ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセルとブレーキの設定について

2010/08/23 18:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:15件

このコントローラーでGT5をプレイしたいのですが、
アクセルとブレーキの設定を通常とは逆にすることはできますか?
具体的には、左側ペダルをブレーキ・右側ペダルをアクセルにしたいです。

右半身が不自由で免許も持っていて車を運転していますが、
左足でブレーキが踏めるように改造してあります。

よろしくお願いします。

書込番号:11802384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/23 22:07(1年以上前)

コントローラ側で操作の割り当てはできません。ゲーム側で割り当てるのですが、GT5ソフトのセッティングで、できる様になるかどうかは発売されてみないと分からない所です。
ただ、ハンドルにボタンが付いているので、使いやすいボタンにアクセル・ブレーキを割り当てて、足を使わず手のみで遊べます。ただ、超高速走行では手元が忙しくなりそうですが。

書込番号:11803359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/08/23 22:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

ちなみにGT5プロローグは、割り当てができるのでしょうか?

書込番号:11803514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/23 22:46(1年以上前)

GTは1〜4までしかプレイしないので、GT5プロローグの内容は希望される答えはできません。すみません。
DrivingForceGT+GT5プロローグで遊んでいる方に回答をお任せします。

書込番号:11803581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/23 22:50(1年以上前)

アパートの鍵貸しますさん
ありがとうございました。

DrivingForceGT+GT5プロローグで設定が可能かどうか
どなからお分かりになる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11803614

ナイスクチコミ!0


StreamRSZさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/24 18:21(1年以上前)

GT5prologueではペダルの設定変更はできないですが(ボタン配置は変更可能)

左足でブレーキ踏むならデフォルトの設定ままでいいような気がします
もちろん左足でアクセル操作も可能だと思います
ペダル部分を左寄りに奥だけで対応できると思いますよ

書込番号:11806741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シーケンシャルシフトとHパターンシフト

2010/08/14 20:55(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

僕が思ったことなんですがレース中にスピンアウトして車が止まったときに車を立ちなおすのはシーケンシャルシフトのGTFPとDFGTよりHパターンシフトのG25とG27のほうが速い気がするんですけどどっちが立ちなおすのが速いと思いますか?

ちなみに立ちなおすのが速いと思った理由は
GTFP・DFGT
1.スピンアウト
2.ギアを1つずつ落とし、1速まで落とす
3.車を立ちなおす

G25・G27
1.スピンアウト
2.ギアを1速にチェンジする
3.車を立ちなおす

G25やG27だとHパターンシフトなので一気に1速に切り替えれると思うので・・・

書込番号:11762624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/15 11:12(1年以上前)

そういう意味ではG25やG27の方がほんの少しだけ立ち直すのは早いとは思いますが、スピンした場合のタイムロスがあまりにも大きいのでそれに比べれば、この差はほとんどないに等しいと思います。

それよりもスピンをいかに減らすかを考える方が大切だと思います。

書込番号:11765282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/16 05:40(1年以上前)

逆に通常シフト操作時はシーケンシャルの方が速いと思うのですが…
ミスも少ないですし…
あくまでも周辺機器は使ったことないので実車経験ですけど…

書込番号:11768728

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル移動を登録したい。

2010/07/19 22:51(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:4件

WindowsXPを使用しております。
ファイルやフォルダを選択した状態で、例えばG1キーを押したら、そのファイルを"D:\01"というフォルダに移動。G2キーなら"D:\02"に移動。といった挙動を登録するというのは可能でしょうか?
SendToにフォルダを登録して、マウス右クリック→送る・・・を記憶させてやろうとしましたが、どうもうまくいきませんでした。
皆様のお知恵をお貸し下さい。

書込番号:11651227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/20 00:18(1年以上前)

無理ですね。

書込番号:11651826

ナイスクチコミ!0


WhiteCrowさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 22:41(1年以上前)

結論:可能かもしれないです。

方法
1.SendTo にフォルダ(ショートカット)を登録
2.右クリックではなく、『コンテキストメニューボタン』(CtrlとAltの間にあるメニュー表示キー)をマクロで指定
3.マクロでカーソル移動(たぶん7?人によって代わるが)『送る』>『フォルダへのショートカット』まで移動、決定(エンター)

ここまででコピーはできていた。
*マクロではなく、実際に操作して・・・ですが。

あとは、元のファイルを削除すればOK
これはまぁ、ここまでマクロ組めたらできると思うので割愛します。

上手くいかない場合は、それぞれの操作の間に『Delay』を入れてみてはどうだろうか。
また、キーのプッシュポップ(?)は正確かどうか。

なお、手元にないために、当方での調査は無理です。
n52であれば挑戦はかのですが・・・。

以上、一案として。

追記:もし、ロリパパさんが、実機で試した上での発言ならば・・・私はおせっかいでしたね。

書込番号:11655645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


WhiteCrowさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 22:53(1年以上前)

連投失礼します。

実際にn52のマクロにて試したところ、普通にコピーできました。
しかし、実際にやってみると、意外と危険かと思われます。
スタート位置が正確でない場合や、途中でマウスを動かしてしまう場合。
大事なファイルが削除されたり、操作ミスでフォーマットされそうになったり。

(テスト中に操作ミスでドライブAをフォーマットしかけたのは内緒です)

これらの危険性を理解したうえで、自己責任で登録、実行を行うようにしてください。
当方では責任は一切取れません。

以上です。

書込番号:11655737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/21 00:31(1年以上前)

WhiteCrow様。レスありがとうございます。
解説いただいた方法は試してはみたのですが、ご指摘されているように不安定であり、なんとかバッチやこのキーボード機能依存で出来ないかと、ご相談した次第です。

ロリパパ様のレスは・・・他の方の掲示板反応を見る限り、なんだか微妙ですね・・・(この場で言う事ではないですが

書込番号:11656354

ナイスクチコミ!0


kamp2000さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/27 17:49(1年以上前)

下記の流れでマクロを組んで動きました。

Ctrl+X(切り取り)

Windowsキー+R(ファイル名を指定して実行)

”ファイル名を指定して実行”にフォルダのアドレスを入力

Enter(入力されたフォルダに移動)

Ctrl+V(貼りつけ)

私の環境ではマクロ間の数値は100ぐらいで動きました。
ついでにフォルダを閉じてもいいかもしれません。




書込番号:11684590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/28 22:38(1年以上前)

kamp2000様

ありがとうございます!考えていた挙動をしてくれました。本当に助かりました。
このゲーミングキーボードは、ゲームをやるよりWindows上の操作補助にしたほうが使いでがある気がしますw

書込番号:11690057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CSOに対応するか教えて下さい

2010/07/25 10:24(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:36件

今度この、G13を購入しようと考えいるのですがオンラインゲームのCSOでも使用できるでしょうか?
ググルと少し前の情報では、使用できると書いてありました。
最近の情報等がありましたら、ご教示願います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11674986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラグナロクオンラインでの使用について

2010/07/18 14:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

過去の書き込みにて、ソフトウェアが更新され32bit環境にて
使用できなかったゲームでも使用できるようになったというのがありました。

表題の件ですが、ラグナロクオンラインには対応されたか
ご存じの方がいらっしゃたらレスいただけますでしょうか。

当方はWindows vista 32bit を使用中です。

書込番号:11644204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/07/19 22:11(1年以上前)

私の環境はXPでしたが、現在でもROでは使用不可です。
メーカーに問い合わせたところ、(2年前の)この掲示板を参考にしろ。程度のサポートでしかなく、結局は「メーカーホームページに書いてあるゲームでしか、動作保証しない」との事でした。

書込番号:11650967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目の購入について

2008/10/31 16:28(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Rumblepad 2 ブラック GPW-600

スレ主 nomura0119さん
クチコミ投稿数:3件

現在このゲームパッドを使用しています。
これとは別に新しくPCを購入し、新しいPCでも同じゲームパッドを使用したいのですが、
同じ製品を同時に使用しても電波干渉などの問題はないのでしょうか?
(新しいPCは今使っているPCの横に置こうと思っています。)

ご教示お願いします。

書込番号:8577522

ナイスクチコミ!1


返信する
obukiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/09 12:45(1年以上前)

1台のPCに同じ製品を2つ使っていますが、普段は格闘ゲームの対戦などで問題なく使用できていますよ。でも一度だけゲームの途中で電池交換をしたときに、1P側と2P側が入れ替わってしまったことがありました。ちなみに、modeボタンが点滅しているのは電池交換のサインなのでしょうか?どなたかわかります?

書込番号:11603176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング