
このページのスレッド一覧(全5256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2009年12月20日 14:39 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月17日 09:37 |
![]() |
3 | 1 | 2009年12月16日 12:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月15日 21:08 |
![]() |
5 | 9 | 2009年12月15日 20:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月15日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ゲームテック > 置きラク!リモコンチャージ ホワイト IA0979
「置きラク!リモコンチャージ」は使ってみると名前のとおり実に”楽”です。
電池容量が減ったら充電器に置いておけば回復します。
ただ、バッテリー側の組み立てが雑なようです。
予備で1個購入し、はじめは使えていましたがすぐに1個が使えなくなり、2個目も暫くすると使えなくなりました。
そこで、つぶれても安いのと原因を知りたいので分解してみると原因が分かりましたので報告します。
(状況)
充電したバッテリーをWiiリモコンにセットして、Wiiリモコンのどのボタンを押してもリモコンのインジケータランプが点灯しない。リモコンの故障で無い限り電池をセットしていればこのようなことはありません。
(原因)
バッテリーの接点の取り付け不良でした。
(対処)
バッテリーケースの分解が必要ですので実行する場合は自己責任でどうぞ。
・バッテリーの部品はネジ1本と両面テープで固定されています。
・リモコンにセットしたときに、内側になる中央辺りにあるネジ穴を隠すための丸いボタン状の蓋をはずします。蓋は内側にはめ込んであるだけなので先の細いものを使えばはずせます。
・外側と内側ケースを分離します。
両面テープで固定されているので少し力が要ります。
ドライバーなどでこじ開けるときは内部のコイルなど傷つけないよう注意してください。
・ケースを分離すると内蔵電池に接触する部分が見えます。取り付け不良と云ったのはこの接点が平らなため電池に接触していなかったということです。
・接点は渦巻状になっているので、渦巻きの中央部を凸状にして電池にしっかり接触するようにします。
・後は元通り組み立てるだけです。
・現在は問題なく使えています。もちろん充電も問題ありません。
画像をアップしていますので参考にしてください。
5点

対処で記述をもらしていました。
「外側と内側ケースを分離」する前に、必ず「ねじ」をはずしてください。
申し訳ありません。
くれぐれも、自分で対処するときは慎重にお願いします。
書込番号:10658876
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > D端子ケーブル SCPH-10510 (3m)
PS3を買った我が家では、HDMI対応のTVやPCディスプレイがなく、やむなくPS3付属のAVケーブルを古いTVに繋げてプレイしておりますが、文字が見難かったり迫力に欠けたりと困っております。
自分のPCモニタにはDVIとアナログRGBが使えます。
考えたのですが、D端子ケーブルとIO DETAのMA-D2A(D端子→アナログRGB変換)を使えば物理的にPCモニタにも出力できると思うのですが、実際に試した人はおられますか??
0点

D端子→アナログRGB端子変換は,普通のモニタでは使えませんよ.
D端子で扱う「コンポーネント色差信号」に対応したVGA入力を持っているモニタ専用です.
(つまりMA-D2Aは,中身の信号自体は何も変換してくれません)
VGA入力端子でコンポーネント入力を受けることができるのは,
IOデータや三菱の一部のモデルくらいだと思います.
書込番号:10643684
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
本製品を、バイオ5・ガンダム戦記で使用しています。
最近フレンドから、「マイク感度強すぎとちゃう。」って言われました。
確かに、音声だけではなく回りの音を拾っており、自分の耳のもエコーのように帰ってきます。
そこでPS3の音声機器設定でマイク感度を調整しようとしたところ、3(レベル)以外に変更できませんでした。
このヘッドセットは、マイク感度は調整できないようになっているのでしょうか。?
もし何らかの設定で、マイク感度調整が出来るのであれば教えて下さい。
お願いします。<m(__)m>
0点

もう解決済みかもしれませんが、某掲示板に関連事項のレスがありましたので転載いたします。
---------------------------
325 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/12/11(金) 15:42:18 ID:AGjFzjKV0
昨日CEJH-15002を買ったんだが、>>128 と同じく
マイク感度が「切」「3」以外に変更できない
上記2つのみ白文字で、他がグレーアウトされていて
選択が不可能な状態となっています。
感度3だと、ちょっとした物音まで拾ってしまっているので
感度を下げたいんですが、どうすればよいでしょうか?
326 名前:325[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 16:58:55 ID:AGjFzjKV0
とりあえず、マイク感度は選択できるようになったが
感度を変更してもまったく変化なし。
問い合わせてみたら、PS3のシステムverが2.80以降は
感度3固定が仕様となってるらしい(感度設定の存在意味が無い気が・・・
意味無いが一応マイク感度設定ができるようになる方法は書いとく
1.bluetooth機器管理で、CEJH-15002を削除
2.CEJH-15002の電源を入れる(ミュートランプが点滅する状態にする)
3.bluetooth機器管理で新しい機器の登録を選択し、検索開始する
4.CEJH-15002が検知されるので、登録する
5.音声機器設定にいくと、マイク感度が3以外も選択できるようになっている
----------------------------
書込番号:10639454
3点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
多少武器の切り替えが早くなる程度
G-13買うなら同社のMX-Rマウスを購入してSetPointで武器切り替えのショートカットを登録したほうがいい
基本的にはマップ覚えてればキル数稼げますよ?
あとはエイムの問題だと思うのでマウスの感度調整などして自分にあった
レベルに調整しましょう
書込番号:10634215
0点



ゲーム周辺機器 > エレコム > PSP用USB充電ケーブル MG-CHARGE/DC
初投稿で至らない点があればすみません。
この商品を使用されてる方に質問です。
ソニー純正のPSP充電ケーブルは電池をはずした状態のPSPを繋いで、壁(コンセント)から直接電力をとって遊ぶことができましたが、この商品でも同様のことができますでしょうか?
用途としましてはPSPに電池を内蔵させず、シガーソケットをアダプタでUSB端子に変換し、そこから電源をとりたいと思っております。
0点

>この商品でも同様のことができますでしょうか?
できます。
できますが、シャア専用ガンキャノンさんの使用方法では降圧しないと壊れるかもしれませんよ。私はPSPの回路デザインを見たことが無いので、はっきりとは言えませんが。
書込番号:10634065
0点

>PSPに電池を内蔵させず、シガーソケットをアダプタでUSB端子に変換し
なぜPSPのバッテリー外して使用するのでしょうか?車の電源は常に安定した12Vが供給されるとも限りませんので、PSPにはバッテリーを付けていた方が良いと思います。
最近の車は電気を大量に消費します、車のバッテリーが弱っている所にエアコンがオンになれば一時的に電圧落ちますので、PSPなど車用では無い物を使うならバッテリーは付けておいた方が良いと思います。
書込番号:10634241
2点

こんにちは。
私もバッテリーは付けている方が良いと思います。
それと、PSPは電池が満充電のときに外部電源を接続していると電池でなく外部電源を優先的に使います。
書込番号:10634413
2点

PSPってUSBでの充電ってUSBモードにしないとできなかったと思うんですが、いつしかできるようになったんですかね?
もしまだ仕様が変わっていなければ、USBからの電源供給でPSPの操作はできないと思うんですけど?
書込番号:10634503
0点

>のんたろんさん
この商品はUSBより電源ケーブルに変換するモノです。
書込番号:10634671
1点

すなおにシガーソケットに対応した充電アダプターをご購入された方が良さそうな気がします。
SCE公式はもとより他メーカーからも何種類か発売されていますよ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=psp+%83V%83K%81%5B
あとは携帯電話その他にも汎用できるようにシガーソケットにDC/ACインバーターを挿しておくって手段もありますね。←拙宅はコレです。
書込番号:10635063
0点

返答くださった皆様ありがとうございます、まとめレスですみません。
電池内蔵しないのは過充電や充電しながら使う事による電池自体の劣化を心配していました。
pmbさんやニックネーム登録済み多すぎさんのご指摘のように、バッテリーから供給される電力が安定している保障がないことまで考えが至りませんでした。不安定な電力供給で本体に悪影響がでてしまっては元も子もないですね;
ナナミとユーマのパパさんのおっしゃられた「PSPは電池が満充電のときに外部電源を接続していると電池でなく外部電源を優先的に使」うというのは初めて知りました。自分が不勉強なだけかもしれませんが^^;
みなさんのお言葉のように車内で使うときはバッテリーを内蔵して使いたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:10635224
0点

連投すみません。
耀騎さんのおっしゃった「DC/ACインバーター」も父の車に設置してあるのでその線も考えてはいました。しかし、根っからのめんどくさがりのくせにできるだけ配線をすっきりスマートにさせたかった(笑)ので、取り回しが大変そうで除外しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10635236
0点

ナナミとユーマのパパさん、失礼しました(^^ゞ
商品の内容を確認せず、USB接続云々だけで会話の意味が理解できないまま返答してました。
ゴミレスつけちゃってすみません。
書込番号:10636034
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
PSP-2000およびPSP-3000のみ対応のワンセグチューナーや、ワンセグ録画対応のウォークマンで録画したテレビ番組はPS3本体にムーブ可能。
↑ムーブ可能っとどういう意味ですか?
0点

文字通り、保存された映像データーを他機器や保存メディアへ移動(ムーブ)する事ですの。
書込番号:10634147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





