ゲーム周辺機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > なんでも掲示板

ゲーム周辺機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器なんでも掲示板を新規書き込みゲーム周辺機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器

HDMI2.1規格での、イン・アウト端子のあるサラウンドバーは、ソニーのHT-A7000、HT-A5000、HT-A9 くらいしか選択肢ありませんかね?

HT-A7000 なんですけど、横長過ぎる感ありまして

書込番号:25309313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件

2023/06/20 13:59(1年以上前)


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/20 22:07(1年以上前)

それなら家庭カテで質問された方がいいかと。
回答でなく申し訳ありませんが。

書込番号:25309858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器

HDMI2.1規格でのサラウンド機器って検討してないのでしょうかね。

https://review.kakaku.com/review/K0001423996/ReviewCD=1654730/#tab

ソニーのHT-A7000 は横にデカい。

書込番号:25118614

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/29 20:27(1年以上前)

今後出す予定なのでは?

書込番号:25118784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/02/11 14:30(1年以上前)

>S_DDSさん

https://kakaku.com/item/K0001370768/

PS5でも及第ですか?

書込番号:25137996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信38

お気に入りに追加

標準

FANATEC GT DD Pro 皆さんどうしますか?

2021/11/30 01:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器

スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

GranTurismo7の発売日が来年3月4日に決まって心待ちにされてる方も多いかと思いますが、ゲーム機のコントローラーでやる方も居るでしょうが、ハンコンやハンコンスタンド・シート等まで揃えて臨まれる方も居ると思います。

 そんな中で高級ハンコンで有名なファナテックとポリフォニーデジタルがコラボレーションして発表されたグランツーリスモ公式ハンコンの予約販売が11/26から開始されました。
 価格が1番ベーシックなモーター本体と専用ステアリングに2ペダルセットと本体のテーブルクランプと5Nmの電源ユニットで¥92900(税込・送料748円別)です、高いと思うか安いと思うかは人其々だと思いますが、因みに今までPS4に対応させるファナテックのダイレクトドライブで組もうとすれば、最低でも13万円~16万円以上掛かる事必至だったので、これが完全にPS4・PS5対応で取り敢えず全てセットになってこの価格はとても低価格なんだと思います。
 他のLogicoolやスラストマスターだと5万円台から7万円台くらいでもハンコンは在りますが残念ながらダイレクトドライブはファナテックだけです。

 皆さんはどう言う環境でGT7をプレイしますか? 色んな意見を聴きたいです、因みに私はファナテックのGT DD Proを予約購入してしまいました。

書込番号:24470237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2021/12/03 19:10(1年以上前)

グランツーリスモSPORTをT-GTでやってましたが、iRacingを始めたことで春先にDD2に入れ替えました。
ですのでDD2+DRIVE HUB+ホリコンですね。
私の時は海外からDD1 for PS4を輸入する必要があったので、国内正規品が欲しいならDD1かDD2しか選択肢はありませんでした。
3年保証を5年保証に変え、緊急停止ボタンを付けると価格差が数百円になるのでDD2を購入。
DRIVE HUBはAliExpressで注文しました。
ただPS5が買えるまではGT7も買わない。

DD PROはコンバーターを介さずPS4(PS5)、Xbox、PCの全てで使えるハンコンとしては最安値という面もあります。
Xbox対応ハンコンを国内正規品で探すとFanatecくらいしかありませんので、グランツーリスモユーザー以外にも売れると思いますよ。
Fanatecは何でも高いけど、選択肢が豊富なところが良いです。
あとFANALABというソフトでFFBを調整できるのもLogicoolやThrustmasterには無い魅力の一つです。
正直グランツーリスモ(PS5)だけで使うのは勿体ないので、可能ならPCも楽しんで欲しい。

楽しいレースシムライフを。

書込番号:24475735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2021/12/04 07:49(1年以上前)

>miyarinさん

 DD2ですか、羨ましいですね。

 私はこれが初FANATECです、今まではThrustmasterのT150・T300と使用していて、いわゆるメーカーデフォルト仕様のハンコンで、カスタマイズ出来るFANATECなど高嶺の花で入手する事などないだろうと思っていました。

 私のイメージではFANATECは20万円~30万円以上するイメージでしたので、とても手が出ない価格帯でした。

 しかしこのGT DD Proの発表で、何とか手が出るかも知れない価格帯と思い、公式サイトで予約購入出来る状態になったので我慢出来ずに妻には内緒で購入した次第です(笑)。

 取り敢えずベーシックセットで感圧式のブレーキペダルやブースト電源などは追々追加購入しようかと思い、取り敢えずFANATECを堪能しようと今から楽しみで仕方ありません。

書込番号:24476481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2021/12/20 11:29(1年以上前)

GranTurismoSPORTのプレーヤーです。
T-GT から GT DD Pro をエクスプレスで購入して入替しました。

使用した感じのざっくりなフィーリングです。
911RSR Gr3 ニュル北
T-GTにあったロードノイズのザラザラ感は一切なくなっています。結構好きだったので残念な部分です。
タイヤが浮いた時のステアリングの抜け感はしっかりとあり、そこから着地したときの反動はダイレクトドライブならではのレスポンス+パワーです。5NmでもT-GTより重いです。
このあたりが賛否両論になる部分かと。
TCS・ブレーキバランス等はT-GT同様に別の4スイッチで調整可能でした。(回すではなく上下ですが)

ひとまずPCにつないで設定・調整、フルアップデートした後はPS5にて使っていますが問題なく移行できてます。
スポーツに関しては、今後のアップデートで最適化されたらもっと良くなるのかな?という印象です。(されるかは別として)
GranTurismo7も予約済みなのでひとまず今後に期待しての導入です。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:24503255

ナイスクチコミ!11


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2021/12/20 18:10(1年以上前)

>com2018com2018さん

 Express購入ですか、羨ましいですね。

 私の知人がやはりExpress購入で既にプレイしていますが、最近GT-Sportsの推奨設定アップデートされたみたいで随分良くはなっている様です、GT-Sportsは元々Thrustmaster基準で作られた経緯があるのでFANATECの評価は分かれますね。

 現状ではやはりFANATEC基準のASSET CORSAやWRC10だとかなり路面状況まで再現されるみたいです。

 私のT300 RS GTだとやはりGT-Sportsではかなり良い再現性ですが、逆にASSET CORSAやWRC10ではFFB抜けが頻繁に起こります、やはりソフトがそのステアリングコントローラに対応しているかどうかでかなりの違いがある様です。
 GT7が待ち遠しいですね。

書込番号:24503775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2021/12/24 17:00(1年以上前)

今年4月にPS5を手に入れ、GTSをやろうとしたら私のハンコンはPS3時の物で当然使用できず。そんなこんなでロジクールG29とスタンドを購入、次にスラストマスターT300RS GTEditionを購入使用していました。先日3月まで待てないので、とうとうDDProを購入してしまいました(汗)
現時点ではDDProの設定がPS用は今一つなので、感覚的にはT300RSが滑らかでプレイしやすかった気がします。
ただ、DDProはFFB抜けの心配がない事、静かな事、5Nmでもパワフルである事で大満足しています。GTSでもハンコンに慣れて来たのか、タイムもどんどん更新する様になって来ました。
ちなみにパワーは十分なので8Nmにするつもりはないです。今後はロードセルキットが1月に届く予定ですが、いつかシフターも欲しいですね。同封ステアリングは安っぽいので交換したいですがさすがにお金が...。

DDProが販売されてから、ヤフコクやメルカリにもFANATEC製品が出品される様になって来ている様に思いますので、FANATECユーザーのPS対応品への切り替え検討が始まっている気が個人的にはしています。

PS環境でのプレイにはDDProはとても良い製品だと思いますので、高価ですが買って間違いはないと思います。今後のアプデに期待しています。


書込番号:24509530

ナイスクチコミ!7


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2021/12/27 01:09(1年以上前)

>M-POWER BMWさん

 結構色々なハンコン購入されたのですね、現時点でGT Sportsでは基本的にThrustmasterを公認で開発されているのでT300RSがしっくりするのは納得です。
 私もPS4発売時点でT150Pro、GT Sports発売でT300 RS GTと使用して来たのですが、やはりどうしても経年劣化で熱ダレ・熱暴走が早くなり今では30~40分でFFB抜けが起きるので逆にFFBが弱く熱ダレが起き難いT150の方が使用率が高いかも知れませんw

 つい最近、FANATEC ForumにGT Sportsの推奨設定が出たみたいなので試しに設定し直してみると良いかも知れませんね。

書込番号:24513671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro921さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/04 00:40(1年以上前)

年末にかけて各メーカーが新しいハンコンを発表、発売してきましたね。
とても3カ月待ち無いので、G923 → GT DDPROを購入しました。 

ハンコンも人それぞれで立場や収入で購入でる機種で良いかと
車と同じで高ければ、早くて機能も充実しています。

もうダイレクトドライブに興味が付かなかったので発売情報を聞いたときは、10万くらいは安い判断できました。

基本的には、どのPCソフトは問題ありませんし、PSのGT-SportsもG923より
FFBが路面やタイヤの状態が良く分かるようになりました。
他モデルの三月発売まで、さらにさらにアップデートすると信じているのいでした。

やっぱりFANATECの他には無い形が独特で好き、良い買い物しました。

書込番号:24526352

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/01/04 14:51(1年以上前)

>hiro921さん

 ご購入おめでとうございます、DD Pro購入するならばG923は要らなかったかも知れませんね。

 LogicoolはPS2時代にGT-FORCE購入して以来ですが、その後購入したThrustmasterのT150Proに比べてかなりゲームライクだったと記憶しています。

 GT SPORTは設定によって評価が分かれる様ですね、マメにFANATEC FORUM等チェックして推奨設定試すのが良いみたいです。
 私のExpress購入した友人は年末に更新された推奨設定で気に入らない部分を自分でアレンジして使用していてかなり煮詰まって来たみたいです(笑)

 やはり長年メーカー固定設定のハンコン使用していた人には設定弄れるFANATECは戸惑いも多いみたいですが、自分なりの設定を見付ける事が出来るのは楽しみのひとつです。

 最近ALPHAやMOZA等の新たなハンコンも登場していますが、ターゲットはやはりDD1等のハイエンド機種みたいなので高価ですね、それから比べたら如何にGT DD Proがお買い得かが分かります。

書込番号:24526993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/02/14 00:53(1年以上前)

通常購入の発売予定(3月14日)よりも1カ月以上早い2月11日に何のメール連絡もなく突然届きました。
 1月に既に届いていたLoad Cell Kitを組込んで、NEXT LEVEL RACINGのGT-Liteコックピットに設置しました。

 全てのアップデートを終えてゲーム別推奨設定も終えて、遂にDD Proデビューを果たしました。

 今の所、GT-SPORTとACCとWRC10にF1-2021で試走しましたが、やはりThrustmaster推奨のGT-SPORTは今ひとつ設定が決まらないですね、1番反応が良かったのはACCですね、次点がWRC10です。

 初FANATECで今までT300RSの熱ダレの為に3.9Nmの50%に抑えて使用していた私にとっては標準電源の5Nmでもリニアに使えるのでかなり満足しています。

 あとはFANATEC公式対応のGT7が発売されるのを待つばかり、楽しみですね。

書込番号:24598659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro921さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/19 09:50(1年以上前)

来月に正式発売するですね、待てずに先行発売で購入しましたが価値あり満足しています。
前のG923はめでたく売却しました。

そして今週、Boost Kit 180 (8Nm) を購入しました。
FFBは強さだけでなく反応も素早くなって感じです。 口では説明しずらいのですが、DD PROの本来性能が体感できます。
GT-SPORTの路面FFBについて言われて所、ドライコースは感じるかなレベル、ダートやロードはしっかり反応でるようになりました。
ソフト側の問題ですね。 GT7は公式ハンコンなので期待しましょう。

でもPSのF1 2021、WRC10も満足できるフィードバックを得られます。 いいですね!!
パソコンだと、さらに強いFFBのため筋肉痛やケガしないように注意します。
余裕がありましたらご検討ください。 これから購入する方はぜび電源8Nm選択は後悔しないと思います。

次はFormulaハンコンやV3ペダルも気になります。
その前に固定型のコックピットを変ええるする予定です。 まだ悩んでいます。

書込番号:24607997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/02/21 10:53(1年以上前)

追伸です。
GT DD Pro に Boost Kit 180 (8Nm)を追加してみました。
変化した点
・フィードバックパワーのアップ
・フードバックの繊細化
GranTurismoSPORT推奨設定にてプレイしていますが、同じ設定でもかなり変化を感じられます。
タイヤが浮いた時の抜けが明確になります。
逆に、推奨設定はどちらが正解なのかと疑問点も増えましたが・・・
気になる点
・起動中は電源部分からずっと磁気鳴りが聞こえます。不可によってウィンウィン鳴きます。小さな音なのでプレイ音でかき消されますが静かな時は結構気になります。(初期不良?こんな仕様)問い合わせ中です。
・5Nmの時には磁気鳴りはありませんでした。

GranTurismoSPORTにて

初期設定から使い始めて
→推奨設定にしたことで劇的に変化(この設定は必須と感じました)
 →Boost Kit 180 (8Nm)でもまた1段階よくなった気がしました。

GT7は推奨設定がどのタイミングでどこから発表があるのか・・・気になります。

書込番号:24611952

ナイスクチコミ!2


tmnaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/21 14:33(1年以上前)

どちらに書き込んでよいのかわからず失礼します。
GT DD PROを購入し先ほどプレイしてみたのですが、急にアクセルが無反応になりました。
接続の問題かとコネクタを抜き差ししても変わらずです。
ハンドル、ブレーキは正常に動作するのですが設定が変わってしまったとかあるのでしょうか?
どなたかお知恵を頂ければ幸いです。

書込番号:24612313

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/02/24 02:33(1年以上前)

>tmnaさん

 実はですね、私も届いて設置してFANATECコントロールパネルで設定していると、何故だかペダルが表示されない…。
 配線間違えたかと1から繋ぎ直してみたけど認識されないのでペダルだけでPCに直接繋いでみたらちゃんと認識されたので元に戻してとりあえずゲームプレイと思ってやってみたが、やはりペダルが全然効かない。
 同様の症状を以前フォローしているユーチューバーから聞いた事があったので質問してみると、その人の場合はファームウェアアップデートの不具合でホイールベースの基盤が破損したとの事.

 仕方なくサポートに連絡して結局初期不良でホイールベース新品交換になりました。
 基本的にメールでのやり取りなので時間が掛かります、私の場合は初めに連絡してから交換品が届くまで2週間以上掛かりましたので、何をやっても復活しない場合は早めにサポートアクセスした方が良いです。

書込番号:24617302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/01 07:00(1年以上前)

私もだいぶ前からT300RSを使用していましたが、急に故障したのをキッカケに
去年の夏頃、US FANATECでPodium F1(PS5対応DD1)を個人輸入で導入しました。
当初は今週発売予定であるGT7目的でしたが、実際のところ、GTSよりもiRacing、
rFactor2、ACC、AC、AMS2と言ったPCSimにどっぷりとハマっています・・・。
実際のところ、ホントFFBが素晴らしい。

今週発売予定のGT7では、公式対応であるFANATEC DDProの存在がある訳なので、
今度こそ、ダイレクトドライブに特化し、最適化された上質なFFBである事を勝手に
願っている訳ですが…。これがまた駄作であれば、今度こそGTは見切って
ハンコンもPodium F1→Simucube2 Proに替えるかもしれません。

あと、私は個人輸入と言う事もあるので故障リスクをなるべく減らすべく
私なりにFanatecフォーラムを読み漁ったり、直接FANATECに問い合わせるなど
色々調べています。その中でもFANATECはFW導入失敗によるプログラムそのものを
すっ飛ばしてしまう事例が多い印象ですね。
ご存じかもしれませんが、まず、アプデをする前には必ずWindowsのセキュリティは
OFFにする事ですね。

あと、これは出力が大きいPodiumDDに多いように思いますが電源系でしょうか。
弁当箱みたいなあの大きなPSUが何らかの影響(電圧降下など)による不具合で
それがトリガーとなり、電力供給不足からそのような事になるのか・・・
最悪ホイールベースまで故障に繋がるそうです。

CS機対応のハンコンとは言え、そこはFanatec・・・。
時として扱いにくさも出てくるでしょう。それこそベータ版からOfficialへと頻繁に
FWの更新もあり、CS機ですがPCは必須ですね。
ある程度の知識は必要だと思います。

DDProは間違いなくコスパの優れるハンコン。思う存分堪能されてください。

書込番号:24626678

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件

2022/03/02 01:10(1年以上前)

>SUPER GREATさん
 なるほど、参考になります。
 私のフォローしているYoutuberの方もDD1 for PS4を個人輸入で基盤損傷と言う事でFANATEC JAPANでは対応して貰えずに廃棄するしかないみたいです…。

 simcubeですかぁ、凄いですねぇ、やはりPCでSIMレーシングやられる方はsimcube多いですよね。

 私はまだまだDD初心者なので、とりあえずセッティングを自分の思うままに出来るくらいまで弄り倒そうかと思っています(笑)

書込番号:24627998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/02 04:33(1年以上前)

>Hiryu87さん

ものは考えようでFanatec Podium F1は通常版DD1よりも結構リセールが良さそうなので、
高額転売のAmazon、ヤフショと言った転売屋では購入していない為、割と元が取れると思います。
FanatecDD1DD2にはない魅力を持っているSimucube2 Pro、OSWも気になる存在ではありますが
もっともメインの趣味はレースシムではないので予定は未定ですけど。


>とりあえずセッティングを自分の思うままに出来るくらいまで弄り倒そうかと思っています(笑)

推奨設定に捕らわれず、各設定を大胆に変えてみて色々とトライする事を推奨します。
確かに上質豊富なFFB情報を持っているPCSimでこそ本領発揮だと思われるものの、
ダイレクトドライブは設定を変える事でいかようにも激変します。

単なる重いだけが取り柄ではない事に気付き、細かく掬い上がってくる
そのFFの良さに気付くとブーストUP電源が欲しくなると思います。

書込番号:24628051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/03 13:25(1年以上前)

いよいよ、後半日ですね。
このスレッドを読んでいると、GT7とDD Proに対する期待の高さが窺えます。

処で素朴な疑問ですが、DD Proと同価格帯で最も比較検討されるのはThrustmaster T-GT IIだと思いますが、
ダイレクトドライブなどの特徴や耐久性、国内でのサポートなど実際比較すると皆さんどう評価されているのでしょうか?
(発売前又は発売直後なので、直接比較は無理でしょうから、メーカー比較やスペック比較でしょうか)

また、参考までにコクピットやシフターの使用の有無や種類も併せて教えていただければと思います。

書込番号:24630177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/03 17:19(1年以上前)

>cymere2000さん

>ダイレクトドライブなどの特徴や耐久性、国内でのサポートなど実際比較すると
皆さんどう評価されているのでしょうか?

今となってはDD駆動のGT DDPROがあるので、T-GT IIのコスパは非常に悪いと思います。
ベルト駆動ですし。そもそもモーター直結のDDとベルトを介してでは全く別物と
言われるほど違いがあります。実際に全く違います。
その構造上、ベルト駆動に比べDDの方が故障リスクも少ないとは言われてはいます。

ただ、FANATECの場合、モーターへの直接な故障と言うよりFW更新中のトラブルが起因して
結果故障に繋がるケースが散見されるのでその辺りがどうなんでしょうかね。
(FANATECの場合、単なるアプリ上のアプデとは違うのでその辺りを理解した上での
対処で実施すれば問題ないと個人的には思っています。)

一応、日本にも拠点があるので国内で販売されているFANATEC製品に限り
初期不良や保証期間内の故障であっても、音信不通と言った心配はないと思います。
私は購入してまだ半年ですが、普通に定期的なアプデを実施していても
全く不具合はありません。むしろアプデで細かいFFB等改良されていて
購入当初より随分と良くなっています。

書込番号:24630421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2022/03/03 17:40(1年以上前)

>SUPER GREATさん

成る程、売り切れていたので買えていませんでしたが、T-GT II購入予定だったので勉強になります。
やはり名の通りDD≠ノ尽きるのですね。
ただ、反論する訳ではありませんが、T-GT IIもかなり売れている様ですし、既に使った方の評価も高い様に感じています。
発表と発売がDD Proよりちょっとだけ早かったからだけなのですかね。

書込番号:24630444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/03 19:24(1年以上前)

>cymere2000さん

>T-GT IIもかなり売れている様ですし、既に使った方の評価も高い様に感じています。
発表と発売がDD Proよりちょっとだけ早かったからだけなのですかね。

その辺りはCS機のみにターゲットを置いている人と、PCのiRacingと言ったような本格的なシムにも
視野を入れているか否かで評価が違って来ると思います。
私の場合どちらかと言えばPCのSIMソフトがメインですが、T-GTIIがもう少し安価であったり
そもそもPCでのシムソフトには興味はなく、CS機のみでプレイする人であれば適材適所と言う意味で
T-GTIIと言う選択肢もあるかも知れません。結局は今までGTSで最も相性が良かったのはThrustmasterでしたので。

PCも視野であれば総合的にDDが良いとは思いますが、そうでなければ今回のGT7で初公式対応となった
FANATEC DDに最適化されたソフトに仕上がっているのかもと一部では注目されていますので
その評価を見てからでも良いかも知れません。

書込番号:24630605

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS5のコントローラー 新色発売。

2021/05/14 14:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器

https://twitter.com/eaa_tw/status/1392968126585884674?s=21

ブラックのPS5のコントローラー
出るとは思ったけど、やっぱりブラックの方が良い。

書込番号:24134915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/14 22:51(1年以上前)

ソフトないのにコントローラー何個も要るの?

書込番号:24135587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件

2021/05/15 00:23(1年以上前)

せこい話

色が違うだけで、高くなっている。

Amazonで、ブラック予約しました。

書込番号:24135702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Xbox ワイヤレスヘッドセット 新発売。

2021/02/18 07:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器

マイクロソフトから、Xbox series、xboxone 及びPC

で、使えるワイヤレスヘッドセットを予約開始。

3月16日発売予定。\10978.

Windows sonic Dolby Atmos 、DTS H eadhone.X
などの立体音響テクノロジーに対応。
USBアダプター無しで、本体と接続可能。
Xboxアクセサリーアプリで、イコライザー調整も可能。

PS5の純正より、多機能で安いですね。

しかし、マイクロソフトストア 予約の段階で

品切れ。
転売ヤーに、買い占めされたかな?

コルセアのヘッドセットを二万円で購入したのに、

もっと早く発売して欲しかったですね。

書込番号:23973458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件

2021/02/18 07:39(1年以上前)

なお、Amazonで売っていますが

3倍の暴利な価格なので要注意です。

書込番号:23973463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2021/02/19 11:27(1年以上前)

ヨドバシカメラ ネット通販も

品切れ。勿論 マイクロソフトストアも

品切れ。

書込番号:23975671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム周辺機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器なんでも掲示板を新規書き込みゲーム周辺機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング