
このページのスレッド一覧(全13921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 04:35 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月5日 00:07 |
![]() |
1 | 9 | 2002年7月6日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月26日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月15日 20:15 |
![]() |
1 | 4 | 2002年6月4日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ロレックスデイトジャストを探していたら、淡い黄色いダイアルのデイトジャストがあり、購入しました。デイトジャストのダイアルって、シルバー、ブルー、ホワイト、ブラックだけだと思うんですが、こういうのってありましたっけ?保証書等はすべて揃っています。
0点


2002/06/01 22:38(1年以上前)
よっちいさん、こんばんわ
淡い黄色いダイアル??
それって”シャンパンダイアル”じゃないですかね。
もしそれなら、しっかり現行品としてありますよ。
書込番号:747934
0点



2002/06/01 23:14(1年以上前)
habiさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
私もシャンパンダイアルかな〜と思ったのですが、もっと淡い色なんです。
それに私のデイトジャストは、SS、ポリッシュドベゼル、バーインデックス、オイスターブレスレットで一番安いモデルなんです。
このモデルでシャンパンダイアルってのはあるのでしょうか?
書込番号:748016
0点


2002/06/02 12:47(1年以上前)
よっちいさん、こんにちは
SS、ポリッシュドベゼル、バーインデックス、オイスターブレスレットで淡い黄色いダイアルかぁ・・・・
そのようなものはみたことないなぁ〜〜
といっても、数多くみているわけではないので、無いと断言できないんですけどね。
心配になるのでしたら、一度ロレックス専門店や日本ロレックスでみてもらってはどうですか?
書込番号:749105
0点



2002/06/02 16:27(1年以上前)
habiさんこんにちは。
今日もロレックスを売っているお店をのぞいてきたのですがシャンパンダイアルなのかわかりませんでした。
並行品なのですが、デパート(?)の丸井で買ったので本物だと思います。
デイトジャスト機能も0時5分頃にカシャっと変わるし、誤差も日差−2秒位だし、満足しています。淡い黄色いダイアルが気に入って買ったので、レア物と思い大事にしていきます。
3年位したら日本ロレックスへメンテナンスに出したいと思います。
さあ、どうなるか・・・3年後が楽しみです(^^;;;
書込番号:749430
0点



2002/06/03 23:14(1年以上前)
わかりました!
他の掲示板でも聞いていたのですが、イエローシェル文字盤と言うそうです。
ネットで検索するとヒットします。
結構希少な文字盤だそうで、なんか宝物に当たった気分です(^^)
これで安心、安心。
書込番号:751914
0点


2002/06/04 22:16(1年以上前)
よっちいさん、わかってよかったですね。
私もちょこっとだけ「シェルダイアル」かなって思ったんですが、私自身見たことなかったので、速攻で候補から消去してしまいました。
シェルダイアルって、天然貝を使っているので、同じものは1つとて存在しないそうです。
よっちいさんが買われたデイトジャストは、世界で唯一無二のデイトジャストです。
よかったですね。
ちなみにシェルダイアルを色分けすると、イエロー・ピンク・シルバー・ブラックの4つがあるそうです。
書込番号:753561
0点



2002/06/05 00:07(1年以上前)
habiさん、こんばんは。
天然貝を使ったシェルダイアルって、光の当たり具合によって色が変化しますよね。
私のはどうやってみても均一の色なんです。
だからイエローシェル風ダイアルってのが正しいかもしれません(^^;;;
デイトナとかの高級モデルなら天然貝を使った本物のシェルダイアルが使われるでしょうが、ベーシックなデイトジャストにはシェル風ダイアルと思うんです。
WEBで「イエローシェル」を検索するといろいろ出てきて、私のと同じようなのがあるので、イエローシェルということにしておきます(^^ゞ
書込番号:753790
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラー 114270 [369アラビア オイスターブレスレット ブラック]

2002/06/01 11:25(1年以上前)
EX1、予約を受け付けている正規店がいくつかあるはず。3ヶ月待ちくらい。
販売店(2次代理店、デパート等)より1次代理店の方が良いと思う。
書込番号:746739
0点


2002/06/01 19:35(1年以上前)
大手百貨店(高島屋)で昨年購入しました。あまってましたよ。百貨店の時計売り場で予約OKのところあり 色々問い合わせしてみてはいかが***
書込番号:747577
0点



2002/06/01 20:51(1年以上前)
ありがとうございます。
百貨店については色々問い合わせしてみましたが、
都内はどこも予約ダメでした。
抽選販売とか入荷後すぐ店頭だしと言われました。
1次代理店で予約可能なんですか?
都内の代理店はダメでした。関西ですか?
書込番号:747706
1点



2002/06/01 21:14(1年以上前)
>hisaoさん
その高島屋はどこですか?良かったら教えてください。
抽選販売でしたか?
書込番号:747755
0点


2002/06/02 07:34(1年以上前)
私は新宿の小田急にて予約をして、EXTは1年以内。
EXUは伊勢丹にて数ヶ月で買えましたよ。
予約をする人は多数いるので、「○年待ちです」と言われるけど、
実際はキャンセルする人が多いようで、割と早く買えますよ!
さすがにデイトナSSの予約を受ける店は見当たりません・・。
書込番号:748673
0点



2002/06/02 22:11(1年以上前)
>kakkyさん
ありがとうございます。
とりあえず上記2店とも予約は受け付けてませんでした。
1年半待ちと言われましたがとりあえず地方店で予約しました。
後は都内で根気良く探します。
書込番号:749973
0点


2002/06/03 11:55(1年以上前)
>とりあえず上記2店とも予約は受け付けてませんでした。
あれ、そうでしたか?
私が買ったのは共に2・3年前の事なので、
今は予約出来なくなったのですね。
簡単に購入できたので拍子抜けでした。
突然の入荷で資金繰りに困ったぐらいです・・。
もう1店、帝国ホテル内の正規店(店名忘れた)でも
受付してると思いますよ。
私はEXUの白文字を予約してましたけど、
先に黒文字買ったのでキャンセルしました。
書込番号:750899
0点



2002/06/03 17:58(1年以上前)
>kakkyさん
ありがとうございます。
ですが帝国ホテルも予約不可でした。
書込番号:751375
0点


2002/07/06 23:40(1年以上前)
正規代理店の日新堂をご存知でしょうか?ここの大森店が穴場です。ふと歩いてたら114270が飾ってあったので思わず買ってしまいました。14270を持っていたのですがどうしても正規品が欲しかったので良かったです。この店で2ヶ月ぐらいの間に3回お目見えしています。ちなみに14270は32万で売れました。
書込番号:816064
0点





3510.50をヨドバシで買おうと思うんですが前のログみたら国際保障カードと本体の番号が違うとかトラブルあった人いたみたいでだいじょうぶなんですか?私は時計の事はほとんど知らない素人なんですがヨドバシはほかより安いんですがニセモノって事はないですよね?
0点



腕時計 > オメガ > 2551.80 シーマスター プロダイバーズ 自動巻き


ミディアムサイズとメンズ、どちらにするか購入を検討しています。
メンズサイズは日本人には大きいような気がしますが?
ジャックマイヨールの300m版は、ミディアムサイズのようです。
0点


2002/06/15 20:15(1年以上前)
う〜ん、いい質問だね。仕事とかで使いかっての良さだとミディアムサイズだと思うね。実際、シーマスターだと私はこのミディアムサイズと大きめのクロノグラフモデルと120mmのジャックマイヨールモデルを持ってるんだが普段、オンにはミディアムサイズ、オフにはクロノグラフとかの大きめなサイズと使い分けてるよ。あとは自分の腕に合わせて見るのがベストだと思うけど。ただラージサイズのほうがいかにも舶来品で
ダイバーモデルって感じがするけどね。
書込番号:773973
0点



腕時計 > オメガ > 3510.50 スピードマスター オートマティック 自動巻き


3510.50を購入しましたがみなさんの書き込みを読んでいると、普通に使ってどもくらいで寿命となるのですか。かなり故障が多いみたいですが・・・。
定期的なメンテナンス等をしても機械ですから最悪は新品を買う方が安くあがるのかもしれませんが愛着のある時計を簡単に買い換えることは出来ないしなぁ。
正規品と並行品でも故障・寿命等にも違いがあるのでしょうか?私はあまりないと思っているもですが・・・。
0点


2002/05/26 17:43(1年以上前)
ダックスフンドさん、こんにちは。
『時計の寿命』ですが、3〜5年に1度OHされるといいと思います。
または、極端に遅れてしまうようであれば、OHに出したほうが
良いかと思います。
ただし、クロノグラフはシーマスターなどの三針時計に比べて、
料金は高くなります。
書込番号:735796
0点



2002/05/28 20:56(1年以上前)
ミーちゃんパパさん
ありがとうございました。定期的なOHをして末永く愛用していきます。
書込番号:739991
0点


2002/05/29 00:27(1年以上前)
ダックスフンドさん、どうか末永く可愛がってあげてください。
余談ですが、このムーブメント(cal.1141 数年前は、1140)は、
クロノグラフに自動巻き機能を加えたものではなく、
自動巻きムーブメントにクロノグラフ機能を加えた形になっています。
この点は、好き嫌いの分かれるところですが、私は、この変わった
ムーブメントが気に入っています。
また、OHは正規代理店にお願いしましょう。
並行品でも大丈夫ですので。
書込番号:740427
0点



2002/06/04 22:43(1年以上前)
ミーちゃんパパさん
いつもありがとうございます。
機械式時計自動巻き上げ機を最近見つけたのですが使用されてますか?
職業柄仕事中は時計をつけとけないし、通勤も振動の多いバイクなのであまつ付けないため日頃は自分で巻き上げています。
巻き上げるのも大体同じ時刻とかに毎日する方が良いと言うことを聞いたのですが実際どうなのでしょう。
書込番号:753628
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





