
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月9日 14:15 |
![]() |
2 | 1 | 2008年12月2日 16:40 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月1日 03:03 |
![]() |
2 | 7 | 2008年11月24日 21:14 |
![]() |
1 | 15 | 2008年11月23日 19:22 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月15日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
MTの操作のシフトって右についてるんですかね?
右についてたらなぜ右につけるんですかね・・・?
日本車は左ですよね。
そこだけが気がかりです・・・。
知ってる方 教えてもらえませんか?
よろしく、お願いします。
0点

実際に左ハンドルの車を調べれば判りますが、
FRの車の場合ドライブシャフトは車のセンターを通って作られていました。
其処にミッションを入れれば一石二鳥ですしw
その名残での慣例も有ったりしてwww
書込番号:8394999
0点

スレ主様のご質問どおりの回答かわかりませんが
この手の商品は日本だけで販売しているものではありません。
大きな市場である北米地域やヨーロッパ地域では比較的左ハンドル車の割合が多いです。
左ハンドル車では右側にシフトが来ますよね?
そのようなユーザーのニーズに合わせて、右側にシフトが配置されています。
書込番号:8415422
0点

上のスレの方のいうとおりですね。
世界で売られている自動車で、圧倒的に左ハンドル車の方が・・・・。
そういうわけで、国内メーカーのトヨタでさえ、世界展開している都合上、左ハンドル車の生産が、右ハンドル車より多いのです。
まして、日本のメーカーでもないロジクールが販売している製品が、左ハンドル仕様なのは、自然な流れなわけです。ロジクールは、スイスのメーカーです。EUは英を除き左ハンドルでないと路上を走れません。
書込番号:8757692
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
PCレースゲームのrFactorのF1-2008でDrivingForceGTを使いプレイしたいと
思っているのですがPC用のドライバが、どこにあるのか良く分かりません。
ご存じの方、教えて貰えませんでしょうか?
(ボタンは全部使えない事は分かっているので大丈夫です)
ちなみに使用OSはWindowsVISTAです。
0点

これで動くはずです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/441/264&cl=jp,ja?softwareid=3916&osid=13
さすがに気づくの遅すぎたかな^^;
書込番号:8723044
2点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
はー、やっぱりハンコン面白いですね。
リアルさが足りないというコントローラー派もいますが、僕は直感的に動かせるこっちの方が向いていますわ。
で、GT5Pで遂にF1を入手しましたが、ハンドル切れ角が大きいからかハンドルの感度が悪く、速度にハンドルがついていけません。特に戻し。
感度を上げたり角度を限定したり出来ないかしばらく探してみましたが、そのような機能が見当たりません。
どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。お願いします。
0点

Driving Force GTではステアリングの感度・角度の設定は出来ないようです。
GT5Pではすべて900°で認識してしまうので、慣れるしかないと思います。
ゲームをやりこんで感覚を身に着けるように努力することが必要です(笑)
F1カーは特に難しいですが、がんばりましょう!
ちなみに200°までしか認識しないゲーム(たとえば「Formula One Championship Edition」)でも、限界までステアリングが回ってしまうので、こちらのゲームをするときはさらに大変です。
書込番号:8498440
0点

yoshin_iさん
F1 championship edtion の場合、FFBを入りでやれば、200度の所で力が働いて、実質200度でプレイができると聞いたのですが、900度回ってしまうのでしょうか?
書込番号:8643723
1点

このコントローラは200度で回転が止まるような構造にはなっていないようです。
200度になるとFFBが最大で働きますが、それ以上回りますので、この問題は“感覚”を鍛えて対処するしかないようです。
最近はGT5Pの900度に慣れてしまっているので、久しぶりに「F1 championship edtion」をやると、まともに走れません。(笑)
「GT Force Pro」には200度・900度モードを切り替えられる構造だったようですが、なぜかなくなってしまったようです。(笑)
新型FFBの邪魔になったのでしょうか?(笑)
書込番号:8643798
1点

yoshin_iさん
便乗質問でしたがご回答ありがとうございました。
F1やるならProの方を買おうかなと思いました。
書込番号:8643959
0点

質問したことをすっかり忘れておりましたm(__)m
ありがとうございます。何故無くなったんでしょうね・・・?
ともあれ、オンラインであれだけ上手く扱われている方が居られるようですし、精進してみます。
書込番号:8716193
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
このハンコンを買おうとしているのですが、
となり(右についているレバーみたいなやつ)についているのって、シフトですか?
シフトであったらHシフターとか、6速とかできるのですか?
よくわらないんです><;
知っている方いたら教えてください><
0点

DrivingForceGTのステアリング右側に付いているレバーはシフトレバーですがシフトレバーの「アップ」「ダウン」だけでの操作になります。GTForceProも同様です。
Hシフトパターンはノーマル状態(無改造)でDrivingForceGT/GTForceProでは出来ません。
カスタマイズしている人も居るみたいですけどね。
シフト操作に関してはステアリング裏部分のペダルシフトなどを使用します。
ゲームソフトによってはボタンの任意設定できるので他のボタンでシフト操作する事も可能です。
書込番号:8679828
1点

アップ↑ダウン↓での操作でできるのですね!!
たとえばアップだと、「4速」から、「5速」などに変わるということになりますよね?
ダウンも同様に、「5速」から、「5速」ってこのにるんですよね??^^;
書込番号:8680670
1点

右側のシフトノブによる操作
____________________
シフトアップ(レバーを下に入れる)
1速 2速 3速 4速 5速 6速 7速(F1等)
シフトダウン(レバーを上に入れる)
7速(F1等) 6速 5速 4速 3速 2速 1速
____________________
デフォルト(規定)設定だとステアリング裏のペダルシフトは
左側シフトダウン/右側シフトアップになります。
DrivingForceGTの付属ペダルにはアクセルとブレーキの
2ペダルになりますのでクラッチはありません。
書込番号:8681735
0点

こんにちは。シフトですか、シーケンシャルミッションというものでレースなどのマシンについているギアです。
手前(↓)に引くとシフトアップ、反対に奥(↑)にシフトするとシフトダウンになります。
また、ギアですが1つずつしか変えられないのでそこは覚えていてください。G25のシフト部はシーケンシャルか、Hパターンに変えられます。
すなわち、コーナーの前で一気に6速から3速速に落とすことはできません、「6速」→「3速」 ×
もし、これでやるのなら「6速」→「5速」→「4速」→「3速」という感じで奥にシフトテェンジを3回しなければなりません。
説明が分かりづらいかもしれませんが、お役に立つとうれしです。
書込番号:8681770
0点

返信ありがとうございます^^
えっとですね、シフトUPなどは、何回も「ガチ」「ガチ」って下にレバーをひけるのですか?
そこがきになります><;
書込番号:8683225
0点

操作自体はシフトレバーを上下に入れるだけです。シフトレバー自体は何回でも操作は出来ますが
ゲームの車種によって、その車は何速か、によるので5速の車なら当然、5回の操作で
終わりです。
DrivingForceGTのシフトレバー自体は何回でもアップダウンできますが、
ゲーム内の車ではその車にあった変速内だけでしか変速されないだけです。
_______________________________
例えば6速の車の場合
1速(シフトレバーダウン) → 2速(シフトレバーダウン) → 3速(シフトレバーダウン)
4速(シフトレバーダウン) → 5速(シフトレバーダウン) → 6速(シフトレバーダウン)
この状態(6速走行時)になったらシフトレバーをダウン操作(シフトアップ)させても
ゲーム内の車で6速以上に入らないだけです。
ステアリング裏のペダルシフトも同様です。
書込番号:8683705
0点

返信遅れました、すいませんでした><
数々の返答ありがとうございました^^
ぬこぬこ動画(ニコニコ動画(秋))で、実際のMT操作をやってあるのを見たので
事故解決しました><;
大変貴重な時間をとらせていただき、申し訳ありませんでした。^^;
また疑問あったらこのスレ来て、また問題をゆうときもあると思いますが、
そんときまた教えてください><
返答ありがとうございました〜^^
byTAXi
書込番号:8686059
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
友達が買ったのですが、GT5にてキーの配置換え不能みたいですが・・バトルシフトの方をギアシフトにしたいらしいのですが・・不可能なのでしょうか?・・それからハンドルがGT5で最初から右に曲がってました・交換ですかね。
0点

後半部分についてですが、
私も同様の症状で、
先程↓に同様の書き込みしました。
2008/10/21 10:59 [8531079]
同じく困ってます。
何とかなればいいんですが・・・
Logicoolさんなんとかしてもらえないですかね・・・
書込番号:8531114
0点

BP520iサン返信遅すぎてすいません。
余りにもやりずらくロジクールに問い合わせ商品を送りました・・・結果曲がってる症状がみられないとの返信・・プそんなバナナて感じです(怒)、リッジレーサでも曲がってましたがね・・
新品と交換になり戻ってきましたが・・前よりはマシな感じです・・駄文(汗)キカクキカクってハンドル商品が、曲がったキカクは無いですよね。
商品返って着ましたので、今は木を20センチ位の高さにしてハンコンを乗せて、車のキャリア用の締め付けバンドで止めて使用しています、薄い座椅子に座って使用出来ます、個人的に快適です・・自己満足ですが。
使用感はなれてきたので以外に良いかも知れません。
書込番号:8565841
0点

tadanoriさん
私も設置の仕方には悩んでます。今は滑り止めのテープを貼って使用してますがなかなか?もしお手数でなければ画像でお見せすることは可能でしょうか?
書込番号:8568939
0点


ありがとうございます。非常にわかりやすい写メで感謝です。ちなみに台は自作ですか?これだとズレなくて快適にPlayできそうですね。私もセンターのズレで困ってます 明日にでもメーカーに連絡してみます。ご親切にしていただきホントありがとうございました。
書込番号:8570659
0点

KAZUHOMMEさん
木の台は、機械が載ってた台を貰ってきて無理やり・・で感じです。
バンド2本と板は、幅8x厚み1.2x長さ30で8本と、幅6x厚4x長さ30で4本あれば組めます、完成寸法、奥行き30x横45(に調整、正面から見て)x高さ8.4が二組作れると思います、それを重ねて高さ16.8にします。単位はcmです。
適当に板と釘買ってきて組めると思います。
なんか訳解らなくなりましたが、作れると思います。
ハンコン良くなって戻ってくることを願ってます(汗)。。
書込番号:8572858
0点

補足です、もし作るのであれば、床面への接地面を原寸よりも長くして安定感を増した方が良いかと思います。
様は奥行きを長くすることです。
では。。
書込番号:8573066
0点

tadanoriさん
ご返事ありがとうございます。私も色々と考えてハンコン動かないように試行錯誤してみます。ひとつ質問なのですがハンコンで遊ぶソフト何を持ってますか?ちなみに私はGT5しか持ってません。
書込番号:8573071
0点

ソフトはGT5アップロードして今はspecVです、とリッジレーサーとセガラリーREVOです。
リッジ、セガラリー、GT5すべてこのハンコン使えますが、GT5に慣れた後はセガラリーは操作が辛いです・・ある意味難しい、どちらもやり込まないと駄目ですね(汗。。)
GT5の方は全てクリアしている為やる事が無い、オンラインで遊ぶ程度です、早く本編出ないかな
という所です。
書込番号:8574102
0点

我が家は小遣い制度ですのでなかなか欲しいソフトが購入できません。セガラリーはムズイのですね ありがとうございます!ハンコンですが傾きはすべてのソフトで良くなりましたか?
書込番号:8577589
0点

KAZUHOOMMEさん
返信遅くなりました。
前よりは良くなりました、全ソフトで同じ事が言えます。
只、完全に直ると言う保証は無いと断言できますね。
内も金銭面では辛いです(汗)
書込番号:8590102
0点

返信ありがとうございます。みんないっしょなんですね 先日ですがハンコンメーカーに送りました。よくなって戻ってくるかな?期間はどのくらいかかるのですかね(>_<)
書込番号:8591244
0点

KAZUHOMMEさん
メーカーにもプライドが有るはずだから良くなって戻ってきますよ。
戻ってきたら感想聞かせてくださいね!!
書込番号:8600007
0点

tadanoriさん
おはようございます。昨日戻ってきました ん〜?微妙ですね やっぱり少し傾いてます 残念です。ある程度の妥協も必要ですかね?
書込番号:8647568
0点

KAZUHOMMEサン
遅くなりすいません。
そうでしたか・・慣れるしか無いですかね・・。
何処かに投稿されてましたが、ゲーム初めて通信始まってからハンドルを右、左一杯に軌ってセンターポイント感知させて始めると、ましなような気がします、今の所真直ぐな気がします。最近使ってないですが、またGT5新しくなったら使い倒します。
では又機会がありましたら。
書込番号:8680420
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000

使えますがHパターンやクラッチは使えません
200度モードはないですが、200度のみ対応のゲームではそれ以上切り込んでも意味がないだけですが、手応えが変わるのでわかると思います。
書込番号:8641834
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





