
このページのスレッド一覧(全5253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年6月24日 15:18 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2024年6月20日 06:44 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月10日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2024年6月8日 15:01 |
![]() |
1 | 1 | 2024年6月6日 16:23 |
![]() |
4 | 4 | 2024年6月5日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
MacBookでSteamのゲームをプレイしたいのですが認識されません。
Steamのコントローラー設定ページで項目の選択はできるのでPCとしては認識していると思うのですが、ゲームを始めると途端に動かなくなります。
いくつかのゲームで試しましたが同じでした。
何か特殊な設定が必要になるののでしょうか?
もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります
0点

検索すると複数のHPが出てきますが自分で調べて実行した上で書き込んでいるのですかね
書込番号:25771401
0点

>pokumapoさん
諦めて、自作するか、WindowsのPCを買ってください(苦笑)。
Macでゲームしようと考えている自体どうかしていると思います(苦笑)。
Macはゲームはしにくいプラットホームですね。
一応、ゲーム自体はあったと思うけど…
書込番号:25785441
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
購入したばかりですが、最初のインターネット接続ができません。
「このネットワークはウェブブラウザーを使って認証する必要があります。別のネットワークに接続してください」と出ます。
マンションで契約しているWIFI回線なので別のネットワークもあるはずがなく…
PS5の時も接続がなかなかできず、そうしているうちに「スマホでPS5ー×××というネットワークにつなぎ、スマホでブラウザを開きそこからインターネット接続設定をしろ」というメッセージが出てきてなんとかネット接続できた次第です。
しかし今回はそのようなメッセージも一切なく、上記メッセージが繰り返されるのみです。
ネットで調べても同じ症状の方はいらっしゃらないようでした。
どなたか解決方法をご存じではないでしょうか。
4点

PS5がPSネットワークにログイン出来ている状態で、PSポータルでPSネットワークにログインできれば初期設定は可能です。
つまり同じLANでなくても出来るので、スマホのテザリングでも可能です。
実際のプレイにはある程度の回線速度が必要なので、現実的には宅内のネットワークに接続しなければ厳しいでしょう。
スマホやタブレットの操作と同じ感じで、画面右上から画面中央に向かってスワイプすると、設定画面が出ますので、そちらで設定できないか調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25764072
1点

マンションのネットワーク環境が不明ですが、ブラウザ認証が必要との事なので、公衆無線LAN(フリーWi-Fi等)と同じ感じなんでしょうかね。
だとしたらPSポータルはブラウザ非搭載なので少し面倒です。
参考になりそうな動画がありましたが↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZjczMcnkqgw
トラベルルーターを使いPCなどでブラウザ認証部分を設定し、そのトラベルルーターにPSポータルを接続する模様。
私は試した事ないので分かりませんが、こんな事しないとダメなんでしょうか?
アップデートパッチなどで対応して欲しい所です。
書込番号:25764265
1点

ありがとうございます。
あれからあれこれ試した結果、マンションのプロバイダ業者に設定の依頼を個別でする必要があるようでした。
まだ業者からの認証設定完了の連絡がきていませんが、何とか繋げそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25764888
2点

ブラウザ認証に関して、6月20日のアップデートで対応予定の様です。
PSポータルにQRコードが表示され、それをスマホで読み取り、スマホ側で認証する模様。
全ての認証操作に対応出来るかは不明です。
書込番号:25779469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toytoyhooさん
ありがとうございます!
スムーズに設定できるようになるといいですね。
わたしは何とか接続できましたが、接続が5〜20分に1回は切れる状態で(PS5を有線接続)、
まともなゲームになりません(涙)
なので残念ですが、中古ショップに売却することになりそうです。
書込番号:25779705
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
トルネのオトイイネの効果について
PS5のトルネのオトイイネを購入してみました。
ソニーブラビア入門機のスピーカーですが明らかに音が良くなりました。オーデオに無頓着な家族でも音質の向上を評するほどでした。
私もあまり詳しくないのですが、地上波のAACの高音域を復元処理してるとかの効果?高級スピーカーでなくても、この効果は購入してほんとに良かった。
皆さんの感想はいかがでしょうか?
効果が分かりやすかったのは、人の声とBGMの分離具合が際立った事です。
聴きやすく、音量を下げても聞き取れるようになりました。
ハーモニクスイコライザーだと思いますが、
むしろ安価なスピーカーだから効果が分かりやすく出たのかも知れません。
ハイエンドのサウンドバーとかだとソフト的に同様のイコライザーが効くのかも知れません。
書込番号:25075631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は明らかな違いまではいきませんが音の立体感というか奥行きが感じられるようになりました。どのように感じられるかは主観が入るので人それぞれだと思いますが音楽やセリフが聴きやすくなったのは間違いないです。ただ1000円以上の価値があるかと言われると微妙ですが私的には満足しております。
書込番号:25158418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はM50xBT2を使用しての感想ですが、輪郭がくっきりとして音の解像度が上がりました。特に映画や音楽番組ではより効果を実感できます。
地上波は容量の関係で圧縮しないといけなくて、そのためどうしてもデータは一部削られてしまいます。その失われた部分を独自技術で補完しているため元のデータに近しい=音が良くなる。というわけですね。MP3をCD音源くらいキレイに整えるようなイメージ。
書込番号:25767417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > FightBoxArcade > FightBox F8 R3L3 F8-R3L3-W [ホワイト]
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20240607
【その他・コメント】
期間限定販売
https://shop.tsukumo.co.jp/features/weekend-sale/
これは良いかも知れない
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
先日PC(OS:win11 MB:ASUS X670E-A)を新調したのですが、DualsenseをUSB-C to Cケーブルで接続したところ、どうにも充電速度が遅く、満充電に半日以上時間がかかってしまいました。
そこで電圧諸々を確認してみたところ、以下のようになっていました。
5.013V 0.165A 32.7Ω
明らかにアンペアが低くなっていたので、USB2.0に差し替えたりUSB3 Type-A端子に差し替えてみたり、フロントパネルではなくバックパネルのUSB-Cに接続してみても変化なしでした。
試しにPS5に接続してみると問題なく充電され、話に聞いていたPS5だと充電速度がはやいのも確認しました。
その後、部屋に転がっていた適当な充電器に接続したところ5V .0473A 10Ωと出て充電が開始されたので、どうやらケーブル(3種類ほど試しました)、Dualsenseそのものの故障ではなさそうと判断したのですが、PCとの接続においてこのような問題は既出でしょうか?
AnkerのUSB-PD対応充電器では動作しなかったり、接続対象を選ぶのは知っていましたが、PCからまともに給電されないとは思わず…。
なにか解決方法が思い当たりましたらよろしくお願いします。
1点

充電が1日持たないので予備のコントローラーを買いましたが
ノートパソコンは所有していますが
2年位前に携帯電話を無料機種交換で
無料でもらったACアダプターと変換コネクターを使っています
試しに差したら使えたのでネットで調べましたが
充電器はゴツイし高いし使い勝手が悪そうなので
このACアダプターの良いところは
差して充電しながらプレイできるのでバッテリーが減りません
片方のコントローラーに比重がかからないように
たまに変えていますが快適で交換を忘れます
時間は測ったことはありませんがそんなにはかかりません
壊れた場合また携帯の充電とかさなるなど困るので
同型を1000円ほどでフリマで新品を買い足しました
ケーブルも私は太いとは感じませんし
タダまた安いのがいいです
auを信用している訳ではありませんが
無メーカーよりは安心感はあります
私の型番は書きませんが何種類かあるようです
書込番号:25762724
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
今まで、こんなもんかなーと思いながら使用していました。
映画見た時のVR2画質
表現の仕方が難しいのですが・・・
ザラつき感というか、メッシュの様な感じを1枚通した様な感じ。
更に、そのメッシュが薄い黒っぽく、ムラがあり、薄く黒っぽいムラは映画の画像と連動せず、スクリーンに対して一定の場所に位置しています。
これって、普通に起きることですか?
他の方はどうなのかと思っています。
ご意見あれば、お願いします。
書込番号:25741468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッシュと言われているのはドットピッチではないかと・・・
ドットピッチはテレビやモニタ等全てで存在します。
画面に虫眼鏡やルーペを当てると拡大して表示されるので見れます。
ドットピッチの幅はモニタのモデルにより異なります。
映像に連動せずに薄く黒っぽいものが見えるとのことですが、こちらはドット抜けの可能性があります。
ドットが抜けているのに光が透過するために薄い黒っぽく見えるのではと。(実際に見てないため憶測です)
ドット抜けはモニタ製造の中で一定の割合で発生します。
そのため、数十万するテレビにはドット抜け保証を付けているモデルも存在します。
基本的には何ピクセルの中にドット抜けがいくつあったら、画面の中心部の目立つ場所に有ったら等、交換するしないはメーカにより異なります。
気になる位置に存在するようであればメーカに「気になる」旨を伝えて確認してもらうことをお勧めします。
※VR2は所有していないため保証の内容は分かりません
書込番号:25741556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Freedom of Freedomさん
コメントありがとうございます。
ドットピッチと言われてるモノなんですね。
これは、仕方ないですよね。
ムラ感は、なんかドットが掛けているのとは、なんか感じが違うような。
ヘッドマウントなだけに大きさの表現が出来ませんが、画面の真ん中あたりに薄黒くモワっとした感じが出るんですよね。
SONYに聞いてみるのが一番ですね。
書込番号:25741579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはムラエフェクトと呼ばれるものです。
SDE(スクリーンドアエフェクト)を目立たなくさせる為にSONYが初代から採用しているもので仕様です。
書込番号:25759954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tokyoboy1492さん
ありがとうございます。
仕様なんですね。
没入感は気に入ってるんですが、画質はどうも・・・
以前にはソニーのヘッドマウントディスプレイのHMZ-T3W使用していました。5年位前に再起不能になっています。
HMZはそんなに気にならなかった様な気がしています。
書込番号:25761157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





