
このページのスレッド一覧(全13921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月12日 17:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月11日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月29日 02:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月26日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月24日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > 14000 エアキング ベーシック 自動巻き(ブラック)


とある銀座の某専門店で購入したエアキング。
自分いつもそうなんですが、もし偽物だったら・・・って。
本物と偽物との区別って何ですか?
ちょっと気になったのは、ロレックスすべて裏ぶたの緑シールに書いてある王冠マークが自分のエアキングにはなかったのですが・・・。
教えて下さい。
0点


2001/11/12 11:49(1年以上前)
心配はないでしょう。ご安心を!
確証が欲しいなら八重洲の日本ロレックスでオーバーホール
の見積もりを取られては?
見積もりは無料ですし、万が一偽物なら、
見積書にROLEX以外の所に○をされます。
書込番号:371577
0点



2001/11/12 17:07(1年以上前)
ありがとうございました。早速行ってみようと思います。
書込番号:371956
0点







2001/11/10 01:17(1年以上前)
定番で根強い人気があるだけに定価まで下がることはまず有り得ないと思います。 仮に大量入荷しても十分需要が有る機種なので供給過多とは無縁でしょうね。 現行型については落ち着いて来て今はいい感じですね。
書込番号:367559
0点



2001/11/10 13:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。41万なんですが、妥協して買おうとおもいます。しかしその店によると、3ヶ月後は在庫が多いのでまだ下がるって言ってました。買い時って難しいですね。
書込番号:368182
0点


2001/11/11 22:31(1年以上前)
定価割れの可能性あり、急がないほうが、
いいと思います。
書込番号:370717
0点



腕時計 > ロレックス > 14000 エアキング ベーシック 自動巻き(ブラック)




2001/10/28 00:56(1年以上前)
私はエアキングではありませんが、16600を愛用してます。何も考えずに緑のシールは処分してしまいました。ひと夏ももたずに剥がれてしまった記憶があります。剥がれない様に気を付ける事に、何か価値があるのでしょうか?
書込番号:347441
0点



2001/10/29 12:45(1年以上前)
早速このメールを見てさっき剥がして処分しました。。
本当にありがと。
書込番号:349555
0点





こんちわ!私は、今スピードマスター プロを購入しようと色々調べているのですが、ケースについて疑問が生まれました。通常オメガのケースは、赤色合皮で上にオメガのボタンが付いているものと考えていました。しかし、先ほど見たものは、黒色合皮でケースも1,2回り大きくベルトのようなもので留めるものでした。又、ギャランティー入れもあるものや赤色の物もありました。
ベルト部には、オメガ名の刻印が打ってありました。店の方曰くプロは、黒のケースと言うことなんですが...?ちなみに、現行品のプロです。どなたか判る方教えてください。お願いします。
0点


2001/10/29 02:45(1年以上前)
赤 正規品
黒 平行品
だそうです。
書込番号:349139
0点



腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)

2001/08/10 17:17(1年以上前)
下がります。
書込番号:248805
0点


2001/08/18 22:16(1年以上前)
はじめまして。
どちらかというと、夏場より冬場の方が値段が安い傾向があります。
あとは、為替の相場によりますね。
ちなみに、サブデイトで2000年4月頃は、とあるお店で32万円代まで下がったことがありましたよ。
ここまで下がるのは、今後難しいかもしれませんが、急がないのであれば、気長に冬まで相場が下がるのを待ってはいかがでしょう。
書込番号:257577
0点


2001/10/15 13:45(1年以上前)
安いのより、正規品を買ったほうが結局は安くつきます。
そう、思いませんか?
16610を12年使ってます。その間に定期オーバーホールを
3回と、いま、修理中で、4回目のオーバーホールとなってます。
長く愛用するのであれば、3年に1度はオーバーホールが
必要になりますが、正規品であれば、オーバーホール料金が
半額になるそうです。
ちなみに、オーバーホール一回に付、4万前後かかります。
半額になれば、2万浮きます。5回のオーバーホールで
とんとんです。
参考までに。
書込番号:329755
0点


2001/10/19 11:14(1年以上前)
この制度は、数年前に廃止されたようです。
すみませんでした。
書込番号:335154
0点


2001/10/20 21:19(1年以上前)
現在のオーバーホールは、並行輸入品でも日本ロレックスにて受付けてくれると確認しており、カズナさんがおっしゃる通りの、数年前に廃止されてから、この体制になったと思います。
また、オーバーホールは、購入したショップにて行ってくれるとこもあります。(専属の職人さんがいるそうです)
どちらにしろ、3年ほど経過したらオーバーホールに出した方が、長く使い続けるうえで良いと思います。
私のは、おかげさまで日差+0.5秒未満と非常に調子が良いです。
書込番号:337172
0点


2001/10/26 11:38(1年以上前)
11年使っていた16610がこの前、原因不明でStopしました。
バッグの中に入れていて、出してみたら不動になってました。
しょうがないので、修理へ。41500円で修理完了とのこと。
おそらく、普通のOHでしょうね。まだ、取に行ってないので
詳細は、不明です。ちなみに、修理は丸井です。
日本ROLEXの公認技術店です。
これで、4回目のOHとなりました。OH代だけで18万くらいかな。
お金かかります。愛機だから、大事にしてますが。
がんがん、使ってます。
書込番号:345156
0点





オメガシーマスターについて質問です。
当方、初めて高級時計を購入しようと考えてますが、わからない事が多く迷ってます。
1.スピードマスターの自動巻きは不評のようですが、シーマスターはどのような評価なのでしょうか。
2.候補として2255.80と2231.80(ブルーチタン)を考えてますが、10万円以上の価格差があり、チタン製はそれだけのメリットがあるのでしょうか。
3.これを購入すれば間違いはない。というものがあれば教えてください。
以上、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





