
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年11月16日 14:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年3月13日 05:01 |
![]() |
2 | 0 | 2014年9月6日 08:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年6月26日 00:54 |
![]() |
3 | 4 | 2014年5月20日 09:27 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月9日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Razer > Tartarus Chroma RZ07-01510100-R3M1
Razer Tartarus Chromaを使い、PSO2をプレイしたいと考えています。
Razer Tartarusやその前のモデルでは、スティック部にWASDを割り当てても斜めに移動ができないといろいろ調べてみたらありましたので、後続機のこちらでもそのような動作をしてしまうのでしょうか?
0点



PCゲーム用に16ボタンの物を探していますが、なかなか良い物が見つからずこれに辿り着きました。
質問は題名の通り、背面のマルチファンクションボタンを別ボタン(16ボタンのように個別に認識するボタン)として使えますか?
使用したことがある方、よろしくお願いします。
書込番号:18572616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッド名を書き忘れました。
申し訳ありません。
RazerのSabertoothです。
書込番号:18572618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レビューでも書かせてもらいましたが去年9月15日にアマゾンで購入し結構な頻度で使用してきました。
ここ最近、弾幕シューティングゲームをこの機器ですることが多くシビアなスティック操作をするので操作レスポンスがおかしいことに気がつきました。
親指のスティックキーのデフォルトであればUPが設定されているキーが、カチッと音がする程度まで押し込むも前進しないことがあるのに気づきました。
他のキーはその押し込み位置では反応したので、スイッチ部の不具合かなと分解しスイッチボックス内の接触箇所を見ました所接触部分との磨耗により反応不良になっているようでした。
これが1つほどであればよかったのですが、他の方向もここ数週間で続いて同じ症状が出てきています。
1年ほどの使用で同スイッチ3つ分解してみましたが同症状が出ているのは明らかに設計ミスかと思われます。
Razerが日本語でサポートを行っていれば報告をするのですが、、、、、、
他の方でも同じ症状等でていないでしょうか?
2点



ゲーム周辺機器 > Razer > Sabertooth RZ06-00890100-R3A1
コントロールパネルのデバイス管理のとこでは
黄色い三角ビックリマークと共に
Razer SaberTooth Eliteとはでるのですが…
自分なりに調べ
OSクリーンインストール、ドライバースウィーパーなどして
なるべく初期の状態に戻してその後パッドを抜き差ししても
上記の状態になるばかりで…
どなたかお知恵をお借りできないでしょうか;
環境を以下に記します
何卒よろしくお願いいたします
OS: Win7 home 64bit
CPU: core i7 4770 K
マザーボード: ASUS Z87-PRO
GPU: SAPPIRE RADEON 6970
0点

自分も似たような症状が出ています。自分の場合はUSB挿しても何も反応がなくてシイタケボタン長押ししたらドライバーインストールしています。ってなってそのあと何故か、不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)となってボタンもシイタケボタンも光りません。
なんででしょうかね?一応、公式サイトに問い合わせてみました。
書込番号:19986311
0点



現在、この製品を使用しているのですが、時折キーマップが切り替わらなくなる事があり困っています。
そこで質問ですが、Orbweaverを使用している方で、同じような事が起きている方は居無いでしょうか?
今は、その場しのぎとして、Razer synapseを常に開いた状態で切り替え出来なくなったら
タクスマネージャーから強制終了して、Razer synapseを再度開くと戻るのでそれで対応してます。
また、Orbweaverの前に使っていたnostromoでも、同様の事が起きており
具体的な解決策を検索してみたのですが、見つけれなかったので、ここで質問することにした次第です。
2点

キーマップが切り替わらないというのは、アプリケーションを起動した時、自動スイッチをオンにしておくと自動でそのアプリケーションに登録したキーマップに切り替わるのですが、それが切り替わらないということでしょうか。
私はRazer nostromoですが、それなら私もよくあります。ドライバー側では切り替わっているのですが本体は反応しない状態みたいです。
根本的な解決策ではないのですが、タスクバーのRazerのアイコンを右クリックして一旦、別のアプリケーションを選択して、それからアプリケーションを選択してみてください。私はこれで切り替わっています。
強制終了するよりは少しはマシかなと。
補足ですが
今までBELKINのnostromo n52を使っていたのですが壊れてしまって、最近Razer nostromoを購入したのですが、アプリケーションの自動切り替えの時間が遅いです。今までは切り替えたら一瞬で認識していたのが数秒待たないと変わりません。
書込番号:17518008
0点

返信ありがとうございます。
nostromoでは、PSOさんのような症状と対応策もありましたが、その手が使えないので、全く別の症状です。
アプリを起動する際にという事ではなく、使用している最中に切り替えが全く出来なくなるのです。
発症する条件が特定出来ないので、予防線も張れず難儀してる所です。
nostoromoの自動切替が遅いのは前からですね。
ですので、プロファイル毎に同一のキーマップを作って
各プロファイルへのリンクを1枚用意して対応してましたね。
あと、余談ですがnostromoを使ってた時は、キーマップ1のボタンを押したまま
キーマップ2へ切替て別のボタンを押してから手を離すと
キーマップ1の方のボタンが押されたままというバグがありました。
書込番号:17518122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。
すみません、Razerを使ってから間もないので。
本体の質感はn52より良いのですがやっぱりドライバーですね。
書込番号:17518210
0点

有効な回答が得られませんでしたので、コレにて〆で(´・ω・`)
やっぱドライバーなんかなぁー
書込番号:17535670
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





