サックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > サックス

サックス のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サックス」のクチコミ掲示板に
サックスを新規書き込みサックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サックス

スレ主 motolaさん
クチコミ投稿数:50件

中学の娘がアルトサックスを習い始めました。小学校時代は吹奏楽部で3年間トランペットを吹いてました。サックスを買ってやりたいのです。
 地方なので地元の楽器店ではカタログで取り寄せになります。楽器や楽譜の専門店なのでメンテはしてくれそうなのですが、値引きは辛いです。YAS475が買える値段でネットではYAS62が買えます。
質問1 ヤマハのこのクラス(20万くらいまで)の商品はあたり外れと言うほどの製品のばらつきがありますか?(通販でポッと買って失敗しますか?)
「試奏してから買うのもっと高いクラスですよと聞かされました。」
もっとも 娘では試してもわからないのですが。

書込番号:11974100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/06 01:48(1年以上前)

どのクラスを買うとしても試奏&選定は必要だと思います。
エントリークラスだから、試奏が必要ないという、その店員さんの発言はどうかと思います。

やはり、可能であれば、楽器店で数本取り寄せてもらいその中から選びたいですね。
その時は、出来ればプロの人、もしくは楽器の差が分かるハイアマの方と一緒に行ってください。
ヤマハであれば、大はずれって事はないと思いますが、当たりの62はカスタムクラスなんていらない!っていう鳴りをしますよ。

多少高くとも、それは比べて購入でき、自分が納得して買い物できる代金と思えば納得できないでしょうか?

書込番号:12017723

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サックス

スレ主 motolaさん
クチコミ投稿数:50件

一応べつにする方が良いかと思って分けます。
ヤマハのYAS-62〜475クラスのメーカー検品を信じたとして(通販で)
使用後のメンテとか調節とか どの程度必要でしょうか?(趣味で吹く程度、演奏会等は全然無し)

 毎年調整に出すとかだと通販はきびしい、地方なので地元店に持ち込んで断られたらアウトです。(仮に週3回 30分ほど吹くとして)

ふだんから自分の手入れがしっかりしていたら 3〜5年Okなら通販もありかな?

書込番号:11974149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 11:57(1年以上前)

どこのメーカーだったとしても検品はあくまで最低ラインだと思うので、とりあえず購入したら調整に出したほうが良いと思います。とはいえ、名の通った楽器店なら、右から左へという商売はせず、自分の店で出荷調整はしていると思いますが。

ただ、通販となると運送中の振動による調整の狂いが気になるので、手元に届いてから信頼のおけるリペアマンに直接持ち込むのがベターかな…(サックスは、すぐ調整が狂うので車で運搬する場合にも、トランクにいれずシートにくくりつけろというくらいですから)


週3回30分…微妙ですが、ちゃんと日ごろのメンテナンスをしていたとしても年2回は調整が必要ではないでしょうか?
これは、ヤマハだから、このクラスだからというものではなく、サックスという楽器がそういう楽器なんです。10万でも100万の楽器でもかかる手間は同じで、人によっては月1で調整するぐらいですから。
因みに、他店で買った楽器でも地元店で面倒は見てくれると思いますよ。
心配なら聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12014310

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ずばり

2008/12/15 08:16(1年以上前)


サックス

スレ主 苫子さん
クチコミ投稿数:1件

初心者が買うのに一番いいのはどんなサックスでしょうか?
高ければよいというわけでもないだろうし、あまり安いのも?
でも今の時代、安くてもしっかりしているのでしょうか。
かといって、うまくなったらもう少しいいものを買うという余裕もないので
しっかりした安定感のある、それでいて初心者向けのものを教えてください。

書込番号:8786827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2008/12/15 11:19(1年以上前)

サックスですが、ソプリロ,ソプリロ,ソプラノ,アルト,テナー,バリトン,バス,コントラバス,チューバックス,サブコントラバス等あります。どちらを購入する予定でしょうか?

とりあえず、安物は買わない方が良いと思います。(聞いた事もない安物サックスは、普通に演奏するのも神業になります。)各メーカーに入門用がありますのでそちらから入られるのが良いと思います。

書込番号:8787306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 11:52(1年以上前)

基本的に値段が高ければ良い物です。(詐欺的商品を除く)
かといって初心者にMark6, Mark7等のビンテージは必要ありません。
メーカーや楽器の種類、グレードが違うとキーの配置がわずかに違うので
初めから良いものを購入することをお勧めします。
セルマー、ヤマハで出来るだけグレードの高いものがお勧めです。
格安品でもたまに良いものはあります、しかし初心者が選び抜くことはむずかしいでしょう。

書込番号:8792330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2008/12/21 00:53(1年以上前)

はじめまして!

こうちゃん.comさんが言われているとおり、グレードが高いものを買うのが一番ですが
そのような楽器は30万を軽く超えてしまいます。
一生もので、金額に納得できるならいいのですが、「安くて」ということなので

ヤマハ 62シリーズをお勧めします。(最近こればかり勧めてる気も…(-_-;))
この62シリーズはアルトなら10万円台で購入でき、かつ結構しっかりしたものです。(アルト62のレビュー参照)

また、柳沢もアルトで20万近辺のものは価格なりですがしっかりしています。
楽器屋さんで試奏させてもらえるので、あとは自分が気に入った吹き心地、音色のものをご購入ください。

書込番号:8815280

ナイスクチコミ!0


MY POP 50さん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/27 07:45(1年以上前)

初めまして、遅出ですみません。

もう、解決されましたでしょうか?
皆さんがおっしゃる通りだと思います。

私の場合ですが、楽譜読めず、楽器未経験(サックスに関しては
触った事も無く、最初は楽器屋さんの方にキーを押えてもらい
吹いてました....恥ずかしかったです)おまけに飽きっぽい性格!

この先続くかも分からずでしたが、私は購入まで1年近くを要しました。
マウスピースのみで半年、そこから悩みに悩んで半年く。
予算20万円までの新品と思ったのですが、いざ楽器屋さんに行って見ると
いろんなメーカ、色、試奏しても良いやら悪いやらの区別も付かず!

結局、中古品のヤマハの62と言うシルバーのモデルを購入しました。
今後、買い換えるには少々高い出費だったかも?と思っています。
単純に人とは違ったもの!と言う事、音や吹奏感は何処へやら......

特に保証も無かったので、数ヶ月に一度、メンテナンスに数千円〜1万円程度
かかっています。新品なら保障もありますしね。

長くなってしまいましたが、予算の許す限り良い物(好み)を購入しても良いのでは?
と思います。何かあっても楽器のせいには出来ないし、私の友人は
”良い楽器は人を育てる!”と言ってましたから......

参考にならなくてすみませんでした。





書込番号:8844741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/10 16:36(1年以上前)

私もやはりヤマハ、ヤナギサワあたりをお勧めします。
私自身、最初はかなりの格安品を購入しました。少なくとも曲は吹けます。
が、そのうちもっと質の良い楽器を欲しくなると思いますので、よくよく考えると
割高になっちゃうんですよね〜。

良い相棒がみつかると良いですね!

書込番号:9070884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/18 19:12(1年以上前)

このアルトサックスは低価格ながら非常に良かったです。ブランドも一応Selmerですし。
http://selmer-usa.hp.infoseek.co.jp/as600.htm

書込番号:9412531

ナイスクチコミ!0


燐光さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/23 14:47(1年以上前)

私個人の意見ですが参考になれば幸いです。
随分前の投稿なのでスレ主は見てないかもしれませんが、今後始める方、購入を考える方の参考になればと思います。


他の方も言っているようにグレードの高い物は全音域にわたって安定感があります。
高い楽器はちゃんと職人による調整がされています。
その中でもアタリ・ハズレはありますが、ハズレの割合は確実に少ないです。

一番良いのは、やはり実際に吹いてみることだと思います。
選定の基準については次にまとめてみました。(あくまで私の基準です。)
   〜機種〜
 ・一般的な音色の評価と自分の好みの音色
 ・キーの幅やメカ機構が自分の手に合っている
   〜個体〜
 ・全音域に渡って均等に響く
 ・なるべく音程のずれが小さい
 ・好みの音色かどうか

購入先は出来れば通える範囲で信頼できるお店を選んでください。
木管楽器は金管楽器以上に定期的なメンテナンスが必須なので、続ける限り楽器店とは長いお付き合いになるはずです。
地方の方はヤマハ楽器なら比較的全国展開してるので探してみてください。
店舗にも寄ると思いますが、ヤマハ以外のメーカーも取り扱っています。
どうしても見つからなければ中学校や高校の吹奏楽部顧問の人に教えてもらうと良いかもしれません。
肩書だけの顧問じゃなければ、楽器店とお付き合いがあります。

初心者の方は実際に吹いて選ぶのは難しいと思いますので、なるべく詳しい、出来ればプロの方に相談しながら購入された方が良いと思います。
私の場合は、バリトンサックスと通常店舗での取り扱い本数も少なく、吹き比べが難しい物だったので、当時講習会やレッスンで師事していた先生にお願いして選んで頂きました。
高い買い物で最安での購入というわけではありませんが、確実な物を購入できたと思います。

尚、入門モデルと銘打った物をよく見かけますが、私は値段的なものだと思っています。
品質的には、本格的に続けるのは辛い物がほとんどだと思います。

最後に次のサイトの『初めて買う楽器』の項目が参考になるかと思いますので、是非ご一読を。
http://coulomb.client.jp/index.html

以上、長文失礼しました。

書込番号:10199647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テナーe-saxについて

2008/01/04 00:25(1年以上前)


サックス

スレ主 ame1973さん
クチコミ投稿数:1件

はじめましてameです。こういった媒体を利用する事が初めてなので、失礼な文筆等ありましたらご指導よろしくお願いします。
タイトルにあるように私は現在テナー用eサックスの購入を考えています。教えていただきたい事は重量感についてです。私は週末テナープレイヤーで、バリバリにやっているわけではありませんがやはり練習場所には困っています。eサックスには興味がありますが慣れない重量が心配です。既に利用されている方で、使い勝手が悪く結局使っていないとか、長時間の使用が苦痛であるかどうか、重さ対策の工夫等ありましたら教えて下さい。短時間の試奏では分からないのでご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7200007

ナイスクチコミ!0


返信する
sunapukinさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/25 11:59(1年以上前)

カビレスでしかも当該所持者ではありませんが。
http://www.zen-on.co.jp/cms/docs/esax/esaxsite4.html
ここのデータで見る限りテナーは3.3kgもありますね。
お持ちのテナーに3.3kgのウェイトを乗せたらちょっと苦しいでしょうね。
恐らくご心配している事は的中かもしれません。
しかし防音室や練習場所を考えると割安なので欲しいなぁと思いますよ。
私はアルトなので椅子に乗っければOKかなと考えます。
テナーなら下に滑らないようにした台を置くとか、バスクラのような支柱タイプのスタンドを自作出来たらいいかもです。
吹き心地は恐らく音響の良い練習室よりは悪いでしょうがレコーディングもOKらしいので使うメリットが鑑みれば試す価値はありそうですね。

書込番号:8125051

ナイスクチコミ!0


MILKIさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/15 13:33(1年以上前)

わたしも テナーの練習中で 練習場所に困り 買いました。確かに首からのストラップで支えて吹くには超重く首が真っ赤になります。
なので 私は ソファーに座り eサックスを床に置いて立てて そのまま吹いてます。
あと eサックスの説明サイトにも書いてあったと思うんですけど 低音がものすごく 出しずらいです。その代わり高音が出しやすいかなぁと(笑)。
でも家で練習できるのは大きいと思います。

書込番号:9546534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

低予算で・・・・

2008/12/02 17:15(1年以上前)


サックス

スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

息子(11歳、体格良し)がSAX教室に通うことになりました。

JAZZを基準に、息子の好きなポップスとかも目標です。
これからアルトサックスを買います。予算は、どう頑張っても10万円と
相場から見ると低予算ですが、Antiguaのアルトサックスは
どうかな〜って思い、ご意見を頂戴したいと思います。

また、島村楽器でだしている、トレバジェームス?とかってのを
店員は進めてきますが、このメーカーはどうなんでしょうか?

ご回答、宜しくお願いします。

書込番号:8723161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/03 10:03(1年以上前)

予算10万円ということで、出来ればYAMAHAあたりを勧めたいところです。
新品ならYAS-275、中古でもよろしければ、YAS-62の調整済み品がもう少し金額を足せば買えると思います。
アンティグアはコストパフォーマンスが高いと評判がいいですね。トレバージェームスは最近のブランドだと思いますが、吹いたことがないのでなんともいえません。

サックスは買ってから非常に手間のかかる楽器です。
定期的なメンテナンスは欠かせませんので、ショップブランドでもそういったアフター環境が整っていることが購入の必須条件だと思います。

書込番号:8726956

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK1090さん
クチコミ投稿数:90件

2008/12/03 17:11(1年以上前)

マクドネル様

早速のコメントありがとうございます。
YAMAHAのYA−275は候補に入っていました。
過去形なのは、実際にAntiguaを見て、息子が見た目にも
気に入ってしまったので、第一希望をAntiguaで検討しています。
でも実際に店に行った時は、YAMAHAも視野にいれて、店員とも
相談しようかと思っています。

アフター環境は、僕も重要だと思っています。
島村楽器さんは、近所の店舗は、しっかり面倒見ますと
言ってくれてるのは嬉しいですが、常時、専門知識を持った人とか
SAX経験者がいないのです。経験者?って思った店長ですら
間違った知識を思いっきり言ってたくらいです。
お店に関しては、メンテナンススタッフも常時いる店もあるので、
交通の便で行きやすい場所を考えて選ぼうかと思います。

書込番号:8728320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

セルマーを買ったんですが・・・・

2008/05/30 22:22(1年以上前)


サックス

スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

セルマーのSA80シリーズ2のGPトーンのモデルを買ったんですけど
中間に当たるレの音と低いレとドの音がぜんぜんでないです・・・・
これって不良品なんでしょうか?

書込番号:7875585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/05/30 22:43(1年以上前)

スキル不足 or 努力不足

書込番号:7875708

ナイスクチコミ!4


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2008/05/30 23:02(1年以上前)

やはりそうですか・・・
アドバイスありがとうございます。
がんばって音が出せるようにしていきたいと思います。

書込番号:7875817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/05/30 23:07(1年以上前)

がんばれ!

努力あるのみ!
決して楽器のせいにするな!

書込番号:7875844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/31 18:14(1年以上前)

 こんにちは。
友人・知人もしくは近所の人でSAXを吹いている方は居ませんか?
経験者に吹いてもらっても音が出ない様なら楽器のトラブルですね。
すぐに購入したお店に持って行って事情を説明して、交換もしくは修理してもらうべきです。
経験者が吹いて音が出る様なら・・・練習して下さい。
それにしても、購入の際に試奏はされなかったのでしょうか・・・?

書込番号:7879174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/06/03 16:56(1年以上前)

サックスを始められて何年ですか?

国によっては欠陥は当たり前とゆう考えの所もありますが
楽器はほとんど手作りなので あり得ないことも・・・
金メッキ、銀メッキ、メーカー、でも音は違いますし音が出やすい、出ずらい
相性がかなりあります。

まず、タンポ(タンポン)猫キュウのような柔らかい部分がしっかり隙間なく
当たっていますか? 一つずつ確認してください。リードは削って調節しましたか? リードは適度に湿らせましたか
削ってあって直ぐ使えると売り出しているリードも少し削らなくては低音部分が出ないことがありますよ。

アルトサックスの場合
ド    Es・エス   (シ# Dis・ディス)
ド#   E・エー    (レ♭ Fes・フェス)
レ    F・エフ
レ#   Fis・フィス (ミ♭ Ges・ゲス)
ミ    G・ゲー
ファ   As・アス   (ミ# Gis・ギス)
ファ#  A・アー
ソ    B・ベー
ソ#   H・ハー    (ラ♭ Ces・ツェス)
ラ    C・ツェー
ラ#   Cis・チス  (シ♭ Des・デス)
シ    D・デー

書込番号:7891912

ナイスクチコミ!1


selmergpさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/04 06:31(1年以上前)

リペアマンのスキル不足だったりして・・・

購入店はどちらですか?

書込番号:7894786

ナイスクチコミ!1


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/04 18:15(1年以上前)

購入店は石橋楽器渋谷店です。
低い音が出ない原因は楽器店の調整のミスでタンポの閉じないところがあったので早速送り返しました。
ですが、ちゃんと箱には検品済みと書いてあったのですがまったく検品していないみたいですね。
本当に呆れました・・・

書込番号:7896527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/06/04 20:46(1年以上前)

楽器は人間関係と同じくらい難しく相性があります
試し吹きは必ずした方がよいですよ。
出来れば、上手に吹ける方と買いに行くのが良いでしょう。

書込番号:7897102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2008/06/10 20:20(1年以上前)

症状から勝手にアルトサックスだと判断して書かせていもらいます。

どこのタンポがずれていたのか、どの程度閉じないのか分かりませんが、アルトではこれらの音は初心者がニガテとする音域です。

まずは噛みを緩くして、息を高い圧力で送り込むようにすると響くことが多いです。

あくまでも参考までに。頑張りましょう!

書込番号:7923127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/11 11:46(1年以上前)

サックスはとてもデリケートな楽器です。
たとえ、お店で完全調整したとしても、運搬途中の扱われ方次第によってはバランスを崩してしまうことがあります。
これから、楽器を長く続けられるのであれば、身近に直接やりとりできるリペアマンを見つけられることをお勧めします。

書込番号:8194142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/19 19:54(1年以上前)

セルマーSA80のアルトサックスは癖のある楽器だと思います。
昔ヤマハ主催のセルマーフェアでSA80四本置いてあり。四本ともG#が出しにくかったのですがその時は私のアンブシュアのせいだと思い、憧れのセルマーを手にしました。
購入後どうしてもG#が上手く出せないので、管楽器専門店で診てもらうことにしました。店員さん曰く、「まずプレイヤーの意見を尊重し、次に楽器を診断し、楽器に問題が無ければ、プレイヤーの、吹き方の問題です。」と。
結果診てもらったところ、不良品でした。
今まで楽器所有暦はヤマハアルトサックス二本、セルマーテナーサックスSA80ですが音の出方に問題はありませんでした。
余談ですが、中古楽器屋さんでマークZを試奏させてもらいましたが、ビンテージサックスを吹いたことが無い私は異次元の世界の音の鳴りに驚愕したことがあります。
話しが反れましたがSA80は返品しました。
現在はヤマハの二本を手元に置いています。

書込番号:8227181

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サックス」のクチコミ掲示板に
サックスを新規書き込みサックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)