
このページのスレッド一覧(全5256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月18日 23:03 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年3月17日 13:27 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月16日 22:10 |
![]() |
7 | 4 | 2009年3月16日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月16日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月16日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Saitek > Cyborg Command Unit
親指の置き場所にあるハットスイッチというか、アナログスティックは何に割り当てようか悩んでしまいます。
ちなみにTrackIRは持ってまして使ってますから...
自分で適当に考えろと言われればそれまでですが、何か良い案が有ればご教授下さい。
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 コントローラー
PC用に購入したいのですがwindow vistaでも使えるでしょうか?
また同じ360のコントローラーでXbox 360 Controller for Windows C8G-00003が出ているのですが
こちらのコントローラーと違いはあるのでしょうか?
0点

もう解決済みでしょうが、後の人のために。
ハードは同じ物です。
違いは、WindowsのドライバCD付属の有無で、C8G-00003は付属しています。
こちらもダウンロードすれば入手できます。
ダウンロード先ですが、説明書等記載のURLでは見つけにくいと思うので、こちらからどうぞ、
http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/xbox360_win.mspx
書込番号:9259806
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
PS3用にCEJH-15002を買いましたが、ミニノートPC
MSIのU-100でも使用できるかと思い認識を開始、全然駄目。
↑どなたかU-100で使用できる方法を教えてください。
0点

BluetoothがノートPCに搭載されていないようなので、USBアダプタを購入されますと、使用可能になると思います。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/
ほかにもいろいろなメーカーで販売されていますので、お好きなメーカーで探されるといいと思います。
書込番号:9256819
1点



ゲーム周辺機器 > HORI > 液晶保護フィルター 美液晶 HPP-300
PSP3000を新品で購入して傷がつかないように美液晶をつけようと試みたのですが
あたかも3000に対応しているように書いてあるのにサイズが合わない。
↑何度も試しました。
貼り直し可能といいつつ上の保護フィルターが簡単に外れるようになってるのでやり直し不可
↑上部のフィルターなしで何度もやり直した結果画面に傷が(T T)
同じような失敗を他の方にしてほしくないので書きました。
1点

単なる自分の貼り付けミスじゃないの
>貼り直し可能といいつつ上の保護フィルターが簡単に外れるようになってるのでやり直し不可
これってフィルターに付いている保護用のフィルターの事?
それなら剥がれてもセロハンテープを貼ってやれば何度も出来る
>何度もやり直した結果画面に傷が(T T)
普通付かない自分でゴシゴシこすったんじゃ
何だかな〜
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:9254023
3点

あとサイズは1000以外は合いません。
2000と3000はクリアパネルの端っこが歪んでいるので
浮き上がらないようにどのメーカーの保護フィルムも小さめにされています。
書込番号:9254343
1点

もしDS用とか間違って買ったなら論外ですが、PSP用と表示してあったのにDS用とかiTouch用が入ってたんですよね
これだけ力説してるんだからとほりんさんが言うように数ミリずれるレベルじゃないんでしょ?
返品した方がいいですよ
レビューも見ましたが同系統の他の商品と比べて耐久性や機能性も最低なんですよね
まさかレビューまで書いておいて釣りってことはないと信じたいです
書込番号:9255717
1点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 Controller for Windows C8G-00003
ネットで検索してみると公式ドライバには色々と粗があるようで、非公式ドライバの方が完成度が高いようです。 しかし公式ドライバとではどう違うんでしょうか?振動の対応などは見受けられましたが、性能的にも(レスポンス)変化はあるのでしょうか?
お暇な時に教えて頂ければありがたいです。
0点

私が便利と感じた独自機能は、
・左右トリガーをボタンとして認識させられる
・各ボタンの連射機能
・アナログスティックの感度調整機能
・中央の大きなボタン(Xboxガイドボタン)もボタンとして機能させられる
などです。
私はまだバイオハザード4PC版しかプレイしていませんが、レスポンスの違いなどは感じられません。
いずれにせよ、公式ドライバにできて非公式ドライバにできないことは無いと思います。
書込番号:9254908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





