
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > オメガ > 3570.50 スピードマスター プロフェッショナル 手巻き


最近オメガの3594.50を買いまして大変満足してます。
ところでオーバーホールなどの話題を拝見し参考にしてますが
ベルトについて教えていただきたいのです。
実は神経質な性格でたいした傷ではないのですがベルトのはめる場所(名前が分かりませんが)に
わずかながらすじ状の傷が付いているのを発見しました。
気にするほどではないのですが風防などは交換やコンパウンドで綺麗になるでしょうが
ベルト部分は修理や交換することが出来るのか教えていただきたいです。
自分である程度綺麗に出来るならやってみたいです。ステンレスを綺麗にするというのは無理でしょうか?
ご教授ください。お願いします。
0点


2002/03/12 08:27(1年以上前)
プロの人はパフがけといってグラインダーで削ってキズを消しますが、綺麗に仕上げるにはかなりの技が要りますので素人は手を出さないほうがよいかと。
コンパウンドでも出来るはずですが、硬いのでかなり骨かと思います。
書込番号:589931
0点



2002/03/12 18:48(1年以上前)
なるほどぉ。難しそうなので手を出しにくいですね。
今のところすごく気になるほどではないので静観しようかとは思いますが
情報ありがとうございます!
ところでベルト自体の交換は出来るのでしょうか?そして価格はいくらぐらいなのでしょうか?
書込番号:590841
0点



腕時計 > オメガ > 3510.50 スピードマスター オートマティック 自動巻き


こんにちは。
オートマチックが欲しいと思っていたのですが、ここの掲示板をみてから
考えてしまいました。
ただ、オートマでもデイトやデイデイトは別物だと思うのですが、
どうなんでしょう?
やっぱりオートマ同様トラブルが多いのでしょうか?
0点


2001/12/15 22:23(1年以上前)
Gショックは丈夫でいいぞ!
書込番号:425462
0点


2001/12/16 00:28(1年以上前)
スピマスのオートマで壊れやすいといわれているのは、
2階建てクロノムーブの3510だけです。
3513等のモデルに関しては、ETA7750ベースのムーブですので、
3510のような問題はないと思います。
といっても、私はやっぱりスピマスプロが一番信頼できると思いますが。
書込番号:425688
0点


2001/12/16 09:59(1年以上前)
どうしてもオートマのクロノが欲しければゼニスのエル・プリメロがベースのキャリパーが載ったものがオススメです。
代表的なものは、ロレックスデイトナ(先代モデル)、タグ・ホイヤーモンツァ、ゼニスクロノマスターなどです。
なかでも、ゼニスレインボー・フライバックはいいですね。フライバック機構(いったんリセットしなくてもリ・スタートできる機構のこと)がついて、安い所を捜せば二十万円台から手に入ります。使い心地は万点です。
みんなオメガとロレックス以外にもいい時計があるのだから、大きな視野で見て欲しいものです。
書込番号:426157
0点


2001/12/16 10:09(1年以上前)
ゼニスのレインボーフライバック今見たら値上がりしてますね。これだと二十万円台だと中古しかなさそうです。
書込番号:426165
0点


2001/12/16 11:44(1年以上前)
>Kやんさん
ちなみに、私はスピマスの中でプロが一番信頼できるという意味で言っています。
その辺は勘違いして欲しくないです。
それに、スレ立てた人は人はスピマスが欲しくて書いたわけでしょうし・・・
書込番号:426270
0点


2001/12/16 18:26(1年以上前)
>スピマスこぞうさん
そういうつもりでレスしたのではなくて、みなさんがオメガとロレックスにしか目がいっていないように感じたので、時計好きとしてほかにも目を向けて欲しいな、というただそれだけ言いたかったんです。
確かにスピマスプロは名品ですが、他と比べないとどこがいいのか判らないでしょうし、できれば、いろんな時計をさわって決めて欲しいです。
書込番号:426700
0点



2001/12/19 19:26(1年以上前)
よかったです。ありがとうございます。
オートマとデイトが別物と聞いて、安心しました。
今度の週末に購入する予定です。今からかなり緊張してます。
スピードマスターを手に入れてから、他の時計も見ていこうかと思ってます。
Kやんさんのゼニスってどんなのかな?
ちなみにGショックなら5本程度もってるんですが。ハイ。
書込番号:430092
0点


2001/12/20 10:13(1年以上前)
ここならゼニス以外にもいろいろのっています。クロノに興味があるならエベラールのクロノ4も面白いですよ。見るだけならタダなのでじっくり鑑賞してみては?
http://www.kijinkan.co.jp/
書込番号:431087
0点


2001/12/23 05:49(1年以上前)
無重力じゃないならオートマでしょ。手巻きも良いけど、毎日の儀式になるし、巻いてるときに変な感触があると、その日は1日憂鬱な気分でやってられない。やっぱオートマ。手巻きはコレクションとしてはもってるけど、今は使う気にならない。
書込番号:435489
0点


2002/03/11 19:16(1年以上前)
ああ良かったです。オートマをそんな風にいってくれる人がいて。
実は,結婚の記念ということで3510.50を贈ることにしたんですが(なんか格好よかったので),購入した後でこのHPを見て故障が多いとかで,結構ヘコんでたんです。手巻きを買い直そうかなと思ったけど,取り敢えず救われた感じです。
書込番号:588592
0点

手巻きならデビルが一個あるけど
めんどくさい・・・
信用できない・・・
ボクのは秒針ないからさっぱり
なのでそれ以降はおーとまにしてます。
書込番号:588631
0点



腕時計 > ロレックス > 16600 シードゥエラー 自動巻き(ブラック)


皆さんこんにちは。自分は、シードゥエラーを買って1年になります。
まだまだ、オーバーホールの必要はありませんが、今後オーバーホー
ルに出して時計を組み直したときに、時計の防水性って落ちるのでし
ょうか?ちょっと疑問に思いました。どなたか詳しい方、教えてくだ
さい。
0点


2002/01/03 22:10(1年以上前)
OHが下手な店に出さなければ、防水性は問題ないでしょう。
(アンティークについては別問題ですが・・・)
OHの手順はこちらを御覧になればよろしいかと。
http://www.crown-meisters.co.jp/
書込番号:453364
0点


2002/01/20 19:48(1年以上前)
こんにちは、ごままつさん。
僕はシードゥエラーを買って8年になります。
購入時の店で、「5年に一度はオーバーホールに出した方がいいですよ!」
言われましたが無視していたら、先週壊れました・・・・
現在、初めてのオーバーホール中です。
やはり確実に壊れると思うのでいずれは出さないといけなので出した方が良いと思います(機械内部のオイル等の劣化)。オーバーホール時には防水機能の検査もしてもらえるので気にしない方がいいと思います。
余談ですが、僕の購入した店は、今は閉店しているので近くの時計店で修理依頼したのですが、結局は正規代理店に送るのと言うことだったので、直接正規代理店持ち込んだ方が料金は安くおさえれますよ。
もし、よければオーバーホール後(約2ヶ月後なんで3月頃)の感想をまた載せておきますので。しかし個人で防水機能チェックは日常防水程度しか無理なんで参考にはならないかも?
書込番号:482582
0点



2002/01/21 13:35(1年以上前)
habiさん、みのむしさんお返事ありがとうごさいます。
大変参考になりました。
それからみのむしさん、オーバーホール後の感想を、ぜひ
お聞かせ下さい。2ヶ月後を楽しみに待ってます。
書込番号:484122
0点


2002/01/21 18:59(1年以上前)
ごままつさん、了解しました。
少々お待ちください。
2月21日以降になりますので。
今後の料金の目安になるかわかりませんが・・
オーバーホールは通常範囲なら29000円(税別)です。
発送もしていただけますので!
営業所の場所は、東京・大阪・名古屋・福岡・広島・札幌・仙台
にありますので・・
上記が近くでなければ、一度正規代理店に相談してみればどうでしょうか?
正直言って、自分勝手な判断ですが・・・
「僕のは、高いの絶対つぶれないはずがない!」
と、思い込んでいたのは間違いでした(笑)。
他の時計に比べれば、修理代も高いですが
長いこと愛用したら、本当に愛着が湧きますよ。
無理にメンテナンスをしなくて、よいと思いますが
これからずっと愛用しようと思うならたまには
オーバーホールしてあげた方が時計が喜ぶかも?
それと、オーバーホール時は研磨サービスがあるので
そのまま出せば、ピカピカ(深い傷不可)に仕上がりますので
外観は、現状がいいのなら、出すまえに、お断りした方がいいですよ。
僕の場合は、ピカピカ希望ですが(笑)
でわ、後日に感想を返信致しますので!
書込番号:484553
0点



2002/03/11 09:05(1年以上前)
みのむしさん、オーバーホールは終わりましたか?
書込番号:587744
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)

2002/03/03 01:37(1年以上前)
出来ますが、しっかり固定しないとネジなめますので、できれば固定台使ってください。ドライバーもしっかり合うものを。
書込番号:570954
0点



2002/03/03 08:34(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
一応チャレンジしたのですが固くて動きません。
マイナスドライバーで溝を回すとネジの原理で緩むのですかね。
時計屋さんに頼んだ方が無難なんでしょうか^_^;
書込番号:571281
0点


2002/03/03 19:12(1年以上前)
ちゃんと固定して両手で廻したほうが安全です。まぁ買ったとこならタダでやってくれるはずなので、怖いならそのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:572193
0点



2002/03/06 14:20(1年以上前)
やっぱり怖くて時計屋さんに詰めてもらいました^_^;
新しいものはビスに接着剤が付いてるらしくドライヤーで
接着剤を溶かさないと外れないとの事でした
実は借り物なんです。ちょっとの期間してみたくて… ^_^;
書込番号:577903
0点



腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラック)

2002/02/03 04:29(1年以上前)
初めまして、僕のGMTは3日で1〜2秒狂う程度ですね。たまに10日ぐらい経つと時間が戻ってる時もあります。まぁ自動巻きですから多少は狂うと思いますが、10日で1分はどうなんですかねぇ一度店で見てもらった方がいいんじゃないでしょうか。最後になんでもそうですけどやっぱり当たり外れはあると思いますよ。
書込番号:510568
0点

機械式時計では、1日で20秒くらいの進み、遅れは許容範囲です。もっとも、ROLEXのGMT2はクロノメーター規格ですので、−1〜+10秒以内であるべきです。10日で60秒なら、1日+6秒なので規格基準内ですよ。
書込番号:512941
0点


2002/02/04 11:36(1年以上前)
どれくらいお使いになっているかわかりませんが、購入して間もなければクレームで直してくれると思いますよ。そうでなければオーバーホールに出してその症状を伝えれば調整してくれるはずです。
書込番号:513146
0点



2002/02/07 18:36(1年以上前)
クロノメーター規格なので,これぐらいの誤差は仕方がないのか。
分かりました。ありがとうございました。
書込番号:520490
0点

同じROLEXならいいかな?
ボクのサブマリーナも
そのくらい狂いますよ
ボクの場合は遅れていきますので
ちと困りもんです(笑)。
書込番号:520494
0点


2002/02/07 18:48(1年以上前)
遅れる時計はだめですね。
書込番号:520513
0点


2002/02/25 13:33(1年以上前)
使う分には進んだ方が良いけれど、機械の性能的には
遅れるほうが良い(同じ日差)と聞きましたが…
書込番号:559731
0点



2002/03/04 22:12(1年以上前)
時間を修正するには進んだ方がいいと思う。
針を数秒間止めておけばいいからね。
書込番号:574439
0点


2002/03/05 15:33(1年以上前)
機械時計ですので、腕に付けているかいないか(体温)?や置き方によって誤差が変わります。私の以前のGMTマスターは1日1秒の進み、現在の物は1日2秒の進みに調整して貰いました。やり方は自分が普通に使う状態での、24時間の進み遅れの平均を1週間調べそのデータを付けて、ROLEXの日本代理店で調整を依頼します。無料ですが、1日10秒以内はノーマルですと言われます。東京は丸の内の郵船ビルの中にあります。TEL03-3216-5671
書込番号:575749
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





