
このページのスレッド一覧(全6607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月21日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月13日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月27日 07:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月21日 13:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月15日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月4日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > オメガ > 3513.50 スピードマスター オートマティック 自動巻き


黒の文字盤がとても格好良く、クロノでいながら派手過ぎず、
絶対飽きがこないデザインだと思います。
自分は最近、これに「NATO Bund レザーストラップ」という
ミリタリー革バンドを装着していますが、これがまた良い!!
お勧めです。
0点


2003/07/21 01:33(1年以上前)
初めまして。
確かにデザインがいいですよね! オメガって、オリンピックなど世界的なスポーツ競技大会(今やってる世界水泳もそう)で公認メーカーになりまくってるほど精度が高く高級なメーカーなのに、他の有名メーカーみたいにいかにも高級って感じのしないイヤミのないデザインがたまらない。だから私も大好きなんですよ!
「NATO Bund レザーストラップ」ってどういったものですか? 一度見てみたい・・・。
書込番号:1780786
0点



2003/07/21 01:49(1年以上前)
謎の男V3さんへ。
下記URLを参照していただければ、お勧めの革バンドがご覧になれます。
商品名は「NATO正規ドイツ空軍 BUND ストラップ」です。
<http://www.antiquewatchonline.com/other.htm>
書込番号:1780829
0点



2003/07/21 14:15(1年以上前)
上の書き込み、リンクおかしいので訂正させてください。
<http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/bundstrap.htm>
書込番号:1782229
0点



2003/07/21 14:20(1年以上前)
トップページからアクセスしないとダメのようでした。
たびたびスイマセンです!!
<http://www.antiquewatchonline.com/>
↑日本語ページを選択し、「Other Goods」を選ぶと、時計バンドの紹介があります。
写真をクリックすると、より良くわかりますよ。
(自分で無駄に返信数を増やしてしまった...反省)
書込番号:1782249
0点


2003/07/21 16:56(1年以上前)
拝見しました、カッコよかったです リンク先↓(^^)
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/bundstrap.htm
書込番号:1782683
0点


2003/07/21 22:04(1年以上前)
ほほ〜。かっこいいですね〜。確かに黒に似合いそうですね!
書込番号:1783875
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラー 114270 [369アラビア オイスターブレスレット ブラック]


EXI正規品捜し求めてほぼ1年。
少ない小遣いを毎月節約しながら貯めて資金を作りましたが、品物が今まで見つかりませんでした。
最近は平行品に使用かと思い始めたところでした。
今日もだめ元で銀座の日新堂本店に入ってみるとEXIが目に飛び込んできました。
昨日入荷したもので、土曜日にもかかわらず買い手がいなかったそうです。
このEXIは私に買われるためにここにいたのかと勝手な解釈。
前置きが長くなりましたが、現在使用中のGMTUと比べるとやや軽量で見た目もシンプルで使いやすそうです。
これからは一日おきにEXIとGMTUを交代で使っていきます。
0点



腕時計 > オメガ > 3510.50 スピードマスター オートマティック 自動巻き


謎の男V3さん、ついに3510−50が手元にきました。
とても品が有り最高です(^^)
日差もほとんどなく朝7時にスピードマスター・ホイヤー2個・スウォッチと合わせましたが
翌日もほぼ同じでした!
0点


2003/06/25 23:15(1年以上前)
それは良かったですね。
「さくらや」は店員さんの対応も良いし、正規品と並行品の違いも尋ねれば説明してくれますので最高の選択だったと言えますよ!
書込番号:1702524
0点



2003/06/27 06:59(1年以上前)
僕はネットで購入でしたがウォッチKANへ電話したらとても親切に教えてくれました!!!
書込番号:1706371
0点



腕時計 > オメガ > 3513.50 スピードマスター オートマティック 自動巻き


僕は3513.50を大分つかってますが、普通に動いてますよ。運が良いのかな?
毎日ストップウオッチ機能も使ってますけどちゃんと長い針は12時位置に戻るし精度も中々いいですよ。
雨や手を洗う位は気にした事ないですが(さすがに水没はさせませんけど)壊れ易い時計のイメージはないですね。ちなみに僕のは並行物です。
でも一応昨年OVHは済ませました。
0点


2003/06/20 22:50(1年以上前)
そうですか!
私も試してみたのですが、ストップウォッチ機能に問題はありませんでした!
若干、左に0.2秒程偏っていますけど。。。
日差も約+2秒となかなか優秀な時計みたいです♪
なにはともあれ、この時計にメロメロで大切に使ってます♪(^.^)
書込番号:1686677
0点



2003/06/21 13:37(1年以上前)
お互いお気に入りが一緒のようですね。大事に使いたいですね。
やっぱ時計は使ってあげなきゃーねー!
書込番号:1688331
0点



腕時計 > オメガ > 3551.20 スピードマスター ブロードアロー 自動巻き


ムーンフェーズの時計を探していたところ白文字盤つながりで
ブロードアローを見つけてしまいました。高級ムーブメント、
自動巻き、クロノメータ認定など容姿端麗で家柄も申し分なく
一目惚れしてしまい、悩んだ挙句にブロードアローを購入しま
した。若干重く感じますがデザイン、精度ともに自己満足です
が、とても気に入っています。
ただ、カレンダーが11時半位から少しずれてきて12時4分ごろに
カシャっと変わるのでしばらく日付が1/4位ずれるところが少し
安っぽいですが良しとします。
24時に瞬間的にカレンダーが変わるのはROLEXの特許だそうです。
またROLEX(16233G)と違って客先に行くときでも人目を気にせず
付けて行けるので気楽です。
(余談ですが、3,4年前に16233Gはダイヤが派手だなとは思いつ
つもブルーグラデーションの文字盤が気に入り、毎日会社にして
いくぞ!と自分に言い聞かせ買いましたが、やっぱりお客の
視線が気になり(気のせいだと思います)毎日の使用を断念しま
した。でも、もったいないので、年取ったら使おうと思います)
また、日差の件で想像ですが、ROLEXのときは秒針が止まるまで
放置したり動かしたりを繰り返したために安定せず常に進み気味
でした(日差5〜10秒)。ブロアも購入時は5秒ほど進み気味でした
が、毎日使っていると約1週間くらいで一日に2秒ほど進むくらい
安定してきました。勘違いですかね?
さらに発見したのは、どうも進んでいるのは寝るときにはずして
文字盤を水平に置いている時みたいなのです。ためしにベルトを
広げて竜頭が上を向くように置いたところ1秒ほど遅れるのです。
この法則を見つけてから日差がほとんどなくなりました。
ただいま1ヶ月連続稼動中。すり傷も増えましたが大事にします。
0点


2003/05/20 04:16(1年以上前)
はじめまして。購入おめでとうございます。
機械時計の精度とは、日差ではなく、日々の誤差のばらつきだと
思っています。 日差は、いくらでも調整できますので。
そういう意味で、毎日同じ誤差で動き続ける時計が、精度の高い
時計だと思っています。ブロアさんの時計も、これから季節によって
日差は変わってくるとは思いますが、クロノメーターならではの
ブレの無さを発揮すると思いますよ。
また、時計は動かし続ける事によって内部状態が安定し、精度が
高くなります。一度止めてしまうと、元の精度に戻るまでには、
1週間ぐらい必要になりますからね。
夜に、外して置いておく時の姿勢で、進み具合・遅れ具合が調整
出来ますよね。文字盤を上下だけでなく、12時を上とか3時を
上とか、文字盤を立てた時でも、いろいろ変わってきます。
もっとも、こういう姿勢差が大きければ、クロノメーター試験には
パスしないので、せいぜい2〜3秒までの話ですが。(^^;
ベルトを、茶クロコにしたり、針と合わせて紺などにすると、
よりスポーティーで休日仕様にもなりますよ。(^^)v
私は基本的に革ベルト派なので、いろいろ換えて楽しんでます。
書込番号:1593017
0点



2003/05/21 00:44(1年以上前)
JUDDさんコメントありがとうございます。
更なる疑問ですが、知っていたらご教授
お願いします。ROLEXもOMEGAもCHRONOMETER
を謳っている以上、同じ機関で認定されて
いると思うのですが、ROLEXとOMEGAの取扱
説明書では日差の誤差の記述が違います。
ROLEXは-1〜+10秒、OMEGAは-4〜+6秒と記述
があります。これはメーカーのポリシーの
違いだとは思うのですが、どちらもクロノ
メータの基準をクリアしているのに何故
なんでしょうかね?
自己レスですが車の10/15モードみたいな
ものですかね。カタログスペックで10km/ℓ
の車が実質7km/ℓみたいなものなのですかね。
書込番号:1595342
0点


2003/05/21 07:09(1年以上前)
クロノメーター規格は、検査時の平均日差が-4〜+6秒です。
ただしこれは、ムーヴメントのみを静止状態で検査しますので
ROLEXの-1〜+10秒というのは、完成した時計を一般使用状態で
使った時の、メーカー保証日差かも知れませんね。
逆に言うと、ブロアでも激しい運動をした時は、-4〜+6秒の
範囲を超えるかも知れません。サッカーの応援で、90分間
手を大きく叩いたり・・・そんな奴はいないか? (^^;
いずれにしても、ROLEXでもクロノメーター検査時の平均日差は
-4〜+6秒のはずですよ。
書込番号:1595702
0点



2003/05/21 22:24(1年以上前)
JUDDさん、回答ありがとうございました。
確かに重力、振動、気温(体温)等いろいろな条件下で動き続ける
わけですから完璧な精度を求めることはナンセンスですね。
書込番号:1597425
0点


2003/06/15 14:21(1年以上前)
姿勢差の話ですが、私の2231.80も平置きだと進みがちでしたが、
夜寝る時に竜頭上にすることで、日差がほぼ無い状態になっていました。
「さすがクロノメータ」等と喜んでいたのですが、
実際は、時計は使わない時は平置き(文字盤上)するのが基本だそうです。
平置きの状態が、各軸にとって一番ストレスの無い状態になるためで、
そのため進みがちになるのだそうです。裏を返せば、竜頭上で遅れるのは、
その分微妙にストレスがかかっているかららしいです。
長い期間でみれば、平置きした方が機械の消耗を防げる、という訳です。
もっとも、きちんと整備すれば精度が復活する、というのが機械式の
いいところですし、平置きしないからといって壊れる訳でもないので、
日差を優先する、もアリだと思いますが。
書込番号:1670406
0点





時計ビギンで、ロンジンの新作オナー&クロノグラフ(定価28万円)に一目惚れしてしまいました。
ロンジン、どんな時計なのでしょうか?勝手なイメージでは、地味・渋いんだけれども何かおしゃれってな感じです。
ロンジンを持っている方そうでない方も、ロレックスだけが時計じゃないという熱い情熱を聞かせて頂ければ幸いです。
0点


2003/06/03 21:47(1年以上前)
ロレックスの知名度が全然無い時代、ロンジン、ラドーと言えば高級時計の代名詞でした。
書込番号:1637104
0点


2003/06/04 04:25(1年以上前)
並行輸入店で値引率がとても高くてビックリした事があります。
正規10万円定価が19800円で出たりしてて、ありえないと(◎_◎)!!
あの文字盤に入ったロンジンのロゴがもう少し控えめだと良いのに
な?って思う事がありますが・・・
これは人それぞれ好みの問題だとは思いますが。。。
ちなみに、リンドバーグが人類で初めて飛行機で大西洋を無着陸
横断した時に腕にしてた時計がロンジンです。
書込番号:1638364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





