
このページのスレッド一覧(全5253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年9月1日 12:09 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月31日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月30日 08:00 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年8月27日 18:36 |
![]() |
6 | 6 | 2025年8月24日 20:04 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月20日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) CUH-ZCT2J [ジェット・ブラック]
こんにちは。
DUALSHOCK 4をスマホにBluetooth接続したあと、PS4に再接続できなくなってしまいました。
現在の状況は以下の通りです:
スマホとのBluetoothペアリングは解除済み、スマホのBluetooth機能自体もオフにしています。
コントローラー裏のリセットボタンは5秒以上押しました。
PS4本体にデータ転送対応のUSBケーブルで接続しています。
USB接続時はオレンジ色のライトが点灯します(充電中の状態?)
PSボタンを押すと、青色のライトが「ゆっくり点滅」します。
ですが、PS4上での操作は一切できません(何も反応がない)。(画像から変わりせん。)
同じような症状を経験された方や、改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:26245743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度浮気をされたら、相手はどのように思いますですの?
一度、よーく考えてみるのがいいですわ
前妻に接続するのはそれからですの!
書込番号:26271423
0点

裏面のピンホールリセットボタンを押して初期化したらどうですかね?
書込番号:26272259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
返信ありがとうございます。
リセットボタンを長押ししてみましたがリセットされなさそうです。
PSボタンを押すとスマホとスマホと接続しようとしています。
書込番号:26278743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
こんにちは。購入検討中なのですが現在Sony版のnasneを使用中です。買い替えの理由は『解像度が720pになった』ということなのですが、公式の表記が気になりました。
iPhone/iPad向けテレビアプリ「torne™ mobile」における視聴画質はSIE製 nasne™から向上し、HD画質(720p)を実現。
もちろん、Android向けテレビアプリ「torne™ mobile」でも同解像度で楽しめます。
と書いてるのですが、文章的に『実はandroid版トルネモバイルはSony版ですでに720pだった』と思ってしまうのですが、そんな事はありませんか?なぜ『iphone/ipad向けテレビアプリで720pになった』と書いてオマケのように『もちろんandroid向けテレビアプリでも同解像度で〜』と分けて書いてるのかが気になりました。
深く考えずにとにかくbuffalo版ではIOSandroid共に720pになったという事で間違いないんですよね?くだらない推測で質問してしまって申し訳ありません…。無駄な買い物になるのが心配で…
書込番号:26277272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしわもち0924さん
こんにちは。ソニー版ユーザーですが。
>『実はandroid版トルネモバイルはSony版ですでに720pだった』と思ってしまうのですが
その通りです。
nasne機体のBuffalo版への買い換えによって再生映像の解像度に違いが出る・改善の恩恵があるのは、iOS=IPhone/iPadユーザーだけです。
ソニー版nasneでもAndroid機で再生視聴するぶんには既に720pで観れていた→もし nasneをこれBuffalo版に買い換えてもAndroid機で再生視聴するなら何ら変わらず現状維持、です。
余談、個人的には
ソニー版からBuffalo版に乗り換えちゃうと「Video & TV Sideview」アプリが使えなくなる、っていうデメリットが大きくて二の足状態です。。。
とはいえ手元のnasne機体もだいぶ旧く、もう老朽化故障に備えた乗り換え=既存データの引っ越しを考えるべき時期には来ているのですが(苦笑)。
ご参考↓
●SIE『nasne』とバッファロー『nasne』は何が違う?【サービス終了の詳細も】(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0e947bd114075870f6786f2a7b19bb1f9a9003
書込番号:26277378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます!やはりそうでしたか…聞けて良かったです!ありがとうございました!
(_ _)
書込番号:26277379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidスマホで、Video & TV SideView再生だと
グレー表示で480pと固定されますが画質は良いから720pかな?
diximやBRAVIAだと1920x1080iです
書込番号:26278058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER4 PRO VADER4PRO
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20250830
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。
価格コムの以下ページからTSUKUMOを選択してリンク先に飛べばOK。
https://kakaku.com/item/K0001651307/
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
## はじめに
PS5でコントローラーが頻繁に接続解除される問題に長期間悩まされていましたが、ついに根本原因と確実な解決策を発見できたので共有します。同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。
## 症状
- ゲーム中にコントローラーが頻繁に切断される
- **USBケーブルで有線接続していても切断が発生**
- 複数のコントローラーで同じ症状が出る
- 本体初期化を行っても一時的にしか改善されない
- 再起動や電源の入れ直しでは根本解決しない
## 重要な発見:「有線なのに切れる謎」の解明
最大の謎だった「USBで繋いでいるのに切れる」現象ですが、調査の結果、**PS5は有線接続時でもデフォルトでBluetooth通信を優先する仕様**になっていることが判明しました。
つまり、USBケーブルを繋いでいても、実際の通信はBluetoothで行われているため、本体のBluetoothモジュールに問題があると有線接続でも切断が起きるという現象でした。
## 確実な解決策
**設定 > アクセサリ > コントローラー(一般) > 通信方法 > 「USBケーブルを使用」に変更**
この設定変更後、**一度も切断されなくなりました**。完全に問題解決です。
## 根本原因の推定
この解決策が完全に効果的だったことから、問題の原因は以下と推定されます:
- PS5本体内蔵のBluetoothモジュールの不具合
- または無線通信関連のシステムソフトウェアの問題
コントローラー側の問題ではなく、**本体側の無線通信システムに問題がある**可能性が高いです。
## その他試す価値のある対処法
1. **Bluetoothリセット**: 設定 > システム > 本体の初期化 > ネットワーク設定のリセット
2. **コントローラーのハードリセット**: 背面の小さな穴をピンで5秒押し続け
3. **電波干渉の除去**: Wi-Fiルーター、電子レンジから距離を取る
4. **システムアップデート確認**: 最新バージョンへの更新
## まとめ
この問題は世界中で多くのユーザーが経験している既知の問題です。「有線なのに切れる」という一見矛盾した症状のため、原因特定が困難でしたが、PS5の通信仕様を理解することで解決できました。
同じ問題でお困りの方は、ぜひ「USBケーブルを使用」設定を試してみてください。劇的に改善するはずです。
## 参考情報
- 設定変更はシステムアップデート後も維持されます
- 有線接続中はワイヤレス機能(スピーカー、振動など)は正常に動作します
- この解決策は2025年現在も有効です
書込番号:26274701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE製のnasneについての質問です。
PC TV Plusというソフト?とPCを使ってBlu-rayやDVDに番組の書き出しができると聞いたのですが、自宅のPCが古いので難しいです。
そこで、離れた場所に住んでいる家族のPCでも、この作業は可能でしょうか?
nasneで録画している番組は、追加で料金を支払えば離れた場所でもスマホなどで再生ができるのですが、このBlu-rayなどへの書き出し作業もソフトさえあれば離れた場所のPCでも可能か分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26270120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>siam_5さん
こんにちは。
SIE製のnasneを長年愛用しています。
興味があったのでちょっと試してみました。
PCをiPhoneにテザリング接続してディスクへの書き出しができるか?試みましたが、そもそもとしてPC TV Plus上の番組リストがグレーアウトして視聴すらできません。
接続先をnasneと同一のWi-Fiにつなぎ替えるとアクティブに戻りますが、再度テザリング接続にするとグレーアウトします。
このことから、PC TV Plusによるnasneとの接続は、同一のWi-Fi(ネットワーク)内でないと制限される、ということのようです。
ですのでご自宅に設置しているnasneに、ご自宅外のネットワークに接続したPC上のPC TV Plusでディスクへの書き出しはできない、ということになると思います。
スマホアプリでは外出先でも見られるので、PC TV Plusではできないというのはなぜなんでしょうね?
もしかすると私のPC環境が悪いのかもしれませんが・・・
書込番号:26270226
2点

視聴とダビングでサーバとクライアントの動作は同じ様なものだろうけれど、
遠隔地のクライアントには、録画番組を記憶媒体に書き出す動作は実装されてはいないでしょう
nasneに限らなくとも、他社のDLNA/DTCP-IPを応用する配信・ダビングの機能も同じだと思います
他国では提供されていない、テレビ放送の番組録画と録画番組の配信の機能です。できなくはないのだろうけれど、それもできると拙いことになるでしょう
視聴には一定期間ごとのペアリングの設定が必要だと思うので、弱いけれど制限はできていると思います
書込番号:26270565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、無理難題というか
とんでもないことを要求されてますですの
書込番号:26270701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
以前もnasneに関する質問の際に回答してくださいまして、今回も ありがとうございます。
遠方の家族のPCでは難しそうですね、、、
スマホで録画を再生中には画面録画やミラーリングが使用できなかったので、似たような感じでテザリング接続も出来ない仕様になってるのでしょうか。
家族が帰省する際にPCを持って来てもらって書き出しを頼むか、思い切ってPCを買い替えるしかなさそうですね。
前回もですが、今回も わざわざ試して確認してくださって、ありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:26270764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
遠方に住む家族のPCでの書き出しは厳しいということですね。
外出時にスマホで再生が出来るので、もしかしたらと期待しましたが、残念です。
書込番号:26270768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs/?category=question&subCategory=fee
良いか悪いかで云えば、良いニュースなのでしょうが、新発売から2年も経過してからではね。
既に故障後、諦めて手放したり、買い替えたりしたユーザーも少なからずおられるでしょうに。
公式ページなどでもおおっぴらに、これを発表しないのはSIEにも気まずさがあるのでしょうね。
1点

規定(7)に「行っておりません」と書かれているのは矛盾があるように見えますが何なんでしょうね。
書込番号:26268549
0点

>ありりん00615さん
本当ですね。確かに矛盾が生じています。
その内こっそりと、規定か、本商品のカテゴリーが修正されるのではないでしょうか。
書込番号:26268560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





