ロジクールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロジクール のクチコミ掲示板

(1467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

2月にamazonでlogicool G29 DRIVEING FORCEを購入しました。
同時にETS2(Euro Truck Simulator2)を購入し、Steamでプレイしようとしたところ、最初はUSBをつなぐだけで操作ができたのに、2度目以降どうしてもハンドルやペダル操作を認識してくれません。ソフト上では本製品名が表示されるので本製品の接続は認識されていると思いますし、PS4のGTSportsでは操作可能でした。
ETS2やSteamをアンインストールしてみましたが、症状は一緒です。Logicooolに問い合わせたところ、代替品を送るとのことでした。しかし、同時期に本製品を購入した友人も同じ症状で代替品も同様だったそうで困っています。ちなみにコンピュータとの相性などあるのでしょうか。
コンピュータの仕様は以下の通りです。
 OS:windows10 64ビット
 マザボ:Asrock X57 Taichi
 CPU:RYZEN 9 3900X
 メモリ:64GB
 グラボ:asrock Radeon 5700XT

どなたか、解決方法のヒントでも教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23265369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/04 10:20(1年以上前)

ハンドルポスト?にあるスイッチ切り替えてみましたか?
私も同様の症状で、スイッチに気付いて切り替えを何度かしたらまた動くようになりました

書込番号:23265390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/03/04 11:32(1年以上前)

HONDAのファンさん、早々の投稿ありがとうございます。
ハンドルポストのスイッチとはPS4、PS3の切替スイッチのことでしょうか。
少しいじったことがありますが、変化ありませんでした。
だだいま出先なので、帰宅したら意識してもう一度試してみたいと思います。
HONDAのファンさんはそうして使えたんですね。うらやましいです。


書込番号:23265467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/04 18:39(1年以上前)

HONDAファンさんのおっしゃるとおりやってみたらできましたよー。
感謝です。ほんとうにありがとうございました。
目の前がぱっと開けた感じで、トラックの視界も良好です。

書込番号:23266087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PC

2019/09/08 17:53(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]

スレ主 ぬやりさん
クチコミ投稿数:10件

PCでも使えますか?

書込番号:22909299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2019/09/08 18:06(1年以上前)

PCでも利用できますわ。
商品ページの仕様ページに記載されていますが確認されていないのかしら。

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/driving/driving-force-racing-wheel.html#product-tech-specs

書込番号:22909329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について確認させてください

2019/09/03 15:16(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

再生するF1 2018 オーストリア

その他
F1 2018 オーストリア

皆さま、こんにちは。
G29の動作音について、確認させてください。

G29は7月、Amazonで購入しました。
ゲーム内で荒れた路面走行する際、G29本体内部からガタガタと非常に大きな金属音がします。
購入当初からですが、これは正常でしょうか?
スマートフォンで撮影した動画を添付します。
開始直後からガタガタ音は聞こえますが、特に分かりやすいのは、途中、撮影者が「このあと」と言ったところからです。
尚、ゲームの音量はゼロにしています。ガタガタ音は純粋にG29の機械音です。
ゲームはSteamで購入したF1 2018のオーストリアです。
ProjectCars2でも同様な音が出ます。

ただいま、ロジクールに問合せ中ですが、的を得ない回答に呆れています。
オーナーの方々にご意見頂戴いたしたく、お願いいたします。

書込番号:22897839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2019/09/05 12:34(1年以上前)

自己解決しました。
Amazonさんに相談したところ、快く交換品で対応いただきました。
しかし、交換品も多少はマシな程度で、解決には至りませんでした。
ですので、これはもう仕様と割り切るしかないのでしょうね。
自分はセールでそれでも3万ちょい。
普通に買えばもっと高いものですが、この程度の完成度とは・・・
やはり玩具の域を出ないのでしょうね。

補足ですが、今回、ロジクールのサポートセンターの対応はお粗末でした。
掲載のムービーを送ってますが、現象が仕様の範囲内という回答は貰えず。
Logicoolゲームソフトウェア内の項目を見直して欲しいとの返答でした。
これだと2年保証は付いてないも同然ですね。

Amazonさんの神対応に感謝しています。

書込番号:22901836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/12 08:28(1年以上前)

メーカーからのその後です。

動画を確認し、本体の不具合という事で対応を進めますとのメールがサポートから来ました。
観てなかったんでしょうね、送った動画は。

しかし、動画の現象が不具合なら、Amazonさんの交換品も不具合という事になります。
本当でしょうか?

サポートへ1回目の連絡から既に二週間経過しています。これまでの経過から、全く信用出来ないメーカーです。
こちらはとりあえず、スルーしています。

書込番号:22916935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 07:02(1年以上前)

私は2015年頃に買いましたが、このような音は出ないですね。不具合かと思います。

書込番号:22954573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/29 07:32(1年以上前)

>おなかペコペコJさん
返信ありがとうございます。
F1 2018の同じシーンでもしませんか?
自分は交換した品でも似たような症状です。
また、Amazonにレビューしましたが、やはり同じ症状を訴えた方がいらっしゃいましたが。

書込番号:22954626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルのフィーリング

2018/12/12 19:02(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

なんというか擬音にするとガキガキといった感触がするのですがこういうものでしょうか。
もっと滑らかにハンドル操作ができてもいいのかなと思うのですが
どなたかお願いします。

書込番号:22319695

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/14 11:25(1年以上前)

こんなものですね。
これでもドライビングフォースGTよりマシにはなりました。
G27とは同程度です。
スラストマスターのT300やT500は使った事はありませんが、もう少しマシなのかもしれません。
最強なのはファナテックですね。
ゴリゴリ感が全くなく、感動しました。

書込番号:22323379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/14 12:15(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。

書込番号:22323468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ジョイスティックについて

2018/10/28 03:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G13r

スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

他のキーは反応するのですが、ジョイスティックだけ一切反応しません。(プロファイルのテストで)
何か解決方法は、ありますか?

書込番号:22212757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2018/10/28 14:21(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

情報が少なすぎてコメントし辛いですが、過去の投稿内容から先月まではジョイスティック部分も動作していたけれど、今月になって動作しなくなったという理解でお話を勧めますの。
最新のドライバ(Logicool ゲームソフトウェア)に更新しても改善しなければ、故障(他のキーは反応する事からハードウェア周りの不具合)の可能性を考えて窓口へ相談しては如何かしら。
(ジョイスティックが動作しなくなった前後で何か異常を感じたり、端末側の環境を変更したか等も情報として伝えると良いと思いますわ)

書込番号:22213605

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これが正常な動きなのか教えてください。

2018/09/23 11:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]

スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:233件

再生するロジクール G29 ペダル

製品紹介・使用例
ロジクール G29 ペダル

去年グランツーリスモSportと同時にG29を購入しました。
今までG27を使用していたせいか、ブレーキのフィーリングに対してかなり違和感を覚えています。

ネットでG29の評判を検索すると、ブレーキは徐々に重くなるという表現が多いですが、
私の感覚ではそういった印象はなく、最初に重さ(壁)を感じるまで3cmぐらいの軽いストロークがあり、そっから一気に重くなり、全体重をかけてようやく5mmストロークするといった印象で、まったくスムーズさを感じません。
しかもグランツーリスモSportは、最初の軽い3cmのストロークでブレーキを0〜100%に調整するようになっており、非常に調整が難しいです。これが正常な動きなのでしょうか?
(ちなみに、G29で「F1 2017」をやったところ、こちらは重い部分のストロークを検知するようでした。)

ペダルのストローク具合の動画をUPしました。
最初に数回カチカチ踏んでいるのが、上で言っている最初に壁を感じる3cmの軽いストロークで、そのあとに全体重を乗せてストロークさせています。
これが仕様なのかどうか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22130537

ナイスクチコミ!1


返信する
m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/24 00:43(1年以上前)

はい。仕様です。
G25/G27では無かったのですが、G29からは下記サイト画像にある四角いゴムが入っています。

https://www.gtplanet.net/forum/threads/gteye-pedal-springs-for-logitech-g29-confirmed.333623/

通常、実車でのブレーキは踏力(踏む圧力)でコントロールするので、ブレーキをMax制動させるにはを入れてブレーキをぎゅーっと力を入れて踏む必要がありますが
G29等のブレーキは踏力ではなく、ストローク(踏む長さ)でコントロールするタイプなのでその辺を再現?する為にゴムを入れて力を入れなければブレーキがそれ以上踏めない機構となっています。
ちなみにこのゴムを挟む方式は、T-GT,T300RSなどのスラストマスター系でも同様ですが、評判的にはG29付属のゴムはそれに比べると少々硬いようですね。 ※G27などもそのようなゴム(NIXIM等)が発売されていてそちらは評判よかったですね・・

従ってゴムが入っている事を前提とした稼働範囲でゲーム側のブレーキの設定を行うか、気に入らなければペダルの底のネジを外して分解しゴムを取り去るしかないですね(保証範囲外になりますが・・・)

ちなみにゴムが薄さ0mmまで縮むことはないので、こういう形式のブレーキでは100%ブレーキ検知範囲を使用することは出来ません。
実車と同様に踏力でコントロールしたいのであればFanatecやサードパーティのRicmotechなどが発売しているロードセル(Load Cell)タイプのブレーキが必要になります。

書込番号:22132259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:233件

2018/09/26 00:39(1年以上前)

m-techさん

いろいろと情報ありがとうございます。参考になります。
ブレーキの動きは仕様なのですね。。。
となれば改造も視野に入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22137678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/04 00:43(1年以上前)

>グランツーリスモSportは、最初の軽い3cmのストロークでブレーキを0〜100%に調整するようになっており、非常に調整が難しいです。

これに関しては昔からGTにはペダルのキャリブレーションをする項目がなく、初期状態では感覚的に3割踏むだけで100%踏んでる認識になります。
これを解消するにはゲームをスタートさせてからペダルを一度100%踏むことによって解決できます。
つまりブレーキの重くなるあたりで50%くらいになる感覚です。
GTに関してはこの動作(僕は儀式と呼んでます)を毎起動行わなくてはなりません。
僕はABSをオフにしてプレイしているので、どれだけ軽く踏んでもタイヤロックを起こすため、初めの走行で儀式し忘れに気づくのですが、ABSを入れている人はタイヤロックしない可能性もあるため気づきにくいかもしれませんので、GTを起動する度に儀式をするクセをつけておいた方がいいかもしれません。

書込番号:22369156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:233件

2019/01/05 13:59(1年以上前)

>orange_outlineさん
>>ゲームをスタートさせてからペダルを一度100%踏むことによって解決できます。

よろしければ具体的にどの画面遷移のタイミングで、何秒踏んでいるか教えてください。
(私のほうでいろいろトライしてみましたが変化ありませんでした)

書込番号:22372622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/08 16:29(1年以上前)

変化を実感するために、まずはGT起動後どのモード(アーケードでもスポーツモード)でもいいのでドライブを開始し、特に何もせずに、ふわぁ〜っとゆっくり踏んでみてください。
全ストローク(堅くなる部分も含めて)の3割4割り踏んだ辺りでGT上では100%踏んでる表示になると思います。

<ここからが儀式になります>
堅い部分にも負けないくらいゴっゴっと何度かこれ以上ストローク出来ないっ、てところまで踏み込んでください。
<ここまでが儀式になります>
それから上記のようにまたふわぁ〜っとゆっくり踏んでみてください。
先ほどのすぐに上限に達するよりは遙かに緩和されると思います。
個人的な感覚ですが、堅くなり始める辺りが6割踏んでるくらいになります。

ABSオフではこの儀式をしないと全ての車でタイヤロックしてしまい、まともに走れないため必ず気がつきますし、僕はこの儀式が日常化しています。
アクセル、クラッチは10割踏むのがブレーキと比べ容易なので、念のために同じような儀式をしておいた方がいいと思います。

ABSがオンでプレイしている場合は仮に100%踏んでる表示になっても何割か相殺しタイヤロックを防いでくれるので、気にならないのかこの儀式自体あまり知られていないのかも。

書込番号:22380240

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:233件

2019/01/09 00:42(1年以上前)

>orange_outlineさん
詳しくありがとうございます。
たしかに儀式をする前と後ではストローク量に対するブレーキの効きが違いますね。
私はABS弱で走っているので、おそらく儀式をする前でもそんなに気にならなかったのだと思います。
ただやっぱり以前使用していたG27と比べてブレーキのストローク量がだいぶ短いため、いまだ慣れずといった感じです^^;

書込番号:22381364

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロジクール」のクチコミ掲示板に
ロジクールを新規書き込みロジクールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング