ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

静かな動作にびっくり!(満足です)

2010/11/21 23:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

輸入版を3日ほど前から使っています。 GT Force Proに比べて劇的に静かになりました。(私個人の感覚では,モーター音に関しては無音になったと思うくらい。路面からの反動等でこつこつといった音はもちろんしていますが,うぃーんというモーター音は皆無。その点だけでも満足しています)

フォースフィードバックも快適で,詳しくはまだまだ分からない状態ですが,今はGT5が来るまでに少しでも普通に走れるように(オンラインに出てもぶつけずに普通に走れることを目的に)練習中です。

G27を机につけた瞬間にやっぱりきっちりブレーキを固定したい。
ここがやはり一番の悩みだったために,いろいろコンパネを切り出して固定して使っています。ブログ(http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/gt5-7d5a.html)には,その後の様子も含めてアップしていますので,詳細が気になる方は見てみてください。

G27のブレーキ部自体は,GT Force Proにくらべるとかなり重たいので,それ自体でずれにくいですが,やっぱりけり込むようなブレーキ操作では動いてしまいます。でも市販のコックピットはいくつか調べましたが2から5万程度かかります。
まずは作ってみて,と思い今回の自作にしました。
ニトリの応接机ですが,これ,重くて(20Kgはまずありそう)動かないし,ソファーの足で固定すればブレーキ部分はずれないようになりました。
いろんな自作の方法もあると思いますので,それも楽しみのひとつということで。。。(あくまで参考程度で,自己責任でお願いします。)

書込番号:12253157

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今さらですが、情報として…

2010/03/21 20:53(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

スレ主 buster_tさん
クチコミ投稿数:12件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

ウルティマオンライン(SAクライアント)と、OPERATION7で使えました!
今さらですが…

当方、acer製のノートPC:TIMELINE3810Tに、WinVISTA Ultimate 64bit版で使っております。
VGAがintel GS4500ですが、OP7は問題なく動いています。

書込番号:11120146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2009/10/22 12:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:2685件

GT5の本編が出るのを見越してPS2・PS3に対応していてて手ごろ感のあるこの機器を購入しました。GT3で標準のコントローラーで限界を感じていたのですが、GT4をプレイした所で挫折、たまに遊ぶ程度で、宝の持ち腐れでした。タダでさえ可処分所得の少ない身としてはギャンブルに近い買い物でしたが、GT4をコンプリートしたいという衝動で買いました。

タイムアタックで驚くほどタイムをちじめられて、アレだけ困難を極めたミッションもウソのようにクリアできました。

兎にも角にも、決してハンドルコントローラーを買うとさらに楽しいという訳ではなく、GTシリーズはハンドルコントローラがあって初めて遊べるゲームだと、セットで100%と思いました。
GTシリーズを存分に楽しみたい人は、買ってよいものです。

さて、問題のフィードバックですが、GTフォースProは使っていないので比べられませんが、セッティングで弱くすれば許せます。強くしたら物になりません。気付いたのはハンドルコントローラの乗り方にしなければいけない事。それと、画面や景色が動き、振動があるのに自分の体が移動している実車感がないので、脳が錯覚を起こして不思議な気分になります。アーケードのレースゲームをする私でも『まずい、乗り物酔いか!』と思わせるほどでした。乗り物、ポリゴン酔いしやすい人なんかは要注意です。

当たり前といえば当たりまですが、これから購入する方にはアドバイスになればと思います。




スレとは離れますが、ハンコンでやって思った事はFRがものすごくというか、異常なほどに乗りやすくてタイムが出せる事。GT4のお気に入りはレガシイB4なんですが、前後のトルク配分をかなり後ろに片寄せています。『日産マンセイ・FRマンセイは製作側の好みかな?』と感じさせるほど、車の特性がハンコンを使うことによって、顕著にでてくるので、非常に興味深かったです。

書込番号:10349450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > Cordless Vantage Headset LPBH-55000

スレ主 Cambricさん
クチコミ投稿数:1件

PS3、ガンダム戦記で使用。
当人は、頭大きめ、眼鏡着用。
オンラインチャット初成功の初心者。

 私のように眼鏡をつけていたり、頭が大きいなどで耳周りに圧迫感を憶える人には
オススメできます。
 逆に頭が小さい女性やまだ若年者の方はズレそう・・・
ネックストラップをオーバーヘッド着用などの方法が必要かも。

良好部分
1.耳周りが痛くない、柔らかな装着感。
2.上記ゲームではチャット音声のみ独立なので「左右ある必要が無かった」。
3.ネックストラップなので、頭の上が鬱陶しくない。
4.無線(Bluetooth)なので、配線が気にならない。

問題部分
A・たまに瞬間的に音が切れる(頭を動かしたときに多いキガスル)

詳細
【1】耳周りが痛くない、柔らかな装着感。

 今まで使っていたヘッドフォンは、
いつも眼鏡のつる(耳掛け部分)の所が痛くなっていた。
   最近使っていたのは、VictorのHP-S350(ミドリ電化で1000円代で購入)
  オーバーヘッド型のヘッドフォンでした。
  ヘッドフォンがずれ落ちないように挟み込むので、ツルの厚み分痛いのです。
  耳当て位置をズラす調整は出来るのですが、
  「 左右から挟みこむ強さは調整でき無い 」為です。
  (根本、値段が5倍以上差があるのですがね)

 今回買ったのは、色々BBSみて、PS3正規対応でないと設定などが不安だったので、
結果的にゲームコーナーにあったコレを選びました(他は耳掛けのしかなかった)。
ネックストラップが程よく緩く、耳にチョイ乗る感じで、
圧迫感も無く、眼鏡のツルの痛みもありません。
非常に良好です。 

【2】片耳しかない
 PS3、ガンダム戦記では、問題ない。
チャット音声だけ独立してヘッドセットに来ているのかな?
他のゲーム音はモニターHDMI接続>ミニスピーカーから聞いてます。

【3.4および、問題点A】は「そのまま」です。

書込番号:10203858

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/24 09:09(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが。

メーカは異なったと思うのですが、私の使用している有線タイプのヘッドセットも、しばしば瞬間的に音が切れますよ。また、この症状は戦記をプレイする際に生じており、他のゲームでは使用したことはありません。

ちなみに使用しているヘッドセットは、パッケージを捨てたために詳細は不明ですが、普通にゲームコーナーに置いてあって、メーカ名も良く聞くメーカだったように思われます。

書込番号:10204170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

F1モノコック

2009/01/04 20:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:373件

F1モノコック

我が家にあったオットマンを2個使って、F1モノコックを製作
しました。

コックピットへの入り方も、本物と同じ方法でしか入れない構造
です。

全て、我が家にあった部材で製作しましたが、アルミ押し出し材で
モノコックを作るともっとリアルでしょうね。


書込番号:8885896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:373件

2009/03/09 20:49(1年以上前)

改良型モノコック

昔、所属していたレーシングカートチームからシートをわけて頂き、モノコックを
改良しました。

ホールド性は抜群!ラップタイムもあがりました。


段ボールでモノコックを作られた方もいますし、本物を使ってる人もhttp://www.geocities.jp/f1tw_idea/box/photo/game/cockpit.html
http://blog.f1minicar.moo.jp/?cid=29850

旧型のレーシングカーは廃棄するしかないので格安で手に入る様です。

書込番号:9219299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーレース用

2008/12/24 21:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > GT FORCE RX LPRC-12000

クチコミ投稿数:47件 GT FORCE RX LPRC-12000のオーナーGT FORCE RX LPRC-12000の満足度5

子供がカーレースが好きで,色も青で気に入って使用しています。
値段も手ごろでした。
操作性も問題ありません。

書込番号:8834337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング