ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンストールしない 6速に入らない

2009/07/17 16:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000

スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

G25を購入しはじめてGT5Pで試しましたが、クラッチモードでプレイ中、実車ならエンストするような操作をしてもまったくエンストしません。これは仕様でしょうか?またコペンで走行中に6速に入らないのですが、これはコペンだから6速に入らないのでしょうか?さらにクラッチモードにするために△スイッチを押すのですが、押すタイミングがいまいちわからず、プレイに集中できません(スタート時にてこずる)。以上お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:9867921

ナイスクチコミ!0


返信する
SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/17 18:30(1年以上前)

ストールしないのは仕様です。
そもそもGT5Pにはエンストはありません。

それからコペンにはもともと6速はないはずです。
間違ってたらすみませんm(_ _)m

書込番号:9868223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/17 19:35(1年以上前)

どこまでリアルにこだわるんだよ

書込番号:9868463

ナイスクチコミ!5


スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/28 10:51(1年以上前)

ありがとうございました。自分でもいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:9918891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ NTR-010

続けて投稿申し訳ありません。

Nintendo Wi-Fi Connectorで接続しようとしているのですが、つながりません。

DSに表示されるエラーは
『インターネットに接続できません。接続先の設定やアクセスポイントの設定をご確認ください。エラーコード:052103-1』
です。

任天堂サイトも見ましたし、ウイルスバスター2008の設定も試しました。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062278

それでもつながりません。。。


しかしひとつきになるのが、ウイルスバスター2008の設定の
【ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使ってニンテンドーDSやWii との接続ができない】
で、

例外ルールの名前: Nintendo WiFi USB Connector 受信1
方向:受信
アクセス処理:許可
プロトコル:ICMP
ポート:すべてのポート
タイプ:すべてのIPアドレス

を入れる際に、『ICMP』だけというのが私のにはなぜかないのです。
『ICMP IPv6』『ICMP IPv4』
しかありません。それが原因でしょうか?それとも違う原因か・・・

Vista使用です。
どうか、詳しい方解決策を宜しくお願い致します。

書込番号:8600961

ナイスクチコミ!0


返信する
もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/13 23:27(1年以上前)

あまり詳しくないので参考にならないかもしれませんが…

下準備は、Wi-Fiコネクターの手順どおりに行っているのですよね?
ウイルスバスターが原因の場合は、やはり
ファイアーウォールをオフにすることで解消できることが多いようです。

もちろん、セキュリティに関することですので安易には推奨できないですが、
私の場合、接続に関するトラブルはいつもこれでしたので…

書込番号:8637037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/26 20:10(1年以上前)


セキュリティソフトは違いますけど。

ボクはwindowsファイアウォールを無効にすることで使用できました。

書込番号:9911266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使用してみた感想

2008/09/13 17:40(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Cordless Precision ブラック LPGC-75000

クチコミ投稿数:135件

・SIAXISでは斜め入力がやりにくい。その点、LogicoolのCordless Precisionは斜めも快適に入力できる。鉄拳で風神ステップが簡単に出る。最高に素晴らしい。◎◎
・持ちやすい形状をしている。だがPlaystation2向けのCordless Compact Controllerと比較して、L2R2のボタンの裏側の反り返りがより直角に曲がっているため、若干窮屈に感じる。△
・表面のどのボタンも親指が行き届く。快適だ。◎
・L2ボタンとR2ボタンが反り返っている。SIAXISも似たようにL2とR2は深く押さないと入力できないような形状になっているがPS3向けのこのCordless Precisionはさらにストロークが長くしてある。 L2R2の使用頻度は高い。格闘ゲームで私は鉄拳ではL2R2にも機能を割り当てていますんで、入力したいと思ったとき瞬時に押せないところに不便を感じている。×××
・本体との通信の断絶と遅延はありませんでした。ここ、重要。◎
・連射機能はありません。PSNで過去の遺産っていうか昔々のソフトが遊べるそうで、連射機能の活躍の場は増えるかもしれません。
・振動機能を備えています。◎
・PSボタンを装備している点も好感が持てる。◎
・SIAXISは内臓充電池を使用しているため電池交換ができない。ということはエネループが使えないわけ。使用環境にもよるが20時間は駆動する。もし内臓の充電池が寿命がきたら、廃棄することになっているらしい。勿体ない。でもCordlressPrecisionはエネループが使えて100時間駆動する。コントローラを本体ごと廃棄することもない。素晴らしい。◎
・自分の意志と操作でコントローラの電源を切ることができません。放置しておけば勝手に電源が切れるようです。
・特にメーカーサイトにて公表されていないみたいですが、ウィンドウズでも使用する方法があるようです。詳しいことは[Cordless Precision]などの用語でぐぐってください。◎

書込番号:8343547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2008/09/13 18:20(1年以上前)

続きです。

SIAXISのPSボタンはリモコンの電源ボタンのような機能も兼ね備えていて、
PS3が電源をスタンバイにしているとき、PSボタンを押すとPS3本体の電源がONになり立ち上がります。
残念ながらCordless PrecisionのPSボタンは そのような機能がありません。
わざわざ本体のある方へ駆け寄って 通常の電源ボタンを押さなければなりません。


あと 困ってること
いつの頃からか
・ボタンを押してもすぐに反応しないことがある。
・△を押したのに △と□を同時に押したら出る技が出る。
・PSボタンでゲーム終了を選択すると、終わると同時に自動的に△を押したのと同じ効果が現れる。(自動的に△が押される。)
・PSNで購入したPS1時代のある作品が全く操作できない。
・どうも0.1秒前後の遅延がある。
たぶんCordless Precisionをパソコンにつないでから かもしれない。

書込番号:8343735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件 Logicool Cordless Precision ブラック LPGC-75000のオーナーLogicool Cordless Precision ブラック LPGC-75000の満足度3 YouTube 

2009/07/25 11:49(1年以上前)

PS3でPS2とPS1をしているときの操作もきちんと出来ますよ(本体バージョン2.50)
あと振動はありませんよ

書込番号:9904718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボタンの反応が悪い

2008/09/03 00:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > エレコム > JC-U1608TBK ブラック (レトロ 8ボタン USBゲームパッド)

スレ主 umemoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。umemoと申します。
どうぞよろしくお願いします。

先日購入して早速使っているのですが、どうもボタンの調子が悪いです。
特に十字キーはひどく、反応しない時があったり、ずっと押された状態のまま解除できなかったりします。

A・B・X・Yのボタンも、若干ですが反応が遅く、ほとんどゲームが成り立たない状態です。

何か解決策はありますか?

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:8293025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 21:48(1年以上前)

今日買ってみたのですが、ボタンの反応は確かに遅いです。
ふつうゲームのソフトはコントローラの判定を最低1/60秒以上で行っていますが
1/60〜1/30秒程度は反応が遅れている印象です。
僅かに感じるかもしれませんが、シューティングやアクションゲームでは致命的です。
そもそもリフレッシュレート以下の反応速度が求められるものなのです。
それを満たしていないものは、ゲームコントローラとして失格です。

このコントローラに限らず、USB接続のものはこういうのが多いらしいですが、
昔のゲームポート(サウンドカードに付いていたやつです)接続のものや
DirectPad Pro等の自作変換ケーブルで接続するものではこんなことはないのに…

製品としてどうなんでしょうか、これ。
見た目もボタンの押した感じもスーファミそっくりなのは良かったのですが
肝心の反応速度が遅いのでは使い物にならないと思うのです。

私は即日返品しました。

書込番号:9873745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PSPのXlink kai は?

2009/07/15 20:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ NTR-010

スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

これではXlink kai使えますか?

また、今現在自分の環境は

居間 LANルータ

私室 パソコン(無線LAN接続)

という状況でこれを私室のパソコンにつけようかと思っています。

以前は、直接LANルータを使っていたのですが、パソコンはちゃんとつながっているのですが、Wiiの接続がよく切れます。

こういう状況は解決できるでしょうか?

書込番号:9859330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/07/16 12:38(1年以上前)

たぶん求めてる返信は付かないと思います。
まずXlinkを始めようと言う人はこんな高くて使えない物を選ばないだろうし、この商品を買った人は任天堂ブランドで簡単につかるだろうと思う人なのでXLinkに挑戦しようと思う人は居ないかと思います。

スレ主さんがもう所持しているのならやってみる、まだ買っていないのなら素直にプラネックスの推奨品を買った方が安いし良いかと思います。

またルーター〜PC間は有線LANで接続しないとXLinkは切れますよ(建物の構造や距離によって変わりますが)。

書込番号:9862445

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/18 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね。レヴューとかを見ても案外いまいちな評判も多いのでやめておこうと思います。

書込番号:9872898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

64bit Vista環境での使用は?

2009/06/28 12:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > サンワサプライ > USBゲームパッドコンバータ JY-PSUAD11 (1ポート)

2009年4月に、32bit vista用のドライバはリリースされたようですが、64bit環境の使用は可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9770123

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/06/30 07:52(1年以上前)

参考情報ですが、2ポートタイプは利用可能でしたわよ。

書込番号:9779825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/07/10 14:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:9832867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング