
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年11月24日 22:58 |
![]() |
8 | 1 | 2010年11月24日 08:02 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月21日 21:52 |
![]() |
0 | 8 | 2010年11月21日 11:17 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月19日 16:57 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月17日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500

GT FORCE Pro・RXは、対応みたいです。
GT FORCE Proが対応なので、使えますかね?
書込番号:12269039
0点

すぐ上のメーカー製品情報ページを見てください。
書込番号:12270143
0点

きゃとあだむさん、ありがとうございます。
よく見たら、対応していますね。
要アップデートだけど……
書込番号:12270223
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
はじめまして
先ほど質問にあったのですが14000と14500の違いの件なんですが
殆んどかわらないのでしょうか?
ちなみに1100は?
今回グランツーリスモに合わせて私もハンコン購入検討中なのですが
よろしければお教えください
3点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
他のスレッドで答えは出ていると思いますが、また質問される理由は何かしらね。
既に本製品の別スレッドで書かれている通り、(公式サイトをみる限り)14500は14000の新パッケージにGT5のダウンロードコンテンツのブロダクトコードが付属するだけですの。
GTシリーズのステアリングコントローラーの型番は1万台からで1100は無いと思いますが、何か勘違いされてませんかしら。
もし11000の事でしたら、GT FORCE Proだと思いますので、こちらも別スレッドで回答されている通りですわ。
書込番号:12266456
5点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
はじめまして。GT5発売にあたり、テンション上がりまくり?です・・・
今はGTForcePro(http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-13695661-GT-Force-Pro/dp/B000QY2BJS/ref=cm_lmf_tit_2_rdssss0)を使っています。
それをこちらのものに変更した場合、やはり操作感はどのくらい変わりそうでしょうか?
まだ発売されていないものなので、、、たとえばLPRC-14000とGtForceProとの違いはどのくらいあるものなのでしょう???
わかる方、教えていただけませんか?
こちらの14500か、頑張って13500を差が結構あるようなら購入したいと思っています。
0点

アマゾンのLPRC-14000のレビューが参考になりますよ。
私もProしか持っていないのですが、proよりも進化している印象で
14500が欲しくなってしまいました。
書込番号:12218108
0点

大きく変更された点は、やはり「リアルタイムアジャストメントダイヤル」ですね。
GTforce Proにはなかったものですが、走行中に車のセッティング調整ができます。
ただこれは対応したゲームでないと出来ないわけですが…(グランツーリスモ5は対応)
あとは、フォースフィードバックがよりリアルになったのではないでしょうか?
Driving Force GT LPRC-14000と14500の違いは見た目上あまり変わった様子はないようです。
パッケージやグランツーリスモ5の特典がつくなどその程度ではないでしょうか?
書込番号:12220383
0点

GT Force Pro
・ロック・トゥ・ロック2.5回転
・10インチステアリングホイール
・ハンドル切った時のノイズがうるさい
Driving Force GT
・ロック・トゥ・ロック2.5回転
・11インチステアリングホイール
・リアルタイムアジャストメントダイヤル
・GT Foece Proよりハンドル切った時のノイズは静か(それでも若干うるさい)
僕が知ってるのはこのぐらいです。
書込番号:12248789
0点

追記
・Driving Force GTにはPSボタン搭載(対応ソフトのみ使用可能)
・フォースフィードバックはDriving Force GTのほうが再現度が高い
書込番号:12248802
0点

ぴかぴかるさん,夜桜 刹那さん,レースドライバーさん,情報ありがとうございました。
こちらに書き込んでから,歯車が静かなタイプにG27はなっている(14500も。14000は不明)ことからG27を入手しました。
とにかく昔のハンコンと比べるとびっくりするくらい静か!で,これだけで満足です。モーター自体の音はほとんど聞こえません。かっかっという振動はしますけど。
ほんとにそれだけでも価値がありました。(でも14500も同じなんでしょうけど。)
アクセルも(ゲームは素人です。)全開とハーフと全閉は気持ち良く使い分けられました。
とにかくきちんとぐらつかないようにハンドルとアクセルを固定して,そこそこのポジションを作るために,自宅に眠っていたコンパネを丸ノコで切り出して,いまいろいろ遊んでいます。
これができたら,次はGT5にむけて,せめて鈴鹿サーキットのコースを覚えて,ハンコンを使ってある程度は普通に走れるようになっておきたいと思っています。
(子どもがGT5Spec3でお金を貯めていたのでF1もあるので,十分今でも楽しいですけど(^^;)
書込番号:12252380
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14500
GT5と一緒に購入予定なのですが、ステアリング部分の固定の仕方は、どうなりますか?
X-BOXのハンコンは、別途固定させる器具があります。
梱包内容を確認しましたが、そんな様な物は入っていなかった様な。
写真を見る限りでは、底にちょっとした物が付いていますが、こんな物で大丈夫なのかな? という気がします。
前の型と基本的に同じのなので、前の型を使っている方教えて下さい。
0点

現行のDFGTを使ってる者です。
固定ですが、本体の上にあるネジっぽいものを回したら下にでてるやつが上下に動きます(ロジクールのハンコンは多分全てこういうタイプ)それで、机などを挟んで固定します。
DFGTの14000だけかもしれませんが下に出てるやつに取り付けて、薄いテーブルを挟むための道具もあります
書込番号:12010047
0点

ステアリングは固定する場所(机など)の強度さえあれば問題ないと思います。
と言うか、それがいちばん問題です。
あと、ペダルの固定がもっと問題です。
書込番号:12018810
0点

ありがとうございます。
ペダルは、X-BOXでもハンコンを使っているので、同じところに置けば大丈夫だと思います。
ハンドルは、車の敷いて使う滑り止めを使えば、大丈夫ですかね?
書込番号:12027783
0点

それはやめたほうがいいですよ。僕も滑り止めを使ってしたことあるんですがモーターの熱でベタベタになりました(苦笑)
書込番号:12037165
0点

ウチはテーブルクロス付きのテーブルに固定してますが、標準で装備されている万力?をしっかり締めればずれる事はほとんどありません。
ハンコンを持ち上げてしまうくらいに夢中になってしまうと、流石にずれますけど(笑)
書込番号:12249373
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
友人がG27を探していて、いろんなサイトを探しても購入できそうな所がありません。ロジクールストアを見ると初回出荷分の受付は終了しており、※「G27 Racing Wheel」と「G27 Racing Wheelを含むプレイシートセット」のご注文は二次出荷分のご注文となります。
商品の出荷時期は12月下旬〜1月上旬ごろを予定しておりますので、ご了承いただいた上、ご注文をお願いいたします。 となっています。
G27国内版をGT5発売に合わせて購入する事は不可能でしょうか?どなたか、定価で買えそうなサイトをご存じないでしょうか?
0点


ほぼ定価販売ですが、現時点でトイザラスオンラインストアで予約再開していますね。
まだの方はまだ間に合うかも。
私はここでGT5+G27を予約しました。
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?skn=359834&pin=900&top_id=001
書込番号:12240396
1点

dijitanさん
みひでさん
ありがとうございます。すぐに友人に連絡しました。
G27はオークションなどで高値で取引されるんでしょうかね???
引き続き、価格情報等あればお願いします。
書込番号:12240425
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
G27の対応ゲームについて質問です。
僕はPS3でDriving Force GTを使ってます。
Need For Speed Pro Streetはロジクールでは載ってなく、Logitech(米)では載ってました。
ソフトもDFGTも日本版ですが正常に動作します。
G27はLogitechでは載ってたので動作することを信じて購入しようと思うます。
皆さんは動作すると思いますか?
他に遊ぼうと思ってるソフト
Gran Turismo 5
Race Driver GRID
Need For Speed Shift
頭文字D Extreme Stage
Burnout Paradise
0点

サイト上ではGT5に対応予定としか書いてありませんね。
パドルシフトが付いているので、欲しいなーとは思いますが、、、
高額商品なので詳細がわかるまで、自分は少し待つつもりです。
書込番号:12228978
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





