
このページのスレッド一覧(全5252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年1月15日 11:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年1月14日 06:15 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月10日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月6日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月4日 16:18 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2025年1月4日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
色々テスト中ですが、torne mobileは、カーナビでcarplay等で見ようとしても、著作権の関係から、全不可能な感じがしてます。
しかし、どこでもDIGAは、現在所有していないので不明ですが、自宅の録画を、carplayで再生出来るように思います。※オットキャスト P3にどこでもDIGAがインストールしてある。
著作権の問題なのに、何故どこでもDIGAは出来て、nasneは出来ないのでしょうか?
書込番号:26037842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
3つのnasneを次のように別々の場所に置いてiPhone(torne mobile)で視聴しています。(それぞれペアリング済み)
nasne1 自宅ネットワーク(東京)(NTT系)(SONY製)
nasne2 同じ地域の別の場所(東京)(ケーブルテレビ系)(BUFFALO製)
nasne3 大阪(電力系)(SONY製)
録画番組については、モバイル通信でもいずれかのネットワークに接続してもすべてのnasneのものが視聴できるのですが、ライブ視聴しようとする場合、nasneを選択する画面がありません。(地域設定は東京にしてあります。)
設定と異なる地域のライブ視聴ができないことは仕方ないとして、同じ地域のnasneはどのように選択されるのでしょうか。(経験的に通信モードA,Bの優先はないようです。また、どのネットワークに接続しているかも関係ないようです。)
ちなみにPC用視聴アプリのPC TV Plusの「外から視聴」については対象のnasneを選択することができます。
あわせて質問ですが、torne mobileに表示される通信モードA,Bは何を表すものでしょうか?
1点

細かく検証したことはないし最大二台運用しかしたことないのでわかんないんですが
どれが選ばれてるか視覚的にわかりますし
スレ主さんのほうが推測できるのでは?
記憶で語るなら登録した順番で決まってたような気がします最後の固定じゃなかったでしょうか
書込番号:26036114
0点

確かですがアプリを一度消して入れなおしてナスネを登録しなおせば
ライブチューナーに使われるナスネ入れ替わったはずです
アプリからのナスネの登録削除だと最後の一台が消せませんので
完全な入れ替えはできません
書込番号:26036120
0点

ご返答ありがとうございます。
ライブ視聴しているnasneがどれかということは(番組を見て)分かるのですが、どういった基準でそのnasneが選ばれているのか分からず、ライブ視聴するnasneを任意に選択できないかと思って質問した次第です。
登録した順に固定されてしまうということなのですね。PC用の視聴アプリ(PC TV Plus)のように選択できるとありがたいのですが。
iPhoneの他にMacBookでもtorne mobileを使って視聴しているのですが、この場合、OSにログインするユーザごとに別々のnasneを登録することで使い分けはできています。ただそれは使い勝手としてよくありません。(いちいちユーザ切り替えをしないといけない。)
書込番号:26036304
0点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER4 PRO VADER4PRO
タイトルの通りです。
コントローラーのいずれかのボタンにスクショを設定できるか教えていただきたいです。
steamでのみの使用予定です。
bigbig wonのgale hall、blitz2あたりと迷っていますが、vader4proのデザインが圧倒的に好きなのでこちらに気持ちが傾いていますが、対戦ゲーム等はしないのでスクショなどの拡張性を重視して選びたいと考えています。
書込番号:26029575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
VADERではないですが、同じflydigiのAPEX4を使ってます。
残念ながらスクショ用のボタンはないですが、Steamを使われているそうなので「追加コマンド」と「ダブルプレス」を設定してみたらどうでしょう?
参考サイト
https://steammatome.tokyo/archives/526
steamにはコントローラにキーを割り当てる設定機能がありますが、そこで同じキーにふたつの入力を持たせる「追加コマンド」が付けられます。
たとえばセレクトボタンを押したらスクリーンショットも同時に発動する、みたいなことができます。
ただ、それだとセレクトボタンを使うときに困りますね。
そこで、スクショだけダブルプレスに設定するという手があります。追加したスクリーンショットのコマンドを「2度押し」したときだけ機能する、という設定を加えてやるんですね。
こうすればふつうに押したときはセレクトボタン、素早くカチカチと2度押せばスクショが撮れる。
ゲームごとにそれぞれsteamからキー設定してやるのが若干面倒ですが、これでスクショを撮りやすくなると思います。
書込番号:26031130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pc初めて組んだばかりで右も左もわかってないのですが、どうやら工夫すればどうにでもなるみたいですね
見た目が好きなのでvaderにしました、回答ありがとうございます!
書込番号:26031367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER4 PRO VADER4PRO
PCで使用での購入を検討しております。
公式HPではバッテリー稼働15時間と記載ありますが、
実際PCで使用した場合どのぐらいでしょうか?
ちなみに、「GameSir Cyclone2」と購入を迷っているのですが
Cyclone2はバッテリー稼働 2.5〜3時間とのことで短いなと思い悩んでいます。
VADER4がバッテリー稼働が長いのであれば購入予定です。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
何回か同じような質問が無いか検索しましたが見つからないので質問させて下さいm(_ _)m
32型の三菱Realでトルネを使用していますが
トルネを使って地デジを見たり、録画した番組を見ていると全画面ではなく一回り二回りほど小さく再生されます。
回りは黒い背景の枠です。(分かり辛い説明で申し訳ありません)
これはこういう仕様なのでしょうか?
普通の地デジのように全画面で見たいです。。
0点

ご返信ありがとうございます。
接続とは…?PS3を使って、普通にトルネに入っていたキットを使ってテレビと接続しています。
テレビ本体にはBSや録画機能はありません。
(見当違いな答えでしたらすみません)
書込番号:12253384
0点

トルネの
設定→テレビ設定→セーフエリア設定
これで表示範囲の広さを変えれますよ。
書込番号:12253410
1点

ありがとうございます。
早速今やってみましたが
はじめから100%になっていてやはり黒い枠の中で100%〜80%に動いていました。
PS3のハードディスク容量小さい方にしたからでしょうかね?
書込番号:12253474
0点

容量は関係ないですね。
TVが映像比率(アスペクト比)を変えちゃってるのかな?
PS3からTVには、PS3に付属のAVケーブル(黄、白、赤)でつないでるのでしょうか?
アナログTVにPS3をつないでるような状態になってるのかもしれませんね。
TVの設定で固定化できると思いますが。でもそのTVだとHDMI端子あるのかな?
HDMI接続すれば綺麗な上に比率の問題も解消されますが。
PS3の映像出力の再設定は必要です。
書込番号:12253709
2点

ポテトグラタンさま
ありがとうございます。
今ケーブルを見たら赤白黄のケーブルで繋がれていました。
説明書を見たら高画質で見るならHDMIケーブル(別売り)の文字が…!!知らなかった!
早速そちらを購入しようと思います。
お答え頂き、助かりました(o^-^o)
書込番号:12254867
0点

torneで全く同じ症状になりましたので解決方法をお答えします。他の回答者様には申し訳ありませんが、原因は映像ケーブルでもアプリの設定でもありません!PS本体のスクリーン設定が原因なので、ホーム画面の「設定」→「サウンドとスクリーン」→「表示エリア設定」で、表示エリアがテレビ画面よりも狭く設定されているとtorneに黒い枠が出てしまいます。なので表示エリアを画面いっぱいに設定し直しましょう!バッチリ解決しますよ!
書込番号:26023355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごいですね。15年越しの正解ですか。
書込番号:26023504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正月休みで帰省したら、たまたま甥っ子にこの件を相談されまして、もちろん聞いたことがない症状だったのでこちらの投稿も拝見させていただきましたが解決には至らず、時間も持て余していましたし独自に試行錯誤した結果答えにたどり着きました。15年越しの回答になってしまいましたね。質問者様はとっくに解決なさっているとは思いますが、後世のために記しておきます笑
書込番号:26024004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





