
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年4月5日 22:22 |
![]() |
0 | 13 | 2004年4月5日 09:52 |
![]() |
0 | 13 | 2004年4月4日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月23日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月21日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月14日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オンラインゲーム


ラグナロクオンラインがやりたいのですが、どうすればプレーできるんですか…?
パソコンショップ等でスタートアップキットを購入しないといけないのでしょうか…?
…なにぶんパソコン買って、まだ3日目なので、何も分からなくて…(汗)
どなたか教えて下さい。
0点

ADSL等のインターネット契約をしましょう
PCの中についていると思います
契約がすんだらDL版でインストールも出来ます
書込番号:2663663
0点



2004/04/04 03:04(1年以上前)
NなAおOさん早速のレス有難うございます。
ダウンロード版は、どこのサイトから入手すれば良いんですか…?
書込番号:2663676
0点


2004/04/04 03:22(1年以上前)



2004/04/04 04:49(1年以上前)
おぉ〜っ
コパンGさんありがとうございます〜(^▽^)
書込番号:2663770
0点

ちなみに、Google等の検索エンジンのサイトをお気に入りのトップに入れておき疑問や調べ物の際にまずそこで調べてみてから
がいいですよ。
あ、インターネットの活用方法一般の話としてです(^O^)
書込番号:2667263
0点

もし!ですがヌルイと思う事があったらですが、UOの上級者向けサーバとか言われる夢幻を体験してみて下さい。
思い通りにならない理不尽さと悲しみを体験出来るでしょう(多分)
書込番号:2667579
0点



2004/04/05 05:24(1年以上前)
皆さんいろいろとアドバイス有難うございます。
…そう言えば今、ふと思ったんですけど、僕のパソコン(VL570/8D)でROは、まともに遊べるんでしょうか…?
(いまさらな質問でスミマセン…。)
書込番号:2668057
0点


2004/04/05 09:53(1年以上前)
XPをパフォーマンス重視にしてVGAを追加すれば大丈夫です
予算に余裕があればメモリを256MB足すとなおいいです
書込番号:2668354
0点



2004/04/05 15:27(1年以上前)
…すみません『VGA』って…何ですか…??
…なにぶんパソコン買って…(以下省略)
書込番号:2669140
0点


2004/04/05 16:04(1年以上前)
VGA・ビデオカード・グラフィックカードなどなど(カードはボードと言う場合も)
パソコンの中でデータをモニターに出力できる信号にする部品の総称ってトコですか。
2Dの性能はかなーり枯れてきてるのでどれでも大きな差は無いようですが、3Dはこいつの性能差がえらく出ます。
とは言え、ラグナは大した3Dじゃないので[とりあえずプレイする]なら問題ないかと。
なんせ私はWindw98/CPUはセレロン300MHz/グラフィックはオンボード8MBとゆー骨董パソコンで(条件付きで)やってましたから(^_^;)
書込番号:2669218
0点



2004/04/05 16:50(1年以上前)
ふむふむ…なるほど
ほにゃにゃさんどうも有難うございます。
…とりあえず、今のままROやってみて快適にプレーできないようなら、電気屋の店員さん等に「ビデオカードを追加したいんですけど〜」って相談してみます。
皆さんお世話になりました。m(__)m
書込番号:2669324
0点


2004/04/05 22:22(1年以上前)
実は初めての場合、ダウンロードするより、店で「はじめてのラグナロクオンラインver2」(だったはず)を買う方が、手間を考えると安上がりという話も…(笑)
ダウンロードした場合、ファイルサイズが約500MBあるし、チケットが30日で1500円であるのに対し、
↑は約3,000円で60日無料のチケットがついてくるので…
書込番号:2670493
0点



オンラインゲーム
ここの常連を含めてかなり多くの人がリネ2をやっていると思われる。
FF11以上の過熱ぶりじゃないだろうか?
何で、そう思ったかって言うと、自分自身はまっているので、ここへの書き込みはご無沙汰しているのに、ハンドルランキングには変動がないからね(^^;みんなゲームに費やす時間が増えているんだろうなぁってね(笑)
個人的には1000円前後の月額で、ソフト代無料(ダウンロード版のみ)なら有料になっても続けてもいいと思っています。
どうですか?みなさん。
0点

ハンドルランキングの1ページ目に載ってるお方はそうそう
変動ないと思われます(笑)
書込番号:2651305
0点


2004/04/01 00:49(1年以上前)
そんなに面白いっすか?
ハマれるゲームを探してるんで、興味があります。
もすこし教えてください。
書込番号:2653062
0点

深み(ハマリ度合い)にかけてはEQやFFの方が高い様に思われるのですがね。FFはやった事が無いので断言出来ないですが、一人じゃ何もできない、パーティー内の役割分担が細かい、戦術が決まるときの快感がある等から長期にわたり遊べるのは上記2種類がいいかと。
それに比してリネ2の魅力はシンプルな操作、パーティーの組み易さ、画面の美しさと将来への期待でしょうか。特にPKが可能で尚且つ集団戦がシステムに組み込まれるのが分かっているため、その趣味の方にも期待されてるようです。
期待の国産ではジャンクメタルというタイトルもあり
書込番号:2654941
0点

続き
ジャンク〜は初期のUOに似た味がしそうで、ひそかに期待しています。
洋モノではDAoCとSWGでしょうかね。いままで揚げた物は全て3Dネットゲームの類でありますが、
面白さ、という点では皆一緒です。最後に逆説な話になりますがアドバイスを言わせてもらうと、何も知らない、わけの分からないまま始める方がゲームは楽しい!です。
書込番号:2654975
0点


2004/04/02 10:17(1年以上前)
ジャンクメタルってあのフロントミッションオンラインもどきですよね?
初期UOに似てますか?
なんか全然違うような・・・
UOはまさに「生活」そのものを再現したMMORPGですし確かに初期の殺伐とした感だけは似てますが内容が全然違うような・・
雰囲気だけならヘルブレスとかのほうが近いかったと思います
書込番号:2657175
0点


2004/04/02 11:39(1年以上前)
ぷちかまさんこんにちは^^
本日UOを購入しました。
楽しみっス
ジャンクメタルも面白そうですね。
もうしばらく無料みたいですし、試してみたいなぁと思います。
書込番号:2657339
0点


2004/04/02 17:30(1年以上前)
>瑛成さん
βテストで無料の物もどんどん試して雰囲気や内容が自分に合う物を探してみてください^^
UOだと最初にシャードというサーバーを選びますがシャードによって雰囲気が違うので色々覗いてみてください
今はもう全然変わっていると思いますが私がしていた頃は
asuka…商売・戦闘・狩り 一番バランスの取れていね ベテラン多い
yamato…war・PK・duelといった対人戦好きが集まる 大和大戦は日本のUO史に残る戦い
wakoku…まったり平和ぼけサーバー 平和が好きな人向け
hokuto…土地成金多し 土地売買は盛んで初心者と上級者の極端な人が多かった
izumo…上記シャードで土地に恵まれなかった人達が大挙てして押し寄せた
ちょっとギスギスした感じだった
当時でもかなり雰囲気が違いました
私は日本鯖が無い頃から初めてUORが入って辞めたのでもう2年以上前のイメージなのであくまで参考程度にして下さい^^;;
それと英語の勉強がてら海外鯖覗くのも楽しいですよ
では良いブリタニアライフを^^/
書込番号:2658179
0点

ぷちかま!さん(^O^)
ほぼUOでは同世代ですね
もしよければヘルブレスですか?一口解説いただきますとありがたいですm(__)m仕事がきつく、暫く休んでいましたのでさっぱりです
書込番号:2659123
0点


2004/04/03 11:39(1年以上前)
yone-g@♪さんもUOの初期世代ですか^^
もしかしたら毎日のように大和沈没とか倭国が鎖国していた時代を一緒に過ごしていたかもしれませんね(笑
しばらく休んでいたというのはネットゲーを休んでいたということでしょうか
それともヘルブレスされていて休まれていたのでしょうか^^;
とりあえず今からだと海外鯖しかないので気合いが必要ですが最初のキャラメイク時に敵対する二国のどちらかを選択して
その後はそのIDではその国にしか作れません
生産系もありますが基本はPvPです
PKもできますがペナルティがキツくするメリットがないので敵国を殺すEKが基本です
狩り場で対立したりマナーが悪い人は同国でも葬られますけどね(笑
ある期間の一定時間だけ敵国に侵入することができたり全面戦争で集団戦をしたりします
キャラはUOのようなスキル制ですのでレベル制のように廃人仕様という訳でもないです
(もちろん廃人のほうが有利ですけどね)
書込番号:2660793
0点


2004/04/03 11:50(1年以上前)
基本的にモンスターの敵国人は狩る対象です
欠点は日本語版を提供予定でβテストしていたネットゲームセンターがサービス中止しましたので
インターナショナル鯖やUSA鯖で英語が基本となります
インター鯖は結構日本人も多いのでローマ字会話も見られますがUSAは英語だけですね
↓こちらで画面や内容を見てみてください
http://www.interq.or.jp/sun/ferias/game/helbreath/
私もPKできるガディウスというゲームを2年ほどしていたりドラゴンラージャ(これも日本サービス中止かな・・)に手を出したりしてたので
1年以上ヘルブレスとはご無沙汰ですが覗いてみてください
書込番号:2660822
0点

>それに比してリネ2の魅力はシンプルな操作、パーティーの組み易さ、画面の美しさと将来への期待でしょうか。
遅レスですが、おっしゃるとおりだと思います。
FF11よりは操作が簡単なので、助かっています。
書込番号:2665616
0点

さらに遅レスに・・・笑
ソノマから飛鳥に移り正邪の大陸まではクライアント買ったものの、ついていけなくなり挫折しました。
クォータービューの3D画面には最後まで慣れられませんでしたね。
さてリネですがひとつ非常に不満があります、チャット関連の機能なんですが。チャット窓の複製と各種フィルタが欲しい(キャラ指定でのフィルタ機能)とかマウスでWIS(直接会話)が出来ないのが残念ですね。多分チャット窓の複製が出来るのはEQだけですかね?
FFでも窓はひとつと聞きますし。そこらあたりが不満なだけですかね〉リネ
書込番号:2667233
0点


2004/04/05 09:52(1年以上前)
超遅レス
sonoma!!
私もGLメインでしたがsonomaでもやってましたよ
PKKしてたのでUTMがメインの敵でした
ナツカシー
私も3D苦手でして最近の3D系も本腰入れてはやってません
(仕事忙しいのもありますけど)
書込番号:2668351
0点



オンラインゲーム


32歳のおじさんです。
単身赴任生活になるもので、オンラインゲームをやってみたいなぁと興味を持っております。
そこで気になっているのがチャットです。
チャットは苦ではないのですが、ネットゲームとなるとお子様も参加されているものと思います。
お子様とのチャット… 会話についていけるか心配です。
子供は好きなんですが、あんまし自信ないんです。
実際のところ、信長とかFFといったオンラインゲームでは、お子様とチャットする機会っていうのは多いんでしょうか?
それとも、チャット自体、そんなに多くはないのでしょうか?
すでにプレイされていらっしゃる方、ぜひぜひ教えてください。
0点

オンラインゲームはコミュニケーションが取れないと
楽しむことはできません。
したがって楽しんでプレイを続けている人は
きちんと会話ができる人が大多数です。
特に初心者が相手ならきちんとわかりやすい言葉で
話しかけてくれると思います。
もちろんそうじゃない人もいますけど、少数ですので
めげずに話しの通じる人を見つけてコツなんかを聞く
と良いでしょう。
書込番号:2617433
0点



2004/03/23 01:01(1年以上前)
さっそくのレス、ありがとうございます^^
もうひとつ疑問があるのですが、共にプレイする仲間っていうのは、アクセスする度に探すものなのですか?
毎晩アクセスできるわけでもないもので、ネット上で仲間になった人との再会が難しいような気がします。
別れ際に再開の約束なんかしたりするのでしょうか?
書込番号:2617482
0点

相手の都合がありますから(^O^)v
基本は一期一会ですね。
書込番号:2618123
0点


2004/03/23 09:38(1年以上前)
ゲームによって年齢層やプレイヤーの質も違うので合うゲームを探されるといいですね
UOは比較的年齢層が高いようですがラグナやFFあたりは比較的低めです
いわゆる厨と呼ばれるような人や多いとかマナーが悪かったりという事もあります
ただどのゲームにも色々な人がいますし社会人や年輩の人もいるのでいい仲間にさえ出会えれば続くし会えなければ・・・ですね^^;
仲間についてはギルドと呼ばれる組織に入ると有る程度固定的な仲間ができます
ゲーム内で仲間を捜す機能があったりICQやIRCのようなツールで仲間連絡を取り合う事もあります
あとは時間帯や曜日・拠点にしている街等でそのうち顔見知りが出来たりします
PKのあるゲームだと同じ狩り場でPKにあった被害者同士は仲間になりやすかったりします(笑
私のやっていたRPGのギルドは比較的年齢層も高くマナーや言葉遣いは厳しく2ch用語やコピペは基本的に禁止でした
でもお子様丸出しのギルドもありました
いろいろなゲームを試して沢山の出会いをしてみて下さい
いい仲間に出会えるといいですね
書込番号:2618239
0点



2004/03/23 21:57(1年以上前)
なるほどー
出会いに関しては、ヤフーのゲームなんかと同じような感じなんですね。
信長、FF、リネージュ くらいしか知らないのですが、おすすめのゲームがあったら教えてください。
書込番号:2620349
0点


2004/03/23 23:11(1年以上前)
UOは間違いなく良作ですが初めてではちと敷居が高すぎだと思えます。
FF、リネは私はやったことないですが、友人は皆すぐに飽きてしまったようです。
JUNKMETALがちょっぴり流行りそうな予感です。
オンラインに慣れるという意味ではDiablo2(←ちょっと古いか。)とかDungeonSiegeなんかが良いかもしれません。月額いらないし。
書込番号:2620757
0点



2004/03/24 07:34(1年以上前)
UOってウルティマのことだったんですね(笑)
検索してようやくわかりました、なはは。
昔からあるゲームですよね、年齢層が高いのがわかる気がします。
でも、おっしゃるとうり、自由度が高すぎるというか、難しそうですね。
ちょっと画面も見ずらいかなーという印象です。
書込番号:2621952
0点



2004/03/24 07:38(1年以上前)
そういえば、数年前にiMODE版の信長の野望にハマッたのを思い出しました。
シンプルなゲームでしたが、オンラインならではの楽しさや出会いがありましたねぇ。
再会の約束をして、親しくなった友達もできました。
オンラインゲームも現実の世界とかわらず、誰と出会うかが重要なのかもしれないですね。
書込番号:2621957
0点


2004/03/26 10:07(1年以上前)
私、海外サーバしかなく英語しか使えない頃のUOが初めてのネットRPGでしたけど楽しく3年近く遊べたので大丈夫ですよ
特に今はものすごく初心者向けに取っつきやすくなってますしね
ただ最初からUOだと他のMMORPGはどうしても今ひとつに見えてしまいます
後は初心者向けだとGODIUSとかかな
敵をBOXとかできますし画面がスーパーファミコン風で年輩の方には懐かしい
とりあえずβテストで無料の物もありますし色々やってみてください
こちらが詳しいです↓
ネットゲ〜ムしま専科?」
http://link.dissector.net/
書込番号:2630113
0点


2004/03/26 22:43(1年以上前)
あまり気にしない方がいいと思いますよっ。
オンラインゲームの世界では、なるようになると言うのがセオリーです。
じゃないと楽しめませんしねっ。余計なお世話かもしれませんが、
もっとプラス思考の方が楽しめます。
なんとかなりますよっ。
書込番号:2632143
0点



2004/03/28 20:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます^^
本日新しいパソコンを買ってきましたので、設置できしだい、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:2640086
0点



2004/04/04 21:08(1年以上前)
いまほどUOデビューしてきました
良い人にめぐり会え、無事にヤングクエストをクリアすることができました。
おもしろいですねぇー
書込番号:2666528
0点

先達として余計な世話話を(笑
ハマリますよ。猿化しますからね?
免疫無さそうですので念のため。リアル生活と伴侶がおられるなら会話を大切にどうぞ。
もっと家庭破壊なゲームもアリマスが・・・
と誘ってみたりして
今は大陸が増えましたし名所周りも楽しいでしようね。
懐かしい(^O^)
書込番号:2667318
0点



オンラインゲーム


NECのS LS900/8Eは、ファイナルファンタジーだと推奨なのですが、リネージュ2だとどんな感じですか??
pentiam Mの1.7GHzというのがふつうのpentiam4のどのくらいに匹敵するのか分からないもんで・・・。
0点


2004/03/16 22:42(1年以上前)
まずスペック教えてください。
書込番号:2593210
0点



2004/03/19 13:13(1年以上前)
スペックはpentiam Mの1.5GHzで、メモリは256で、グラボはmobility radeon 9600proです。お願いいたします。
書込番号:2602620
0点


2004/03/19 22:19(1年以上前)
はじめまして、夢カンほしいさんリネージュUの推奨環境は
CPUP42.4C以上、VGATi4以上又はFXシリーズ、メモリ512MB以上通信環境256Kbpsです。夢カンほしいさんのスペックのP4M1.5は、その数字に1.0GHzたしたものがデスクトップ版のCPUとの比較での正確なスコアです。見たところデスクトップ版の2.4Cと比べても,性能差は、無いと思います。メモリは、WINDOUSXPを動かすのにぎりぎりの数字かと思います。
これについてはリネージュUをプレイして見る前にファイナルファンタジーのベンチマークソフトをためして見てはどうでしょう?
こちらの方にダウンロードとベンチマークに関する記述があります。
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/07.html
VGAの方は、MRADEON9600Proと言うことでそのスペックで十分かと思います。
ベンチマークに関しては、4000以上でるのであれば問題は無いでしょう。
後は通信環境に関してですが、実は私もオンラインゲームを現在楽しんでいるんですが・・・「ガンダムセンチュリーとファイナルファンタジーイレブンです。」「ガンダムセンチュリーの方はベータ版テスターとしてです。」
私の経験では、人が込み合うほど通信速度をそれなりに食います。「人が多くなると込み合って通信速度が遅くなる事ですが・・」実際に、私の友人との移動では、私と同じ速度で友人が走っていたとしても、それなりの差がついて開いてしまうな〜んてことが良くあります。
リネージュUの場合は、これから本格的な戦争などの通信速度もスペックも食う仕様のイベントやプログラムも組み込まれるでしょうから、
通信速度は、常時3MBpsぐらいは出る方がいいとは思います。「
そこはこちらのサイトで確かめられます。http://www.bspeedtest.jp/
また何か判らない事があるのであれば、何でもきいてくださいねっ
ではではまた・・・
書込番号:2604123
0点



2004/03/23 23:41(1年以上前)
親切に本当ありがとうございました。
またなにかあったら教えてくださいね。
ホントうれしいです!!
書込番号:2620931
0点


2004/03/23 23:54(1年以上前)
メモリは1GBくらいあった方がいいですよ。
書込番号:2621020
0点



オンラインゲーム

2004/03/20 00:46(1年以上前)
リネUですか・・・一度やってみたいですね〜っ。はじめまして辰郎さん。リネUを辰郎さんが、していると言う事で是非聞きたい事があるのですが・・・
キャラクター製作では一つの種族にどのくらいの種類の顔と髪の選択が出きるのですか?
また装備しているものによってゲーム上のキャラクターに装備している物の画像は出るのですか?
もし良ければお願いします。
書込番号:2604843
0点


2004/03/20 08:56(1年以上前)
Keibbさん>種族によって違いますが
髪、髪の色、顔が変えれる・・・と思います。
だいたいA〜Cタイプまでですね。
装備品・・・って、杖とかですよね?
装備したら勝手に持って攻撃したら振り回してくれます。
防具とかもグラフィック表示されますよ。
書込番号:2605620
0点


2004/03/21 10:55(1年以上前)
AQUTEさんありがとうございます。
A〜Cタイプぷまであるんですねっ。大体三種類ですか・・・
やっぱり装備品のグラフィックが出るのはいいですね〜。
参考になります。
ELSAの5900XTとのバンドルパックでやってみたいですねっ。
もしかしたらリネUのサーバで会えるかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:2610150
0点



オンラインゲーム


FF11もリネ2もしたいのですが、どんなパソコンが良いですが??ノートを考えております。今目を付けているのは、富士通の90GTです。価格は問いませんので、教えてください。
0点


2004/03/06 02:49(1年以上前)
私ならここら辺を買うなぁ。まあまあお手ごろだし。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=146&v18=1&v19=0
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/0403-p3000gw.htm
>価格は問いませんので、教えてください。
ならば、Inspiron 9100 はいかが?
ハイエンドデスクトップと比べても遜色ないレベル。凄すぎ!
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_9100?c=jp&l=jp&s=dhs
書込番号:2550836
0点


2004/03/06 09:50(1年以上前)
FF11やリネ2をしたいのにノートというのはかなり無謀だと思います
自転車でサファリラリーにでるようなものです
ただ金に糸目は付けないようですので承知の上のようですね
となるとPilsudskiさんと同じくInspiron 9100ですね
とはいえ今の私のリネ2の状態からすると9100にメモリ512MBでも快適とは言い難いと思います
スペック不足ですね
これから先を考えると拡張できないノートはお薦めしませんが・・・
書込番号:2551256
0点

>自転車でサファリラリーにでるようなものです
例えがメチャ変ですよ(^^;せめて、ジムニーでパリダカくらいにしておいてください。
出来ないことはないけど、無理があるつうことで(^^
書込番号:2583144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)