ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

G13をMacのCADで使いたい

2009/02/10 11:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:8件

Windowsのゲーム等での利用レビューはたくさんあるのですが、僕の環境に
該当する利用例等が見当たらなかったので教えてください。
この商品をゲームでなく、Mac版のVectorWorks12.5と言うCADで
使用したいなと思います。キーボードショートカットをそのまま
G13上のキーに割り当てるだけ(一部command+Alt+V等複数押しSC有り)
なので、使えるとは思うのですが、どなたか似たような環境で利用されている
方は居られますか?
また、その他Adobe系のソフトのショートカットにも利用できればと考えて
居ますが、アプリケーション毎の設定は出来るのでしょうか?
ページ切り替え?等で3つまではプロファイルを変更できるようですが・・
使用ソフトはAdobeのPS,IL,ID,DW,CADはVectorWorks,その他使用ソフトが増えれば
その都度ショートカットを適用していきたいのです。
現在MacPro MacOSX 10.5.6です。

書込番号:9069977

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 12:08(1年以上前)

いわくろさんお初です

自分もゲーム用とは別に編集ソフト用にも使用してますが
Windows版Mac版両方使用している感想を書かせてもらいますが
使用例で書かれている
>G13上のキーに割り当てるだけ(一部command+Alt+V等複数押しSC有り)
これはキーの割り当てではなく、マクロマネージャーを使えば実現可能です
マクロマネージャーだとキーを押したり離したりという制御までできるので
あくまで例ですがタスクマネージャーを出す操作だと
・Ctrlキーを押す
・Altキーを押す
・Delキーを押す(この時点でウィンドウが出る)
・Ctrlキーを離す
・Altキーを離す
・Delキーを離す
というかたちでもできますし、より複雑な構築もできますよ

自分はAdobeのAfterEffectsとPhotoShopなんかも使用してます
Windows版とMac版両方もちですが・・・
プロファイル登録してキーを設定していけば、.exe(実行プログラム)が
起動した際に自動的にプロファイルが切り替わり、使用できるキーが変化します
プログラム毎に3つ切り換えれるので用途ごとに分けれますよ

長文失礼

書込番号:9070016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 13:31(1年以上前)

Gerhildeさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

どうやら希望する動作は問題ないようですね。
マクロマネージャというのはMacでも動作可能なんでしょうか?
Gerhildeさんは主にWindows環境でご使用のようですが、
Macでも同様の操作が出来ると言うことですよね?

あと、一つ教えていただきたいのですが、VectorWorksというソフトは
図面上に文字を入力する際やレイヤ等に日本語で名前を付ける場合ことえり等の
IMEをONにして入力するのですが、そのままキーボードでショートカットを入力
しようとすると直接入力ではないのでショートカットを受け付けず、結局都度IMEを
直接入力に切り替えてからショートカットを押すと言う操作を強いられます。
これがかなりのストレスで、この事もG13の購入動機の1つなんですが、メインのキーボードで
システムのIMEがONの場合でもG13からアプリケーションに直接入力でキーを送る事は
出来るのでしょうか?
もし出来るのであれば上記のような問題を回避する事が出来、メインのキーボードは常に
IME ONとしていてもG13よりショートカットを入力出来ると思うのですが。
この当りはOSとアプリケーションの関係にも寄る所なのかもしれませんが・・

お分かりになればご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9070316

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 17:05(1年以上前)

>マクロマネージャというのはMacでも動作可能なんでしょうか?
サポートソフトウェアのマック版はこちらで対応してます
Macintosh OS X OS 10.4.x - 10.5.x
基本機能は変わらないはずです
Macの方の細かい設定は時間なかったんであまり見てませんが
同じだと思われる
後日検証してみたいと思います

CADソフトのVectorWorksは使ったこと無いので分かりかねますが
ショートカット全部をキーの割り当てではなくマクロマネージャーで作成した
マクロを割り当てればいけるような気がしますが

Mというショートカットを押したい場合
・command+space bar(入力切替ショートカット)
・M
・command+space bar(入力切替ショートカット)で再び戻す
一連の作業はコンマ何秒の世界なので気にならないかと思う
(切り替えショートカットを別のものに置き換えても応用できる)

あと、一つ教えていただきたいのですが、VectorWorksというソフトは
図面上に文字を入力する際やレイヤ等に日本語で名前を付ける場合ことえり等の
IMEをONにして入力するのですが、そのままキーボードでショートカットを入力
しようとすると直接入力ではないのでショートカットを受け付けず、結局都度IMEを
直接入力に切り替えてからショートカットを押すと言う操作を強いられます。
これがかなりのストレスで、この事もG13の購入動機の1つなんですが、メインのキーボードで
システムのIMEがONの場合でもG13からアプリケーションに直接入力でキーを送る事は
出来るのでしょうか?
>出来るのであれば上記のような問題を回避する事が出来、
>メインのキーボードは常にIME ONとしていてもG13よりショートカットを
>入力出来ると思うのですが。

基本的にキーボードもマクロキーボードもIMEの支配下にあるので両方別のことはできないはずなので
キーを打つ度に切り替えちゃう方法を検討してください

書込番号:9071008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 23:01(1年以上前)

Gerhildeさん度々ありがとうございます。
Com+Space→SCKey→Com+space技はかなり有用な気がしますね。
今日ロジクールのサポートにも問い合わせてみましたが、やはり
IMEの影響を受けるという事でしたが、教えていただいたような方法が出来る
という事はそれくらい柔軟性のあるデバイスと考えてよさそうですね。

これで購入に踏み切れそうです。

長々とした質問に新設に答えていただいて感謝しています
ありがとうございました。

書込番号:9072870

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/12 09:03(1年以上前)

>いわくろさん
いえいえ〜道筋がたってよかった
ちなみにキーに割り当てられるものなんですが方式が3点
・キーの割り当て
 ⇒マクロキーに対し単にWキーやCtrl+Cといったキーを付与するだけ
・マクロマネージャー
 ⇒複雑なキーの入力手順・マウスのクリック指示(マウス移動はできない)
・スクリプトエディター
 ⇒マクロマネージャーよりさらに高度な指示が可能

左クリックの指示もだせるので右手の負担を多少軽減できていいです

書込番号:9080825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 09:35(1年以上前)

Gerhildeさんこんにちは。
早速先日購入して参りました。

教えていただいた方法でCAD上でも問題なく操作が出来、
物自体の完成度も高くて、本当に久しぶりに満足行く買い物が出来ました。
マクロだけでなく、Shift等キーストローク等も割当可能で、直線を引く等にも
問題なく使えて、電卓などのプログラムまで呼び出せるとなると本当にかゆい所に
手が届いて最高です。もうショートカット類を全てG13に集めて、メインのキーボードは
ほぼ文字入力のみとなりました。バンザイ!
僕は手がかなり小さいので、メインのGキーの内両端はblindtouchは出来そうに
ありませんが、それでもそれを補うだけの魅力があります。
むしろゲーム用なんて言う宣伝はやめた方が良いんじゃないかと思うくらい
汎用性の高いデバイスですね。
まだまだ使いこなすには至っていませんが、色々と教えていただいて
購入に踏み切れました。

ありがとうございました!

書込番号:9080895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面ですが

2009/02/08 20:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

スレ主 mikeneko1さん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りなのですが
バックライトボタンを押すと ほとんど何も見えない状態に近いくらいの
文字の光具合なのですが これわ正常なのでしょうか??
お持ちの方で バックライトのON OFF画像でも張っていただくとうれしいのですが。。。。
4GAMEにあるデモを見てみたのですが バックライトON前でも 文字がしっかり
読み取れるのですが 手元のものわほんのりと写ってるぐらいで 20センチ離れると読めない状態です
正常なのか 確認したいので
申し訳ありませんが回答いただけないでしょうか??

書込番号:9061571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 G13 Advanced Gameboard G-13の満足度3

2009/02/10 13:09(1年以上前)

おそらく、撮影した時の角度や周りの明るさにもよるのかと。
OFF状態で太陽の下で覗き込んでみてください。

電気を消した暗いところでは、20cmでほんのりどころか何も見えません。
あと、設定でカラーの反転もできますので、撮影用にOFF時っぽいのを
写真に写る程度に調節したのかも。

書込番号:9070219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 15:07(1年以上前)

携帯電話のカメラで撮ったので見辛いですがバックライトOFF及びON時の写真です。
夜間蛍光灯下での撮影です。

書込番号:9070590

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikeneko1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 19:48(1年以上前)

首輪の人さん 起動不安定ありがとうございます
買った時からあの暗さで 欠陥??使用??と画面消すたびに思ってました
1度マウスで交換が あったのでまたおかしな物選んだかと心配でした
起動不安定さんの 画像見て安心しました
わざわざ画像まで張って頂き感謝します
あの暗さなら完全にOFFとバックライトになったほうがいいですよね〜
もう少しなんと出来た気も・・・
回答頂き ありがとうございました

書込番号:9077841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
すでにWEBで調べて、対策はわかったのですが、一部のゲームで使用不能でした。
G13のドライバが3.0(最新)では動かないようで、古い一つ前の2.*
だと動作するようです。
対策のバージョンアップを待つのも時間がかかるので、2.*が入手できるweb
などありましたら、教えて下さい。
(logicoolwebはすでに3.0でした。)

書込番号:9059686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/02/09 12:15(1年以上前)

lgps202j.exeでしょうか?

ここからダウンロードできます。
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/keyboards/

書込番号:9064804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/11 03:59(1年以上前)

私もゲーム(パンドラサーガ)で使えませんでした。
ドライバも2.02も試しましたが、G13には対応していないようです。
3.01入れてみたところ、元々使っていたG15も機能しなくなり四苦八苦しております。
あるふぁんGさんは解決されましたでしょうか?
解決策があるようなら、伝授してください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9074158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プロファイルが自動生成されません

2009/02/06 11:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:109件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

使用環境は
OS:WINDOWS XP SP3
CPU:Pentium4 3.2GHz
メモリ:2GBRAM
GPU:HD3850

日本語版Hellgate Londonでプロファイルが自動生成されません。
ロジクールのHPでは対応ソフトの一覧に入っているのですが。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/265/5477&cl=jp,ja
ドライバのアップデートはまだ行っていないようですが、HPでは3.01製品版では3.00となっているのでダウンロードしてみようと思っています。
日本語版のF.E.A.R.は自動生成されたのでメーカーでまだ対応していないだけ?

書込番号:9048761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/06 19:26(1年以上前)

ロジクールのHPから3.01のドライバをダウンロードしたら解決しました。

書込番号:9050318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スペシャルフォース

2009/02/06 12:28(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:36件

こちらの商品をスペシャルフォースでご使用になられた方いらっしゃいますか?
@使えましたか?
A使用感はいかがでしょうか?
Bマクロは動作できますか?

書込番号:9048884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コントローラーボタンの割り当て

2008/06/04 20:41(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Cordless MediaBoard Pro LPMK-47000

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

こんにちは、この前、このキーボードを買いました。
それなりに、PS3で使っているのですが、
テレビの画面だと、テキストや画像文字などが、
小さいので、テキストの大きさを変えたり表示画面の拡大などは、
しているのですが、キーボード使用時は、やはり、
いちいちコントローラーに持ち帰るのが面倒。

それで、このキーボードで、R3ボタン(表示画面拡大)や、
L1/R1ボタン(進む/戻る)などの、コントローラーの各ボタンは、
このキーボードに、割り当てられているんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7897084

ナイスクチコミ!1


返信する
Sansan-33さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/06 21:59(1年以上前)

ブラウザの「進む」はShift+BackSpaceキーで。
「戻る」はBackSpaceキーのみ。
ウィンドウの選択はctrl押しながら左右のキーで切り替えられます。
画面の拡大縮小は私も解りません・・・

書込番号:7905344

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/13 22:37(1年以上前)

ALTキーを押しながらの方法を使えると思います。PCと同じように。。IEの。

ALTキー+左矢印キー。「戻る」 ALTキー+右矢印キー。「進む」

ならなかったら、すみません。。

書込番号:8931321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング