ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Driving Force GT と G27 Racing Wheel

2011/11/02 09:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

クチコミ投稿数:15件

ハンドルコントローラーを探しており、
題名にある2つのコントローラーの存在を知りました。

PS3のグランツーリスモや、F1 2011をハンドルでプレイしようと思っているのですが
ドライブ中の路面感覚や、スリップ時の挙動、他車との接触時の挙動などです。

G27 Racing Wheelは37,800円
Driving Force GTは17,800円

と2万円の差があり、どちらも利用していない者の考えでは
高価な分、G27 Racing Wheelの方が挙動などがリアルなのではないか…
と考えてしまいます。

どちらも持っている方で無いと回答は難しいかもしれませんが、
G27 Racing WheelはDriving Force GTより挙動がリアルのなのでしょうか?

それとも、挙動などには大差なく、
G27 Racing Wheelはステンレス製ペダル、クラッチペダル、シフトなどにお金が掛かっているだけなのでしょうか?

書込番号:13710798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/02 18:52(1年以上前)

両方使用した事あります。
G27にはハンドルに革が巻いてありますしペダルは金属製で剛性があり踏んだ時の反発(重さ)があります。
対してDFGTはプラハンドルにプラペダルで踏んだ時の反発は弱めです。
贅沢な素材を沢山使ってるG27は値段なりの満足感を得られるでしょう。

ハンドルに伝わる振動や反発はG27の方が弱く感じるため、DFGTに慣れた自分としては調整でFFBを強くして使わないとDFGT同じような感じになりません。

私の感想では・・・
全体の質感(リアル度)   G27>DFGT
ハンドルから伝わる情報量  G27=DFGT
ペダルの出来        G27>DFGT

あとG27にはシフトレバーとクラッチが付いていますので、これで遊びたい場合はG27の一択になりますね。

どちらも慣れれば普通にプレイできますしハンドルから得られる情報(FFB)は対して変わりませんので、こだわりとご予算で選ばれれば良いかと思います。

書込番号:13712343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/11/02 19:09(1年以上前)

ありがとうございます!
個人的にはハンドルの挙動(情報量)を重視したいので、
Driving Force GTでも満足なのかもしれないですね!

書込番号:13712411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロファイラに関して

2011/02/11 10:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Wireless Gamepad F710 [シルバー]

スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

「プロファイラ」を使えば、キーボードやマウスの入力を含めた様々なコマンドを、自由に割り当てることができます。とメーカーのページに説明がありますが、このプロファイラでできることとはキーストロークの割り当てでしょうか?マクロを記録して登録することもできますか?

書込番号:12637893

ナイスクチコミ!0


返信する
mts6076さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 Logicool Wireless Gamepad F710 [シルバー]の満足度2

2011/02/13 21:14(1年以上前)

キーストロークを単独で割り当てる事が出来ます。
複数のキーストローク動作をコマンドとして割り当てる事が出来ます。
マウスのクリックを単独で割り当てる事ができます。

書込番号:12651444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2011/02/14 11:37(1年以上前)

>複数のキーストローク動作をコマンドとして割り当てる事が出来ます。

なるほどつまり、例えば「Ctrl」+「c」みたいなことは可能と。

「Ctrl」+「c」の後に「Tab」キー、そして次に「Ctrl」+「v」みたいな一連の動作をワンボタンで実行できるように登録することは不可能なのですね。

おしいですね。カーソルの位置まで指定や記憶ができなくても、その他のマクロが可能ならば購入するのに。

書込番号:12654020

ナイスクチコミ!0


mts6076さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 Logicool Wireless Gamepad F710 [シルバー]の満足度2

2011/02/14 18:11(1年以上前)

「Ctrl」+「c」のような同時押しにも対応していますし、
「Ctrl」+「c」→「tab」→「Ctrl」+「v」→「Enter」
のような連続押しにも対応しています。
100個以上のキーストロークを1つのコマンドで入力できました。

コマンドは遅延なし(実際はちょっとある)で入力させる事もできますし、
もしくは登録時の操作スピードで入力させる事もできます。

一つのボタンで複数のコマンドを順番に発動させる循環モードもあります。

【できない事】
マウスの右・左・中央クリック以外の操作
メディアキーボードなどの特殊キーの操作
キーストロークとマウスクリックを混合させたコマンド

書込番号:12655324

ナイスクチコミ!0


taidaさん
クチコミ投稿数:24件

2011/10/22 19:12(1年以上前)

横から失礼します。
プロファイラの設定で色々出来そうなのはわかりましたが、
複数のソフトごとに違う設定をすることは出来るのでしょうか?
例えば、あるソフトには設定1を、他のあるソフトには設定2を、という風な使い方です。アクティブなソフトを認識して自動で切り替わったりとか…。

書込番号:13663238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンドル角

2011/10/20 09:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

スレ主 smokyworldさん
クチコミ投稿数:34件

先日ドライビングフォースGT購入しました。
F1 2011で使用しています。
ハンドルの切れ角って設定で変えられるのでしょうか?
ソフトの設定項目には切れ角の設定は無いように思うのですが。

書込番号:13651734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロで特定場所をクリック

2011/09/25 09:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:76件

念願の当機種を購入しました。
用途はゲームではなくアプリ補助ですが、
今まで面倒だったショートカットキータッチが、
1ボタンで出来るので大変重宝しています。

それだけでも十分使い勝手は良くなったのですが、
さらに欲が出てきてしまって、以下のような事が出来ないかと思い始めました。



●ショートカットが割り振られていない機能を登録はできないか?

詳細をいうと、EDIUS NEO3 という映像編集ソフトでの使用なのですが、
例えば「Ctrl+1」はタイムラインが1フレームの幅で表示、
「Ctrl+3」だとタイムラインが1秒の幅で表示されるようになっており、
数字が大きくなればそのぶん秒数が大きくなるような設定です。
しかし、それを順々に大きくしたり小さくしたりするものにはショートカットが割り振られておらず、
ソフト上のボタンをクリックしてその動作を行うようになっています。
(例えば15秒の表示から「小さくする」ボタンを1回クリックするごとに秒数が小さくなっていく)

そこでマクロ機能を使ってそのボタンをクリックするという事を記録できないかと思い、
色々マクロをいじっては見たのですがうまくいきません。
どうやったらそういう登録ができるのでしょうか?
そもそもそういう事が可能なのでしょうか?


分かり辛い説明で申し訳ありませんが、
要約すると「特定の位置でクリック」というアクションを登録したいのです。

アドバイスよろしくお願い致します。



書込番号:13544979

ナイスクチコミ!1


返信する
ぁくまさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/26 02:22(1年以上前)

EDIUS NEO3というのは全くわかりませんが、
>要約すると「特定の位置でクリック」というアクションを登録したいのです。
と言うことなら、できると思います。
スクリプトで MoveMouseTo と PressAndReleaseMouseButton を
使えばできるんじゃないでしょうか?
Luaについては、教えるほど知識はないので、ご自身で学んで下さい。
「特定の位置でクリック」だけなら、簡単だと思います。

書込番号:13548891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/09/26 11:34(1年以上前)

>ぁくまさん

書き込みありがとうございます。
やっぱりスクリプト組まないとだめですか・・・



>「特定の位置でクリック」だけなら、簡単だと思います。

それが出来れば・・・(笑)
中々難しいようですね(^^;)

書込番号:13549646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セット?

2011/09/19 12:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

クチコミ投稿数:12件 価格.com 

この商品は、アクセルとブレーキもセットでついてきますか?
また、ギアはMTの場合、UP DOWNですか?(6速はないように思えますので。

書込番号:13519583

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/20 09:20(1年以上前)

もちろんペダルもセットで付いてきます。
ギアチェンジはシーケンシャルシフト(UP/DOWN)になってます。

書込番号:13523775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 価格.com 

2011/09/20 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。
ペダルがついていなければ買わないと決めていたんですが、買うことにします。

ありがとうございました!

書込番号:13525615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

需給バランスについて

2011/07/28 23:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

クチコミ投稿数:51件

甥っ子のためにGT5とこの商品を購入したいと思います。
しかしロジクールストアも在庫なしで、ヤフオクの中古も
需給を考慮してか新品と大差のない価格です。
需要はあると思うのですが何故これほど需給バランスが悪いのでしょう。
製造中止との書き込みもありがすが、次期製品までの過渡期なのでしょうか。
そうであればもう少し待とうと思います。

書込番号:13307530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/17 18:27(1年以上前)

私はこの機種の海外版をアマゾンでほぼ20000円で購入しましたよ。
価格COMにのっているのよりすこしお高く購入しました。
海外版でもGT5にもってこいの商品だと私は思います。
ただコンセントが海外版だとできませんがアマゾンで売ってたのは日本のコンセントでした。
最後に一言。
この商品でプレイするGT5はすごく楽しいものです。

書込番号:13385530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


熱中将さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/23 07:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。
海外版も視野に検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13407952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング