
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2011年8月19日 20:17 |
![]() |
6 | 2 | 2008年11月20日 20:54 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月23日 14:35 |
![]() |
13 | 6 | 2008年8月23日 10:30 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月4日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月4日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たまたま中古ショップで見つけたヤマハのクラリネット用カスタムマウスピース(JAPAN 4CMの刻印がある新古品)を入手しました。ケースに展示してあったときはつや消しの黒色だったのですが、家に持って帰ると部分的に少し色が黄色っぽく変色していたので、その色をのけようとこすりました。すると全体に広がり、全体が黄色っぽく(薄茶色かな)なってしまいました。なぜこのようになったのか、原因がよくわかりません。材質によるものかもしれません… 私がこすったのがいけなかったのかな? 原因や黒に戻す方法をご存じの方がいらっしゃったらアドバイスをよろしくお願いします。変な質問ですみません。
3点



どうも。初めましてm(__)m
名もないクラリネット吹きと申します。
クラリネット初めてもう4年近くなります。。。
soloとかもやってきたんですが最近冬なのに音程が下がらないんです・・・orz
どうしてなんでしょうか・・・?やっぱ口の噛み過ぎとかが原因なんですかね
あともう一つご質問があります。
今度「ムーンライトセレナーデ」と行く曲でsoloを吹くことになったんですが
やっぱり高音域の音色等が気になります
是非教えてもらえると嬉しいです^^*
では長い文章失礼しました
2点

ムーンライトセレナーデ、ソロなんてすごいですね!
聴いてみたいです(^^)
リードは何種類か試されましたか?
リードが厚かったりすると、変に口を締めすぎて音が高くなってしまう場合がありますよね
クラリネットは結構すぐ音がくるってしまうようで、チューニングの際は勿論ですが、演奏途中でもマウスピースを少し抜いたりして皆調整していましたよ
ジョイントのどの部分を抜くかでも微妙な違いがあるみたいですね
四年も経験されていたら、全てお試し済みかもしれませんね
スミマセン(^_^;)
書込番号:8659618
2点

返信ありがとうございます。
マウスピースの部分は試して無かったです(汗
大変ためになりました^0^
書込番号:8667646
2点



10月に旅行でパリに行きます。
そこで、パリの楽器店でクラリネットを購入しようかと思っていますが、海外での楽器購入した場合のメリット・デメリットはどんなものでしょうか。
また、購入の際の注意点など有りましたらお知らせ下さい。
1点




こんにちは。
予算はいくらぐらいでしょうか?
「取り敢えず欲しい」のでしたら、ヤマハのYCL-450で良いと思いますが、長くやるつもりでしたらある程度のレベルの物を買われたら如何でしょうか。
私は、高校時代に当時のヤマハの「プロモデル」を購入しましたが、20年以上経った今も使っています。
楽器購入の際には、クラリネット専門の先生か信頼のおける先輩に一緒に行って貰って、実際に吹いてみて選ぶ様にして下さい。私の時もクラブの先生に同行していただき(木管担当の先生がクラの先生でしたので)、数本の中から選んでいただきました。
書込番号:7258271
1点

キハ58さん、ありがとうございます。
先輩からは20万以下の物はやめた方がいいと言われたので、両親とも25万ぐらいまでかな〜と話していました。高校に行っても続けるか自信はないので、金額的にもヤマハのYCLー450で検討してみようと思います。
楽器店では実際に吹いて選べるんですね!参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7259336
0点

こんにちは。
学校には貸してもらえるクラはあるのでしょうか?
もしあるなら、今はそれを貸してもらって、高校へ行った時にクラを続ける気になったら買うという手もありますね。
今楽器を買って、高校で使わなくなると言うのはもったいない気もするのですが・・・。
書込番号:7262793
2点

こんにちは!キハ58さん アドバイスありがとうございます。
学校で貸してはもらえるのですが・・・ほとんどの人が持っていて、部員の人からも自分の物を持っていた方がいいと言われています。
下に妹(小4)がいて、お正月にいとこのSクラで一回で音が出て盛り上がったから、妹もそのうち吹奏楽部に入るかも・・・
お母さんも、妹も中学になったらクラリネットやらないかな〜と言っていました(^0^)
今は部活も楽しいし、がんばってみようと思います。
書込番号:7265596
0点

吹奏楽部で活動している高1の娘がいます。
小学生&中学生は、ヤマハを勧められる事が多いみたいです。
コンクール上位入賞を狙う様な学校でしたら、ヤマハは避けた方が良いと思います。
音が全然違うので、力量の違いより、楽器の違いが表れてしまいます。
高校生になるとヤマハは使いません。
学校に貸出楽器があるのなら、買う必要は無いですよ!
高校になっても続ける見込みがあるなら、クランポンを勧めます。
定価40万円位です。
どの学校も吹奏楽部は、編成を考えて楽器決めをします。
楽器を持っているから有利になるとは限りません。
高校生で続けてもクラにならない可能性があります。
妹さんが、吹奏楽部に入っても同じ事だと思います。
安い25万程度のヤマハのクラを買ったら、3年しか使わず買い替えになる事を念頭において購入を決めて下さい。
書込番号:8240620
2点

ご返答ありがとうございます。
うちの学校はコンクールに力を入れていて、今年はダメでしたが
毎年、東関東大会を目標に練習しています。
学校で借りられるクラもありますが、新入部員の貸し出し用なのでクラやフルートなど
比較的買いやすい楽器は自分で用意するように先生から言われています。
高校で続けるかわからないので、古いものですが、親戚の人がYAMAHAーSEという
グレードのクラを持っていたので、借りて使うことにしました。
編成の関係で希望の楽器になれなかった人もいますが、僕の学校では
フルートやサックスが人気でクラに変更した人もいたようです。
今年入部した1年生は学校に来ている楽器屋さんから購入したようですが、
先輩もクランポンがいいと言っていました。
購入する時はやっぱりいくつか実際に吹いてみて自分に合う物を選んだ方が良いようですネ♪
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8241174
1点




かめまちさん、おはようございます。
クラリネットの接合部のコルクは消耗品になりますで、息が漏れないように早めに交換しましょう。
年明け早々に修理を依頼しましょうね。
書込番号:7185395
0点

やっぱり早めに変えた方がいいんですね。コルクを変えてもらうのって楽器屋さんに楽器も持って行くだけでいいんですか?何円くらいするんでしょうか?
書込番号:7185845
0点

かめまちさん、こんばんは。
実は木管楽器は詳しくないのですが…
クラリネットのコルク交換は、1000円前後のようですが、地方や楽器店により差は有ると思います。
ちなみに私がトロンボーンを購入した楽器店では、そのお店で購入した楽器に限り、永久にコルクやタンポの交換が無料です。
トロンボーンの場合は、凹み修正・スライド調整・ロータリーのオーバーホール等が無料
ところで、学校の楽器の修理代金って個人負担なの?
とりあえず、最寄の楽器店に相談されては如何でしょうか?
なお、楽器店により外注修理になりますから、修理期間は不明です。
書込番号:7187813
0点

追加です。
ネットでざっと調べてみると、ジョイントコルクとバランスコルクがあるようですね。
ジョイントコルクの交換の場合1000〜2000円と幅がありますね。
ちなみに1箇所の金額。
バランスコルクは500円前後かな…
書込番号:7187899
0点

吹奏楽部の顧問の先生になおしてもらうように頼んだのですがコルクまではなおせないらしいです。
また楽器店に行ってみます。わざわざ調べてもらってすみません。ありがとうございました^^
書込番号:7201654
0点



はれこさん こんばんは。 googleしてみました。
1個交換700円から1000円?
http://cal-clari.net/society/repair.htm
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E8%B2%BB%E7%94%A8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:7176030
0点

アドバイス有難うございます。
いろいろ検討しましたが、自分で交換するのは無理そうなので
楽器店に依頼しました。
因みに、すべて交換で30,000円です。 (高いな。)
今回は、調整をサービスでしてくれるそうですが、10,000円だそうで、
本来なら、40,000円ということです。 (維持費がかかる〜。)
書込番号:7203975
0点

明けまして。
全くの門外漢ですが 慣れると出来るのかも知れません。
そんなことより クラリネットの練習でしょうか?
書込番号:7204347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)