
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月13日 20:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月12日 13:03 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月3日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 11:45 |
![]() |
1 | 9 | 2008年10月18日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月18日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000
みなさん、こんばんは。
よろしくお願いします。
G25検討中です。
分からないことがあるので教えてください。
Driving Force GT の方が新しくて型番も上なので、
色々新機能があるようですが、
新FFBということですが、G25と比べてどうなのでしょうか?
まだPS3もっていないので、しばらくはPCで使う予定です。
今遊んでるソフトはRace Driver GRIDです。
PCに繋げている方色々アドバイスお願いします。
過去ログに問題なくFFBも効くという方と、効かないという方もいるようです。
PCで使うのはやはりそれなりのリスクがあるのでしょうか?
あと、以下の動画のG25レビューでプレイしているゲームが何か
分かりますでしょうか?
PCのゲームのようです。
ワクワクです!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=yB_kWmbmX6I&NR=1
0点

PCでも下記のドライバを入れることで問題なく動作しますよ。
http://www.logitech.com/index.cfm/441/131&cl=us,en?osid=13
当然GRIDもOKで、大抵のレースゲームでFFBが効きます。逆に効かないゲームに
であったことがありません。外国ではPC用としても発売している製品なのでPC
で使うリスクはないはずです。
あと、動画上のゲームは「LiveforSpeed S2(略してLFS)」というゲームになります。
http://www.lfs.net/
PCだと、他の有名どころとしては、GTR-Evolution,rFactor,GT-Legend,GTR2,
GrandprixLegend,RichardBurnsRallyといったところでしょうか。
もし興味があれば検索してみてくださいな。上で挙げたゲームはどれもお勧めです。
あと、DFGTに関しては触ったことがないのでコメント出来ません。ごめんなさい。
書込番号:8629304
0点

情報どうもです。
みぃです。
輸入版はPC対応と情報がありましたが、
国内版はPS3のみ対応とメーカに記載されていたので心配していました。
ご指定のドライバは国内版でも利用できるということで一安心しました。
評判のGRIDは買ってみたものの、キーボードではほぼ制御不能でした。
そこでG25というわけです。
しかし、色々調べてみると皆さん設置に苦労しているようですね。
どうしよう・・・
あと、おすすめのタイトルありがとうございます。
参考にさせていただきます。
DFGTに関しては残念です。
ほかの方情報ありましたらお願いします。
旧FFBに比べて新FFBがどの様な進化があるのか知りたいです。
そろそろ、新FFB対応版のG30辺りでも発表でしょうかね?
書込番号:8636084
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Cordless MediaBoard Pro LPMK-47000
すいません、購入を検討しているのですが、PS3とPC(VistaSP1)で強要して使おうと思っています。
ただ、VistaについてがBluetoothへの対応が良くないって話を聞いたことがあるのですが、どなたかVistaで使用されてる方はいらっしゃらないでしょうか!?
0点

vistaで使ってみました。
特に問題なく動きました。
パットの方も認識してました。
書込番号:8219344
0点

便乗質問します。
私もVISTA でこのキーボードを使用したいのですが
本体に付属しているのは電池とキーボードのみなのですが
受信レシーバーのようなものは必要ないのでしょうか?
ご使用の方は別途用意されてるのでしょうが
お願いします
書込番号:8610359
0点

解決しました^^;
小さいレシーバーのようなものが必要なんですね。
購入してみます。
書込番号:8630501
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
アクセルブレーキ置ける環境では無いので・・ハンドルに付いているボタンでもアクセルとブレーキ割り当て出来るのでしょうか、出来るのであれば使用感もお聞きしたいのですが。
他に種類ありますが、この製品の形が好きなので出来ればな・・と思っております。
0点

アクセル・ブレーキをハンドル部分のボタンに配置することは出来ますよ。
ただし、通常のコントローラと同じように?微妙な操作が難しくなります(笑)
ハンドルで操舵角の維持が出来る分、通常のコントローラとは比べられないほどコーナーが曲がり易いですが、アクセル・ブレーキの操作は大変だと思います。
やはりフルセッティングが出来ないと楽しみも半減しそうです。
話が脱線しましたが、ハンドルだけでの操作は可能です。
書込番号:8406798
1点

使えるけど…微妙ですよね何とか設置出来るような環境にするしかないですかね、これからは寒くなるのでコタツでプレイが理想なんですが…無理ですかね(笑)、取り敢えず買ってみます。
大変参考になりました( ・艸`)ありがとう御座います。
何かコタツでプレイ方法あったら是非とも(笑)…様は床に座ってプレイしたいのです…我儘ですよね!!(笑)。
書込番号:8408050
0点

>ギアチェンジも出来ないですもんね(-_-;)
ハンドルには余るボタンがいくつか出るはずなので、ギアチェンジ(シフトアップ・ダウン)を新たに割り当てることは可能です。
ほとんどの場合標準のパドルシフトか右側のレバーを使うと思いますが…(笑)
コタツでプレイは可能ですが、ペダルユニットをうまく固定しないとプレイ中に蹴飛ばしてしまうので、ストッパーのようなものを用意した方がいいと思います。
参考
私の作ったコックピットの例です。
以下の場所に掲載してありますので参考にしてください。(コタツ仕様ではありませんが…)
書き込みのタイトル:Driving Force GT のコックピット作ってみました
書き込み番号:7972738
書込番号:8408877
0点

とにかく買うこにしまーす(笑)
見させていただきました、凄い事になってますねとても参考になりました(笑)
設置場所落ち着くまで時間かかりそうです・・
色々ありがとう御座いました、また分らない事有ったら宜しくお願いします(笑)。
書込番号:8409690
0点

流石にこたつで完全にペダルを固定するのは殆ど不可能でしょうね。
固定用バンドを自作して縫い付けても、布ではね。座椅子ではペダルに角度も必要なので、余計難しいでしょう。
伸縮性の全く無い素材で、座椅子とこたつ敷き布団、ペダルを連結して固定すれば何とかなるかもしれませんが、横へのブレもありますので、結構キツいと思います。
フローリングで机にハンドルを設置するのであれば、ペダルは滑り止めのゴムマットでほぼ完全に固定できます。
座椅子で行いたければコンクリブロックで角度をつけて、TVラックとペダルの間に何個か箱などを置いて前後をつっかえればよいでしょう。
ただ、座椅子はペダルよりも座椅子自体が後ろに傾くので上半身が安定しない方が重要な問題です。背中を壁につっかえるか、座椅子自体を後ろに倒れにくいものにすることが必要だと思います。
僕はフローリングに座椅子で、非常に快適にやっております。冬場も暖房があれば、じゅうたんでなんとかなるのではと思っています。
参考になれば。
書込番号:8497449
0点

ulcさん
返信遅くて申し訳御座いません。
結局、ワイヤレスの12500の方購入いたしました。
ナイスアイデアもらい申し訳ないです。
何とか12500で遊んでいます。
ありがとう御座いました。
書込番号:8590120
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
PS2のGT4でとりあえずは使えます
GT4で正式にサポートしている機種ではないので
ボタンの機能のカスタマイズはできません
すべてデフォルトの状態となります
右パドル:アクセル、左パドル:ブレーキ、
R1:ブースト、L1:後方ビュー…
てな感じです
ちなみにMTは不可です(設定ができません)
ATでやるなら問題はないと思います。
書込番号:8522922
0点

不明確な表現があったかもしれませんので追記します
PS2+Driving Force Wireless +GT4 での動作確認です
MTは不可と書きましたが、正確ではありませんでした
R2とL2(ステアリングの中央下)に、それぞれシフトアップと
シフトダウンが割り当てられます
従って操作は不可能ではありませんが、よほど親指が長く
ない限り、相当キツイ(まず無理)と思います。
その他は、△:バック、○:サイドブレーキ、□と×は
割り当てなし ↓はL1と同じでバックビュー
おまけの機能で←と→がそれぞれサイドビュー
といったところです。
ちなみにPS3でも同機種はまだ正式サポート前ですので、
GT5Pでもデフォルトでのみ使用可能と思います。
(まだ試していません)
書込番号:8524949
0点

ご回答ありがとうございました。
使用が厳しそうなので、Driving Force GT LPRC-14000 にしようと思います。
書込番号:8535679
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
このハンドルコントローラーを購入した方に伺いたいのですが、ハンドルの操作感は如何でしょうか?
アクセルとブレーキもハンドルに付いたボタンで操作するとのことで、既に発売済みのPro(LPRC-11500)やRX(LPRC-12000)などと比較したご意見を頂けると、なお嬉しい次第です。
宜しくお願い致します。
0点

今日、購入しました。使用感ですがなかなか良いですよ。アクセル&ブレーキの操作感もGOODです。しかし膝において使用してますので、固定してない為にどうしても動いてしまいます。もう少し動かない様にできれば良いのですが・・・・・でもGT5楽しくなりました
書込番号:8340138
1点

GOCCI HOMMEさん、
早速のご報告ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。
GT5はやっぱりハンドルでやってみたいと思っていたので、小生も購入してみようと思います(^^)
書込番号:8341068
0点

早速購入しましたが、ハンドルのセンターがズレていて、真っすぐ走りにくい状態です。
何度電源を入れ直しても駄目で、初期不良のようです(ToT)
購入された皆さんは大丈夫でしょうか?
書込番号:8350061
0点

私のも同じ症状になることがあります。でもすべてが悪い訳ではありません。ドラ無カンさんハンドルコントローラーの固定はどうですか?良い対処があればレクチャーお願い致します。
書込番号:8350246
0点

GOCCI HOMMEさん、
同じ症状になることがあるんですか??
とすれば、小生のも直る時もあるんですかね(^^;
とりあえず、販売店に返品交換が可能かどうか確認してみます。
ハンドルの固定の件ですが、小生もなかなかうまく固定できずにいます。
なるべく上から押さえ気味にして動かないようにしていますが、それでも若干は動きますね。
まあ机に固定できればベストなのでしょうけど、うちは環境的に難しいので今ので我慢してます。
またセンターズレが直ったら研究してみますね♪
お互いにGT5P楽しみましょう(^^)/
書込番号:8350331
0点

質問なんですが、GT5以外にもコントローラーで遊んでいるソフトありますか?プレイしやすいのがあれば購入したいと思ってます。ちなみに私はGT5しか持ってませんヌ
書込番号:8351846
0点

Driving Force Wirelessの固定方法では私も悩みましたが、とりあえず100円ショップで
ズボンのベルトを2本買い、本体脇の穴にベルトを通し膝に締め付けてみました。
だいぶ動かなくなり、ただ膝に乗せているよりは良くなりましたよ。ただ、長時間プレイ
しているとベルトの締め付けで痛くなるのと、脱着が面倒なことです。
もう少し快適な装着方法があれば良いのですが・・・。
書込番号:8396446
0点

私も100均で滑り止めのシールを購入してコントローラーの側面に貼って使用してますが、イマイチです。ホント良い方法ないですかね?
書込番号:8398853
0点

メッシュの滑り止めシートを巻きつけました
とりあえず改善はしましたね
書込番号:8516369
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
シーケンシャルシフト(シフトパドル)ってついているのでしょうか?
写真だとついてるように見えるのですが製品情報を見てもイマイチわからなくて
PS3のF1ゲームをハンコンでやりたいと思っていて、それにはやっぱりシーケンシャルが必要なので出来ましたら有無と、もし付いてましたらどういった感じかを教えていただけないでしょうか?
GT5での感想でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点

亀レスですが・・・
これについてるパドルは
アクセルとブレーキです
書込番号:8516365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





