ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DrivingForceGT PC(パソコン)用ドライバ

2008/11/23 23:40(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:4件

PCレースゲームのrFactorのF1-2008でDrivingForceGTを使いプレイしたいと
思っているのですがPC用のドライバが、どこにあるのか良く分かりません。

ご存じの方、教えて貰えませんでしょうか?
(ボタンは全部使えない事は分かっているので大丈夫です)

ちなみに使用OSはWindowsVISTAです。

書込番号:8681788

ナイスクチコミ!0


返信する
GC8D48Dさん
クチコミ投稿数:8件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/12/02 16:40(1年以上前)

これで動くはずです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/441/264&cl=jp,ja?softwareid=3916&osid=13

さすがに気づくの遅すぎたかな^^;

書込番号:8723044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ボタンについて

2008/11/23 16:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

このハンコンを買おうとしているのですが、
となり(右についているレバーみたいなやつ)についているのって、シフトですか?
シフトであったらHシフターとか、6速とかできるのですか?
よくわらないんです><;
知っている方いたら教えてください><

書込番号:8679746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/11/23 16:56(1年以上前)

DrivingForceGTのステアリング右側に付いているレバーはシフトレバーですがシフトレバーの「アップ」「ダウン」だけでの操作になります。GTForceProも同様です。

Hシフトパターンはノーマル状態(無改造)でDrivingForceGT/GTForceProでは出来ません。
カスタマイズしている人も居るみたいですけどね。

シフト操作に関してはステアリング裏部分のペダルシフトなどを使用します。
ゲームソフトによってはボタンの任意設定できるので他のボタンでシフト操作する事も可能です。

書込番号:8679828

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/23 20:23(1年以上前)

アップ↑ダウン↓での操作でできるのですね!!
たとえばアップだと、「4速」から、「5速」などに変わるということになりますよね?
ダウンも同様に、「5速」から、「5速」ってこのにるんですよね??^^;

書込番号:8680670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/23 23:34(1年以上前)

右側のシフトノブによる操作
____________________
シフトアップ(レバーを下に入れる)
1速 2速 3速 4速 5速 6速 7速(F1等)

シフトダウン(レバーを上に入れる)
7速(F1等) 6速 5速 4速 3速 2速 1速
____________________

デフォルト(規定)設定だとステアリング裏のペダルシフトは
左側シフトダウン/右側シフトアップになります。

DrivingForceGTの付属ペダルにはアクセルとブレーキの
2ペダルになりますのでクラッチはありません。

書込番号:8681735

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/23 23:39(1年以上前)

こんにちは。シフトですか、シーケンシャルミッションというものでレースなどのマシンについているギアです。

手前(↓)に引くとシフトアップ、反対に奥(↑)にシフトするとシフトダウンになります。
また、ギアですが1つずつしか変えられないのでそこは覚えていてください。G25のシフト部はシーケンシャルか、Hパターンに変えられます。

すなわち、コーナーの前で一気に6速から3速速に落とすことはできません、「6速」→「3速」 ×
もし、これでやるのなら「6速」→「5速」→「4速」→「3速」という感じで奥にシフトテェンジを3回しなければなりません。 

説明が分かりづらいかもしれませんが、お役に立つとうれしです。

書込番号:8681770

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/24 10:02(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
えっとですね、シフトUPなどは、何回も「ガチ」「ガチ」って下にレバーをひけるのですか?
そこがきになります><;

書込番号:8683225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 12:05(1年以上前)

操作自体はシフトレバーを上下に入れるだけです。シフトレバー自体は何回でも操作は出来ますが
ゲームの車種によって、その車は何速か、によるので5速の車なら当然、5回の操作で
終わりです。

DrivingForceGTのシフトレバー自体は何回でもアップダウンできますが、
ゲーム内の車ではその車にあった変速内だけでしか変速されないだけです。

_______________________________
例えば6速の車の場合

1速(シフトレバーダウン) → 2速(シフトレバーダウン) → 3速(シフトレバーダウン)
4速(シフトレバーダウン) → 5速(シフトレバーダウン) → 6速(シフトレバーダウン)

この状態(6速走行時)になったらシフトレバーをダウン操作(シフトアップ)させても
ゲーム内の車で6速以上に入らないだけです。

ステアリング裏のペダルシフトも同様です。

書込番号:8683705

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/24 21:14(1年以上前)

返信遅れました、すいませんでした><
数々の返答ありがとうございました^^
ぬこぬこ動画(ニコニコ動画(秋))で、実際のMT操作をやってあるのを見たので
事故解決しました><;
大変貴重な時間をとらせていただき、申し訳ありませんでした。^^;
また疑問あったらこのスレ来て、また問題をゆうときもあると思いますが、
そんときまた教えてください><
返答ありがとうございました〜^^
byTAXi

書込番号:8686059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2では?

2008/11/13 13:31(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000

このコントローラーはPS2で使えるのでしょうか? グランツーリスモ3・4、アウトラン2等で使いたいと思っています。

書込番号:8634814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 G25 Racing Wheel LPRC-13000のオーナーG25 Racing Wheel LPRC-13000の満足度5

2008/11/15 02:29(1年以上前)

使えますがHパターンやクラッチは使えません

200度モードはないですが、200度のみ対応のゲームではそれ以上切り込んでも意味がないだけですが、手応えが変わるのでわかると思います。

書込番号:8641834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2008/11/12 01:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000

スレ主 みぃ さん
クチコミ投稿数:24件 みぃをよろしく! 

みなさん、こんばんは。
よろしくお願いします。

G25検討中です。
分からないことがあるので教えてください。
Driving Force GT の方が新しくて型番も上なので、
色々新機能があるようですが、
新FFBということですが、G25と比べてどうなのでしょうか?

まだPS3もっていないので、しばらくはPCで使う予定です。
今遊んでるソフトはRace Driver GRIDです。
PCに繋げている方色々アドバイスお願いします。
過去ログに問題なくFFBも効くという方と、効かないという方もいるようです。
PCで使うのはやはりそれなりのリスクがあるのでしょうか?

あと、以下の動画のG25レビューでプレイしているゲームが何か
分かりますでしょうか?
PCのゲームのようです。
ワクワクです!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=yB_kWmbmX6I&NR=1

書込番号:8629233

ナイスクチコミ!0


返信する
m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/12 02:24(1年以上前)

PCでも下記のドライバを入れることで問題なく動作しますよ。

http://www.logitech.com/index.cfm/441/131&cl=us,en?osid=13

当然GRIDもOKで、大抵のレースゲームでFFBが効きます。逆に効かないゲームに
であったことがありません。外国ではPC用としても発売している製品なのでPC
で使うリスクはないはずです。

あと、動画上のゲームは「LiveforSpeed S2(略してLFS)」というゲームになります。
 http://www.lfs.net/
PCだと、他の有名どころとしては、GTR-Evolution,rFactor,GT-Legend,GTR2,
GrandprixLegend,RichardBurnsRallyといったところでしょうか。
もし興味があれば検索してみてくださいな。上で挙げたゲームはどれもお勧めです。

あと、DFGTに関しては触ったことがないのでコメント出来ません。ごめんなさい。

書込番号:8629304

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃ さん
クチコミ投稿数:24件 みぃをよろしく! 

2008/11/13 20:47(1年以上前)

情報どうもです。
みぃです。

輸入版はPC対応と情報がありましたが、
国内版はPS3のみ対応とメーカに記載されていたので心配していました。
ご指定のドライバは国内版でも利用できるということで一安心しました。

評判のGRIDは買ってみたものの、キーボードではほぼ制御不能でした。
そこでG25というわけです。
しかし、色々調べてみると皆さん設置に苦労しているようですね。
どうしよう・・・

あと、おすすめのタイトルありがとうございます。
参考にさせていただきます。

DFGTに関しては残念です。
ほかの方情報ありましたらお願いします。
旧FFBに比べて新FFBがどの様な進化があるのか知りたいです。

そろそろ、新FFB対応版のG30辺りでも発表でしょうかね?

書込番号:8636084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCには?

2008/11/08 21:51(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500

スレ主 つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

こちらの商品は、PCには対応していないのでしょうか?
PS3 用ばっかりなのですが、PC用のホイールはないのでしょうか?

書込番号:8614381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/28 00:49(1年以上前)

いまさらの返信で失礼します。

本日予約注文していたDrivingForceWirelessの12700が到着しました。

どうもこの新型は価格改定しただけの12500らしいです。

当方PS3は所持しておりません。
PCでの利用だけを考えて、この値段ならと予約していたのですが、無事本日届いた次第です。

さて本題のPCでの利用についてですが、可能です。
PCでの利用に関して情報が全くといっていいほど無く、私も人柱感覚でした。

そもそもワイヤレスということでPS3に接続するワイヤレスがPCでもいけるのか疑問でしたが、受信機自体はロジクールのワイヤレスマウス等で見かけるフラッシュメモリ型の受信機とそっくりで、PCに接続したところ、ドライバインストールを始めます。

しかし、ここで問題が。(問題というほどでもないし、最初からこう対処するよていだった)

一向にドライバインストールが完了しないんです。
そうなんです、ドライバが無いんですww

まぁ、最初から普通に認識してくれるとも思っていなかったので、ロジのサイトからDrivingFroceGT用のドライバ(当方Win7RCx64のため対応ドライバをDL)を入手してインストールしたら、普通に使用できました。

すべてのボタンも使えますし、フォースフィードバックも問題なし。
2.4GHzワイヤレスなのでPCの裏に受信機を挿しましたが感度ビンビンです。

今現在NFS SHIFT、セガラリーREVOでフォースフィードバックとコントローラとしての利用を確認しております。

価格改定でお求め安い価格になりましたので、PC用ではありませんが、PCでも使用できるということでオススメしたいハンコンです。

書込番号:10543738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

久しぶりにDriving Force GTでゲームをやろうと思い、PCに接続し「Need For Speed ProStreet PC版」を起動しました。
ドライバ・ゲームの設定をして、いざレース開始したらハンドルがスカスカ。
念のため、もう一度ドライバの設定を見直してみたところ、中央にハンドルが戻るようにはなったものの、フィードバックは有効にならない。
Logicoolのドライバ(Logitech Gaming Software)での設定も見直しましたが改善しませんでした。
具体的には
・Rotation 900°
・Force Feedback 有効、100%
・Centering Spring 有効
です。
Centering Springを有効にしたので自動的にセンターには戻ってくれますが、以前使用した時はフォースフィードバックが有効になっていた記憶があるので、納得できません。
また、「Race Driver GRID PC版」でも試しましたがCentering Springのみ動作しているようです。
「Need For Speed ProStreet」「Race Driver GRID」は両方ともフォースフィードバックに対応しているはずです。
PCでの使用はノンサポートであることは承知していますが、解決策がお分かりの方はどうかアドバイスお願いします。

【マシン構成】
OS/ Windows Vista Ultimate x64
MB/ ASUS P5Q Deluxe
CPU/ Intel Xeon X3350(OC 3.66GHz)
メモリ/ DDR2-800 2G x2
ビデオカード/ ZOTAC GeForce 9800 GTX AMP!
※関係ありそうなものだけ書きました。もっと情報が必要であれば付け足します。

書込番号:8597975

ナイスクチコミ!0


返信する
興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/06 16:26(1年以上前)

こんにちは。ぽんぎさんはPS3の方をお持ちでしょうか?
よろしければ、GT5Pで一度試してみてください。でも、PCの方も少しは使えないのかな・・・。

書込番号:8604081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2008/11/06 16:46(1年以上前)

残念ながらPS3は持ってません。
PS2なら持ってるのですが。。。

書込番号:8604141

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/08 01:59(1年以上前)

GT4の方はお持ちでしょうか?(^◇^;) グランツーリスモ4です。

やっぱり製品にはあたりとかはずれとかあるんですねぇ(__;)  私は本格的にDFGT購入を考えています。

書込番号:8610784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2008/11/09 17:35(1年以上前)

そういえばGT4もフォースフィードバック対応でしたね。

GT4は所持しているのでやってみたところ、普通にフォースフィードバックは有効になりました。
有効にならないのはPCだけのようですね。
もう一度PCの設定を見直してみます。

書込番号:8618116

ナイスクチコミ!0


ER111さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 16:46(1年以上前)

昔、NFSUをGTフォースでやってたけど日本語版のDirect Xだとフォースフィードバッグ
が効かなかった。それで英語版のDirect Xに変えたら動くようになった記憶がある。

書込番号:8767497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング