ゲーム周辺機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > なんでも掲示板

ゲーム周辺機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器なんでも掲示板を新規書き込みゲーム周辺機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器

HDMI2.1規格での、イン・アウト端子のあるサラウンドバーは、ソニーのHT-A7000、HT-A5000、HT-A9 くらいしか選択肢ありませんかね?

HT-A7000 なんですけど、横長過ぎる感ありまして

書込番号:25309313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件

2023/06/20 13:59(1年以上前)


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/20 22:07(1年以上前)

それなら家庭カテで質問された方がいいかと。
回答でなく申し訳ありませんが。

書込番号:25309858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器

HDMI2.1規格でのサラウンド機器って検討してないのでしょうかね。

https://review.kakaku.com/review/K0001423996/ReviewCD=1654730/#tab

ソニーのHT-A7000 は横にデカい。

書込番号:25118614

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/29 20:27(1年以上前)

今後出す予定なのでは?

書込番号:25118784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/02/11 14:30(1年以上前)

>S_DDSさん

https://kakaku.com/item/K0001370768/

PS5でも及第ですか?

書込番号:25137996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信38

お気に入りに追加

標準

FANATEC GT DD Pro 皆さんどうしますか?

2021/11/30 01:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器

スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

GranTurismo7の発売日が来年3月4日に決まって心待ちにされてる方も多いかと思いますが、ゲーム機のコントローラーでやる方も居るでしょうが、ハンコンやハンコンスタンド・シート等まで揃えて臨まれる方も居ると思います。

 そんな中で高級ハンコンで有名なファナテックとポリフォニーデジタルがコラボレーションして発表されたグランツーリスモ公式ハンコンの予約販売が11/26から開始されました。
 価格が1番ベーシックなモーター本体と専用ステアリングに2ペダルセットと本体のテーブルクランプと5Nmの電源ユニットで¥92900(税込・送料748円別)です、高いと思うか安いと思うかは人其々だと思いますが、因みに今までPS4に対応させるファナテックのダイレクトドライブで組もうとすれば、最低でも13万円~16万円以上掛かる事必至だったので、これが完全にPS4・PS5対応で取り敢えず全てセットになってこの価格はとても低価格なんだと思います。
 他のLogicoolやスラストマスターだと5万円台から7万円台くらいでもハンコンは在りますが残念ながらダイレクトドライブはファナテックだけです。

 皆さんはどう言う環境でGT7をプレイしますか? 色んな意見を聴きたいです、因みに私はファナテックのGT DD Proを予約購入してしまいました。

書込番号:24470237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/03 17:40(1年以上前)

>SUPER GREATさん

成る程、売り切れていたので買えていませんでしたが、T-GT II購入予定だったので勉強になります。
やはり名の通りDD≠ノ尽きるのですね。
ただ、反論する訳ではありませんが、T-GT IIもかなり売れている様ですし、既に使った方の評価も高い様に感じています。
発表と発売がDD Proよりちょっとだけ早かったからだけなのですかね。

書込番号:24630444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/03 19:24(1年以上前)

>cymere2000さん

>T-GT IIもかなり売れている様ですし、既に使った方の評価も高い様に感じています。
発表と発売がDD Proよりちょっとだけ早かったからだけなのですかね。

その辺りはCS機のみにターゲットを置いている人と、PCのiRacingと言ったような本格的なシムにも
視野を入れているか否かで評価が違って来ると思います。
私の場合どちらかと言えばPCのSIMソフトがメインですが、T-GTIIがもう少し安価であったり
そもそもPCでのシムソフトには興味はなく、CS機のみでプレイする人であれば適材適所と言う意味で
T-GTIIと言う選択肢もあるかも知れません。結局は今までGTSで最も相性が良かったのはThrustmasterでしたので。

PCも視野であれば総合的にDDが良いとは思いますが、そうでなければ今回のGT7で初公式対応となった
FANATEC DDに最適化されたソフトに仕上がっているのかもと一部では注目されていますので
その評価を見てからでも良いかも知れません。

書込番号:24630605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/03 20:29(1年以上前)

>SUPER GREATさん

成る程・・・重ねてアドバイスありがとうございます。
私の場合、PCでゲームをする気は無いのと、GTSも今後恐らくGT7と7:3(無論GT7が7)位でやりそうなので、微妙なラインの選択ですね。
まあ、どのみちT-GTIIはもう少し品不足が続きそうですし、DD Proの評判をもう少し待つとしますかな。何しろ、後4時間程でGT7は発売される訳ですしね。

書込番号:24630717

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/03/05 00:31(1年以上前)

T-GT IIに関しては私の場合何よりも、日本の価格設定が海外に比べて3割程高いのが納得行かない部分ですね。
 米国でも$799で通貨換算しても9万円前後、それが119800円は3万円近く高いです。

 私もThrustmasterはT150Pro・T300RS-GTと使用してきて好きなハンコンなのですが、T-GTになって金額がグンと上がったので余計に気になりましたね。
 これが本来の9万円前後だったらDD Proとかなり接戦になったと思いますが、現状T-GT IIが品切れ状態ではあるものの、今までのダイレクトドライブより格安感のあるDD Proが数ではT-GT IIの4倍以上売れている様です、株式市況をみてみれば一目瞭然、FANATECは元値から8倍近い株価上昇です。

 話が逸れましたが、DD ProはGT7発売前にドライバーソフトも更新され、GT7推奨設定も発売日に公開されています。
 方やT-GT IIは私の友人宅で遊びましたが、GT-SPORTでの良かったFFBがGT7では失われてちょっと残念な感じでした。

 まぁ好みの問題なので何とも言えませんが、後悔のない楽しいハンコンライフを送れれば良いかなと思います。

書込番号:24632686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/05 08:38(1年以上前)

>Hiryu87さん

色々な知らなかった情報をありがとうございます。
日本の価格が割増だったとは驚きです。

それにThrustmaster T-GT IIに惹かれていたのはPS5及びGT7の両方の公式ライセンスを取得した間違いのない商品であったからなのですが、まさか肝心のFFBが効かないとは・・・
正直この話でかなり心はDD Proへ動きました。

書込番号:24633034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/05 10:49(1年以上前)

一般的に見たらどちらも安いと言える金額ではないので
後悔のない形で選定された方が良いでしょうね。

今回期待値が少し大き過ぎたのか、ハンコン勢から見た評価としても
GT7側からのFFB出力の情報量が思ったよりも少なくタイヤのグリップ感が伝わって来ません。
クルマによる所もあるにはありますが、基本的にはGTSよりも少し良くなっている程度と
言った感じでしょうか。(初ハンコンだとまた感じ方が違うかも知れません。)

試しに同じPS5版でアセットコルサコンペティツォーネ(ACC)がありますが
プレイして見ると良いと思います。FFBの情報量は雲泥の差です。
そのPC版ではまだ階調豊かなFFBが特徴でかなり有力的なレースシムソフトの一つです。

GT7はDDProの最大8Nmを目安にゲーム側の設定を調整しているのではと思いますが
恐らくそれであっても全体的なFFBの情報が少ないので、DDProの本領発揮は
出せていないと思いますが、それでもDD特有な反応の速さは出ていると思います。

それこそACCレベルのようなFFB情報量を持ったソフトで初めてDDの真価が
体感出来るかと思います。そう言った意味でもFanatecの選択で間違いはないと思います。

書込番号:24633259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/05 17:39(1年以上前)

〉それにThrustmaster T-GT IIに惹かれていたのはPS5及びGT7の両方の公式ライセンスを取得した間違いのない商品であったから

『グランツーリスモ7』では以下のステアリングコントローラーに対応しています。
・THRUSTMASTER T-GT
・THRUSTMASTER T248 (Operating as a T-GT-compatible controller)
・THRUSTMASTER T300RS
・THRUSTMASTER T500RS (PlayStation4 system only)
・THRUSTMASTER T150 FORCE FEEDBACK
・THRUSTMASTER T80 RACING WHEEL
・Logicool G29 Driving Force
・Logicool G923 Racing Wheel
・Fanatec CSL Elite Racing Wheel
・Fanatec GT DD Pro
・Fanatec Podium

していなかった!!!
嘘ついてすいません。発売時にそんな記事をどこかで読んだ気がするのにな。

書込番号:24633824

ナイスクチコミ!4


hiro921さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/06 09:42(1年以上前)

皆さん、GT7も発売されてDD ProとT-GT IIも評価されていますね。
最終的に好みてで良いのではないでしょうか。 
でも一般にゲーム好きでも、ゲームコントローラーまず10万円以上出さないでしょうからね。

GT7の感想はDD Pro(8Nm仕様)なのでFFBはダイレクトにレスポンスいい感じて良かったです。
そもそも機械的な構造が違うので、路面は表現が変わるものなのかもしれません。(ユーザーの声さずに届いているでしようし)
それから一点、
GT7のコントローラー設定で、・ストアFFBと・センター感度しか変更できないため面白みなくて不満な点です。
PCは細かな設定やiracingは始めとして多くタイトルでは出来るので、ダイレクトドライブもより相性はいいと思っています。

あと私の場合、
車やタイトルによってステアリング交換してFormula V2.5は購入済、リアル重視32cmハンドルも予定で
リアルティを求めて楽しんでいく方向性です。 

PSゲーム中心の方やPCあまりやらない方は、あとトラストマスター好きの方はT-GT でも良い選択ではないでしょうか。

書込番号:24634924

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/03/17 05:51(1年以上前)

>SUPER GREATさん

 いやぁ、Simcube2 ProにしてもUltimateにしても高価で到底私には手が出ませんね^^;

 今新鋭のMOZA(中国ジンバル企業)のR9が良さそうですね、本体のみですが6万円以下でSimcube2Ultimate並みの性能らしいです、フォローのYoutuberさんがインプレッションしています、よければ観てみて下さい。

https://youtu.be/Dwrh-efkVUY

書込番号:24653497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/17 15:57(1年以上前)

https://www.as-web.jp/f1/793676

一度というか1日で良いから、こんなシミュレーターで遊んでみたいものだ。

書込番号:24654204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/18 04:08(1年以上前)

>Hiryu87さん

>基盤損傷と言う事でFANATEC JAPANでは対応して貰えずに...
ひょっとしてその方はリンク先のYouTubeの方ではないですよね?

>今新鋭のMOZA(中国ジンバル企業)のR9が良さそうですね
この国らしく、まるでFanatecのOEMかと言うくらい激似・・・ですよね。
後発と言う事もあってPCオンリーですがさすがにコスパは非常に良さそうです。
ただ長期に渡り事業を続けてくれれば良いですが、先でハンコン部門が撤退してた…
と言う事にならぬよう、今のFanatecのようになって行くようであれば良いと思いますけどね。

>cymere2000さん
Sebastian Vettel専用Sim機材のようですね。
ソフトはrFactor Proかも知れません。

書込番号:24655018

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/03/21 17:48(1年以上前)

>SUPER GREATさん
いえ、リンク先のYoutuberの方とは別の方です。
基本的にPodium DD1 for PS4は日本での発売ではなく個人輸入なので輸入代行とかを介しているのもあってアフターサービス対象外とか…orz

海外製品は入手方法によって様々な問題もありますね、高い製品だけに難しいですね。

MOZAは新鋭だけに確かに心配ですね、しかしジンバル企業としては世界的に有名な企業なので、簡単に撤退するくらいならば参入しない様な気もしますね。

書込番号:24661016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/21 20:58(1年以上前)

>Hiryu87さん

>基本的にPodium DD1 for PS4は日本での発売ではなく個人輸入なので輸入代行とかを介しているのも
あってアフターサービス対象外とか…orz
私も個人輸入者ですので、リスクが伴う事は理解した上での自己責任になります。
ただ、その方はまさかの中古品、Amazon等の転売屋からの購入だったのか分かりませんが
そうであれば完全自己負担での有償修理だと思います。
FANATECの保証規定は基本的に第一購入者のみに適用されるので、個人輸入と言ってももし転売屋経由だと
その転売屋が購入者となるので、対応して貰えなければその時点で終了ですよね…。

なので私はその辺りの事を踏まえた結果で、敢えてかなり割高で一切補償なしである転売屋からの
購入はせず、個人輸入での新品購入ですので購入後3年の無償保証が付帯されています。
万が一の故障時は私の場合はUS FANATECに直送し、戻りは輸入代行から貰っているアメリカ国内の
貸し倉庫の住所経由で自宅に配送されるようです。その場合の国際送料のみ負担のようですね。

書込番号:24661417

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/03/24 06:57(1年以上前)

>SUPER GREATさん

いや、さすがに転売屋等ではなく、輸入代行業者からの購入だそうですが、当然直接輸入したのは代行業者になるのでFANATECから直接そう言われて代行業者に問い合わせた所、代行輸入した商品の購入情報は1年間しか保持して居らず1年以上経過している事からシリアルナンバー登録も出来ず、有償修理になると基盤の場合交換だけで15万円以上、往復送料並びに検査・手数料等で20万円近くになるとか…、それで泣く泣く廃棄にしたそうです。

面倒ですね、SUPER GREATさんの様に個人輸入に詳しい方ならば色々対策もあるのでしょうけど、普通の人の場合は輸入代行業者に頼る以外無いですね、基本FANATECはは海外発送を行わないので現地の代行業者とのコネクションなどおよそ無いですからね(汗)

書込番号:24665297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/24 16:58(1年以上前)

>Hiryu87さん

私は輸入comと言う輸入代行業者を利用したのですが、業者こそ違うのかも知れませんが
購入の流れ的には概ね同じだと思われます。まあ、まさかとは思いますが輸入代行業者側の
オプションサービスで購入予定のサイトを伝えた上で購入から輸入代行まで完全丸投げサービスもありました。
仮にそれを使うとそのようなリスクは大いにあるかも知れませんね。(それでも転売屋よりも安いようですが)

私はそのような割高なサービスももちろん利用せず、また、FANATEC jpで購入した際には何もせずとも
シリアルNo.が購入者アカウントに登録されましたが、USサイトではそのような事は一切無かったので
到着後すぐにシリアルNo.をMY PRODUCTSのページ内で登録をしたのが良かったのか
説明したようにベースが2024年の購入日までの3年間、意外だったのが付属のステアリングにも2年間の
保証期間があるようでそのように記載されています。

恐らくですが、例え日本国内でのFANATEC.JP新規購入品であっても注文No.とシリアルNo.の登録情報が
確認出来ない、または一致しない場合とか、他では中古品購入でシリアルNo.の未登録品の場合であっても
原則保証適用外になると思われるのでその可能性が高いと思います。

私も購入前は同じようにメーカー保証を無効にせずに個人輸入された方のブログ情報を参考にさせて貰いました。
仰るようにハンコンに限らず個人輸入にはリスクが伴います。輸入消費税にしても関税対象商品の有無等と言った
事においても最低限の知識は必要ですね。

書込番号:24666075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/25 00:21(1年以上前)

>Hiryu87さん

>基本FANATECはは海外発送を行わないので現地の代行業者とのコネクションなどおよそ無いですからね(汗)

一応、補足説明しておきます・・・。
基本的にFanatecのようなECサイトが現地に倉庫がある輸入代行業者との
繋がりは当然ながらありません。そうではなく、例えばアメリカに友人がいれば
その米国内の友人宅にFanatecから商品を送ってもらい、そこから日本に
転送して貰うだけですので、それを転送屋(輸入代行業者)を利用し
米国倉庫の貸し出しとその住所を提供して貰うと言う事ですね。

もし仮に保証適応でRMA利用の際は日本からはFanatecに向け直送OKですが
日本への返送は購入時と同様に私が輸入comから借り受けたアメリカの倉庫に
返送され、輸入comが私の自宅まで転送するという流れになりますね。

保証で無償対応と言っても、返送分だけで転送料含む国際送料でざっくりと
¥30,000〜50,000前後は掛かると思うので、壊れないように壊さないように
使用しなければなりません(笑)

その前に現時点では、残念ながらGT7は不条理ならぬ期待外れなので
予定通り?Podiumを軍資金とし、Simucube2に乗り換える方が早いかも知れませんし。

書込番号:24666864

ナイスクチコミ!4


あこ03さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/02 17:24(1年以上前)

既に、でていた内容でしたらすみません。
ホリのハンコンの詳細設定をしようとして、Parallels Desktop 17 Retail Box JPをMacに入れました。使用しているハンコンは、【グランツーリスモ7対応】レーシングホイール エイペックス for PlayStation®5,PlayStation®4,PCです。
アプリをインストールして、接続しても、認証できませんでした。
原因は、MacにWindowsを入れている状態だからでしょうか?
ファナテック GT DDPROを購入したのですが、こちらも、初期設定等はできないのでしょうか。
ファナテック GT DDPROの初期設定等をしたいのですが、調べても情報がでてきません。ファナテック GT DDPROの設定ができたという方、方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24728019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あこ03さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/03 14:03(1年以上前)

補足です。
設定は、Windows10のみでしょうか。11をインストールしたので、設定できるか知りたいです。

書込番号:24729189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/05/05 15:19(1年以上前)

>あこ03さん

 私もPCにそんなに詳しく無いので分かりませんが、おそらくMacならばMacのままの対応DLソフトがあるのでは?
 FANATECの場合ですがドライバーソフトは基本的にPCのレジストリに直接アクセスするので、例えばドライバーソフトのアップデートには場合によってセキュリティソフトを無効にしないとアップデート出来ない場合がありますね。

 たぶんですが、MacにWinをエミュレータで走らせる時はPCのレジストリにまでアクセス出来る設定でしょうか?
 そこまで権限を持たせていないとドライバーソフトのやり取りが難しいのかも知れません。

 Win11に関しては、私の場合ソフトの対応が分からないのでインストールしていないのでちょっと分からないですね。

書込番号:24732362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あこ03さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/07 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。
Macのドライバーは対応してないと、公式マニュアルに書いてありました。残念です。
パソコンに詳しくないので、お返事に対して具体的に書けなくてすみません。書いて頂いた方法をためしてみます。

書込番号:24735527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS5のコントローラー 新色発売。

2021/05/14 14:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器

https://twitter.com/eaa_tw/status/1392968126585884674?s=21

ブラックのPS5のコントローラー
出るとは思ったけど、やっぱりブラックの方が良い。

書込番号:24134915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/14 22:51(1年以上前)

ソフトないのにコントローラー何個も要るの?

書込番号:24135587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件

2021/05/15 00:23(1年以上前)

せこい話

色が違うだけで、高くなっている。

Amazonで、ブラック予約しました。

書込番号:24135702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Xbox ワイヤレスヘッドセット 新発売。

2021/02/18 07:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器

マイクロソフトから、Xbox series、xboxone 及びPC

で、使えるワイヤレスヘッドセットを予約開始。

3月16日発売予定。\10978.

Windows sonic Dolby Atmos 、DTS H eadhone.X
などの立体音響テクノロジーに対応。
USBアダプター無しで、本体と接続可能。
Xboxアクセサリーアプリで、イコライザー調整も可能。

PS5の純正より、多機能で安いですね。

しかし、マイクロソフトストア 予約の段階で

品切れ。
転売ヤーに、買い占めされたかな?

コルセアのヘッドセットを二万円で購入したのに、

もっと早く発売して欲しかったですね。

書込番号:23973458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件

2021/02/18 07:39(1年以上前)

なお、Amazonで売っていますが

3倍の暴利な価格なので要注意です。

書込番号:23973463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2021/02/19 11:27(1年以上前)

ヨドバシカメラ ネット通販も

品切れ。勿論 マイクロソフトストアも

品切れ。

書込番号:23975671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器なんでも掲示板を新規書き込みゲーム周辺機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング