クラリネットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > クラリネット

クラリネット のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリネット」のクチコミ掲示板に
クラリネットを新規書き込みクラリネットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クラリネットのリード選び

2007/12/21 21:19(1年以上前)


クラリネット

クチコミ投稿数:5件

こんにちは★かめまちです。私は学校で吹奏楽部に入っていてクラリネットしています。でもリード選びがよくわからないんです。リードを箱づめで買ってその中からいいリードを見つけることが難しくて出来ないんです。リードは楽器の音色を左右する大切なものなのに・・・誰か教えて下さい(´U`オネガイシマス)

書込番号:7143741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 16:07(1年以上前)

はじめまして、楽器修理やってるものから、簡単なアドバイスです^^

1:まずはしっかり湿らせること
2:楽器に取りつけて、スケールを吹くこと

これで吹きやすいかどうか、音が裏返ったりしないかを判断してみては?

簡単なようですが、音色どうのこうのよりも、まずは自分が音を楽に出せるものを選ぶべきです。
音が出しにくいリードは、演奏者の負担になりますし、アンブシュアを崩す原因にもなりかねません。
そうして選んだリードから、また自分が「これなんとなくいい音鳴るなぁ」と思えば、それでいいんじゃないですか
もしくは、他の人に吹き比べるのを聞いてもらうというのも一つの手ですね

書込番号:7165307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/30 16:15(1年以上前)

わかりやすいアドバイスありがとうございました。すごく参考になりました^^
やっぱり自分が一番音がなりやすいな、と思うリードがいいんですね。
ひとつひとつのリードでスケールを吹いてみます。いいリード頑張って探します。

書込番号:7182327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/02 15:47(1年以上前)

いいリードが見つかるといいですね^^
がんばってください

書込番号:7193912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ただいまスランプ中・・・。

2007/02/05 21:49(1年以上前)


クラリネット

スレ主 OTOMYMさん
クチコミ投稿数:5件

私は吹奏楽に入ってます!っでCl.の楽譜はやっぱりれんぷだらけやから、スケールの練習が大切です!けどスケールで指がまわりません・・・。だから曲でも指がまわりません・・・。みなさんはどのようにしてスケールの練習をしてますか!?

書込番号:5966566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2007/02/05 23:37(1年以上前)

楽器は違いますが、スランプ時は初歩に自分は戻ります。

速い曲はゆっくりと確認して覚えていき、指が完全に覚えれば原曲に合わせます。
また日頃の練習の前にメトロノームを使って遅い72や76で適当にスケールを弾いて、徐々に速めていく事をストレッチとしておこなっています。
あとスランプ中は気分を落ち着かせて、適当に鳴らしながら音を楽しむ事に専念してます。

クラリネットは範囲外なため(すみません・・・)

http://cal-clari.net/
CAL-クラリネット総合研究所

ご存知かもしれないですが↑というサイトありました。

早くスランプ脱出できると良いですね。

書込番号:5967298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/02/08 15:03(1年以上前)

スケールの練習をどうするか?についての回答ではありませんが、まったりと!さんも言われているように、とにかくゆっくり確実にできる速度から速めていくのがセオリーでしょう。

クラリネットは特に真ん中の「シ♭=実音As」の上下をまたぐ時が難しいですよね。他にも♯や♭がつくと、なんでもない音域でも指が回らなくなりますが、反復練習で慣れるだけでなく、替え指というワザもありますので、教則本などで、色んな指使いを知っておくと役に立ちますよ。

替え指は指が回らない時だけでなく、音程がどうしても調整出来ないときに若干高めの指使いや若干低めの指使いなどもありますので、便利です。

話はそれますが、小生は前述の「シ♭=実音As」〜一番出にくい音ですが、日頃から通常の指使いではなく、左人差指で「ラ」のクロスキーと、右人差指で上管右側面の4つ並んだキーの一番上を押えて(つまり開けて)出しています。早いスケールやパッセージの時に使うのは難しいですが、クリアな音が出ます。

色々試してみてくださいね。

それと、結局は反復練習なので、逃げてばかりはダメですが、できないことをあまりやっていても落ちこんでしまうので、適度にまったく違う練習(ロングトーンとか、難しい調のメロディを吹くとか)を織り交ぜて気分転換してくださいね。

書込番号:5976503

ナイスクチコミ!0


スレ主 OTOMYMさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/08 18:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!これからもこのことを参考に頑張っていきます!

書込番号:5976933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2007/02/11 21:44(1年以上前)

僕はサックス吹きですが・・・。
連符はやはり壁にぶち当たりましたよ。
(特に一昨年課題曲の”マーチ「春風」”とか。)

対策としては、みなさんも書かれている通り反復練習、テンポを徐々に速めていく手法がベストですが、
僕は、リズムを変えて練習したりしましたよー。

たとえば、
たららら らららら らららら♪
だったら、
たーララら たーララら たーララら♪
とか、
タラーらら タラーらら タラーらら♪

てな感じです。気になったら試してみてくださいね。
それでは、練習頑張ってください(*^_^*)

書込番号:5989234

ナイスクチコミ!0


スレ主 OTOMYMさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/11 21:53(1年以上前)

私も、学校でマーチ春風ふいてました!今年の課題曲もマーチでれんぷだらけです・・・。でも今、ゆっくりからやり、できるようになってきました!みなさんのアドバイスのおかぜです!ありがとうございます!

書込番号:5989269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2007/02/11 22:59(1年以上前)

おや?
じゃあ、僕の方が後輩みたいだ。。。。
偉そうな口ぶり失礼しました(._.)

今年も吹くですか。
頑張って良いものに仕上げてください。
応援しています(*^_^*)

書込番号:5989666

ナイスクチコミ!0


スレ主 OTOMYMさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/12 18:50(1年以上前)

私の方が年下やと思いますよ!春風は吹いたけど、去年の学校の文化祭で吹いただけなんで!

書込番号:5993223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2007/02/12 22:22(1年以上前)

そうですか。
コンクールファイト!

書込番号:5994418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/02/13 23:43(1年以上前)

サックス吹きですが、スケール(連符)練習で指が回らない時は、
リズムを変えてやってみるといいですよ。
例えば
1.付点8分+16分の組み合わせ
2.16分+付点8分の組み合わせ
3.1と2を1拍交代でする
4. 3連符
などと、多様なリズムを組み合わせて練習し、最終的に本来のリズムに戻すとスムーズに指が回るようになると思います。
この練習の時も、テンポは遅めから速くしていきます。

他にも、スケールや連符中で「この音だけは絶対に合わせる」という音を自分で決め、その音に重心を置く(ダイナミクスや音色を変えたり、力を入れたりするわけではありません!)と上手くいく場合もありますし、変え指(あまりにも一般的ですが・・・)を使う方法もあります。

サックスと違って、クラリネットはいい音色を出すだけでも難しいのに連符ばかりで大変ですよね。でも、楽器の構造上作曲者ができる範囲での事を書いていると思うので、あきらめず頑張って練習して下さい。

書込番号:5999125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

リガチャー

2006/11/28 19:43(1年以上前)


クラリネット

スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件


 管楽器、やっとできましたね。

先日、皮のリガチャーを借りてみましたが、
なんとなくまろやか?な音色に感じました。
リガチャーで音色が変わるのかな?

 常識なのかも知れませんが、経験浅くて
知識有りません。

書込番号:5689483

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/11/28 19:46(1年以上前)


 ちなみに、クランポン E−13 です。

書込番号:5689500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/11/28 23:51(1年以上前)

私はサックスをやっていますが、リガチャーを替えるだけで音色は変わります。なので、様々な形状や材質があるのですよ。
そして、リガチャーを留める位置にもよって、音色が変わります。色々試して、お好みの音色を探してみてください!!

書込番号:5690924

ナイスクチコミ!0


スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/12/01 12:28(1年以上前)


アドバイス有難うございます。

早速、いろいろ試してみます。

書込番号:5700258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2007/01/05 19:27(1年以上前)

僕もサックスですが、やはり革製は柔らかな音色が出ますよ♪
ちなみにクラリネットではあまり見ませんが、金メッキのリガチャーでは深みのある音色が出ます。

革製のリガチャーは、取り扱いに特に気をつけた方がいいです。
寿命がだいぶ変わりますよ☆

書込番号:5844013

ナイスクチコミ!0


スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2007/01/14 00:48(1年以上前)


金メッキのリガチャー買いました。
おっしゃる通り、深みのあるいい音です!
ちょっと、高かったけど正解です。

 イェーイ!!

書込番号:5878819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2007/01/14 22:23(1年以上前)

喜んでいただけて何よりです(*^_^*)
これからも楽しく楽器を続けて下さい♪
(僕は今現在楽器がないので・・・(/_;))

書込番号:5882535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/02/13 23:46(1年以上前)

はれこさん

どこのメーカーのリガチャーを買われたのでしょうか?
ちなみに私は、ダニエルボナードのピンクゴールドメッキを使っています(*^_^*)

書込番号:5999146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリネット」のクチコミ掲示板に
クラリネットを新規書き込みクラリネットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)