腕時計すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

腕時計 のクチコミ掲示板

(180578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「腕時計」のクチコミ掲示板に
腕時計を新規書き込み腕時計をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

ツーピースバックルの傷

2025/04/13 16:18(5ヶ月以上前)


腕時計 > オメガ > シーマスター ダイバー 300M コーアクシャル マスター クロノメーター 42MM 210.90.42.20.01.001

クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿します! 
先日念願叶って購入しましたが、気付かないうちにバックル部分に傷が入っていてかなり凹んでいます。 
グレード2チタンとの事ですが、皮膜の様な部分が取れて地金が見えているような具合です。 
使っていくうちにこの程度は仕方ないかとも思いますが永くお使いの方、状況如何でしょうか?

書込番号:26145188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/04/13 19:26(5ヶ月以上前)

>ぼんど中佐さん
こんばんわ。
わたしはこの時計は所有していませんが、以前別のチタン製を持っていました。
チタンはステンレスに比べればキズはつきにくいと言われる方もいますが、つくときはつきますよね。
特にクラスプ部分は仕方がないかも。
そうゆう点では、ステンレスの方がキズつきやすいけど、研磨で綺麗になる点はいいと思ってたりして。

因みに、今使っている国産のチタン製時計も、メーカー自慢の表面加工はされていて、キズつきにくいのですが、そうはいっても使っていればやっぱり結構キズがついてます。表面加工されている分、研磨はどうにも出来ません。よしあしですね。
そういうものだと思います。

書込番号:26145421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/13 19:42(5ヶ月以上前)

>Mark]]さん
返信頂き有難うございます。
そうなんですね!
チタンは研磨すると曇り(皮膜??)が取れてキラキラした面が出るように感じるのですがこれはメーカーによって、或いはチタンの種類によって表面加工がされていて研磨によりその下の層が出てしまうからなのですかねー。

何れにせよ使い始めた矢先だったので多少面食らっていますが、小傷もエイジングと解釈して付き合っていくのがチタン製時計の性なんですかね笑

書込番号:26145441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/13 22:02(5ヶ月以上前)

ぼんど中佐さん

こんばんは

僕もチタンのケースとベルトの時計使用していて


バックルに傷が入って、あれおかしいな、チタンなのにと思っていたら どうやらステンよりチタンが柔らかいそうで
傷が入りやすいそうです

僕のはセイコーでアストロンという時計ですが表面処理を
していても傷が入りました


どうしても我慢ならないならバックル部分だけの取り寄せであれば1万円から2万円程度だと思いますよ


あとは我慢できるかそうではないかです

書込番号:26145614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/04/13 23:08(5ヶ月以上前)

>ぼんど中佐さん
返信ありがとうございました。
わたしもそんなに詳しくはありませんが、表面加工といっても千差万別(サテンなどのつや消しも表面加工といえばいえなくないけど、某国産のメーカーではデュラ○クトと称する技術(?)でビッカース硬度を高めたりしています。)。
オメガのそれがどのようなものかわかりませんが、例えばブラストした金属表面にキズがつけば、地が出て金属特有の色合いを感じることもあるでしょう。

あとは、いわゆる先輩さんがおっしゃられているとおり交換ってことになるのですが、キズが増えていけば気にならなくなるかもしれないし、いずれにしてもつき合っていくしかないのでしょうね。

書込番号:26145676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/14 05:58(5ヶ月以上前)

>いわゆる先輩さん
返信有難うございます。
やはりチタンは柔らかいんですね、耐腐食性とは別問題なんでしょうね。
Ωショップに交換した場合の費用を聞いてみます!

>Mark]]さん
仰るように2〜3年経過すると他にも諸々使用感や傷が出てきてまったく気にならなくなるかもしれませんね。
現状では新車を擦ってしまったようなもので気に病んでいますが、数年後には忘れている問題なのかもしれません。
「つき合っていく」事も検討します。

書込番号:26145814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 09:41(5ヶ月以上前)

一時愛用していただけで傷だらけです

>ぼんど中佐さん

ジェームスボンドモデルですね。いいなぁ〜・・・!

バックルの傷はショックですが、ここは仕方ない気がしますね。(^^ゞ
デスクワークをするとどうしてもバックルは傷だらけになってしまいます。

チタンモデルは私はカシオやセイコーなどでたくさん購入してきましたが、いずれも普通に傷は付きます。
ステンレスよりは若干付きにくいかな?というレベルですが、使っていれば普通に傷だらけになりますよ。

チタンは確か硬度は高くないので、必ず表面硬化処理を施すんだったと思います。
その処理にはいくつもの種類やグレードがあり、それによって傷つきにくさも変わってきますが、いずれにしても傷は付きます。
傷の心配がほとんどないのは、サファイヤガラスくらいではないでしょうか。あとセラミックも傷は付きにくいようですね。
金属はどうしても傷ついてしまいますので、そこは歴史ととらえてそれも合わせて愛着を感じられるのが良いのではないかと。

書込番号:26145963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/14 16:41(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ご返答有難うございます。

実はΩサービスより連絡が来まして、バックル交換の場合は8万円強との事でした。
交換したとしても使用し続ける以上は無傷の状態をキープするのはほぼ不可能ですし、助言頂きました様に「歴史と」して捉えてこのまま使い続ける決心が出来ました。

P.S いや〜円安とはいえバックルのみで8万って、、、、ですね

書込番号:26146353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 17:37(5ヶ月以上前)

デスクワーク時は外して大切にしてますが、バックルはどうしても傷だらけ・・・

>ぼんど中佐さん

8万ですか〜!(^0^;)
高いですね・・・
でもジェームズボンドモデルのチタン製ミラネーゼブレスレットは独特でカッコいいですから、高くてもやむなしですね。
大切にされてください。

書込番号:26146414

ナイスクチコミ!1


Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/04/14 17:50(5ヶ月以上前)

>ぼんど中佐さん
こんにちわ。
>バックル交換の場合は8万円強との事でした。
なるほど、いいお値段ですね。
ということは、ブレスレット全部だといくらになるのだろうか。
わりかしオメガのアクセサリー類は標準的だったと思うのですが、先日NATOストラップを購入しようとしたら、定価が三割増しなっていてびっくりしたところです。でもバックルだけですもんね(丸っと交換したらいくらになるのだろうか。)。それって工賃も込みの修理扱いってこと?

書込番号:26146428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/04/14 17:56(5ヶ月以上前)

そうか、これチタン製のブレスレットなんですものね。
元が結構な値段な訳ですね。
わたしのNATOベルトとは比べられないね。

書込番号:26146441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/14 18:39(5ヶ月以上前)

>Mark]]さん
>ダンニャバードさん

度々有難うございます。

今後同じような悩みを抱えた方のために正確にΩからの回答を転記しておきます。

・バックルのみ→交換工賃&部品代 税込み81,345円
・バンドごと→同上 税込み237,600円

※部品供給は何年まで、という規程はなくオリジナルのものが無くなっても常に代替品は用意できる筈
(=チタンのメッシュベルトはなくなるかもしれないが装着可能なほかのベルトは何らかの形で常に存在、という意味と解釈)

末代への遺品として残したいので、純正ベルトは頃合を見て修理部品として購入しておいたほうがいいのか検討します。
といってもおいそれといく価格ではないですけど涙

書込番号:26146487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/14 18:46(5ヶ月以上前)

>ぼんど中佐さん
>Mark]]さん
>ダンニャバードさん

こんばんは みなさまのお話大変勉強になります

チタンのバックルてそんなにするんですね ビックリしております

15年前 オメガスピードマスター3750を使用していてバックルに傷が入ったとき ステンとはいえオメガに問い合わせたらバックル単体 8,000と言われましたが ずいぶんと上がったものです
僕のアストロンも最初はバックルの傷だけでしたが
ワンちゃんの散歩に行ったとき、引っ張られて5段程度の階段でずっこけ落ちてコンクリートの床ににズザーって擦り付けてしまい結構傷が入りましたが爪でガシガシやったら馴染んで

見た目はガザガザしていても触ると肌にはしっとりと優しい肌触りで そうそう気にならないですね これがチタンの良さではないかと思います

このまま使い慣れてください

書込番号:26146494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/14 19:06(5ヶ月以上前)

>いわゆる先輩さん

仰る通りですね、このスレッドの返信でPCカタカタやっているときですらフッと見てみるとPCの角が擦れてうっすら線が入っています。
エイジングと解釈して私用し続けることにしますね。


「気になるな、やっぱり交換しよう」か「おっ、案外味わい深い雰囲気になってきたじゃん」かは5年後くらいに答え合わせをしようかと思います。

時計好きな皆様のご意見、勉強になりました♪

書込番号:26146516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/18 09:09(5ヶ月以上前)

オールチタンだとそれくらいするでしょうね 最近のオメガたかいですし
キズは味だと思うのが一番じゃないでしょうか

書込番号:26150564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

デイトナ116500LN 黒色の年式について

2025/04/08 08:34(6ヶ月以上前)


腕時計 > ロレックス > コスモグラフ デイトナ 116500LN [オイスターブレスレット ブラックラッカー]

コスモグラフ デイトナ 116500LNの黒色についてですが、並行店で購入を考えているのですが、インダイヤルの色?がシックでそれほど光らないモデルとギラギラとシルバー色で光っているモデルの2種類がありました。
私はギラギラしているモデルが好みでした、このモデルの年式を教えていただきたいです。
詳しいお方のコメントよろしくお願い致します。

書込番号:26139047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/04/30 00:31(5ヶ月以上前)

116500の黒はインダイヤルがブラウンのものとCDみたいにキラキラ光ものがあります。
販売して数か月で並行して売られているため年代は関係ないです。
どちらか選ぶのであればネットで買わずに実物を必ず見てください。写真では区別がつきずらいです。
ただ実物は全然違います。
おすすめは断然ブラウンのものです。ブラウンのものはインダイヤル、インデックス、ベゼルの刻印の色が統一されたブラウンの色で非常に高級感があります。
11インダイヤルブラウン、CD色、12黒の中では11インダイヤルブラウンが高級感があっておすすめです。

書込番号:26164231

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

p番、買いですか?

2025/04/05 15:12(6ヶ月以上前)


腕時計 > ロレックス > エクスプローラー 114270 [369アラビア オイスターブレスレット ブラック]

スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

いま、近くの大手質屋さんで、
114270 P番 箱等付き oh済 
80万円で有りました。
これは買いですかね?
もしくは、もう少し頑張って後期モデルをさがした方が良いですか?

書込番号:26135711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/04/05 15:31(6ヶ月以上前)

>tarkun.kさん
こんにちわ。
中古時計であればそのコンディションによってその価格の判断は現物を確かめるしかありません。
昨今は未使用のまま転売することもあり、この場合は良し悪しは別に新品、新品同様、未使用など表現はともかく、あまりコンディションまで考えなくてもよい場合もありますが、OH済みということは正真正銘の中古品。
付属品の有無は好みでしょうが、中古品の価格の適否は一概にはいえないかと。
また、最近価格が落ちてきたという方もいますが、そうはいっても人気の時計です。わたしは門外漢なのでその値段が安いのか高いのかはわかりませんが、相場感から外れて値段が安いと感じた場合は見極めが肝心です。掘り出し物ということもありますが。

書込番号:26135740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:40件

2025/04/05 17:40(6ヶ月以上前)

>tarkun.kさん

こんにちは。
付属品が完品だったら今の中古市場からすると安いのではないでしょうか。
OHが正規サービスで大きな傷がなく、すぐに着けて楽しみたいのであれば購入されてもいいのではないでしょうか。

ただ現在トランプ関税で時計相場も影響を受けそうだから、コレクション用や資産と見て購入を考えられているのであれば、今は買い時ではないような気もします。

書込番号:26135864

ナイスクチコミ!3


スレ主 tarkun.kさん
クチコミ投稿数:27件

2025/04/05 21:02(6ヶ月以上前)

>Mark]]さん
>ホワイトライトさん

こんばんは。

アドバイスありがとうごじざいました。

かなり店で悩みましたが、もうすこし勉強してから購入することにしました。

お二人の貴重な、ご意見を参考に1週間くらい悩みたいと思います。

ありがとうごじざいました。

書込番号:26136134

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サービス終了?教えて下さい

2025/03/31 03:47(6ヶ月以上前)


腕時計 > カシオ > オシアナス OCW-T2600-1AJF

クチコミ投稿数:11件

ocw-s1000約17年位前購入オシアナス初号機と思います。転勤でほったらかし後12時で止まって光当てても動かない。
カシオホームページでは生産中止見当たらない。問い合わせホームページも不具合。今でもキラキラ綺麗。オーバホールしたいよー。

書込番号:26129543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/03/31 05:39(6ヶ月以上前)

>あそぎ不可思議さん

カシオのプレミアムブランド専用修理サービスからメンテナンスを申し込むことができます。
https://web.casio.jp/support/sp/wat/premium/anshin/
私は利用したことはありませんが、一般的な機械式で言うオーバーホール相当の内容だと思います。
S1000シリーズでしたら27,500円になりそうですね。
是非利用されて、その結果をまたこちらに書き込んでいただけると、私自身も大変参考になりますので楽しみにしております。

書込番号:26129561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/03/31 05:47(6ヶ月以上前)

すみません、「お申し込みはこちら」をクリックすると「システム障害のお知らせ」ページへ飛びますね。
そういや少し前にチェックした際もそうでしたが、長いですね・・・
これ、どうやら昨年10月から?ダウンしたままのようです。
https://www.casio.com/jp/support/info/2024/1021/
いくらなんでも半年も復旧しないとは・・・やる気のなさが現れていますね。
カシオのサポート体制に対する評価が劇的に低下しました。

カシオさん!>いくらなんでも時間が掛かりすぎですよ!

書込番号:26129564

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/31 14:22(6ヶ月以上前)

こんにちは。

まだカシオのシステム、ダウンしたままなんですね・・・。
私も昨年末に問い合わせしようとしてダメだったのですが、そのまま忘れていました。

一応確認したらメールフォームは不通ですが、電話での問い合わせは再開しているようですね。
繋がりにくいと書かれていますので、忍耐力が必要かもしれませんが(苦笑)
https://web.casio.jp/support/sp/wat/premium/contact/

書込番号:26130001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/05/17 18:32(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
電話連絡の上、修理センターに宅配。10日後電話あり約三万位で修理可能連絡で修理依頼しました。
ただし納期は相当かかる様です。普通で1ヶ月システム不具合の為相当と回答あり。又報告いたします。
私的にはシステム不具合ではなく社内的な方向性の不具合と考えますが、、、。

書込番号:26181887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 06:11(4ヶ月以上前)

このスレを見た後、カシオに問い合わせて回答をいただいていたのに、書き込みを逸していました。すみません。
カシオからの回答は以下でした。
どなた様かの参考になるかもしれませんので貼っておきます。

----- 以下メール回答文抜粋 -----

平素はカシオ製品をご愛顧いただきありがとうございます。

昨年10月5日(土)に発生しましたシステム障害により、
修理ご依頼品の受付を一時停止しておりましたが、
12月9日(月)より受付を再開させていただきました。

しかしながら、WEB修理受付サービス及び、修理受付フォームに
おきましては、正常にご利用いただけない状況が続いております。
お客様にはご心配並びに、多大なるご迷惑をおかけしておりますことを、
心よりお詫び申し上げます。

お申し出をいただきました「あんしん点検パック」につきましては
現在、承っております。

下記に概算修理料金のご案内をいたします。
あんしん点検パック 25,000円+税(送料等別)

※外装部品の交換が必要な場合は、別途追加の部品代をご案内いたします。
 部品によっては金額が大幅に変更になることがございます。

≪修理有償時≫
完了後は、送付の際は代金引換にて返却いたします。
修理料金に加え、別途送料・代引き手数料1,000円+税がかかります。


■ご依頼方法
下記の修理依頼票をダウンロードしていただき必要事項をご記入のうえ、
修理品ご送付受付窓口宛てに修理をご依頼ください。

印刷環境をお持ちでない場合は、必要事項を記載したメモを、
ご依頼品に添付いただきますようお願いいたします。

【修理依頼票ダウンロード】
https://members.casio.jp/jp/support/repair/assets/pdf/repair_casio.pdf
(3)故障内容 依頼内容 
 例 あんしん点検パック など

【修理品ご送付受付窓口】
〒208-0023
東京都武蔵村山市伊奈平3-28-2
カシオテクノ(株)東日本修理センター 宛
TEL 03-6746-5565

書込番号:26182306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 16:58(3ヶ月以上前)

修理完了しました。発送から約1.5ヶ月。
急に代引きで\34,000-。
17年前の物が修理完成。みなさまありがとうございました。

書込番号:26209882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/21 10:40(1ヶ月以上前)

先日、私の手首が太くなったこともあり(汗)ヨドバシの時計コーナーへ出向き、手首が太くなったので「コマ」を追加購入して取り付けてもらうことは可能ですか?と伺ったところ、コマの取り寄せではなく修理扱いで時計まるごとメーカーの修理窓口へ送る「お預かりの対応」になるので、折角ですからこの機会に「プレミアムブランド専用修理サービス」はいかがですか?とのオススメがありました。

カシオのサイト不具合の件は存じ上げませんでしたが、電話越しの相談などの手間を考えるとカシオ正規代理店になっているような量販店の窓口からの申し込みもアリですね。

書込番号:26268881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

ベルト交換はどうしたらいいでしょうか

2025/03/29 00:15(6ヶ月以上前)


腕時計 > セイコー > グランドセイコー メカニカルモデル SBGM221

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 グランドセイコー メカニカルモデル SBGM221のオーナーグランドセイコー メカニカルモデル SBGM221の満足度5

評判通り(?)ベルトの強度があまり良くないようで、さほど頻繁に使ってはいないのですが、そろそろベルトを交換せざるを得ない状況です。
どうやら純正だと5万円近くかかるようです。ちょっとびっくりしています。
普通に5000円くらいで売っているベルトをつけることもできるんでしょうがそうすると金具の部分がGSではなくなってしまうわけです。ちょっと残念です。
金具を生かして、それでいて安く済ます方法はないものでしょうか。

書込番号:26126938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/03/29 06:51(6ヶ月以上前)

>keizeeさん

尾錠も付け替えできると思いますよ。
ラグ幅と尾錠幅が同じサイズのバンドを選択されると良いです。
ご自身でもできるでしょうけど、自信がなければバンドを販売している時計店で相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26127048

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/29 08:24(6ヶ月以上前)

こんにちは。

このモデルの純正ベルトは34,100円ですね。時計に負けないクロコダイルの高級品です。
金具は三つ折りの金具だと思います。一般的にDバックルと呼ばれるものです。

このあたりの高級時計になるとベルト販売はベルトのみで、金具はもともと
付いていたものを新しいベルトに付けて再使用します。
なのでGSを扱う時計店で純正に交換を依頼すると、おそらくベルト代34,100円のみか、
+α(ベルト取替え料)くらいの金額で交換可能だと思います。

5,000円くらいのベルトに交換もありだと思いますが、材質はクロコではなく
カーフ(牛革)など安い素材になります。クロコ型押しなど似せた柄のものもありますが、
本物クロコに比べるとやはり質感は落ちます。
でも革ベルトは消耗品ですから、安めの革で済ますのもありかもですね。
交換はできたら時計専門店で金具も付け替えてもらってください。
知識のないホームセンターなどでベルト交換して、もともとの金具はいらないだろうと処分
されるケースもあります。純正の金具だけで数万円しますから要注意です。
まあDバックルならさすがに気付くかもしれませんが(笑)

書込番号:26127127

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/29 08:43(6ヶ月以上前)

連投すみません。

今お使いのベルトはどのくらいの期間使われたんでしょうか?
もし夏場も毎日使うような使い方ならベルトのヘタリはすごく早くなります。

時計好きの人は季節によってベルトの種類を替えたりもします。
汗をかかない冬場は革ベルト、汗をかく夏などは金属ブレスレットやナイロンベルト、
みたいな感じです。

ちょっと検索したら純正ブレスもあるようです。
https://item.rakuten.co.jp/moon-f/aa1y213j9/
かなり高価ですが、これだと季節問わず長く使えますね。

あとは裏側にラバーを貼った夏でも使える革ベルトなんかもあります。
例えばこんな感じ。
https://item.rakuten.co.jp/mano-a-mano/u0040656/
お使いのGSのラグ幅(カン幅)と金具幅に合うもので、こういうものを探すのもいいかもしれません。
ちなみにラグ幅19mm、金具幅16mmとなります。ラグ19mmの製品は少ないので選択肢は少ないかもです。
それとあまり厚いベルトはDバックルの場合通らない場合もありますので、そのへんは少し注意が必要です。

ご参考まで。

書込番号:26127150

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/29 09:00(6ヶ月以上前)

もう一点すみません。

革ベルトには一般的な美錠用と、Dバックル専用があります。
普通に時計店で売られている汎用べルトはほぼ100%美錠用です。
お使いの純正ベルトはDバックル用ですから、美錠用のベルトに換えると
手首に装着したときに金具の位置が変わります。特に手首がスリムな人の場合は
片側に偏ってバランスが悪くなる可能性があります。

書込番号:26127164

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 グランドセイコー メカニカルモデル SBGM221のオーナーグランドセイコー メカニカルモデル SBGM221の満足度5

2025/03/29 09:07(6ヶ月以上前)

>BAJA人さん
>ダンニャバードさん

ありがとうございます やはり 19mm というのは選択肢が少ないようですね
ビックカメラでの交換を検討していますが基本的には純正品のみをおすすめされるようです
この時計の他にオメガの時計を持っていて オーバーホールになかなかのお値段がかかるので このベルト交換はできれば少しお安く済ませたいなと思っています。
牛革でも十分というかむしろ 牛革のクロコダイル 寄せしてないものの方がかっこいいというぐらいに思っています。
金属にしてしまうのもありだとは思うのですが全く雰囲気が変わってしまうので ちょっと躊躇しています。
昔ながらの時計屋さんを少し探してみたいと思います
近所に何でもやってくれる革製品の専門店があったのですが 最近職人さんが1人辞めてしまって靴しか対応してくれなくなってしまいました(´;ω;`)

まだ2年ぐらいしか使っていないので ちょっと弱いなあと感じています
ミンクオイルやミツロウなどを使った手入れも どの程度していいのかわからないでいます
聞いた話ではあまりオイルを塗りすぎると帰って皮が弱くなってしまうという風にも聞きます。

書込番号:26127166

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/29 10:57(6ヶ月以上前)

keizeeさん

時計の革ベルトを長持ちさせたいなら適度に休ませるのがいいですね。
オメガがあるのでしたらそれと交互に使うとか、夏場は革ベルトの時計は
数日あけて使うとか。

あとクロコにミンクオイルはNGではないでしょうか。
爬虫類には爬虫類専用の革クリームをお勧めします。
手入れの頻度は1〜2か月に1回程度でいいと思いますが、それよりも夏場は
ベルトに付着した汗や水分を、こまめに取り除くことのほうに気を使うのが
大事だと思います。

書込番号:26127303

ナイスクチコミ!2


Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/03/29 12:27(6ヶ月以上前)

>keizeeさん
こんにちわ。
お二人から手厚いレスがあったので、特にこれといったものではないのですが、
>近所に何でもやってくれる革製品の専門店があった〜
とのことですが、オーダーベルトもご検討ですか?
それなら、幾つかオーダーベルトの専門店のありますのでご検討なされてもいいですね。それならカン幅を合わせたり自由です。素材や色、ステッチも選んだり楽しいですよ。裏地もラバーにしたりできます。
また、19ミリは確かに選択肢は少ないですね。わたしもマーク15では困りました。そこで社外の既製品ではわたしはバンビのさとり(松阪牛革)がよかったです。
バックル幅はもしかしたら合わないかもしれませんが、さとりの尾錠も悪くはないです。
既製品としては少し高めですがものはいいです。汗にはやっぱり耐性はありませんが。

書込番号:26127392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 グランドセイコー メカニカルモデル SBGM221のオーナーグランドセイコー メカニカルモデル SBGM221の満足度5

2025/03/29 22:36(6ヶ月以上前)

>Mark]]さん
>BAJA人さん

けっきょくのところ純正のメタルバンドにしました。お店で「15万円位かかります」と言われて
えー、それは、高すぎるとびっくりしたのですが、調べてもらったら86300円。
十分高いですが革の手入れを考えたら。

ミンクオイルダメなんですね。
靴屋さんでもミンクオイルはやめたほうが、とか言われた事があって。
それで最近はミツロウを使ってたんですが。
革は奥が深いですね

書込番号:26128039

ナイスクチコミ!3


Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/03/29 22:58(6ヶ月以上前)

>keizeeさん
そうですか、ブレスレットにされたんですね。よかったですね。あとは雰囲気がマッチするといいですね。

お値段はgsならそのくらいだと思います。
舶来メーカーだともっとするメーカーもありますから。

夏場はともかく、汗の気にならいシーズンなら革ベルトもいいですよ。使い分けできるといいですね。
このアイボリーの文字盤には特に。

書込番号:26128055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 グランドセイコー メカニカルモデル SBGM221のオーナーグランドセイコー メカニカルモデル SBGM221の満足度5

2025/04/05 20:46(6ヶ月以上前)

>Mark]]さん
そうですね。工具を買わないとですが、付け替えも考えたいと思います。

みなさんありがとうございました

書込番号:26136111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが正解なんだ?

2025/03/28 07:47(6ヶ月以上前)


腕時計

腕時計を置く時、横置きして竜頭は下?上?それとも平置き?
ブティックの店員さんでさえ、人によって置き方も違いますよね?
正解(推奨の置き方)をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:26126009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/03/28 08:08(6ヶ月以上前)

好き好きかなぁ?とは思いますが、私はまだ傷がほとんどなく綺麗な時計なら、リューズを下にして置きます。
金属ブレスの場合の話ですが、平置きだと時計の裏蓋やブレスのバックルに傷が入りやすいためです。
リューズ上だとケースの側面に傷が入ってしまいます。

ある程度傷だらけになって気にならなくなったら、一番安定する平置きですね。

書込番号:26126029

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/28 08:56(6ヶ月以上前)

>ちょっとHな普通のおっさんさん

こんにちは。
私も基本はリューズ下で置きます。
昔々時計雑誌で読んでからずっとその置き方をしています。
理由としてはダンニャバードさんが既にお書きでもありますが、
リューズ下だと、リューズトップとブレスレットの側面の一部しか
置く場所に接触しないため、時計の擦り傷が最小限に抑えられること。
もしリューズ上だとケース側面にスレ傷ができやすいですし、
文字盤上だとブレスレットと擦れて裏蓋に傷が付きやすいです。

それともうひとつは、着用時にリューズ下が自然な姿勢であること。
人が立った状態では時計はリューズは下になりますよね。(左手装着なら)
時計師さんが歩度調整する場合、一番頻度が多い平置き(文字盤上)と
リューズ下の姿勢を基準に歩度調整をすると何かで読んだ記憶があります。
なので着用していないときの精度安定も狙って、リューズ下で置いています。

革ベルトの場合はペタっと文字盤上で置いても裏蓋に傷が付かないので、
文字盤上でもOKだと思います。ただ私の場合はDバックルが多いので
たいていリューズ下ですけど。

ご参考まで。

書込番号:26126069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:40件

2025/03/28 09:57(6ヶ月以上前)

>ちょっとHな普通のおっさんさん

こんにちは。
ダンニャバードさんやBAJA人さんはリューズを下に置くという意見だったので私は逆張りします(笑)

私は基本リューズを上にして置きます。理由は安定して置けるからです。
特にクロノグラフの時計はリューズを下に置くと安定しにくいです。
某大人気のクロノグラフはリューズを下にして置くのが難しいです。
私の周りの時計好きの方々もリューズを上にして置く方が多いです。

以前某大手時計卸のベテラン店員さんから聞いた話だと、パテックのような高額で金無垢ケースの時計はリューズを下にして置きますが、ステンレスやチタンの場合はリューズを上にして置くと言っていました。

だから金やプラチナの場合はリューズを下に、それ以外はリューズを上にという感じです。
参考までに。

書込番号:26126127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/28 12:51(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>BAJA人さん
>ホワイトライトさん

わかりやすい説明ありがとうございます。
それぞれの置き方には、それぞれの理由があると知って気持ちよく納得出来ました。

書込番号:26126268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mark]]さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:75件

2025/03/28 12:52(6ヶ月以上前)

>ちょっとHな普通のおっさんさん
わたしも竜頭は下向きです。
何故か?わかりませんが昔から。

書込番号:26126271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


na(^^)kaさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/28 19:39(6ヶ月以上前)

今晩は、もう解決でしょうかね。

手巻きの場合は(自分のオメガスピマス)使用してると進むので夜にはずした時は竜頭を下側にしておきます。
すると少い遅れ気味になって、日中分と夜の分でいい塩梅い気味になるので基本下側です。

自動巻きも進み具合や遅れ具合によって竜頭を下、上、文字盤上の平置きのどちらかをしてます。
※姿勢差を意識って事で

で、時計を置くときはセーム皮や眼鏡拭きの上に置いて、且つ平置きの場合は裏蓋をこすりたくないんで眼鏡拭きやセーム皮を
挟めて置いてます。
※仕事でやむなく外す場合も同じくしてます。
自分としては特に決まりはないのかなって思っていますね。

書込番号:26126674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/30 10:00(6ヶ月以上前)

>Mark]]さん
>na(^^)kaさん

ありがとうございます。
自分は“竜頭に衝撃が加わるとムーブメントにダメージが出る”なんて話を聞いたのをきっかけに、竜頭を上向きにして横置きしてました。
冷静に考えたら竜頭を上向きにしたところで何の対策にもなっていないですね。

書込番号:26128450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 15:09(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>BAJA人さん
>ホワイトライトさん
>Mark]]さん
>na(^^)kaさん

ありがとうございました。
また宜しくお願いします。

書込番号:26130044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「腕時計」のクチコミ掲示板に
腕時計を新規書き込み腕時計をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(腕時計・アクセサリー)

ユーザー満足度ランキング