
このページのスレッド一覧(全5256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年8月23日 19:06 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2024年8月17日 15:27 |
![]() |
5 | 6 | 2024年8月21日 01:05 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月10日 17:46 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2024年8月3日 18:19 |
![]() |
9 | 5 | 2024年7月27日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
ソニー製のnasneを4台(以下、旧nasne)をPS4に接続しています。
そのうち3台には外付けHDDも接続しています。
故障する前に1台ずつ新nasneにデータを引っ越しさせたいのですが、PS4にはこれ以上登録できません。
旧nasneを1台PS4から登録解除して、新しいnasneをPS4に接続してはどうかとサポートには勧めていただきました。
ただその場合、いったん登録解除した旧nasneをもう一度視聴(PS4に再登録して視聴and引っ越し)できるか不安です。
4台の旧nasneのデータをすべて新nasneに移行するにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにPC TV Plusは持っています。
よろしくお願いします。
0点

>ゆっきー12さん
サポートのお勧めどおりが一番ベストかと思いますが、
不安なところはサポートに確認してれみれば、と思います。
私は責任のある回答はできないのですが、
PS4にトルネをインストールしてトルネに4台登録しているということであれば、
トルネからナスネを削除しても、何度でも再登録できますし、中身に影響ありません。
というより、繋ぐだけなら何台でも(限度はあるかも)繋げるし、トルネで機器検索するとたぶん5台出てくると思うので、そのうち4台選んで使う感じです。登録というより切り替えって感じです。
参考までに、HDD容量500GBの場合は約2日、1TBで約3日、2TBで約5日かかるそうです。
書込番号:25858945
1点

>ゆっきー12さん
こんにちは
新しいnasneをPSに登録する必要は まだ無いのでは?
PCTV+は8台まで登録できると思うから
PCTV+の方で古い使わないnasneの録画移動を順次すれば
良いかなと
BRAVIAはnasne10台も登録できてました
書込番号:25859238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっきー12さん
訂正します。
>トルネで機器検索するとたぶん5台出てくると思うので、そのうち4台選んで使う感じです。登録というより切り替えって感じです。
勘違いしていました。
やって見たところ4台が限度でした。
なので1台登録解除してから新しいのを登録でした。
切り替える感じではあるのですが、
登録解除の↓に初期化があるのでちょっとドキドキです。
書込番号:25860136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
PCTV+に古いnasneの録画を移してから、新しいnasneに移しなおすというイメージでしょうか??
移動からチャレンジしてみます!
ありがとうございます!
またわからないことがでてきましたら質問させてください!
書込番号:25862271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
一旦1台登録解除して、4台の内空いた所に新しいnasneをつないでダビング。
移動が終わった旧nasneを1台外して、最初に外したnasneを接続というイメージでよろしいでしょうか?
登録解除したnasneは二度と中身を見れないと思っていたのでこれは朗報です!
また報告させていただきます!
書込番号:25862275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
これまでプレイ中の度重なる切断について悩んでおりました。
30秒〜1分に一度、1〜2秒ほどフリーズするといったものです。
色々なことをやり尽くしましたが改善はされず。
Wi-FiルーターはNECの割りと新しいものを使用しておりましたが、恐らくはこれとの相性かと半ば諦めておりました。
前置きはこれくらいにして…
PS5本体とテレビを繋ぐHDMIを外したら改善されました。
テレビからの微弱な信号?電波?が原因だったでしょうか?
ちなみにテレビはSHARPです。
あくまで私の場合です。
ご参考まで。
書込番号:25854104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER3 PRO VADER3PRO
背面四つ、全面二つの追加ボタンにキーボードのキーを割り当てたのですが、PCを再起動したりコントローラーがスリープ状態から復帰したあとにキーが効かなくなります。
設定アプリを起動するとキーが有効になりますが、いちいちアプリを起動するのも一手間多くなり煩わしいと感じています。
キーボード以外のキー入力には影響は無いようです。
検索してみたところ、アプリの設定で「電源ONでスタート」を有効にすると解決したとの記事がありましたが、自分のものでは駄目でした。
また、設定アプリを再インストールしても駄目でした。アプリのバージョンは最新の3.4.1.0です。
同様の症状が出た人はどの様に解決したのか教えていただければありがたいです。
もしかして、自分の個体が不良なのかそれともこういう仕様なのでしょうか?
0点

解決にならなくて申し訳ないですが、購入時は問題なかったので、ソフトのバージョンアップに伴うバグじゃないかなと思いますね。
自動起動にしてもOS起動だけだとダメで、ソフト起動しないとダメですね。
書込番号:25853280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用していますが、追加ボタンに割り当てたキーはゲームパッド本体に保存されていますので、専用アプリを立ち上げなくても認識しています。
専用アプリは設定を変えたり調整したりするときだけ起動させてますが問題ないです。
専用アプリのバージョンは私も同じ3.4.1.0です。
ゲームパッド本体、USBドングルにもそれぞれファームウェアアップデートがありますので、アプリの右上の歯車の左側のパッド画像をクリックしてVer確認。
右上の歯車の設定→「コントローラーサービス インストール済み」か確認。
設定で気になったのはこれぐらいです。
書込番号:25855617
1点

>Trialさん
返信有り難うございます。
設定ソフトの古いバージョン(3.3.2.3_1)もとってあるので試してみましたがやはり駄目でした。
設定ソフトではなく本体のファームウェアの関係なのかもしれませんね。
>mira_jpさん
返信有り難うございます。
質問にも書いた通りキーボード以外、本体のキー(ABXYやLRT、LRB等)の設定は問題ありませんでした。
キーボードのキーの登録が再起動したりすると反映されなくなる、ということです。
なお本体のファームウェアは同じ6.7.4.9です。
その後アプリを再インストールしたとき、キーボードのキーの登録箇所がNULLになっていました。
どうもパッドのキー登録以外はパッド本体に保存されていないように思えます。
また、例えばコンフィグ1にキーボードを登録し、そのままPCを再起動したら問題なく反映されました。
ですがコンフィグ2に切り替えて再起動した場合、クイックスイッチの切替(SELECT+ABXY)ではキーボードの設定は反映されず、アプリを起動して切り替えた場合は設定が反映されました。
お手数をおかけしますがお時間があるときにでもそのあたりを確認していただければ、私の個体が不良なのかそういう仕様なのかがわかるかもしれません。重ねてよろしくお願いいたします。
書込番号:25856356
0点

Trialさんとmira_jpのお名前が逆になっていました。大変失礼しました。
書込番号:25858120
0点

ゲームパッド本体のVerは私と同じということで試してみました。
再起動による挙動を、PCの再起動、ゲームパッドのOFF、ONの再起動どちらも試しました。
マイコンフィグの1〜4の設定のうち、
例えば2 Shooting(初期名称)で終わり再起動させると次も2Shooting設定から使えます。
また、1〜4へ「Select+A,B,C,D」で1〜4へ切り替えることができます。
ソフトアプリは立ち上げていない状態ですので、PCの右下の通知領域(システムトレイ)の上矢印にFlydigiのアイコンは有りません。
ソフトアプリを一度立ち上げれば通知領域にFlydigiのアイコンは常駐します。
よって、想定通りの変更は私のパッド本体はできています。
再度気になった点としては
@クイックスイッチ設定のONを確認
AUSBドングルを使っている場合はUSBドングルのVerも確認
Bコントローラーサービス インストール済みか確認
ソフト的に変更ができる個所としては回答いただいている流れの内容と、この程度だと思います。
上記が同じでも問題があれば、パッド本体の不良の可能性もありますので
購入元へ問い合わせしたほうが良いと思います。
書込番号:25858797
2点

>Trialさん
返信有り難うございます。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
Trialさんがおっしゃる「再度気になった点」は
@クイックスイッチ設定のONを確認→ONを確認しました
AUSBドングルを使っている場合はUSBドングルのVerも確認→今まで有線で使用していたので、USBドングルをアップデート(0.4.1.7)して使用
Bについてはコントローラーサービスというのはデバイスマネージャーの「Xbox360周辺機器→Xbox360Controller for Windows」及び「ヒューマンインターフェイス デバイス→HID準拠 ゲームコントローラー」のことでしょうか?(添付画像・デバイスマネージャー参照)
まずは@とAについてですが確認した後、再起動してみましたがやはりキーボードのキーを登録したボタンに限り、有効になりませんでした。他に登録してあるボタンは問題なく使用できました。添付画像のコンフィグ2のM4ボタンに登録してある、キーボードのGキーのみが有効にならなかったということです。
以前コメントした通り、(この場合は)コンフィグ2に切り替えて再起動した時は問題なく使用できます。ただしコンフィグ2以外の登録で再起動してクイック設定でコンフィグ2に切り替えた場合、キーボードに登録してあるキーに限り反映されません。アプリを起動してそこからコンフィグを切り替えたら有効になりました。
Bについて私の言う通りの項目であれば、コントローラー自体は問題なく認識されていると思われます。
また、クイック設定はONになっているためSELECT+ABXYのコンフィグの切り替えは問題なく行えています。ただし、それで切り替えた場合もやはりコンフィグ2のM4ボタンは有効になりませんでした。
Trialさんは問題なく使用できているとのことですので、どうやら自分の個体が不良ということのようです。
問題解決をお手伝いいただいたmira_jpさん、Trialさん、ありがとうございました。
特にTrialさんにはお骨折りをいただき本当に感謝しています。
どうにも要点をまとめることが出来ずに長文になってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:25858922
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense Edge ワイヤレスコントローラー
良い点は純正だけあってしっかりしている所のみ
悪い点は1年で修理、交換出来なくなる等のコスパの悪さに尽きる
高すぎるしプロコンなのに振動とトリガー機構が排除されてないのとバッテリーの容量が減らされてケーブル抜け防止が片側しか無い謎コン
スティックの軸削れ防止テープとトリガーの機構除去は簡単なのでおすすめ
振動モーターはほぼ全バラしないといけませんがかなり軽くなるので自信ある方のみやってみて下さい
ラバーグリップが膨れてきて角から剥がれてきました外装の耐久性は最悪だったので剥がしてチッピングとクリアで塗装しました
書込番号:25845133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000

「販売を終了しました(生産完了)」
は間違いでしょうね。
今見たら「メーカー在庫あり」になってます。
買えます。
書込番号:25824774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あるあるですね
あっ、ひっそりとPS4は全種類が去年末位に生産終了した様です
最近知りました
書込番号:25824912
3点

今は「8月1日(木)お届け」になってます。公式だと注文過多で受付停止なのですが、セット商品の強みでしょうか。
書込番号:25827253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





