
このページのスレッド一覧(全5256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 11:45 |
![]() |
3 | 1 | 2008年10月21日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月18日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月18日 12:41 |
![]() |
1 | 9 | 2008年10月18日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月18日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
PS2のGT4でとりあえずは使えます
GT4で正式にサポートしている機種ではないので
ボタンの機能のカスタマイズはできません
すべてデフォルトの状態となります
右パドル:アクセル、左パドル:ブレーキ、
R1:ブースト、L1:後方ビュー…
てな感じです
ちなみにMTは不可です(設定ができません)
ATでやるなら問題はないと思います。
書込番号:8522922
0点

不明確な表現があったかもしれませんので追記します
PS2+Driving Force Wireless +GT4 での動作確認です
MTは不可と書きましたが、正確ではありませんでした
R2とL2(ステアリングの中央下)に、それぞれシフトアップと
シフトダウンが割り当てられます
従って操作は不可能ではありませんが、よほど親指が長く
ない限り、相当キツイ(まず無理)と思います。
その他は、△:バック、○:サイドブレーキ、□と×は
割り当てなし ↓はL1と同じでバックビュー
おまけの機能で←と→がそれぞれサイドビュー
といったところです。
ちなみにPS3でも同機種はまだ正式サポート前ですので、
GT5Pでもデフォルトでのみ使用可能と思います。
(まだ試していません)
書込番号:8524949
0点

ご回答ありがとうございました。
使用が厳しそうなので、Driving Force GT LPRC-14000 にしようと思います。
書込番号:8535679
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > クレードル PSP-S410
早速 PSP-3000 で使っていますが、初めは使えていたリモコン操作が
PSP のシステムソフトウェアを 5.00 にバージョンアップした頃から
使えなくなりました。
TV のリモコン操作はOKで、PSPだけが反応せずリモコン操作NG
なので、リモコンの電池切れでは無さそうです。
どなたか同じ現象に遭遇していませんか?
0点

きちん挿したらリモコン効くようになりました。
PSP ランプが点灯するのを確認しないといけなかった
のですね。とほほ。
書込番号:8529885
3点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 HDMI AV ケーブル
マイクロソフトのサポートオンラインで
>本体は音声をオーディオ アダプターケーブルを通して、
>映像を HDMI AV ケーブルを通して伝達します。
と書いてありましたが、これはオーディオアダプターを使用したら、
HDMIケーブルからは音声は出ないということでしょうか?
御存じの方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

実物が手に入ったので、結果報告します。
HDMIをTOSHIBAの32H3000につないで32H3000から光で
DENONのDHT-FS1-Kへ、Xbox360からAVケーブルの光で
DHT-FS1-Kへつないだところテレビ、DHT-FS1-Kの両方から音がでました。
ちなみにテレビ経由だとプロロジックU、直だとドルビーデジタル
のインジケーターにランプがつきました。
プレイしたソフトはテイルズオブヴェスペリアです。
書込番号:8457612
0点

TVについている光OUTは5.1chなどの出力に対応していない場合がほとんどです。
お手持ちのTVの説明書を読みましょう。(ってか普通は対応してません)
なので、
>>ちなみにテレビ経由だとプロロジックU、直だとドルビーデジタル
>>のインジケーターにランプがつきました。
このような結果は当然っちゃあ当然です。
書込番号:8517119
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
このハンドルコントローラーを購入した方に伺いたいのですが、ハンドルの操作感は如何でしょうか?
アクセルとブレーキもハンドルに付いたボタンで操作するとのことで、既に発売済みのPro(LPRC-11500)やRX(LPRC-12000)などと比較したご意見を頂けると、なお嬉しい次第です。
宜しくお願い致します。
0点

今日、購入しました。使用感ですがなかなか良いですよ。アクセル&ブレーキの操作感もGOODです。しかし膝において使用してますので、固定してない為にどうしても動いてしまいます。もう少し動かない様にできれば良いのですが・・・・・でもGT5楽しくなりました
書込番号:8340138
1点

GOCCI HOMMEさん、
早速のご報告ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。
GT5はやっぱりハンドルでやってみたいと思っていたので、小生も購入してみようと思います(^^)
書込番号:8341068
0点

早速購入しましたが、ハンドルのセンターがズレていて、真っすぐ走りにくい状態です。
何度電源を入れ直しても駄目で、初期不良のようです(ToT)
購入された皆さんは大丈夫でしょうか?
書込番号:8350061
0点

私のも同じ症状になることがあります。でもすべてが悪い訳ではありません。ドラ無カンさんハンドルコントローラーの固定はどうですか?良い対処があればレクチャーお願い致します。
書込番号:8350246
0点

GOCCI HOMMEさん、
同じ症状になることがあるんですか??
とすれば、小生のも直る時もあるんですかね(^^;
とりあえず、販売店に返品交換が可能かどうか確認してみます。
ハンドルの固定の件ですが、小生もなかなかうまく固定できずにいます。
なるべく上から押さえ気味にして動かないようにしていますが、それでも若干は動きますね。
まあ机に固定できればベストなのでしょうけど、うちは環境的に難しいので今ので我慢してます。
またセンターズレが直ったら研究してみますね♪
お互いにGT5P楽しみましょう(^^)/
書込番号:8350331
0点

質問なんですが、GT5以外にもコントローラーで遊んでいるソフトありますか?プレイしやすいのがあれば購入したいと思ってます。ちなみに私はGT5しか持ってませんヌ
書込番号:8351846
0点

Driving Force Wirelessの固定方法では私も悩みましたが、とりあえず100円ショップで
ズボンのベルトを2本買い、本体脇の穴にベルトを通し膝に締め付けてみました。
だいぶ動かなくなり、ただ膝に乗せているよりは良くなりましたよ。ただ、長時間プレイ
しているとベルトの締め付けで痛くなるのと、脱着が面倒なことです。
もう少し快適な装着方法があれば良いのですが・・・。
書込番号:8396446
0点

私も100均で滑り止めのシールを購入してコントローラーの側面に貼って使用してますが、イマイチです。ホント良い方法ないですかね?
書込番号:8398853
0点

メッシュの滑り止めシートを巻きつけました
とりあえず改善はしましたね
書込番号:8516369
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force Wireless LPRC-12500
シーケンシャルシフト(シフトパドル)ってついているのでしょうか?
写真だとついてるように見えるのですが製品情報を見てもイマイチわからなくて
PS3のF1ゲームをハンコンでやりたいと思っていて、それにはやっぱりシーケンシャルが必要なので出来ましたら有無と、もし付いてましたらどういった感じかを教えていただけないでしょうか?
GT5での感想でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点

亀レスですが・・・
これについてるパドルは
アクセルとブレーキです
書込番号:8516365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





