
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2024年2月7日 21:29 |
![]() |
2 | 2 | 2024年1月2日 00:43 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2023年12月26日 00:33 |
![]() |
7 | 16 | 2023年12月9日 23:10 |
![]() |
1 | 3 | 2023年11月26日 17:17 |
![]() |
7 | 5 | 2023年11月12日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
こちらの商品は、チューナーレステレビ(androidテレビ)に接続して使用することはできますでしょうか
ORIONのandroidテレビを使ってます
よろしくお願いいたします。
0点

>taka50301971さん
nasneはネットワークを介して視聴します
HDMIなどで直接接続することはできません
テレビがDLNAクライアント機能を持っていればネットワークごしに視聴が可能です
もしくはPS4やPS5をテレビに接続すればトルネというアプリで視聴可能です
ただこの場合、相性問題が悪さをして視聴できない、というケースも稀に起きるようです
書込番号:25613384
2点

https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/itemlist.aspx?pdf_ma=40
不安があるならHDMIで放送中のテレビの番組が見られるから、こちらもご検討されたら良いかもしれません。テレビの番組はまず見られると思います
チャンネルも3チャンネルです。ナスネは1チャンネルだから大きなアドバンテージ
取扱説明書の4頁からリモコンを使う操作の案内があります。テレビのリモコンと同じ様に簡単に使える様です
ナスネは価格の表示が無いけれど、販売が再開されたら多分2万円台の後半です
RECBOXは大手家電量販店で3万5千円を切るくらい
両者の価格は1万円は無いけれど5千円は超えるでしょう
両者ともここでは利用者が少なくないので、質問すれば情報は得られると思います
何れも所有していないし使ったことも無いので、どちらが良いとも良くないとも申し上げられません
RECBOXが苦労が少ないんじゃないかと思います
書込番号:25613554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネスネはリモコンがありません
スマートテレビで家電感覚でテレビの様に番組を見たいなら、使い勝手はRECBOXには劣るんじゃないかと思います
書込番号:25613566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka50301971さん
光などを契約していて、インターネット環境があり、家庭内LANがあれば、ルーターにナスネを有線LANで接続してみられると思います。
あるいはモバイルルーターでは有線LANポートがあるものが必要で、テレビと同一ネットワーク組めればOKです。
なので、その環境があれば、
androidテレビにtorne mobileをインストールしてアプリを起動してみてはどうでしょう?
起動できたなら、トルネ屋で視聴再生機能500円?を購入すればたぶん見られる可能性は高いと思いますが、
相性問題もあるのでやってみないとなんともな感じもあります。
書込番号:25613844
3点

お試し再生までの動作確認はクチコミありますね。(何の保証にもなりませんけど、一応)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454200/SortID=24995050/#24996936
書込番号:25613871
2点

ナスネが好みの方はナスネで良いと思います
多彩な使い方が出来るのがナスネの信条で、慣れたら離れ難いのであろうことは想像できます
しかし家電のテレビの代役を求めるのであればRECBOXの方が良いのではないかと思います
ナスネではスマートテレビでリモコン操作の家電のテレビの感覚でテレビ番組は見られません
テレビを起動して、ナスネを操作する画面をスマートテレビの画面に出して、番組表からチャンネルを選んでってなります
家に帰ってテレビの電源を入れて、見たい番組のチャンネルを選んでとか、チャンネルを切り替えて面白そうな番組を探してって使い方は出来ません
テレビは電源を入れたら直ぐに簡単に番組が見られることも必須では。携帯端末やパソコンなどでテレビ番組や録画番組などが見られて楽しいというのとは、求められていることとは違うんじゃないかと思います
ナスネなら、ナスネに問題が無くてもトラブルこともありそうです
ナスネは携帯端末やパソコンなどのテレビ以外の機器で見るには良いけれど、自宅のテレビの使い勝手は実現出来ないんじゃないかなと思います
直ぐに簡単にいつもトラブル無くテレビが見られることはとても重要だと思います
書込番号:25613898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
>まんごーおれんじさん
PC TV Plus とtorne使ってますが、
出来ないで間違いないかと思いますね。
ただ、キーワードで検索はできますので、
検索してから、毎日とか毎週を選ぶって感じです。
書込番号:25568510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。自動録画ができれば最高だったのですが。。。
ありがとうございます。
書込番号:25568997
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
【困っているポイント】
バージョン8.00へのアップデートにより、再度、[機器設定]から外出先機能を登録していただく必要があります。
と表示され、機器登録をしようとしてもできません。ヘルプを見て、同じネットワーク内はもちろん、ナスネ本体、スマホ、ルーターの再起動をしても登録できません。
解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
アンドロイドスマートフォンを使ってます。
書込番号:25559223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BUFFALO製 nasne NS-N100にはVideo&TVsideviewは元より対応していませんが、バージョンアップ前には登録できていたということでしょうか?
それとも書き込み先間違いで、Sony製 nasneに関する質問なのでしょうか?
書込番号:25559322
1点

>jarenさん
ソニー製ナスネですよね?
今更、考えにくいですが、
バッファロー製でしたら使えててバージョンアップしたのなら諦めるしかないです。リスク覚悟で、旧バージョンどっかから拾ってきて、入れ直してみると言う手もないではありませんが…動作するかわかりませんけど。
外出先機能の設定だけが出来ないのか
そもそも機器登録が出来なくなったのか?
ちょっとわかりかねますが、
どっちにしても、ヘルプの手順1がダメなら手順2を試してみるしかないと思います。
>ホーム機器(ナスネ)とVideo & TV SideViewに登録されている機器を削除し、機器登録をする。
でも私ならナスネに登録されてる機器全部消して、アプリも削除して再インストール、つまり最初からやり直してみますね。
書込番号:25559394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
SONY製ですね、版違い申し訳ありません。
>どこができない
機器登録です、正しく説明できておらず申し訳ありません。
>ヘルプ2
少し感情的になりますが、アプリの削除、再インストール=初期化に近いことをするでは、アプリのバージョンアップで案内されている方法や、バージョンアップ内容に疑問を持ってしまいます。そこまでしないといけないなら、バージョンアップ前後にそのような案内をしてほしいです。詳細はわかりませんが、ネットで検索すると同じ症状の方もおられるようですし。
他のアンドロイド機種が用意できたら、試してみて、だめなようならPCを含めてアプリの再インストールをします。
書込番号:25559478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jarenさん
お気持ちは良くわかります。
手順2は機器登録数に上限があるのと、
同じ機器が何回も登録されるのとで新たに機器登録出来なくなるんですよね。。
あと間違いかも知れませんが、同じアドレスで登録されてしまってアクセス出来ないこともあったような気がします。
私なんか、バッファロー製を購入して、ソニー製と快適に使ってたら、
バージョンアップで、
スマホにダウンロードしてたソニー製の録画数百時間をダメにされたこともあります。
その後バッファロー製は機器登録出来なくなりました。
もう嫌がらせにわざわざ組み込んだとしか思えない仕様です。
自社製品でしか使えなくしたいのだろうけど、
だったらバッファローにナスネ作らせるなって思いました。
ついでに愚痴ってすみませんでした。
書込番号:25559763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
色々試されたのですね。
ご指摘に沿ってやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25559769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=25441303/#tab
未解決なので役立つ情報という訳では有りませんが、確かに同種の訴えをされている方は居ますね。
書込番号:25560454
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
壁面のアンテナ端子→nasne→4Kテレビのようにせつぞくすると思いますが、4K放送のパススルーに対応していますか?
それとも、テレビのチューナーで観る場合でも、nasneを通すと2Kになってしまうのでしょうか?
書込番号:25538563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わざわざ帯域フィルターを入れたりしないでしょうから4K帯域はパススルーだと思いますよ
もし、接続してnasne通した場合に4Kが映らないなら、4K対応の分配器を使えば良いです
書込番号:25538625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応していません。
詳しくは下記ホームページの「接続方法」⇒「4K8K衛星放送をお使いの場合」をご確認ください。
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html
書込番号:25538637
1点

>4K放送のパススルーに対応していますか?
していません。
なので、4K対応の分配器を使用するのが手っ取り早いかと思います。
>それとも、テレビのチューナーで観る場合でも、nasneを通すと2Kになってしまうのでしょうか?
その通りです。
書込番号:25538718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とは言うものの、実際に接続してみないとわかりませんし、下手すると壁面のコネクタや内部のケーブルなども全部取り替えないといけないかもしれません。蜂
書込番号:25538737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
こんにちは
壁面のアンテナ端子→nasne→4Kテレビ でも
NHK4k等は映りますよ
ただnasneの入力電波レベルのレンジが狭く
電波が強めだと品質が低くなります
4kテレビ等は強めの電波を要求しますし
混合分波も必要だから、分配器で分けた方が良いです
書込番号:25538748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
分配器というのは、壁面のアンテナ端子に付ける簡易なものでいいのでしょうか。DXアンテナ製みたいな。
分配器付けると電波が弱くなって画質に悪影響するということはないのでしょうか?
書込番号:25538753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メーカー公式だと4Kは対応していないんですね
ただ、BS周波数って2Kと4K帯域がごちゃ混ぜなので、nasneはBS2Kのパススルー対応しているので、分配器無くても大抵の4Kチャンネルは映ると思いますよ
映らないとすれば、左旋帯域のwowowと通販チャンネルぐらいだと思います
書込番号:25538757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>分配器というのは、壁面のアンテナ端子に付ける簡易なものでいいのでしょうか。DXアンテナ製みたいな。
4K対応2分配器なら何でも良いです。Amazonで1000円以下で売っているので良いです
>分配器付けると電波が弱くなって画質に悪影響するということはないのでしょうか?
多少は弱くなりますが大抵は問題になりません。
そのくらいで写りが悪くなるなら、ブースターを導入すべきです
書込番号:25538785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で4K対応2分配器って書きましたけど
3分配器の方がスッキリ配線出来て良いですね
アンテナ > nasne + TV地デジ端子 + TVBS端子
書込番号:25538796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
https://shop.dxantenna.co.jp/shopdetail/000000000074/
全端子通電形で3分配器だとこんなやつですかね?
壁面に直接刺せるやつはないのかな?
思ったより高いですね。
書込番号:25538885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段考えると3分配器は勿体無いですね
既にTV側に地デジBSの分波器あるなら2分配の購入でも良いです
分波器無くても、nasne出力→TV地デジ入力、二分配出力→TVBS入力、という方法もあります
アンテナ側にケーブル付きなら
https://amzn.asia/d/4qLxa5v
あたりがお勧めです
書込番号:25538917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
分配器もお高いので、
まずは、
壁面のアンテナ端子→4Kテレビ
で4K受信できるか確認した方が良いと思います。。。
書込番号:25539194
0点

分配器と分波器というのも違うんですね。なかなか難しいです。
nasne公式ページに4K8K接続時の図がありました。こういう感じですかね?
書込番号:25539485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん
その図の通りに繋げば良いですよ
ただ、まきたろうさんが言っているように、そもそも4KBSの電波が部屋の端子に来ていなければ、意味が有りませんが
書込番号:25539537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。今は地デジのアンテナしかついていないので、アンテナやブースターや分配器をBSCS4K対応のものに工事してもらおうと思っています。
書込番号:25539668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
ソニー時代のナスネなんですが、
win10pro 22H2、CPU、AMD A-7400、液晶FHDのパソコンで問題なく、PC TVplus動くんですが、win11pro 23H2、CPU、AMD 5600G 液晶4K のパソコンでPC TVplusでナスネ認識するんですが、TV放送を見るとブラック画面のまま、音も出ない状態です。
ご教授願います。
0点

>wifijさん
右上の工具箱みたいなとこで、
アプリの設定
番組の再生 >ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用するのチェックを外す。
OK押して、一旦アプリを閉じる、つまりアプリを再起動してから再生を試してみる。
これでダメなら、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406240064468
を参考にがんばってください。
書込番号:25520936
1点

>wifijさん
PC TV Plusは、AMDは動作保証とサポート対象外なので見れない事もあると思います。
ページ中程にあるアプリの動作環境の中にあるCPUを参照。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
書込番号:25521760
0点

>Sunrise Expressさん
>まきたろうさん
「ハード・・・」のチエックはずして、一度、アプリ立ち上げなおして、見れるようになりました。
返信ありがとうございます。
書込番号:25521948
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
SONY nasne SSD 2TB換装の消費電力を測定してみた
省電力時 1.3W
アイドル時 4.7W
LANケーブルを外すと0.4W減る
番組表更新時? 5.7W アンテナ給電無し、外すと減る
チューナー視聴時 6.3W
録画時 後日測定予定
省電力の起動間隔を測定中
書込番号:25499047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


録画時 6.5W
BRAVIA起動時 5.5W
アイドル時 4.6W
テレビを点けると動作してしまうから
ダミーハブでネット隔離して省電力を再測定
書込番号:25499417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


省電力待機時が安定しませんが
1時間の最低値が1.8Whでした
省電力1.3W、番組表取得起動時5.3Wと仮定し
5.3-1.3=4
1.8-1.3=0.5
0.5÷4=0.125 起動してる割合
60×0.125=7.5分
60分間中、8分ぐらいは起動している様です
連続稼働時 4.7Wh、省電力時 1.8Wh
HDDの場合には起動停止と、温度変化で寿命が短くなるだけかも、HDD起動時3W越えますから
SSDのメリットは、数十話のマトメ録画削除が5倍程速くサクッと消えるだけですが
CS番組を削除し減らしてみて再測定
書込番号:25499883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

番組削除ができませんでした
だいたい3Wh以下でした
省電力で5Wの半分の2.5Wになる感じですね
1時に動くのは、前の日に使ってた学習でしょうか?
書込番号:25501903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





