
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年3月14日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年3月11日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月23日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月19日 23:34 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年12月15日 02:23 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月7日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
購入に悩んでいます(゚o゚;;ps4でつかえるのでしょうか?また使えるゲームはでているのでしょうか?初心者で申し訳ありませんが回答お願いします!
書込番号:17297376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G25は使えないみたいなんで、G27もダメそうですね。
以下のサイトで使えるかどうかを検証していました。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140222_636537.html
私の持ち物で現状で使えるものはキーボードぐらいです。
ヘッドセットもまともに使えないのでPS4対応品を購入しました。
書込番号:17297682
3点

返事ありがとうございます!やっぱり使えないですかぁ(゚o゚;;とても残念です(゚o゚;;対応されることに期待します(゚o゚;;ありがとうございました!
書込番号:17301419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんですが遅くともGT6のPS4版の発売にあわせてアップデートで対応するとは思いますけど
書込番号:17301623
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
GT6に合わせてこれを買ったんですが、どうもFFBが弱く感じます。
GT5+GTForceProではFFBがとても強く感じたんですが、両方共売ってしまってGT6で試しようがありません。
設定を10で、初期の車〜レーシングカーまで操作してみましたが片手で割りと楽に運転できてしまうくらい軽いです。
みなさんはGT6とLPRC-14500で満足なFFBを得られてますか?
参考までに教えてください。
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
DFGTの固定用クランプの奥行(L字でいうところの横棒の長さ)は何センチでしょうか?
というのも、
画像の様な折り畳みテーブルに取り付けようと考えているのですが、
このような構造の折り畳みテーブルだと天板下のパイプが邪魔になり、DFGTを固定できないのではないかと心配しています。
1点

質問について訂正します。
誤:センチ → 正;ミリ
寸法についてミリ単位で教えてください。
書込番号:16956926
0点

こんばんは。
只今計測してみましたとろ 33mm 〜 30mm (若干固定パーツに遊びがある為) でした。
ちなみに 30mm 厚以下のボード(テーブル)であればOKですね♪
御参考までに。
書込番号:16957051
3点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
「Jogicool G25」を所有している物です。
GT6が出たので、近々購入しようと思っていまして、それに合わせて使うステアリングコントローラーとして、既に持ってるG25を使うか、改めてG27を買ったほうがいいか悩んでます。
ネットでざっとスペック見た限りでは、G27にrpmインジケーターが付いている以外は、さほど変わらないようにも見えるのですが、実際は何がどの程度違うものなのでしょうか?
0点

G27しか持ってないので詳しいことは言えませんが、見た目くらいでほとんど変わらないと思います
ましてやG25からわざわざ買い換えるなんてもったいないだけです
書込番号:16926840
0点

G25,27、両方使ったことがある者です。
明らかに違うと言えるのは、シフトフィーリングです。G27のシフトフィーリングは、G25と比べてかなり改善されていて、よりリアルに楽しめます(と言ってもまだまだですが)。ですがその分、シーケンシャルシフトが廃止されています。
あと違う点は、ステアリングノイズが改善されている、rpmインジケータの追加、アクセルペダルが少し後ろに下がり、ヒール&トゥしやすくなったところです。
以上のことをふまえ、購入を考えてください。
ちなみに、日本版(Logicool)G27は現在3年保証です。
書込番号:16927397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックキティさん、モーターGTさん、返信ありがとうございました。
>G27のシフトフィーリングは、G25と比べてかなり改善されていて、よりリアルに楽しめます(と言ってもまだまだですが)。
この違いが、一番の悩みどころですね。
>ですがその分、シーケンシャルシフトが廃止されています。
シフトレバーを使わない場合はパドルシフトを使うので、これはいらないかもですね。
>ステアリングノイズが改善されている、rpmインジケータの追加、アクセルペダルが少し後ろに下がり、ヒール&トゥしやすくなったところです。
アクセルペダルの位置は、実車に近づいた感じでしょうか。確かに、G25でヒール&トゥしてると足が攣りそうになりますよね。
ハンドリングとペダルのフィーリングに、それほど差がないということでしたら、G25で十分かもしれませんね。
書込番号:16927464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





