ゲーム周辺機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > なんでも掲示板

ゲーム周辺機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器なんでも掲示板を新規書き込みゲーム周辺機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル 設定

2017/11/20 09:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器

クチコミ投稿数:1349件

PXN−VI8Sですけどドライバーがインスト出来ません
繋いでゲームをやってしまって気が付きました
フットコントローラーが動作不能なのと
ボタン設定がダブルっていてそこで気が付きました

ウイン10 ユーロトラック2

書込番号:21371728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1349件

2017/11/20 14:06(1年以上前)

取り合えずユーロトラック2での動作をお伝えします
ハンドルボタンは2個はウインカー
車でいうパドルスイッチはシフトレバーと一緒なのでウインカーなどへ設定は不可
2個は使用不可です
他にもシフト操作になってしまうボタンがあるので注意が必要



やや中心部分が反応無く硬いですが普通車の運転なら問題はないレベルでしょう
初めにコントローラーを使う設定をしておかないとフットブレーキ フットアクセルが使えなくなるようです

書込番号:21372141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC TV Plus Ver3.2への更新中

2016/12/20 17:24(1年以上前)


ゲーム周辺機器

スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

PC TV Plus Ver3.2が配信されていたので先程いつものようにインストールしていたのですが、途中に『TAP-Windows Provider V9(for PixNSM)』(発行元:PIXELA CORPORATION)をインストールしますか?と出ましたが、今までこのようなデバイスソフトウェアのインストールが表示された事は一度もありませんでした。

このソフト別にインストールしなくても動作に影響しませんよね?

書込番号:20499748

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2016/12/20 21:06(1年以上前)

自己解決しました。
入れても問題ないみたいなのでインストールしました。

書込番号:20500304

ナイスクチコミ!0


feilungさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 23:26(1年以上前)

私は逆に入れて一部のソフトが使えなくなったのでアンインストールしました。

書込番号:20516992

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2016/12/27 21:41(1年以上前)

メールで公式サポートに問い合わせたのですが、本日返信が来ましたのでメール内容を引用させていただきます。

PC TV Plus Ver.3.2をインストール時にインストールされる
「TAP-Windows Adapter V9(for PixNSM)」は、新しく追加された
下記機能を利用するためのドライバーとなります。

---抜粋---
・ext4/XFSで初期化されたSeeQVault対応ハードディスクに対応。
 ブルーレイディスクレコーダーとの互換性を向上しました。
---ここまで---

本ドライバーをインストールすることで、PC TV Plus から
ext4/XFSで初期化された SeeQVault対応ハードディスクへの
番組書き出しが可能になります。

「TAP-Windows Adapter V9(for PixNSM)」は
今後、PC TV Plus からext4/XFSで初期化された
SeeQVault対応ハードディスクへ番組書き出しを行う場合は
必要となります。

従って、本ドライバーをインストールしない場合、
ext4/XFSで初期化されたSeeQVault対応ハードディスクに
書き出す機能が利用できなくなりますが
上記機能を使用されるご予定が無いのであれば
アンインストールしていただいて問題ないと思われます。

以上がサポートからの返信内容でした。
追加された機能を利用する場合はインストール必須。利用しない場合は入れなくても良いみたいですね。

書込番号:20518993

ナイスクチコミ!46




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS VR vs ヴァーチャルボーイ

2016/03/19 01:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器

クチコミ投稿数:9件

最近、ニュース等で頭に装着して仮想空間が楽しめる(?)機器として、Sonyから「PS VR」なるものが発売されると聞きました。

1、これって、かつて一世風靡した任天堂の「ヴァーチャルボーイ」と何か違うのでしょうか?

2、また、これをつければ、既存のゲームも立体的に楽しめるのでしょうか?

3、さらに、5万円位(!)するらしいのですが、なぜそんなに高いのでしょう?

4、メガネをかけてる人でも楽しめるのでしょうか?

多少画質が良くなってること位は想像つきますが・・。

どなたか分かりやすく説明してもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19706539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/19 11:34(1年以上前)

>1、これって、かつて一世風靡した任天堂の「ヴァーチャルボーイ」と何か違うのでしょうか?
>多少画質が良くなってること位は想像つきますが・・。

バーチャルボーイを実際にご覧になったことはあるのでしょうか?

書込番号:19707463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2016/03/19 15:58(1年以上前)

バーチャルボーイ画面

仮想現実画面

PlayStation VR画面

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

1.
「ヴァーチャルボーイ」はゴーグル型のディスプレイで左右の画面に異なる映像を表示する事で立体視したゲーム画面を表示するゲーム機ですの。
これはテレビに表示されるゲーム画面を単純にヴァーチャルボーイへ3D表示するだけですので、表示画面はこれまでのゲーム作品同様に予め決められた表示範囲に表示されるだけですわ(視野角10度前後)。
表示される映像画質はゲーム機「PSP」より少し低い程度ですの(解像度384×224)。

「PlayStation VR」は仮想現実ヘッドセットで仮想現実(ゲーム)の世界にプレイヤーが入り込んだ様に感じられる映像表示機器ですわ。
専用ゲームで遊ぶ場合、ヘッドセットに覆われた大部分が表示され(視野角100度前後)、ヘッドセットの動きに合わせて表示されるゲーム画面も動きますので没入感は凄いと思いますの。
先日行われた体験イベントでは「高所に1本のロープが張られた上に自分がいる」映像を見せられた方は怖くてその場をほとんど動く事ができず、叫び声をあげていた様ですわ。
表示される映像はゲーム機「PS3(フルHD)」と同じですの(解像度1920×1080)。
これはあくまで映像を表示するだけですのでゲームで遊ぶ場合、別途ゲーム機「PS4」が必要となりますわ。

2.
仮想現実は既存作品と異なる作りですので単純に今お持ちの作品は対応しないと思いますの。
一人称視点で自由にフィールドを移動できる様な作品でしたらメーカーさんが追加プログラムを配信して遊べる可能性はありますが、現時点ではそこまでは解りませんわ。

3.
仮想現実対応の「ヘッドマウントディスプレイ」の価格としてはそれほど高価でもないですわ。
例えば、高スペックPCと組み合わせる「Oculus Rift」は送料込みで「9万4600円」、「HTC Vive」は「11万1999円(税別)」ですの。
「PlayStation VR」は「PS4専用ディスプレイ」と考えて、新規購入すると専用ゲームを購入して遊べると考えれば良いですわ。

4.
一般的な眼鏡サイズならばかけたまま利用可能ですの。
心配でしたらどこかの体験会などで試遊する事をオススメしますわ。

本製品を試遊した方は「実際に体験しないと素晴らしさが伝わらない」と仰られる方が多いですの。
興味があるのでしたら、体験できる場で実際に触れてみる事をオススメしますわ。
仮想現実のゲームが流行るかはまだ解りませんが、これまでのゲーム(商品)とは全く別物と考えると良いですの。
「バーチャルボーイ」もごく一部で話題になっただけで「一世風靡」するほど知名度も高くありませんわ。

書込番号:19708118

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2016/03/19 21:06(1年以上前)

>kakukakushikashikaさん

売ってるのを見たことはあります。

>kiznaさん

1、解像度が高く画質もきれいで、「没入感」もすごいという事は分かりました。
2、わかりました。
3、なるほど、他のメーカーに比べるとずいぶん安いですね。 でも元が高すぎるような気がします。。
4、眼鏡をしてても使えるというのはうれしいですね。

はやく実機で体感してみたいです。
数年前に流行った「3Dテレビ」は、試してみても没入感も感動もあまり感じられなかっただけに、PS VRに期待します。

書込番号:19709069

ナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2016/03/19 22:46(1年以上前)

> 3、なるほど、他のメーカーに比べるとずいぶん安いですね。 でも元が高すぎるような気がします。。

現時点で仮想現実を体験するにはそれ位の費用がかかるという事ですわね。
仮想現実にあまり興味が無ければ既存のゲーム機を楽しまれる方がお安いですの。
現状、「初期費用」と「仮想現実酔い」の改善が一般の方まで広げる上での課題かもしれませんわ。
ちなみに他のメーカーさんの場合、前回記載した仮想現実ヘッドセットの他に仮想現実の世界を生成する高スペックPCとソフトが別途必要ですわ。
<初期費用が安い>
「PS4」 + 「PlayStation VR」

<初期費用が高い>
「高スペックPC」 + 「Oculus Rift(若しくはHTC Vive)」


> 数年前に流行った「3Dテレビ」は、試してみても没入感も感動もあまり感じられなかっただけに、PS VRに期待します。

3Dテレビは擬似的に2Dを3Dにしており、人によっては見辛い事もございますのでおまけ機能程度に思っていますの。
仮想現実にどの程度のものを期待しているか解りませんが、ゲーム作品の作りに依存する部分も多そうですわ。
一人称視点のゲームで自分の目で見える範囲にゲーム内の世界が表示され、首を動かすとその動きにあわせて周囲の光景(表示画面)も動くという感じでしょうか。
更にモーションコントローラーに対応している作品ならコントローラーが剣や銃となり、プレイヤーの動きに合わせてゲーム内で動けますわ(コントローラーを上から下へ振り下ろすとゲーム内で装備した剣で振り下ろし攻撃ができる等)。
現実とゲーム内の視覚と一部の行動が同期する事でゲーム内にいる様に感じる事ができますの。
目に見えるものが現実では無いと解っていても思わず反応してしまう感覚を演出する製作者の腕の見せ所だと思いますわ。
文章で伝えられる事には限界がありますので、発売予定のゲーム作品映像を視聴したり、体験イベントに参加して下さいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=-GXvYexMoZY

昔からこういった「イロモノ」商品はありますが、継続して流行らないのは「既存作品と比べて制作が大変な為、知名度が広がる前にメーカーさん達が諦めてしまう」点が大きいので今回は頑張って欲しいですの。

書込番号:19709503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2016/03/20 14:55(1年以上前)

こうして見ていると対決する領域が違いすぎて比較もしづらいですね。
ろころこ丸さんは、簡単な製品説明や仕様を何も調べずに製品の外見とゲームに関係するという話題だけで類似製品と勘違いされたのでしょうかね。

書込番号:19711342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/21 21:14(1年以上前)

>kiznaさん

2度も詳しい説明ありがとうございます。
また、リンク先の「PS VR」の紹介動画も感覚的に参考になりました。
バイオハザードや、グランツーリスモのようなタイプの作品を「PS VR」を装着してプレイすると、PS4クラスの画質のままだったらかなり臨場感があるんだろうなあと思いました。

また、前にガンダム系のアニメを見ていて、コックピットの主人公のような体験をしてみたいと思っていましたが、対応の椅子も必要そうだし、さすがに無理ですかね。

>杉崎ゆきるさん
>製品の外見とゲームに関係するという話題だけで・・

恥ずかしながら、その通りです(^_^;)
ヴァーチャルボーイは名前はカッコいいですけど、「PS VR」とは似て非なるものだったんですね。

書込番号:19715850

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2016/03/22 01:02(1年以上前)

ガンダム・バルバトスのコックピット

「鉄騎大戦」専用コントローラ

RIGS画面

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

> バイオハザードや、グランツーリスモのようなタイプの作品を「PS VR」を装着してプレイすると、PS4クラスの画質のままだったらかなり臨場感があるんだろうなあと思いました。

グランツーリスモは既にPSVR対応の「Gran Turismo Sports」発売を案内していますわ。
バイオハザードは3人称視点の従来システムが合っている気がしますの。
PSVRに簡単に対応できる既存作品としてはPS3「バイオハザード クロニクルズ HDセレクション」辺りだと思いますが、あれを既存のバイオハザード作品と同じ扱いにするかは微妙ですわ。

ちなみにゲーム映像に関して言えば、前述したPS3の解像度とPS4は変わりませんの(解像度は共に1920×1080)。
仮想現実と切り離して、通常はディスプレイに表示していたPS4の各種コンテンツをPSVRに表示して楽しむ利用方法もありえますわね。
公式サイトのプレリリース(http://www.scei.co.jp/corporate/release/2016/160316.html)で「最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先にあるように感じられます」と補足説明されていますので、現在PS4コンテンツを小さなディスプレイで楽しんでいる方は検討しても良いかもしれませんの。

> また、前にガンダム系のアニメを見ていて、コックピットの主人公のような体験をしてみたいと思っていましたが、対応の椅子も必要そうだし、さすがに無理ですかね。

体験対象が視覚面のお話ならば可能だと思いますわ。
ガンダム等のロボットに搭乗してコックピットに座った状態の映像を見せる事はできますが遊び易いかは別物だと思いますわ。
具体的には、現在放映中のアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」でガンダム・バルバトスのコックピットは前面と左右の一部しか見えませんので上部や後方、足元などが死角となりますの。
どちらかといえば前回リンクを張ったPSVRの紹介映像に出てくる「RIGS: Machine Combat League」の様な全天周囲モニターの方が解り易いかもしれませんわね。
この辺りは「現実」と「ゲーム(遊びやすさ)」の違いだと思いますの。
次に操作も含めて体験したいということでしたら専用コントローラーが必要となり、追加費用が発生しますので実現する可能性は低い気がしますわ。
昔、Xboxゲーム「鉄騎大戦」で専用コントローラーが「19800円(税込)」で発売されましたが、すごく売れたというお話は聞きませんでしたの。
ろころこ丸さんも書かれている様に「シート(椅子)」まで用意すると一体いくらになるのかしらね。

お話は変わりますが、「HTC ViveやOculus Rift」と「PSVR」の両方体験した海外の方がPSVRの劣るところとして「仮想現実内の動きがコントローラーに依存する(仮想現実内でしゃがむ際にPSVRはボタンを押しましたが、HTC ViveやOculus Riftは実際にしゃがんだ等)」という記事を見かけましたが、現実と仮想現実の動きを完全に一致させると大変だと思いますわ。
銃を利用した対戦ゲームで「物陰に隠れる」の度に「しゃがむ」行動をしていたら数ゲームで足がパンパンになってしまいますの(^o^)
「現実」と「仮想現実」、「ゲーム」の差をきちんと把握した上で「何が一番面白いか」を考える事が各コンテンツ制作者に新たに求められる要素の一つになってきましたわ。

書込番号:19716714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/24 18:08(1年以上前)

皆様の詳しい話、ありがとうございました。
あとは、機会がある時に実際に試してみたいと思います。

書込番号:19724717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/25 20:21(1年以上前)

 ろころこ丸さん、お疲れ様です。

>数年前に流行った「3Dテレビ」は、試してみても没入感も感動もあまり感じられなかっただけに、PS VRに期待します。

 立体視3Dのメガネ着用の方への注意点として、

・左右の視力が極端に違う方
・乱視の強い方

は左右の視差映像が上手く重ならないためにぶれて見えるだけで立体に見えない様です。

 私は、これで3Dテレビを諦めました。

 仮想現実ヘッドセットもモーターショーの研究ブースの展示等で
試してみましたが数分で3D酔いをしてしまいました。

 視度調整や乱視向けの歪み調整も研究されているとの話だったので
将来的にもっと使いやすくなってくれるのではないかと期待しています。

 スマホをお持ちでしたら、無料のアプリでCARDBOARDとかハコスコとか
画面を目の前に持ってきてスマホと一緒に頭を動かすと同期して映像が動く様子を
試せるものが有ります。

 ps.ヴァーチャルボーイは任天堂の黒歴史じゃないのか?(汗)

書込番号:19728268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

PSP3000とGV-USB2 をS端子で繋げて長さが1m以下のものを探しています。
どなたか知りませんでしょうか?

書込番号:18787622

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/18 14:53(1年以上前)

GV-USB2だけでケーブル込み70cmほどもあるようで、30cm未満の出力ケーブルが必要になりますね。←そこまで短いものは知見がありません。
ちなみにPSPのAV出力ケーブルは、純正で2.5m・社外品で3〜3.5mになります。

PSPのAV出力ケーブルは、出力側は汎用規格ですが入力側は専用規格の端子を採用されています。←つまりそのケーブルはPSP専用のケーブルということになります。
PSPをAV出力される主目的はテレビに映したPSPゲームをプレイすることで、AV出力中のPSPは本体でありながら据置ゲーム機のコントローラのような立場になります。
30cm未満ともなるとテレビに張付かないと操作できないと思われますが、そんなにコードの短いゲーム機なんてあり得ないですよね?
「短い」と酷評された初代PSのコントローラでもさすがに1m以上はあったはずで、短いケーブルを探すくらいなら長めのケーブルを短くまとめる手段をご検討された方が建設的ではないでしょうか。

書込番号:18787733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2015/05/18 16:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。GVUSBは含まずにAVケーブルだけの長さで1mのものを探しています。長くても1,5mくらいで。
記載不足ですいませんでした。
用途はノートパソコンに繋いで配信しながらPCのキャプチャした画面でやろうと思っています。
探している長さのものがなさそうなら純正のものを買い短くしようかと。

書込番号:18787867

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/18 19:38(1年以上前)

>探している長さのものがなさそうなら純正のものを買い短くしようかと。

PSPは既に世代交代されてしまった旧世代機ですから、今さら新たにオプションが発売されるとも思えませんし、それが一番手取り早いかと思います。

あとキャプチャで配信されるとのことで余談ですが、PSPのAV出力をそのまま配信しようとすると画格が崩れ外周に黒枠が表示された状態で出力されるのでご注意ください。
私はキャプチャ配信まではしたことないですしVitaTVの方が色々と勝手が良いので最近は使ってませんが、当時リビングのテレビに全画面表示するためにコチラ↓を咬ませてました。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8842/8842_1.html
その後 他社含めHDMI出力のものも発売されてましたしD-Sub対応のものも見掛けたことがありますから、それらの内から良さげなものをお選びになっては如何でしょうか。

書込番号:18788462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2015/05/18 20:49(1年以上前)

短めにして使っていこうと思います。
黒枠についても自分なりに調べて対策が見つかったのでなんとかなりそうです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:18788732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器

こんばんわ。本日ちょっと実家に行きましたら、昔持ってたプレイステーション2がありました。
あまり使ってなかったので結構綺麗な状態でありました。
ゲームソフトのケースよりちょっと大きいくらいのサイズだったので、SCPH-70000以降と思います。DVD挿入が上に蓋がパカッと開くタイプです。

接続したいモニタはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000391085/

使用しているPCスピーカーはこちら。
http://kakaku.com/item/K0000427067/

この両者に接続して使うためのアダプタ?でいいのがあれば教えてください。
かなり昔にDVI接続するためにアップスキャンコンバータを使ったことはありますが、最近はもっと安価でコンパクトな製品が無いかと思ってます。画質が良くないのは理解してますので、とにかく使えるレベルのものであれば良いです。

書込番号:18652988

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/04/06 09:32(1年以上前)

検索すればすぐにヒットしますよ。HDMIでつながります。
"プレイステーション2 出力"とかで十分です。
この手の隙間商品は、相性などがあるので、最終的にはやってみないとわかりませんが。

書込番号:18653845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

アマゾンで2000円くらいの、そこそこの評価の製品があるので、それを買ってみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:18655500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え後のVitaメモリーカード

2014/03/02 01:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器

Vitaのメモリーカードを大きい容量メモリーカードに買い替えようと思うんですが、みなさんは買い替えた後の前のメモリーカードはどうしてるんでしょうか?

書込番号:17253778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/02 01:53(1年以上前)

交換当初は全く利用していませんでしたが、新しいメモリカードもそれなりに容量を使った後は、古いメモリーカードに異なるゲーム(ダウンロード版)をダウンロードして適宜付け替えて遊んでいます。

書込番号:17253831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2014/03/03 01:26(1年以上前)

嘘つきは嫌いニャさん<教えて下さってありがとうございます<(_ _)> ふむふむ、主にダウンロード専門に使うんですね。

書込番号:17258522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器なんでも掲示板を新規書き込みゲーム周辺機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング