
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年2月1日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月16日 09:54 |
![]() |
11 | 0 | 2021年1月17日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月18日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月16日 14:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年6月26日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Razer > Wolverine V2 Chroma RZ06-04010100-R3M1
使い方の質問になるのですが、こちらのパッドはマルチファンクションキーにF1キーやテンキーを割り当てることはできないのでしょうか?
外部のソフトを使えば割り当てられるならソフトを教えてほしいです
書込番号:25059036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NGです。コントローラー内のボタン切り替えは可能。
希望であればエリコンでないとできないです
書込番号:25606511
0点



ゲーム周辺機器 > Razer > Tartarus Pro RZ07-03110100-R3M1 [Classic Black]
インストール後の症状としては、
1)タスクバーのスタートボタンやピン留めしているアイコンを操作(左右両クリック)できない。(日付やシステムトレイアイコンは操作できるし、キーボードからWindowsキーを押すことでスタートメニュー(でいいのかな?)は開いたり、「ALT」+「TAB」キーでウィンドウを切り替えたりは出来る)
2)ウインドウがマウスで掴めない。(でも最大化や最小化ボタンのあたりでは掴めるし操作できる)
で、試行錯誤の結果、Windows起動時に本機を未接続の状態で立ち上げ、ログイン後に本機を接続すれば症状を回避できる(その後、休止状態から本機を接続状態で復帰しても上記症状にはならない)のですが、なんとも不便なので回避策があるのでれあればご教授ください。
はじめて本症状を確認した時、一度、Razer Synapse(RazerSynapseInstaller_V1.12.0.385.exe)をアンインストールし、本機を未接続の状態で再インストールを行ったのですが、状況は改善しませんでした。
とりあえず、当面の運用には困らないのですが、やはり不便なので対処方法があるのであれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ゲーム周辺機器 > Razer > Tartarus Pro RZ07-03110100-R3M1 [Classic Black]
こちらPS5にさして使用しようと思ったところ、十字キーとダイヤル?ホイール部しか作動しませんでした。
調べたところ1-20キーは仮想キーなのでPSに認識されないのでは?という内容がありましたが、設定したら使用できるようになったという口コミもありました。
どなたかわかる方いますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10231390255
11点



ゲーム周辺機器 > Razer > Wolverine V2 RZ06-03560100-R3M1
例えば、R3ボタンは視点移動と押下した時近接攻撃が出るようなってる場合、押下しても反応しないように設定できるか知りたいです。他のコントローラーでは、設定で別のボタンの機能に変えることは出来ても、入力を無効には出来ないものがあります。私の場合、押さないように気をつけても押してしまい、近接攻撃が暴発する事がありまして困っています。R3ボタンの押下を無効にし、他のボタンに振ることが出来るのなら、購入したいと思っています。お答え頂けたら幸いです。もし、他のコントローラーでこのような事が出来るのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:23856162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > Razer > Tartarus Chroma RZ07-01510100-R3M1
Razer Tartarus Chromaを使い、PSO2をプレイしたいと考えています。
Razer Tartarusやその前のモデルでは、スティック部にWASDを割り当てても斜めに移動ができないといろいろ調べてみたらありましたので、後続機のこちらでもそのような動作をしてしまうのでしょうか?
0点



ゲーム周辺機器 > Razer > Sabertooth RZ06-00890100-R3A1
コントロールパネルのデバイス管理のとこでは
黄色い三角ビックリマークと共に
Razer SaberTooth Eliteとはでるのですが…
自分なりに調べ
OSクリーンインストール、ドライバースウィーパーなどして
なるべく初期の状態に戻してその後パッドを抜き差ししても
上記の状態になるばかりで…
どなたかお知恵をお借りできないでしょうか;
環境を以下に記します
何卒よろしくお願いいたします
OS: Win7 home 64bit
CPU: core i7 4770 K
マザーボード: ASUS Z87-PRO
GPU: SAPPIRE RADEON 6970
0点

自分も似たような症状が出ています。自分の場合はUSB挿しても何も反応がなくてシイタケボタン長押ししたらドライバーインストールしています。ってなってそのあと何故か、不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)となってボタンもシイタケボタンも光りません。
なんででしょうかね?一応、公式サイトに問い合わせてみました。
書込番号:19986311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





