オンラインゲーム クチコミ掲示板

 >  > オンラインゲーム
クチコミ掲示板 > ゲーム > オンラインゲーム

オンラインゲーム のクチコミ掲示板

(904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オンラインゲーム」のクチコミ掲示板に
オンラインゲームを新規書き込みオンラインゲームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ラグナロクオンラインでのメモリについて

2004/10/01 03:17(1年以上前)


オンラインゲーム

スレ主 ラグ夫さん

現在ROをしていますがPCが古いのでラグがひどく(友人のPCと比較)
新しいPCを自作で作ろうかと思案中です。
数量限定&安い事に釣られて買ったマザーのメモリがデュアルチャンネル
非対応なのですがROをしてて(GvGや人気の狩場にて)
デュアルチャンネルの有無は体感出来るものなのでしょうか?
ベンチテスト&高負荷時で差があるのは分かるのですが・・・。

組む予定は
マザー:848P―A(入手済み)
CPU:ペン4 2.4Ghz HT
メモリ:512*2
VGA:RADEON9600Pro 128M
OS:Win-XP

ROの推奨スペック
http://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html

です、よろしくお願いします。

書込番号:3335553

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/10/01 03:43(1年以上前)

ROにはそんなに性能や容量は要りません。
サービス提供会社側の設備の不備が原因であることがほとんど。

書込番号:3335595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグ夫さん

2004/10/02 00:27(1年以上前)

きこりさん、レスありがとうございます。

ゲーム中に魔法等が飛び交っているとコマ送りみたくなってしまうのが
すごく嫌だったんですが、まさか提供側のサーバーが悪いとは・・・。

参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:3338641

ナイスクチコミ!0


リネ中さん

2004/10/04 02:43(1年以上前)

スペック的に問題無し意見に一票
その他ネット環境は、いかがなものでしょう?
エッジ等の速度が遅い回線を使っていると推奨をどれだけ満たしていても、動作は重いですよ。

書込番号:3346795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグ夫さん

2004/10/04 20:11(1年以上前)

リネ中さんレスありがとうございます。

今のPCは・・・3年前に買ったNECのデスクトップなので
ROの推奨スペックすら満たしていないんですよ;;(ペン3の667)

だから早く新しいPCを組んでゲームをしたいです。

書込番号:3348594

ナイスクチコミ!0


異常調査したものですさん

2004/10/06 23:17(1年以上前)

ROの環境についてですが、以前Cele1GのVGA64MBでプレイしましたが全然問題ありませんでした。
上の返答欄で述べられていますが、回線のほうが重要だと思います。
マシンがどんなに良くても回線がダメだとプレイ自体不可能ですので。
ROに関してはβ時代でのプレイ経験しかありませんが、回線を整えても
鯖側の都合にも依存しますし、このあたりまで行くと個人では如何とも
できませんね・・・・
ちなみに今現在のプレイマシンがNECのマシンということですが
CPUのスペックから見てVGA周りだけが弱いような気もします。
メインメモリ共有タイプのVGAだとPCでのゲームは厳しいです。
このレスをもし読まれていたら、VGAとプロバイダ名を教えていただけるとうれしいです。何か良いアドバイスできるかもしれません。

書込番号:3356789

ナイスクチコミ!0


鵜月auさん

2004/10/07 08:50(1年以上前)

ラグナは3Dとは言っても他の今時なMMOからすれば、それほどスペックを要求しません。
実のトコロ、回線もISDN程度で問題ありません。
が。
問題は豊富な頭装備なのです。

重くなっている時、PCのアクセスランプをよ〜く見てクダサイ。
ね? 読みっぱなしになっているでしょ?
画面内にロードしていない頭装備が入ってくるとその度にHDに読みに行き、読む量が多いとそこで止まります(汗

以前HDが壊れかけて交換したのですが、それだけでエライ差がありました。

書込番号:3357788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグ夫さん

2004/10/08 03:45(1年以上前)

レスありがとうございます、本当に感謝です。

異常調査したものです さん>

VGAは仰る通りのメモリ共有型で
プロバイダはDIONのADSLで8Mです。
メモリは128×2で256Mあります。

VGAはPCIスロット対応の64Mぐらいの物に変更して
メモリも256×2、CPUもペン3の1.2Ghz?
ADSLも48Mぐらいにしたいのですが
それで現在のPCがフリーズしたりしたら話にならないので
新しいPCの構築を検討しています。
予算的にも・・・ですので(汗)

鵜月au さん>

確かにランプ点きっぱなしです(笑)
HDは純正の物を使用していますが問題ないように思うのですが・・・。
経験談、参考にさせて頂きます。

書込番号:3360903

ナイスクチコミ!0


|´・ω・)さん

2004/10/10 04:27(1年以上前)

103.123.111.219.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

βのころからROやってます
Celeron533メモリ128VGAメモリ共有
このマシンは貴方のスペックににてるとおもうんですが
大魔法とかでラグりまくってました
そこでCeleron2.6Gのメモリ512mVGAはGeforce4200(Rade9600と同じくらいかな)にしたところ
フレームスキップが少なくなり,画面表示がかなりスムーズに
大魔法連発されてもラグりません

現在はP4 3.2G メモリ1.5G VGAGeforce5900使ってますが
このくらいになると一日中放置しておいても重くなりません

あと,ノートPCのP4 2.8G メモリ512mのRade9600proがあるんですが
こっちもラグは全くありませんが
長時間プレイするとHDDアクセスがときどき入ってくるようになるので
メモリは1Gあるとラグは全くなくなるかとおもいます(回線問題抜きで)
GGだと回線の問題でラグりまくりますけどね^^;

書込番号:3368252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグ夫さん

2004/10/11 01:06(1年以上前)

|´・ω・)さんレスありがとうございます、本当に参考になります。
やっぱり最新スペックだといいですね、Gvは回線が・・・ですか(汗
メモリは512×2 HDDは160Gを予定しております。
ちなみにpen3 667のメモリ共有PCでLv94AGI騎士作りました(爆
Wizはラグすぎで挫折しましたが;;

ところで、新PCの部品を調達しているのですが
知り合いからRADEON9600proを譲ってもらったのですが
クロックが128Mと比べると低い256M版でした・・・。
一応ROの推奨は余裕でクリアなのですがどうかなぁ〜と不安です。
「それなら9800pro買えよ・・・」と自分に反省です、話がずれました(涙

書込番号:3371734

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/10/12 00:58(1年以上前)

VGAについてですが、自分はラグナロクについては、ある程度まで強化したら問題無いかなと思っています。
個人的主観ですが、Radeon9600XTからGeForce6800Ultraに変更しても、体感ではあまり変わった気がしなかったので。(GVGについては未経験ですが…)

書込番号:3376164

ナイスクチコミ!0


ふふぽさん

2004/10/16 12:19(1年以上前)

ラグと処理落ちは全然違うものですけど理解されています?
今回の場合は処理落ちでしょ。

書込番号:3390587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラグ夫さん

2004/10/25 20:20(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません、PC組みました。

CPU:Pen4 2.8G
HDD:160G
メモリ:512M(予算の都合で・・・^^;)
VGA:RADEON9600PRO(256M)
OS:Win XP SP2

はっきり言って以前のPCと比較して別物です。(当たり前)
スイーっと動きますし何より、画面が綺麗!
液晶からモニタへ移行したから・・・と言うのもありますが。

9600XTさん>256Mは128Mより速度が遅いと聞いていたので
不安でしたが、取り越し苦労だったようです。
きりこさんの仰る通りそんなに性能は要らないようですね。
体験談ありがとうございます。

ふふぽさん>確かに仰る通りですね、指摘ありがとうございます。
けど、以前のPCは処理落ちと回線によるラグを見分けるのが困難なぐらい
だったのでPCを組んでようやく意味がわかりました。
テロ等があった場合は確かに回線による「ラグ」が分かります・・・。

最初質問したメモリのデュアルチャンネルもあまり必要無いみたいでした。
鵜月auさんのアドバイス通り動きがカクカクした場合はHDDを
読み取っているみたいでしたので。

今回、教えて君みたいな質問ばっかりでしたが
周りに体験談が全く無かったのでPCを組むにも方向性や
どういった物が必要かが分からなかったですが、みなさんのアドバイスを
聞き自分で満足の行くPCを組む事が出来ました。
途中、自分の返信がおかしかった事もありましたが今新しいPCで
ROをして、みなさんの返信の意味がようやく理解が出来ました。
PCに対しても以前より詳しくなれました。

本当に感謝の気持ちで一杯です、今回はありがとうございました。

PS、VGAのドライバを新しくしたらフリーズ・・・;;
   元に戻して快調そのものです。

書込番号:3423164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナイトオンラインって

2004/09/27 04:52(1年以上前)


オンラインゲーム

スレ主 みぁみぁさん

どんなゲームですか?おもしろい?

書込番号:3319353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

信長ベンチで

2004/09/25 01:46(1年以上前)


オンラインゲーム

最近、オンラインゲームというものをやってみようかと思いまして
とりあえず信長の野望をやってみようかなと思い、出来るのか確認の為に
ベンチマークを計るソフトをDLしまして実行したんですが、実行すると
システムが再起動してしまいます・・・。こうなる理由が
全然解らないのですが、どなたか原因の推察がつく方
いらっしゃらないでしょうか?
CPU:AthlonXP2000+、メモリ:512MB=256*2
グラフィックボード:NVIDIA GeForce4 Ti 4200 128MB
マザーボード:A7N266-C、OS:WINDOWS2000
です。よろしくお願いします。

書込番号:3309956

ナイスクチコミ!0


返信する
まんたりさん

2004/09/25 11:03(1年以上前)

http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winnobon.htm

動作環境を見たら、Win2kでも動作可能だし、
GeForce4 Ti 4200も動作確認されてます。

あとは・・・
DirectXは8.1b以上ですか?

書込番号:3310911

ナイスクチコミ!0


7誌さん

2004/09/25 13:23(1年以上前)

Athron対応かどうか見てみれ

書込番号:3311301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リネージュ2を始めようと思うんですが

2004/09/14 22:11(1年以上前)


オンラインゲーム

スレ主 あんへるの願さん

グラフィックボードがネックだって、聞いたのですが、RADEON X300なのですが、ちゃんと起動しますかねぇ?

書込番号:3265195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/14 22:58(1年以上前)

PCI急行ですか、羨ましい。が多分起動しても重くラグがきつそうな気がします。最低X600クラス以上が無難かと。トラブルの少なさを求めるならGFにしましょう。

書込番号:3265436

ナイスクチコミ!0


7誌さん

2004/09/25 13:35(1年以上前)

むしろメモリを1G以上積んだほうがいいかも
PCI急行は・・・・どうだろ Radeon9600Proでもトラブルは少ないが、
トラブルがないとは言い切れない。
テクスチャがレインボーカラーになったり時々妙な動きはしてるから、
おとなしく推奨ボードにしたほうが・・・

書込番号:3311324

ナイスクチコミ!0


0451さん

2004/11/25 08:16(1年以上前)

このゲームはメモリが命っぽい気がします。
当方、今ではローエンドなスペックですがメモリを食わない場所であれば最高画質設定でも特に問題ないと思います。(あくまで主観的な意見です)

問題は人の多い町などに行くと、メモリ512MBではきついと感じました。
街の地域に侵入するとHDDがこれでもかってぐらいガリガリ動くのがわかります。
実際にメモリをどれくらい使ってるか見てみましたが軽く700MBは食ってました。

あくまで一参考意見として、メモリを増設という案もあります。

書込番号:3544398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FF11について

2004/09/11 16:15(1年以上前)


オンラインゲーム

スレ主 パガヤさん

FF11やったことのある方居られますか?
ビデオカードで聞きたいことがあります。
Geforce5900XTとRADEON9600XTでは
どちらがFF11に向いていると思いますか?
FF11推奨はGeforceなんですが・・・
推奨だからといってGeforceのほうがいいとは
限らないので、おききしました。
どなたかFF11経験のあるかたお願いいたします。

書込番号:3251126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/16 07:14(1年以上前)

レスがついていないようで。
VGAの一部の話だけ。
チップ型番の末尾XTの標記ですが、その二つのメーカではニュアンスが逆に使われています。ATiのXTつきは上位バージョン。GFは廉価版になります。
DX9ネイティブなATi製品でしかも上位版ですからVGA単体でみれば軍配はATiでしょうが、ゲームとの組合せで安心して遊ぶ安定性ではGFでしょう。
PC設定に悩まされたくない方ならGFで良いかと。

書込番号:3270812

ナイスクチコミ!0


0451さん

2004/11/25 08:21(1年以上前)

ゲームに限っての話であれば、上でレスされてるようにGF系だと思います。
以下主観
ただ、最近はボードによってもいろいろと"地雷"といわれる、同じ価格でありながら遅いボードもあるようです。(ATi,nV双方ともに)
それを気をつければ、同価格帯のどちらを選んでも、損をした!っと思うことは無いと思います。

書込番号:3544407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いろいろなオンラインゲームを

2004/09/07 05:03(1年以上前)


オンラインゲーム

スレ主 ふらふぃさん

今まで使っていたノートPCが壊れてしまい、デスクトップに買い換えようと思っています。
リネ2や今後出るであろうオンラインゲームを快適にプレイしたいのですが、PCに関して知識がなくスペックを見てもよくわかりません。
一応さくさく動くと書いてあり値段もいい感じなソフマップのフライドフィッシュバーガーパソコンを買おうと思っているのですが、快適に動くでしょうか?

もし他にオンラインゲームをするのにお勧めなPCがあれば教えていただきたいです。予算上限は17・18万くらいを予定してます。

よろしくおねがいします。

書込番号:3233831

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/07 09:31(1年以上前)

ふらふぃさん  おはようさん。 ゲームしませんが 比較にどうぞ、、、
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2695&TPC_PG=1#ff
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=152&v18=120&v19=0

( http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=30&a=pl   )

書込番号:3234135

ナイスクチコミ!0


ガートンさん

2004/09/07 18:12(1年以上前)

ふらふぃさん こんばんは
パソコンでゲームをするのならこちらのサイトを参考にしてください
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
快適にゲームができるといいですね。

書込番号:3235398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらふぃさん

2004/09/07 23:50(1年以上前)

BRDさんガートンさん返信ありがとうございます。
かなり助かります。
新たな疑問がでてきてしまいましたのでまたよろしくお願いします。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=152&v18=120&v19=0

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=151&v18=120&v19=0
のPrime Galleria Monarchを比較したときに下のPrime Galleria Monarchを上のとまったく同じようにカスタマイズしたほうが安い気がするのですが、その値段の差はどこにあるのでしょうか?
さすがに推奨認定モデルだからってことはないですよね?

あともうひとつ。
TVチューナーというのは本体とディスプレイのどちらについているものなのでしょうか?もし2通りあるのならその差も教えていただけるとうれしいです。

質問ばっかりですみませんがよろしくおねがいします。

書込番号:3237054

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/08 00:20(1年以上前)

両者の比較  下記で良いのかな? 細かい計算は 苦手です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=151&v18=120&v19=0#to_2

TVチューナーは本体のマザーボードに挿して使います( 使ったこと無いけど)。

書込番号:3237229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらふぃさん

2004/09/08 01:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そこに2つの差がないような・・・
聞き方が悪かったらあれなのでもう一度;
2つのPCのカスタマイズ・自動見積もり画面にいって見比べたときにメモリしか違うところがないと思いました。なのに、下のPCのメモリを512MB*にして同じスペックにしたところ同じはずなのに2万円の差があります。
この差はどこにあるんだろうと思いまして質問しました。

よろしくおねがいします。

書込番号:3237539

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/08 10:40(1年以上前)

そこまで気が回らなかったせいでは?  お店に聞いて下さい。

書込番号:3238350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/08 11:18(1年以上前)

先をあまり見越しすぎてもかえって高くついたり・・そんな気がします(最近)
お刺身や生野菜並にスタレが早いVGAについてはGF6800GTから上を、ATiならX800PRO以上かな?しかしこの先VGAはPCI-EXPLESSに移行することが判っていますし、最上位VGAは買わなくても(買わないほうが)良いかと私は考えてます。
マザー回りの一式もアスロン64の安いもので組み、このあとにでてくるデュアルチャンネルメモリの使えるものが安くなるのを待つ・・。というのが私の今の路線なんですが、ゲームPC作製時の参考になれば幸いです。

書込番号:3238419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらふぃさん

2004/09/10 13:10(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございました!
Prime Galleriaを少しカスタマイズして買おうと思います。

今度はディスプレイで悩んでいるのですが
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-ad173cr/index.htm
これを候補にしているのですが、私的に輝度が高いものがよくDVI接続がいいと聞き応答速度も速いほうがいいと聞いたので単純にそれだけを考えて決めたのですが、16msより早いものがあったりして悩んでいます。

実際オンラインゲームをやる上で16msあれば十分でしょうか?
ほかにお勧めなどあれば教えてください。

これで、最後の質問になると思います。
最後にもう一度だけよろしくお願いします。

書込番号:3246679

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/10 16:44(1年以上前)

どなたか 正解を。
液晶は発展途上なので 予算が許す限り 早いのを選んで下さい。

書込番号:3247158

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2004/09/10 16:56(1年以上前)

可、25msでも全く困らん。

書込番号:3247196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オンラインゲーム」のクチコミ掲示板に
オンラインゲームを新規書き込みオンラインゲームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)