このページのスレッド一覧(全5262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月1日 13:57 | |
| 0 | 0 | 2025年11月1日 00:43 | |
| 0 | 2 | 2025年10月31日 10:45 | |
| 0 | 1 | 2025年10月30日 20:27 | |
| 3 | 6 | 2025年10月17日 18:03 | |
| 2 | 5 | 2025年10月15日 15:39 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ゲーム周辺機器 > レンジライフ > Switch用 microSDカード UHS-I 256GB RL-SW5163
この商品はパッケージや一部販売サイトにはUHS-IIIと表記されているものの、公称値を見るかぎり明らかに満たしていません
カカクコムのページにはUHS-I表記なのでこちらが正しいように見えます
UHSスピードクラス 3と混同したのでしょうかね
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
純正充電スタンドCFI-ZDS1Jを使って充電していましたが、先日、夜に充電開始(バッテリー目盛りは一つ減った程度)をしましたが、翌朝になってもコントローラーはオレンジの点滅状態。
試しにPS5を起動させてみると、画面にはバッテリーはフル状態で表示されたものの、一時間程度プレイしてみると、バッテリー残量は目盛り残り1つ。結局、一晩掛かっても全然充電出来て無かった様で。
充電スタンド、コントローラーの接地面も綿棒などで拭いてみても変わらず。
PS5からUSBケーブルを使っての充電は可能で、不具合が起きているのが充電スタンドなのか、コントローラーなのかも分からない状態です。
どちらに不具合が起きているか確認する方法、分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
0点
確認する方法は明確に判りませんが、別のDualSenseではどうなのか?別の充電スタンドで同じDualSenseを充電してみてどうなのか?くらいじゃないですかね?
USB直挿しで充電出来てるならスタンドの不具合のほうがより疑わしいですが、DualSenseの接点だけ故障している可能性もまだ0ではないでしょうけどね。
ところで、ACアダプターは付属純正のものを使ってますかね?
市販や既存の同型アダプターケーブルだったり、USB導入変換ケーブルを使ったりすると充電イルミは点いても充電が著しく遅くなったり、いつまで経っても充電されなかったりするのでもしそうだったら止めたほうが良いですよ。
書込番号:26328882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり、それ位ですよねぇ。
残念ながら、コントローラーも充電スタンドも1台だけでして・・・・。
ACアダプターは純正です。
書込番号:26328899
0点
ヨドバシ ドットコムで バイオハザード レクイエムエディションですが、
まともな価格で予約受付中です。
Amazonとかの転売ヤー 皆無になってほしいですね!
でも通常バージョン なぜに公式でも売っていないのですかね?
十分な数を用意しないニンテンドーが元凶のような・・・
0点
ゲーム周辺機器 > GameSir > GameSir T4 Pro
流石にこれは通報案件では
書込番号:26317732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これのことね・・・汗
https://www.ryzerobotics.com/tello
あ、お答えは分かりませんが、GameSir T1Dならできるようですね。T4についての情報は見つかりませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=TnRVPsGiVAQ
書込番号:26318006
0点
そのT1Dの品切れ状態が何か月も続いていて、製造中止の噂も流れています。なけなしのお金を使って本体を買ったのに…ですよ。
その代替品として、これが互換性があるかご存知でしたら教えてください。
書込番号:26318072
0点
Telloですね
安くて、オモチャとしては良いですよね
ちょっとパワーが無いので、風があるところでは遊びにくいし、バッテリーもすぐ切れるのが玉に瑕ですが
手持ちのスマホと組み合わせて、コントローラーも用意すると、室内で遊ぶには良いオモチャ
基本的には、Bluetoothのコントローラーなら良い筈なのですが、実際に買って首実検しないと分からないですね
Amazonで、Telloで使えるという触れ込みのコントローラーを使ってますが、これについては分かりません
ごめんなさい
書込番号:26318422
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
自宅にCUHJ-15004を設置し、torne mobileによりiPhoneとのペアリング済、
外出先での視聴はできています。
単身赴任先に設置してあるTVモニタにて視聴したいのですが、苦戦しております。
・試した方法1
Amazon Fire TV Stick 4Kを自宅TVに接続し、Dixim Play(Fire Stick版)によりCUHJ-15004とペアリング
CUHJ-15004と同一wi-fi内での再生は確認済み
Amazon Fire TV Stick 4Kを単身赴任先に持ち込み、TVモニタに接続、自宅(外部機器)登録が不可
→Diximに確認、CUHJ-15004による外出先視聴は未対応との回答を受ける
・試した方法2
ペアリング済みiPhoneとのミラーリング
→著作権保護のため、iPhone上では視聴できるが、TVモニタとの接続は不可
※試そうと思っている方法
Google Chromecast with TV クロームキャスト HDを自宅TVに接続し、
torne mobileをインストールし、CUHJ-15004とペアリング
単身赴任先のTVモニタにGoogle Chromecast with TV クロームキャスト HDを接続
この方法でをお試しになった方やご存知の方、機器にお詳しい方がいらっしゃいまいたら、
また、他の方法がございましたら、ご教示いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
nasneのモバイル視聴はタブやスマホだけかなと
PCtvPlusをミニPCに入れ持ち歩くと再生できるかも
nasneを持ち歩く方法も有りかも
根本的にnasne使わずにFire TV Stick 4K MAXでネット配信を
見た方が地デジよりも綺麗かなと
書込番号:26316758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONY製は2027年からBRAVIAとPCtvPlusからしか使えなくなるし
nasne以外の方法に移行した方が良いでしょう
バッファロー製もいつまで使えるか分かりませんし
書込番号:26316768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>石の壁紙はダサいさん
回答いただきありがとうございます。
画質等、考慮ポイントは色々あるのですね。
私の今回の目的は、自宅で受信している地デジ放送を
単身赴任先の別地方でも視聴したい、ということになります。
2027年でサービス終了することも認識しておりました。
そのころには、単身赴任も解消している可能性もあるので、
この期間だけでも実現できれば、と思っていたところです。
書込番号:26316787
0点
>こんさだーさん
こんにちは。
旧ソニー版nasneとChromecast with GoogleTV(HD) 所有です。
仰ることは可能ですよ。
自宅Wi-Fi下にてChromecast with GoogleTV(HD) のセットアップ〜torne mobileインストール〜nasneとのペアリングや外出先機能の有効化、更にスマホのテザリングでリモート視聴出来るのを確認するまで出来たら、
あとは出先へ Chromecast with GoogleTV(HD) だけ持ち出す→出先でHDMI付きのテレビ/スピーカー付きモニターやネットに接続して使う、です。
但し、
ペアリング期限の90日以内に、一度は自宅に持ち帰って期限延長の操作をしなきゃならない点と、
もし誰かが家の中か外か問わずtorne mobileアプリで家のnasneに繋いで視聴中だと、他の人のtorne mobileアプリでは同時視聴できない点には要注意です。
もし一方がtorne mobileアプリ、他方がVideo&TV Sideviewアプリってすれば同時視聴は可能ですが。
再生画質的にはたぶん物足りないかと(フルHD未満:dixim経由よりも劣る)。ご承知かと思いますが。
ともあれ、前向き?にご検討を。
書込番号:26316852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
ご回答いただきありがとうございます。
まさに、仰っていただいた方法で使用したく、
成功事例がお伺いでき、感謝いたしております。
但し、以下につきましても
・単身赴任先から定期的に自宅に戻っている
・私以外にnasneを使用する家族は無し
という状況ですので、クリアされると思います。
あとは、本方法が気に入り、単身赴任が延長されたら、
バファロー製に乗り換え、ですかね。
ありがとうございます!
書込番号:26316885
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




