
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月12日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月7日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月6日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月1日 13:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月2日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月24日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オンラインゲーム
初めてPCでゲームをしようと思っています。
オンライン麻雀とRPG(オンライン含む)で何かオススメのゲームはないでしょうか?(無料でも有料でもいいです)
スペックは以下の通りです。
VALUESTAR PC-VW700DD
Windows XP Home Edition Service Pack 2
Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz
504MB RAM
262GB 空き容量 241GB
DirectX 9.0c
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset
128.0 MB 1360 x 768 (32 bit) (60Hz)
SoundMAX Digital Audio
ちなみにFF11のベンチマークテストを実施すると
普通にプレイできるとでましたが実際、快適にプレイできるのか
不安です。
よろしくお願いいたします。
0点

あまりオンラインゲームは詳しくないのでアレですが、
ちょいと質問が漠然とし過ぎてませんかね?(とくにRPGについてですが)^^;
たとえば、
「アクション主体でばっさばっさと切りまくるようなやつ〜」とか
「まったりパーティプレイとか戦闘以外のコミュニティ関連がしっかりしてるやつ〜」とか、
ある程度は絞ってもらったほうが答える側も答えやすいですよ?
(絞るのが難しいってのもわかりますが^^;)
ちなみにマージョンの方は、
「東風壮」をちょくちょくやってましたよ。
以前メインで使っていた結構ロースペックなノートPC
(セレロン1G、メモリ256M)でもサクっと動いてくれましたし。
あと「無料のオンラインゲーム」でいえば、
http://www.hangame.co.jp/
なんかはよく利用しています。
以上ですー
書込番号:4983221
0点

datsunsさん 返答ありがとうございます。
絞りきれておらずすいませんでした。
RPGに関しては、スローなテンポで操作があまり複雑でないやつがいいです。オンラインRPGはプレイしたことがないのでプレイしている皆さんについていけるかが不安なので・・・でもそれやったらオンラインでするな とか言われそうですね〜
あとハンゲームって色んなゲームがあるんですね。
面白そうなのでやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4983393
0点

ラストカオス面白いよ!パーソナルダンジョンとか、イベントも豊富で・・・・
よくできてると思う。 高スペックが要求されるけど・・・
公式↓
http://www.last-chaos.jp/
書込番号:5083269
0点

RPGじゃないんですけど、自分はcounter strike(CS)をやってます(オンラインシューティング)
友達とプレイするとハマリますよ。
因みに自分はCS1.6をやってます。
中国のサイトから無料ダウンロード出来ますよ。
書込番号:5630059
0点



オンラインゲーム
はじめまして。質問したく書き込みしました。
hpの Business Desktop dx5150 MT/CTを購入したいと思っています。アドレス→http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dx5150mt_ct/
現在ノートパソコンでFF11プレイしており、Geforce Go 6200TC (128MB)にてFFベンチ3が3000前後あり快適にプレイできていますが、買おうと思っているhpデスクトップPCではどのくらいのスコアが出るのか検討がつきません。
チップセット内蔵のATI RADEON9600でのFFベンチ3のスコアを知っている方ぜひ教えていただけないでしょうか?
またプレイできなかった場合には、
@+9000円のPCI Express x16対応のATI RADEON® X300 SE 128MBに変更する。または
Aミドルタワーにしてあたらしいグラフィックカードを別購入する。<ただし自力で交換できる技術はないのでpcデポなどで頼む予定です>
の、2択を考えていますのでそのこともアドバイスもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

「蹴茶」でぐぐる。
選択については有無を言わせず2番一択の方向で。
回答のみ失礼をm(__)m
書込番号:4980086
0点



オンラインゲーム
MGS3のオンラインゲームをやろうとPS2専用ネットワークアダプター(SCPH-10190)を探しているんですが全く見つかりません。
昨日くらいまでPlaystation.comで販売していたんですが、ヤフオクで入札中で購入し損なってしまいました。(ヤフオクも結局落札できず・・・)
地元のお店やネット通販も色々と探しているのですが、僕のPS2に対応していないSCPH-10350がなんとか在庫ありという状況です。
みなさん、SCPH-10190が売られている所を御存じないでしょうか?
早くMGS3のオンラインやりたいです・・・
0点



オンラインゲーム
MT400/2AにはPCI Express(x16)スロットの空きが1つあるので、そこへビデオボードを増設して使うのがいいと思いますよ。
VL590/DDはFF11動作認定を取ってはいますが、拡張性に乏しいので後々拡張/増設をしたい時に困るでしょう。
書込番号:4616800
0点

そうですね、ゲームをバンバンやりたいのなら、MT400の方がいいと思います。
ロータスさんの言うとおり、MT400は拡張性で優れています。
また、筐体の大きさがあるので、冷却性能も期待できます。
マルチメディアを考えるとVLもいいのですが、MT400の場合はBTOで、CPUをPentiumシリーズにもできますし、液晶17型にしても、まだまだVLに比べ安いと思います。
また、キャンペーンも利用すればさらにお得になるかと。
差額はグラボ・メモリに集中させれば、充実した性能にできるでしょう。
書込番号:4698959
0点



オンラインゲーム
PS2のオンラインゲームで使えるキーボードと、使えないキーボードがあるという話を聞きました。わたしはMicrosoftのNATURAL ERGONOMIC KEYBOARD 4000というのを購入しようかと思っているんですが、それはPS2でも使えるでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点

USB対応と書かれた製品なら大丈夫です
書込番号:4623374
0点

Yone−g@♪さん、教えてくださりありがとうございます。
私が購入しようとしていたMicrosoftのNATURAL ERGONOMIC KEYBOARD 4000はキーボードの使用には60MB必要と書かれており、何かをパソコンにインストールして使用するもののようなので、PS2では不安だったのですが、このキーボードは確かにUSB対応でしたので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:4623422
0点

そういう余計な機能てんこもりなキーボードはPCで使う以外には無駄な出費なんですけどね(;^_^Aデザインに引かれたのでしょうし、悪いものじゃないんでためすのも良いかと。
書込番号:4623742
0点



オンラインゲーム
so-netのADSLモデムにcoregaのルーターを使用して2台のPCをつないでいます一つは有線もう一つは無線ですその無線接続のPCでメイプルストーリーができませんほかのオンラインゲームはできるのですが so-netのモデムにはルーター機能が付いているためcoregaのルーターをアクセスポイントとして使っています もしルーター モデムの設定で改善出来そうなら教えてください
もしくは相性悪いですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)