
このページのスレッド一覧(全5256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月14日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月8日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月19日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月11日 21:39 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月19日 23:47 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月28日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
タスクマネージャの起動を登録しようとしたのですが、キーストロークの登録ではだめでしたので、マクロマネジャにて登録しようとしたのですが、(control押す)(alt押す)(del押す)のところでタスクマネージャが起動してしまい各ボタンを(離す)の動作が登録できないんですが、やり方をご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか?
(離す)を登録せずにそのままやってみましたが、本体キーボードのキーも受け付けなくなり再起動するしか復帰できませんでした。
多分、PCはcontolとaltとdelが押しっぱなしと判断しているのですよね。
0点

OSによる気がしますが、
2000やXP,Vista(windows7)だと CTRL+ALT+ESCでタスクマネージャは起動します。
(taskmgr.exeの直接起動でもいいですが)
2000やXP,Vistaでコンピュータのロックやパスワード変更がでるあの画面(Winlogonデスクトップ)は、
通常画面で起動中のソフトウェアでの制御は不可能ですので、キーマクロ等だと無理でしょうね。
さて、確認したいのですがタスクマネージャの起動をしたいのでしょうか?
それともWinlogonデスクトップの表示をしたいのでしょうか?
書込番号:9221839
0点

蟋蟀さん ご返信ありがとうございます。
当方の環境ではXP Prosp3ですが、CTRL+ALT+ESCではタスクマネージャの起動ができませんでした。
CTRL+ALT+DELで起動できます。
taskmgr.exeの直接起動を試してみます。
タスクマネージャを使いたい動機はたいしたことじゃないんです。
たまに、応答なしになったソフトを強制終了したりパフォーマンスにてCPUの使用率を確認したりするだけです。(マルチコアなので、コアごとの使用率を確認してます)
普通にCTRL+ALT+DELを本体キーボードにて押せばいいだけなのですが、なんとなく登録してみようかなと思ったのがきっかけでした。
書込番号:9222259
0点

書き忘れましたが、CTRL+ALT+ESCを押すとタスクの切り替えになってしまうようです。
書込番号:9222263
0点

書き込んだつもりが書き込めていませんでした
すいません。CTRL+SHIFT+ESCの間違いでした
書込番号:9222919
0点

もう解決済みかもしれませんが「ショートカットを割り当てる」でC:\Windows\system32\taskmgr.exeを選択すれば起動できますね。
ちなみにマクロ登録は力技ですが、Ctrl+Alt+DelのDelを押した瞬間(タスクマネージャが起動する前に)全部のキーをすばやく離すことで登録可能でした。
キーストローク登録と同様に起動できませんでしたが。
書込番号:9241484
0点

ご返信、ありがとうございます。
同様の方法で登録して使っております。
結果を書き込むべきでした。。。すみません。
書込番号:9242555
0点



ゲーム周辺機器 > HORI > ホリパッド3ターボ シルバー HP3-41
自分連射が苦手なため連射機能の付いたパットがほしいのですがPS3とXbox360両方買うと6000円ぐらいするので両方で使えるパットはありませんか?振動も何も機能はいりません
0点



ゲーム周辺機器 > Saitek > Cyborg Command Unit
キーの動きが少し悪くなって、キコキコ鳴っていたので全部引っこ抜いちゃいました。
そのあと、ミシン油を少し失敬して、キーと本体の擦れる場所に注油。
元に戻します。
買った時よりもスムーズに動くようになりました。
ウィザードリィが楽チン。
0点

注油は効果抜群ですね。
逆に軽くなりすぎるくらいです。
そういう場合は、プラスチックに使えるグリスがいいです。
適度に重みがつきます。
判っているとは思いますが、塗るときは綿棒の先につけてやるといいですよ。
まねしてダイレクトに注油する人がいないように補足です。
書込番号:11254664
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

現在ホーンボタンが使えるゲームはありません。
一番最初に対応する可能性のあるのはGT5Pだと思います。
しかし、今のところアップデートの可能性がないので、どうなるか分からないですね。次期アップデートで何が追加されるかすら不明ですが…
GT5本編では確実に使えると思いますが、どうなるのでしょう…(笑)
書込番号:9229969
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ワンセグ受信アダプタ DSテレビ NTR-2-UNSJ
確かにあえて、DSでテレビを見る必要性を感じないですね。
ワンセグ携帯よりも優れている部分があるのでしょうか?
書込番号:9194276
0点

DSのワンセグチューナーだっていい機能はもっていますよ。エンジョイツール集など。
ツール集の中にはゲーム&ウォッチやTVやん、読むTVなどがあり、ケータイよりDSテレビの
方がいいんじゃないかな〜と思います
書込番号:9260900
0点

docomo F-01Aとの比較ですが、自宅ではF-01Aは自宅の一部でしか映りませんでした。(映っても少し不安定)
DSテレビは自宅の中ならどこでも映りました。
僕は主にケータイのワンセグは使わずにDSテレビでワンセグ見てます。
何でも好きな人さんのいうとおり、
エンジョイツール、結構いいですよ。
書込番号:10022298
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ワンセグ受信アダプタ DSテレビ NTR-2-UNSJ
軽く使ってみた感想から。
この製品以外にワンセグ受信機がないので比較できませんが、
画質はそこそこだと思います。アンテナが大きい分受信しやすい
とは思いますが、かさばりますね。
ここから、題名に書いたことについて書きたいと思います。
私は保護ケース(で通じるのかな?)を装着してDSを使用しています。
この製品は、カード部分に出っ張った部分があり、これが保護ケースに
ぶつかってカチッと音がするまで押し込めませんでした。
仕方ないので、保護ケースをカッターで削り、差し込めるようにしました。
それから、この製品には爪のようなパーツがついています。カードと爪の間が
4mmほどなので、厚いケースを使っている場合はここも問題になりそうです。
(私のケースはぎりぎりでした)
保護ケースを買ったのが一年半くらい前なので、最近のものは対策されている
かもしれませんが、保護ケースをしたまま使いたい方は注意してください。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





