
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年8月16日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月25日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月27日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月26日 16:55 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月25日 12:01 |
![]() |
3 | 8 | 2013年3月4日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シフト+Tなどを登録しようとしたのですが同時押しはキーアサインできないみたいなので
マクロとして登録しました 最初の内は使えるのですがある程度使うと全く効かなくなって
しまいます。 最初からそうで途中で何回かSYNAPSはアップデートしているのですがやはり
だめです。再起動しても変わらず仕方なく別の名前で同じ内容のマクロを組み使っていますが
それもしばらくするとだめになるのでマクロがたくさんできました・・・
ハードがダメなのかソフトがダメなのか判断がつきません。 同じ現象の方いますでしょうか?
0点

こちらの記事を見ますと、
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130307044/
「キーボードの任意のキーを割り当てる。キー単体だけでなく,[Ctrl/Shift/Alt]との同時押しも設定可能」とあるので、通常ならRazer Synapse 2.0を使えば、 マクロを使わなくとも「シフト+T」なども登録できるのではないでしょうか。
それでも上手くいかないなら、「Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜」というキーカスタマイズソフトを使うという手もあると思います。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se497417.html
XPから8まで動きます。
フリーのキーカスタマイズソフトは他にも多数ありますが、ゲームでも使えるのはこれだけなので、ぼくはこのソフトを愛用しています。
具体的には、Orbweaverで指定したキーを、「Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜」でShift+T等に置き換えれば、うまく行くのではないかと思います。
書込番号:16398721
0点

サブローさんこんにちわ
今あらためてキーバインドしてみたら普通にSHIF+Tとか登録できました・・・
買ってすぐにやった時には確かに効かなかったのに・・・
何回かsynapseがアップデートしていたので、できるようになったかもしれないです。
マクロも昨日は普通に動いています。
お騒がせしました。
書込番号:16401429
0点



RazerのHPにあるドライバーソフトのver2.02ではWin7 64bitなのにも関わらず認識できずソフトを起動できませんでした。win8に対応した最新のver2.05だと認識しました。
認識できず最初ちょっと焦りましたが、2.05ってwin8専用のドライバってわけではないんですねえ。
0点



n52te(Nostromoのブランド違い?旧機種?)を所持しています。
Nostromoと比較して親指のボタンが一つ無くなっているのが残念ですが、、、
親指の休憩場所要らんから其処にボタンが欲しかった。
閑話休題、、、
Orbweaverのあるボタンが押下されているか如何かで分岐するマクロが
組めるのかどうか知りたいです。
Orbweaver内で閉じていれば理屈の上では可能なのかなと思いますが、、、
もちろんOrbweaverのハード構成とソフト性能+設定ソフトの性能が必要だと、、、
例:
親指ボタン(方向ボタンの上に有る物)を押されている時
F1キー押して離してF2キーを押して離すと同様なコードをPCに送信
親指ボタン(方向ボタンの上に有る物)を押されていない時
F1キー押して離してF3キーを押して離すと同様なコードをPCに送信
↑の様に条件分岐するマクロを作成出来ますか?
御存知の方、よろしくお願いします。
0点



同時押し時に問題があると聞いたので、テストしてみました。
基本的にNキーロールオーバー対応ですが、単純に1キーボード操作を割り当てて
複数キーを同時押しした場合、連打状態にならないのが原因のようです。
単一キー割り当ての場合、Orbは連打(連射)設定がないためと思われるので、
単一キー割り当てもマクロ化して、マクロの割り当て時の連打設定にすると
解決できました。
私の場合は、キータッチやサイズも含めて快適に使用できています。
3点



のっけから業務連絡
「価格コム管理人様」
出来ればORBWEAVERの板追加と本投稿の移動をお願いします。
投稿者BBさんのブログに影響されましてRAZERオンラインストア、アジアに
注文を入れたのが21日、フェデックスの高いほうの輸送代で頼み28日に到着しました。
オンラインストアのレスポンスが鈍く2日程かかった
のが気になりましたが、それ以降は順調に来ました。
写真と解説は又後日になります。
相変わらずながら、忙しくて開封して写真撮って放置プレイ中です。
輸送費は確か32ドル程度、安い方が25位だったかな?発想元はシンガポールからでした。
因みにオーブウィーバーと読みますがググると昆虫の蜘蛛の名前が引っ掛かります
1点

ちらっ(・|
うん まだUPがない、画像も無いw
書込番号:15696588
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
掌をのせる位置のアップです。 |
白いステンのピンを引いて自由化、前後に動きます |
たぶんこれも縦に収録されそうなので開いてみるとき90度回転してくださいね |
一番後部に押しボタンがありこれで手首部分が前後します |
お待たせしました。
まずは概観等から
4枚目押しボタンで前後する距離は短めです。
2−3枚目のステンレスピンの奥黒いスジの距離分しか前後しません。
書込番号:15700667
1点

この後比較のためにノストロモの写真でも貼ろうか?とも思いますが・・・。
薄皮一枚大きくなった感じでしょうかね。
書込番号:15700683
1点

情報画像ありがとうございます名人。
これノストロモより少し大きくなった様子ですか
名人のようなゲーマーには良いみたいですね左手操作。
うーん 私めみたいな鈍感指トロにはダメそうな。
しかし
オークさんやツノさんもこういう道具確保してるのかなぁ
書込番号:15701788
0点

こんにちわ。質問させて下さい。
n52teはオンボードメモリでしたよね。
しかし、次のノストロモでは何故かそれが撤去され、ネトゲでマクロ及び製品自体が使えなくなることもあったとか。(何やらnProで弾かれてしまうとか)
それでゲーマー達から不評の声も上がっていたわけですが、今回のORBWEAVERはどちらの仕様になっているのでしょうか?
安い物ではないですし、ゲームでの使用目的で買うのに本体自体が動かない!なんてことになったら悲しいのです…。
返答頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:15773849
0点

ふむ、マクロ機能についてハードウェア詳細とソフト詳細頼むって話ですね。
了解しました。
と・・・急ぎませんよね?w
自宅放置しとりましたので週末位でもよろしければ・・・。
(自宅、寮ともに2台ノストロモ買ってしまったんで)
このスレでは記載しとりませんでしたがこの機材、ユーティリティーがシナプス2.0なんですよ。
つまりレーザ社最近の商品持ってる方はおなじみになってる品でして
周辺機器総合管理ツールになってるもんです。
ノストロモは中身、ドライバともにn52teの丸パクリだと思われますので
今私の環境ではPCデスクトップ右下のインジケータに緑の丸アイコンが二つ存在してます。
(ノストロモとデスアダ2013用のシナプス2.0が)
これがたぶんオーブウィーバ使用になると一個で済む筈なんですが。
時間もあることですしワカメとネギのお味噌汁さん、もしよければ予定
ゲームタイトルなぞお聞かせいただけますか?
勘ですがシナプスの機能によるソフトウェアマクロっぽい予感がしますけども、
まずはぼちぼち調べてみますので。(つまりnPro回避無理じゃないかとの個人的
予想をしとります)
何か試すもの持ってないかと思い調べましたが、私そいやリネ2のアカウントが
あったはずなので、ちょっと試してみますかね。
(今週中にできるかとは思いますが)
書込番号:15782296
0点

ワカメとネギのお味噌汁さん
申し訳ない、週末導入実験し損ねました。
まぁ国内販売開始が3月だそうなんで
それまでには間に合わせますので
ご勘弁を
書込番号:15814784
0点

ふぁっきんさのばびっち!!!です><
ええと、マクロはたぶん使えますが、Nキーロールオーバーの罠が!!!
私の用途がFPSということもあるのでしょうが
シフト+Wキーを押しながらダッシュしてるとキー操作が固まる癖が出てます。
いったん押し下げてるキーを離して再度押せば使えますが
歩く操作が常におしっぱなゲームでは致命的です><
これじゃノストロモで充分ですし固まらないだけマシですね。
キー数が増えたのが非常に魅力ではあったのですがどうも
お蔵入りの予感がします。
書込番号:15845980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





