サックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > サックス

サックス のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サックス」のクチコミ掲示板に
サックスを新規書き込みサックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ケニー・Gってソプラノサックスですか?

2007/10/06 00:46(1年以上前)


サックス

クチコミ投稿数:34件

価格コムさんのサイトが大幅に変わっていて、今日掲示板を良く見てみたらなんと!楽器の板まであるではないですか!?
販売店さんの登録がまだ少ないせいか、クチコミもさみしいですが、ちょうど良い機会なので、書込みます。

私は高校のブラスバンドでクラリネットを吹き始めましたが、20人以下の部でほとんど先輩・先生の個別指導もなく生徒自身の独学でやってましたので、何とか音が出せるくらいのしろーとです。
JAZZは聴かないので音楽も詳しくないのですが、巷でよく聞くケニー・Gの音色に魅かれるのでソプラノサックスを吹いてみたいと思っています。
アルト、テナーの方が比較的初心者向け、メジャーだと思いますが、ソプラノサックスの御経験者や楽器選びや独習法など、なんなりとご意見いただける方いらっしゃいませんか??

書込番号:6835541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/10/07 13:01(1年以上前)

こんにちは
自分はソプラノとアルト テーナサックス出来る人です
ケニーG愛用しているサックスはセルマーのマーク6と言うビンテージサックスです
マウスピースはボビーデュコフ メタルでリガチャーはロブナーです
ボビーデュコフはコントロールが難しくリードミスが多いタメ初心者あまり向きません
アルトはスタンダードでテーナ中級でソプラノは上級でアルトでしかっりと基本をマスターしてから移った方が楽かも
楽器を買うなら 石森楽器と渋谷にあるセルマーショップアクタスで買ったほういいです

書込番号:6840214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2007/10/10 11:52(1年以上前)

ハン クさん、ご返信ありがとうございます。
的確なお答え参考になりました。
ハン クさんは、どれも演奏される上級者のようですね。
私は、何台も楽器を買い換える余裕と意気込みは・・・なので、いきなりソプラノサックスから始めるというのは、難しいでしょうか。
ハン クさんは、どのように腕をみがかれたのですか?
それから、手持の中古楽器(クランポンクラリネット)の買取店でご存知の所がありましたら、ご案内いただけると非常に助かります。

書込番号:6852209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/12 23:48(1年以上前)

学校と音楽教室の先生から教わりました 今でも音楽教室通っています
正確じゃないけど自分がよく行く楽器店 石森楽器でもクランポを現金で買い取ってもらえます
石森楽器は大久保にありサックスでは世界プロ級にあたります
ソプラノサックスはマウスピースが小さいから結構息が必要後、指が痛いかも
うまい人はストラップなしで演奏します
格好ので持っていてもいいじゃない
クラリネットとサックスのマウスピースとリードは似ていて相性あります ロングトーンとかタンキングなどありますので練習頑張って下さい

書込番号:6861309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2007/11/22 23:43(1年以上前)

遅くなりました。

僕は、アルトサックス(2年)・バリトンサックス(3ヶ月)・ソプラノ・テナーサックス(5日)(苦笑)
の浅い経験しかないですが、僕もアルトやテナーでアンブシュアを確立してから、ソプラノに行くのをおすすめします。

ソプラノはなかなかのクセ者で、いきなりソプラノから(吹奏楽団クラスまで)上達するのはなかなか大変だと思います。

しかし、休日の『息抜き』でするなら、むしろソプラノからをおすすめします。

やっぱり、自分がやりたくて興味があるのをやるのが一番気持ちがいいものです。

今までも『ほぼ独学』で出来たのだから、絶対大丈夫♪

自分で決めた方向でがんばってください!

ちなみに、僕もケニーのファンです(笑)

書込番号:7016650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 15:51(1年以上前)

はじめまして、楽器修理をしているものです

私はトロンボーンを13年演奏していて、木管は本職ではないのですが、管楽器リペアマンとして金管木管すべて吹けるように指導されました。
的確かどうかは判断できかねますが、基本的なことについて意見させていただきます。

基本的にS・SAXは非常にデリケートな楽器で、それは楽器だけでなく、リードやリガチャ-など、アクセサリ関連全般に関して言えることです。つまり新品の楽器でも当たり外れが多いのです。
ですので、失礼な言い方かも知れませんが素人が状態のよい楽器を選ぶのはまず無理だと思います。
楽器を購入するときの基本は、自分が吹いて楽なもの・気に入ったものが原則ですが、こういったものは経験者に一緒に店に行って、吹いてもらうことが一番です。
音楽教室に行ってるのであれば、先生についてきてもらうのも一つの手です。

あと、アンブシュアが出来るまでは音楽教室に通った方が賢明かと思います。
変な吹き方のクセがついてしまうと、あとあと「こういった音をだしたい!!」と思ったときに吹きにくかったり、また出せなかったりする弊害が起こる可能性が非常に大きいです。

なんにせよ好きで始めるのが音楽のすばらしいところ
自分が吹きたい曲を吹けるようになったときの感動はすばらしいものです。
ぜひチャレンジしてくださいね^^

書込番号:7165248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サックス

クチコミ投稿数:830件

ヤマハだけだったらサックス板としての意味が無いと思うんですけどそう思いませんか?

書込番号:6834272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/16 00:55(1年以上前)

確かに、
ヤマハだけだと盛り上がりませんよね。
他の管楽器もなんですが・・

もともと、セルマーとかヤナギサワの板があったんですね!
なんで、消えちゃったんでしょう・・・

復活を祈ります。

書込番号:7119824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

YAMAHA:YAS-875EXかYANAGISAWA:A-991

2007/08/16 01:38(1年以上前)


サックス

こんにちは。サラリーマン会社員と申します。

altoSAXを始めようと思い、現在2機種まで候補を絞って
います。YAMAHA:YAS-875EXかYANAGISAWA:A-991です。
できれば上記2機種どちらでもかまわないので、もしご存知
でしたら皆さんが思った短所と長所を教えてください。
当方初心者です。

ちなみに自分で試奏させていただいた感想は
YAMAHA:YAS-875EX(値段39万→30万)
音感
・音が鳴りやすい。特に低音は管全体が振動して良くなっている。
・音色はちょっとスモーキーな感じで他のものより個性が強い。
外観
・管は991より薄いと思う。色は赤みのかかったゴールドでゴージャス。
・A991よりちょっと軽い。

YANAGISAWA:A-991(値段35万→29万)
・875EXよりも音が鳴りにくい。高音では非常にクリア且優しい音がでる。
・音色は弾むような音で透明感がある。
外観
・管が厚い。色はハニーゴールド。彫刻と見た目は875EXよりシンプル。
・875EXよりちょっと重い。

最後に・・・当方JAZZフュージョン系の音楽をやりたいと思っています。
できればこんなの→http://jp.youtube.com/watch?v=q-fxs_ZWXH4

宜しくお願いします。

書込番号:6645496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/09/09 15:58(1年以上前)

こんにちは。既に決定されてましたら読み捨てて下さい。ジャズ系でしたらヤマハYAS-82Z(自分もファン=動画の彼女も使用)も候補に加えたら如何でしょう?私も初級者ですが82Z(UL)を大変気に入って使用しています。しかし初心者と仰るのに各機の特徴をつかんでいらっしゃいますね。私などは楽器店で試奏した時はどれがいいのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:6734934

ナイスクチコミ!1


Tohsohさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/31 16:34(1年以上前)

私はSaxを始めて以来、ずっとヤマハを使い続けています。
ヤマハは基本吹きやすく、抜けが早いと言われています。
要は初心者向きということです。

ヤナギサワは、大学の時に友人が吹いていましたが、
私個人的に好みではありませんでした。(吹奏感やキーの配置など)

サラリーマン会社員さんが、ド素人であれば、
YAS-62をお勧めします。

これは、私が中学から大学まで10年間愛用しており、
自信を持って推奨できる一品です。

なお、ヤマハを購入されるのであれば、
EX、62問わず、『須川 展也(すがわ のぶや)』氏選定の楽器を購入することを
お勧めします。

これは、須川プロが実奏して選定してくれるものです。

実は、楽器にも当たりはずれがあり、
中でもヤマハは少ないとは言われています。

しかし、選定してもらうことで未然に防げます。
しかも直筆サイン入りの選定書つきです。

ヤナギサワについては、全く情報がありませんので
あしからず。

書込番号:14091191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

32万6千円でした

2007/08/14 21:59(1年以上前)


サックス

スレ主 Valeurさん
クチコミ投稿数:2件

山野楽器 調布パルコ店で決算処分で8月20日まで32万6千円です。
定価が42万円くらいの値段(すみません忘れました)だったのでかなり長い間(数年?)店頭にあったようです。
今の定価を考えるとうそみたいな価格です。
購入後、要望によりメーカーに調整に出しますとのことですので下手な中古を買うよりはよいのでは?
しかし、府中といい調布といい郊外の店にはお買い得品が眠っているのですかね。

書込番号:6641373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭処分!?

2007/07/08 15:47(1年以上前)


サックス

スレ主 Valeurさん
クチコミ投稿数:2件

山野楽器 府中フォーリス店で、SELMER SERIEIII W/E ALTO(ラッカー)が、定価 488,250円(旧価格)が、表示価格 408,000円からさらに10% OFFとなっています。2年以上店頭に並んでいたもののだそうで、長期間店頭にならんでいたため状態はそれなりです。
管楽器専門店ではないので、お店のサポートは期待できませんが、サポートの必要のない方にとってはお買い得ではないでしょうか。

書込番号:6512936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

e−Sax

2007/05/28 22:27(1年以上前)


サックス

スレ主 Zephyrosさん
クチコミ投稿数:17件

レッスン2年弱程度のレベルです。
練習できる時間や場所があまりなく、21時辺りでも練習が出来る時はしたいと思い、買おうか悩んでいます。

レッスンの先生にはダメと言われました。使いづらいとの意見も聞きます。
でも、練習できる条件の制約が少しでも減るのはメリットだと思います。

使用されている方、使用感はどうですか?使いづらいところとかありますか。

よろしくお願いします。

書込番号:6381535

ナイスクチコミ!3


返信する
MY POP 50さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/03 09:33(1年以上前)

はじめまして、おはようございます。

楽器未経験からサックスを始めて5ヶ月、eーSax使用2ヶ月、周りに経験者は居ますがレッスン等は受けておらず、独学での初心者です。

こんな状態の私の書き込みですので、参考と言うより”独り言”と思って下さい。

>レッスンの先生にはダメと言われました
と、言われているようですので何か理由があると思います。私の周りの上級者の方も勧めては居ませんでした。吹奏感や、ある程度手首を固定されてしまうので操作感等、色々な意見がありました。

本体から漏れてくる音に関しては個人差があると思いますが、私は満足(消音効果大)しています。住宅事情に因ると思いますが、隣の部屋の音が聞こえない程度の部屋でしたら問題ないかと思います。(早朝、深夜は使用していません)と言うより、通常の生活音がしている所なら問題ないのでは?戸建でしたら窓でも開けていない限りは問題ないでしょう(隣の方には確認しています)

使用当初、かなり吹き込みに息の量(抵抗感)?を必要としましたが、慣れて来たのかマウスピースを交換したせいか普通に吹けるようになりました。お陰でeーSaxを使用しない時には楽に吹けます。

最低音が出づらいとの書き込みもありますが、私も最低音は出せません。本体内部の楽器の位置や楽器自体の状態(調整不良等)で出やすくなる?様ですが、”全ての場合で必ずしも低音域を保障するものではありません”と取扱説明書に書いてあります。

操作感ですが、本体に収める楽器の機種にも関係があると思います。私はYAMAHAの YAS-62と言う機種ですが、セットする位置によってかなり快適に使用しています。手首の動きに制約がありますので不自然な形でKeyを押えていますが、全てのKeyを押えられます(正直、かなり手首は捻っていますが!)

オークションでもかなりの数の中古品が出ていますね?どのような理由で手放すのかは分かりませんが、テナーサックス用も発売されるみたいですので、必要としている方が居るのは事実と受け止めています。

ただ、此処からは私がかなり満足している所です。

まず、練習場所が確保し辛い私にとって、毎回カラオケボックスや貸スタジオに行かなくても自宅で吹ける事です。レッスンは受けていませんし、公園や河原も時々は行っていますが移動時間や空き時間を有効に使えるようになりました。”その時間や場所も捻出できなければ楽器はやるな”と言われた事もあります。

2つ目、独学で、あくまでも趣味の範囲ですので外部入力からCDを繋いでカラオケに併せて楽しく吹いています。エコー機能が付いていますので上手くなった感じ?もしています。勿論、大きな勘違いですがね(笑い)

と、言った感じです、長くなってすみませんでした。
周りの方の意見を沢山聞いて下さいね?私は細く長く、上達には果てしない時間が掛かると思いますが、空いた時間に面白おかしく愉しめればと始めたサックスですから。

※他の方の意見を否定したり、購入を勧める書き込みではありませ んので誤解のない様お願いします。

書込番号:6398420

ナイスクチコミ!4


スレ主 Zephyrosさん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/04 21:01(1年以上前)

MY POP 50さん、ありがとうございました。

とても丁寧に書いていただいて、かなり分かりやすかったです。私もYAS−62なので安心しました。

先生がダメだといったのは、手首が拘束されることと、音が変わって聞こえるのがよくない、ということだったみたいです。

家は戸建てで昼間は雨戸・カーテンを閉め切ってブイブイ吹いています。しかし仕事で遅くなることが多く、人気のない駐車場に出かけてロングトーンだけでもやってまして、なんとか家で吹きたいと思っていました。また、リードを育てている時はあまり間隔を空けたくないので、半ば強制的に駐車場へ出かけていました。

書いていただいた内容から、かなり買う気になりました。

どうもありがとうございました。



書込番号:6403523

ナイスクチコミ!1


MY POP 50さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/04 23:01(1年以上前)

Zephyrosさん、こんばんは。

>先生がダメだといったのは、手首が拘束されることと、音が変わって聞こえるのがよくない、ということだったみたいです。

先生の言われてる事は、私に周りの方が勧めなかった理由と同じです。楽器本来の音、響き(振動)操作感(運指)を知らずにeーSaxに頼ってしまう事を見据えての意見だったと思います。

その件に関しては私よりも経験豊富なZephyrosさんですので心配は無いかと思いますが、購入前に楽器店等で試す事が出来ればと思うのですが.....如何でしょうか?

また、eーSaxで検索されますとかなりの情報が出てきますので参考にされて下さいね?楽器未経験の私の感じた事ですから、経験者のZephyrosさんに対し失礼かと思っておりますので....(検索されていましたらすみません)

書込番号:6404184

ナイスクチコミ!3


スレ主 Zephyrosさん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/06 08:51(1年以上前)

MY POP 50さん、こんにちは。

細やかな気遣い、ありがとうございます。

そうですね、試奏してみればいいんですよね。

「楽器でもマウスピースでも試奏してみて」、と皆さん言われておりますが、ド素人の自分としてはそれが勇気がいることでして、何を吹いていいのやら、買わないときはどうやって言おうとか、余計なことを考えていしまい、敷居が高いです。

30歳を超えて歳とともに運動能力が低下したり、白髪がちらほらでてきたり、確実に衰えている自分を感じておりました。そんな中でサックスに出会い、できなかったことができるようになって成長している自分をうれしく感じています。

気長に、でも少し欲張りながらがんばろうと思います。

MY POP 50さんも素敵なサックスライフを!

書込番号:6408278

ナイスクチコミ!0


MY POP 50さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/06 16:26(1年以上前)

こんにちは。

>ド素人の自分としてはそれが勇気がいることでして、何を吹いていいのやら、

私なんてもっと素人です。でも、安い買い物ではないので平気でドレミ〜なんて吹いてます。試奏しても良いのか悪いのかも分かっていませんがね!リードが割れているのに気づかず吹いていた位ですから(恥)

>買わないときはどうやって言おうとか、余計なことを考えていしまい、敷居が高いです。

楽器未経験の私はあの独特の雰囲気の楽器屋さんはかなり敷居は高いですし、買う気がある時には一人で、買う気が無い時には友人と行きます。そして”始めたばかりで良く分からないのでまた来ま〜す”と何時も同じフレーズでお店を後にしています。

もしお店で試し辛い様でしたら、私のeーSaxで試して頂いても結構ですよ?お近くの方でしたらお持ちする事も出来ますし......(神奈川県です)

書込番号:6409275

ナイスクチコミ!3


スレ主 Zephyrosさん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/07 12:34(1年以上前)

こんにちは。

どうもご親切にありがとうございます。
新幹線が必要な距離ですので、勇気をもって試奏に行ってきます。笑
吹き込む力のトレーニングにもなりそうで、楽しみです。

さ〜て、楽譜無しでも吹ける曲少しとスケール練習してのりこみますか!

書込番号:6412007

ナイスクチコミ!0


MY POP 50さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/07 21:11(1年以上前)

こんばんは。

新幹線なんて何年乗っていないでしょうか?(遠くの方でしたか)

明日は点検に出していた楽器が戻ってきます。どうなっているやらワクワクです。まだ、ドレミ〜ですがね!

では、良い買い物をしてくださいね?ありがとうございました。

書込番号:6413280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サックス」のクチコミ掲示板に
サックスを新規書き込みサックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)