
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年6月25日 11:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年5月10日 21:41 |
![]() |
7 | 1 | 2025年5月1日 21:35 |
![]() |
1 | 3 | 2025年4月7日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月6日 14:02 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月26日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
googleストアにはtorne mobileアプリありますが、google streamer、Chromecastで接続しようにも、nasneが見つかりません。と、表示されます。
サポートに聞いたら、サポートしていない機器だそうです。SONYの時は使えたのに、バッファローになったら使えないのが悲しいです。
※使えた方、いらっしゃいますか?
書込番号:26045033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、Buffalo版とソニー版どちらでも利用できると動作報告もあるので、諦めず設定や利用環境をみなおされて見ては。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001644359/SortID=25949585/#25951139
書込番号:26045470
1点

Ankerのシーリングライト一体プロジェクターAnker Nebula NovaはAndroid TV搭載ですが、なぜかNetflixやDisney+のAndroid公式アプリが非対応で、Anker独自のランチャーにAnker専用のNetflixアプリやDisner+アプリを使わなければならず、それらがまた非常に使いづらいので難儀しています。
そんなちょっとクセのあるAndroid機ですが、nasneは幸いAndroid公式のアプリで普通に使えている不思議。
ウチのnasneはソニー版なので、バッファロー版だとまた事情が違うのかもしれません。
メーカー側としては全てに機器で動作検証するのは困難でしょうが、機器間のちょっとした相性違い?で対応・非対応があるのも困ったものです。
書込番号:26046388
0点

私はChromecast(‎G454V)使用していますが、特に問題なく使用できています。
ネットワーク設定とか別に問題があったりしないかなーと思ったり。
※モデル違いだったらファームウェアとか違うかもなので無理かもですが
書込番号:26175136
0点

他の質問の回答とかぶりますが、nasne起動から時間が経つとnasneがネットワーク内に見つからない仕様のようです。
録画していない時にnasne裏側の上側の電源スイッチ長押しして電源オフ(赤点滅)
点滅が終わったら電源スイッチを短押しして電源オン(緑点滅)
緑点灯に変わったら、接続設定 で認識できると思います。
※仮にnasneに問題が起きてると再起動が正常にできなくなる恐れがあるので自己責任です。
書込番号:26219901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
SIE製 nasne についての質問です。
すでに、SIEではサポートを終了しており、BUFFALOでは回答がないと思うのでこちらを頼りました。
SIE製 nasne が2台あります。
どちらも調子が悪く、本体の時刻が違うなどエラーメッセージが出て使えませんでした。
アンテナ線は正常です。
PC TV Liteをお試しで使ってみると、一台のnasneは過去の録画コンテンツや現在放送されている番組を見る事ができるようになりました。
どうも、予約録画はできないようです。
もう一台のnasneは、B-CASカード情報が読み取れないとエラーが出ます。
二台ののnasneのB-CASカードを入れ替えても同じ結果です。
この一台はもう壊れていますよね。
なにか確認事項があればご教授ください。
0点

https://b-cas.co.jp/support/trouble_check/syojo_1.html
https://www.buffalo.jp/nasne/
現有nasneの原状復帰は続けるとして
これからもテレビ放送の録画をするのであれば、
次の録画機の検討を始めたら良いかもしれません
テレビかレコーダか、次もnasneか
バッファロー社のnasneは発売当時よりも高くなっています。ソニー製のレコーダは高い
レコーダの選択肢は少なくなっています
減ることはあっても増えることはないでしょう
直ぐに購入するかはおいておいて調べても良いかもしれません
書込番号:26169529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B-CAS読み取れない方は
終売ギリギリの2019年に買ったとしても、最終製造時期も加味して6〜7年経ってるので
電子基板自体の劣化は避けられないので寿命でしょう。
本体の時刻が違うという部分に関しては、設定画面から設定して戻るなら良いですが、
戻らないなら内部時計が壊れているか、内部電池が消耗しきってしまってると想定されるので、
こちらも再生などの一部機能は使用できているとしても、回復することは不可能と思われます。
ちなみにハードディスクって5年持てば良い方って言われてる機器なので、
今再生できているデータももう少しすれば一切見れなくなると思った方が良いです。
BUFFALOのnasneもいつまで販売してるかもわからないので、
乗り換えるなら早めをお勧めします。
書込番号:26175120
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
最近torne mobileからバッファロー製nasneのペアリングを更新できないという問題に直面していました。
具体的には、
torne mobileをスマホ, タブレット, Chromecast with Google TVで起動すると、これらの端末と同一ネットワークにバッファロー製nasneが接続されているにも関わらず、そのtorne mobileでは以下症状が出ていました。
a) バッファロー製nasneが宅外からのアクセスと認識(アプリTOP画面右上のネットワークステータスタグに緑の家アイコン表示)される。
b) アプリの設定メニューから「nasne設定」を開くと、一覧のnasneに「通信モード:A」と表示されIPアドレスが表示されない。
c) ペアリングを更新しようとすると、同一ネットワークに当該nasneが接続されていない旨表示され更新できない。
バッファローのお客様サポートに問い合わせ、色々なサイトでも紹介されている「機内モードでWifiをON」等も勧められ試しても解消されなかったのですが、自分で色々試した結果解消できました。
私が成功した手順は以下です。
同じ症状に遭われていてnasneにDHCPでIPアドレスを割り振っている場合下記を試してみるのも1つの手かなと思います。
1. nasneの背面にある、上から2つ目のボタン(IP RESET)を長押しして前面のIPステータスランプを点滅させる。
※電源ボタンを間違って押さないように注意。
2. torne mobileをいったん終了し、再度起動して、設定メニュー(歯車アイコン)から「nasne設定」を選択。画面上部の更新ボタンを押し一覧を更新する。
以上により、nasne設定メニューで一覧の全てのNS-N100が「通信モード :A」という表示からIPアドレスの表示に復旧し、当方の全てのバッファロー製nasneのペアリングを更新できました。
なお当方はnasneを4台(SIE製 1台, バッファロー製3台)所有していてバッファロー製のみ同一ネットワークに接続されていないと判定されペアリング更新不可となっていました。
事前に「torne mobileインストール端末を機内モードに設定後にwifi onにして再度torne mobileでペアリング更新する」という方法を試しましたが当方環境では効果無しでした。
結果として、「機内モードかつwifi on」をせずに上記1,2だけでペアリング更新可となりました。
どなたかの役に立つかもと思い投稿します。
ご参考までに。
7点

半年解決しなかった問題が、やっと解決しました!!!!
ありがとうございました。
書込番号:26166215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
nasneを購入してセット後、運用しましたが外部視聴時に5分40秒で接続が切れました。
自宅のルーターはtplink Deco M4
仕事場でもnasneを設置して試してみました。tplink Archer C6ですが全く同じ症状でした。
仕事場でルーターを昔使っていたbuffalo WHRG301Nに替えて試してみると全ての機能が正常に使えました。
Tp-linkサポートに連絡して、解決方法があるか質問しましたが、nasneとTp‐Link製ルーターとの相性が悪い、解決方法は提示出来ません。との事でした。
どなたかTp-Link製のルーターで正常にnasneが利用出来ておられますか?何が設定にコツがあるのでしょうか?
書込番号:26133144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chuchu3さん
「IGMPスヌーピング」を無効化すると解決した事例がありますね
https://bowz.site/nasne_missing_torne-mobile/
書込番号:26133264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リセットスイッチさん
IGMPスヌーピングを無効化すると解決した事例がありますね。と助言をいただきましたが
IGMPスヌーピングは無効化になっています。
nasneとは接続出来て、視聴も出来ていますのでちょっと症状は異なると思われます。
問題はある一定時間が経過すると(5分40秒)接続が切れると言う事です。
書込番号:26133804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chuchu3さん
失礼しました、外部視聴が5分ほどで切れてしまう件でしたね
ソニー製nasneとtp-linkルータで同様の事例が複数ありました
結論でいうとUPnPをオフにするか、他の機器の接続でオフにできない場合は、ルータをNECやバファローなどの他社製品に交換する事で改善したようです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18023267/
書込番号:26137880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
IO-DATA製のREC-ON(EX-BCTX2)でTV番組録画先をネットワークHDD(デスクトップパソコン(PC TV Plus))に設定し録画開始すると、PC画面には「番組のアップロード受信」のウィンドウが表示されますが、受信0%が開始されません。また、時にはPC TV Plusが再起動してしまいます。
ファイアウォールやウィルスソフトは停止してます。
PCのイベントビューアを確認すると、PC TV Plusのエラーが発生する前に、.NET Runtimeのエラーが発生しており、内容は下記※のとおりです。
なお、他のPCでも同じ現象となります。
原因と対処方法についてアドバイスがあればお願いいたします。
※
アプリケーション Vnt.exe
フレームワークのバージョン v4.0.30319
説明 ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報 例外コード c0000005、例外アドレス 54FE45CF
スタック
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
nasneで録画したものをtorneで視聴する時に、宅内の同一ネット内では正常に連続で観られるが、外出中のモバイル通信又は他所のwifiで観ようとすると5分チョイで接続が切断されます。その後は再接続をしないと観られません。
テレビ視聴は途中で一旦止まりますが暫くすると回復して連続して視聴出来ます。
その他、番組録画等は正常です。
nasneを自宅のネット、仕事場のネットで設定しても同じ症状です。
何をどの様に設定すれば良いのか分かりません。
解決方法をお教え下さい。
書込番号:26002378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ内課金で「視聴再生機能」購入済みですか。
トルネ屋(カートのマーク)から購入状況を確認してみては。
またチェックリスト等は↓にありますよ。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/accessories-nasne-remote-view/
書込番号:26026933
0点

解決しました。
自宅、仕事場共tp-link製のルーターだったのですが。
buffalo製のルーターに設置し直して接続したら、何の問題も無く全ての機能が作動しました。
結論はnasneとtp-link製のルーターとの相性が悪いと言う事でした。
書込番号:26123983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





