このページのスレッド一覧(全4841スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2025年10月19日 00:55 | |
| 7 | 3 | 2025年9月4日 10:48 | |
| 1 | 0 | 2025年8月31日 11:50 | |
| 37 | 14 | 2025年9月2日 08:15 | |
| 4 | 0 | 2025年8月28日 20:44 | |
| 308 | 101 | 2025年11月1日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > セイコー > プロスペックス アルピニスト SBDC091
今日大手量販店で聞きましたが、SBDC091は既に生産終了、在庫分で終売だそうです。
裏取りは出来てませんが、長年付き合いのある店員さんの情報です。
新型はデザインは変わらず6R55搭載でパワーリザーブが2時間だけ伸びます。
それで価格が12、3万円まで大幅上昇するそうなので、迷わず現行を買いました。
3点
>tolikelaさん
どもども、はじめましてm(__)m
>それで価格が12、3万円まで大幅上昇するそうなので、迷わず現行を買いました。
結構値上がりするのですね(^^;
自分が2年位前にAmazonで購入した時はポイント併用し、9万丁度で手に入れました。
アルピニストも次世代は10万じゃ全然購入出来なさそう。
最新モデル絶対主義でもない限り、狙っている方々は早目に手に入れた方が良さそうです。
書込番号:26283141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報通り6R55搭載で12万円台になって来月発売ですね。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbdc211
書込番号:26319467
2点
行きつけのバイク屋が特約店で、展示在庫があった事からバイク用の耐振動性に特化したMOTO-Rを試しに入手してみました。
質感は良いとは言えないです。バンドが硬く、且つ厚手なので長時間の付けごごちも余り良くないです。
バイク用という事だけあって、リューズは9時方向に着いている点はまあ良いとして、、。デザインですが私のような50過ぎのオッサンには似合わないなあ、若い世代なら様にはなると思います。
バイク用途で耐振動耐衝撃性ならGショックをお勧めしますわ。
傷がついても構わない仕事用とバイク用で取り敢えず使っています。耐久性は今ところ不明です。
2点
>riorioUさん
こんにちは
画像が無いので勝手にググっていろいろ見てみましたけど、なかなか男っぽい感じでカッコいいじゃないですか。
年齢なんて気にする事ないですよ。
バイクに乗るのにデザインがマッチすると思います。
また、革の硬さは使ってれば徐々に柔らかくなってきます。
もし、よろしければリストショットもお願いします。
勝手に画像ダウンロードして私の好みを貼り付けました。(笑)
書込番号:26279881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
画像UPしてみました。
クロノ機能は必要無いので、一番ベーシックなモデルを買いました。
スポーツしている雰囲気がよかったのでベルトは赤ステッチのものにしました。
バイク向けだけあって、時計のデザインはブレーキデスクをモチーフにしている様です。
で、バンドが画像のように「厚みがあり、硬い」ラバー製で、ゴワゴワ感がして腕に馴染まず、着け心地は悪いです。パネライのラバーバンドの様にもっと薄くて柔らかいものなら腕に密着感もできてよかったと思いますが、購入して連日着用してみてからこのバンドの着け心地の悪さが実感できました。
ベルトは全体的に革ではなくラバー製です。ベルトの表面に本革様な革?が張りつけてあるだけですが、嗅いでみても皮の匂いがしない、、これって本革じゃなくPVCか?、、と。
40代前までの若い世代には似合いそうなデザインや色合いだと思います。時計本体も厚みがあって少し重いですが、この秋にMOTO-Rシリーズは新モデルがでるとの事で、新モデルは現行よりやや薄くなり軽くなる、、とショップの人が言ってました。
で、満足度は、、、、まあ、壊れたら修理しないで処分するかも・・(笑)っていうレベルです。
対衝撃・振動性でバイク運転用として次買うなら迷うことなくGショックにします。。
書込番号:26281041
1点
>riorioUさん
ご購入おめでとうございます、そしてリストショットの画像アップありがとうございました。
こちらの時計もシンプルで重厚感があり素敵ですよ。
書込番号:26281084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまこんにちは
先週8月26日、テレビ東京の「開運なんでも鑑定団」とゆう番組にロレックスGMTの初期モデルが登場。
1955年の誕生から、僅か5年しか製造されなかったこのモデル、もし、パーツの全てがオリジナルだったなら2,000万円。しかし、残念ながら回転ベゼルだけがオリジナルではなかった為、鑑定額はそれでも500万円。
ケアーズ会長の川瀬さん曰く初期のGMTのベゼルはベークライト製だった為、壊れやすかったのでオリジナルで残っているのは数が少ない、との事。
まあ、それにしても「腐っても鯛」ならぬ「腐ってもロレックス」ですねー。
この件についてはYouTuberのウルトラアストロンさんも語っていますので、興味のある方はどうぞ。
テレビ画面の写真は全てテレビ東京からの引用です。
また、関西圏の方はこの番組は放送されないので、観たい方はTVERで観れると思います。
書込番号:26277545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>オリエントブルーさん
こんばんワン!
返信ありがとうございます。
出ましたね、エセGMT.
どこかの市長のようにチラ見せではなく、正面の写真をガツンと見たいでんなー。(笑)
あ、エセ関西弁になってしもうた。(笑)
書込番号:26277653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくらはさいたかさん
こんばんは。
関西在住ですがテレビ大阪でリアルタイムで観ていました。
やはりGMTマスターペプシはかっこいいですね( ^∀^)
私は競馬も好きなので依頼者のお父さんの名前(競馬界では有名な方)が出てきた時、もしかしたらベゼルもオリジナルかと期待してしまいましたが、さすがにベゼルは交換されていましたね(^_^*)
ウルアスさんの動画も拝見しましたが、私もヴィンテージロレックスのプロフェッショナルモデルは恐ろしくて手が出せない世界ですね。
ついでに私にあるペプシコーラを撮影してみました(笑)
書込番号:26277697
2点
>ホワイトライトさん
おはようございます
おっとー!、出ましたねペプシ。
ホワイトライトさんも流行りのチラ見せですか?(笑)
それにしてもめっちゃカッコいいですねー。そちらも大切に使っていればお孫さんの代には2,000万円くらいいくかもしれません。(笑)
> テレビ大阪でリアルタイムで観ていました。
そちらでも観られるのですか、それは失礼しました。
私は本物のバットマンをバックにパチリ!
書込番号:26277859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくらはさいたかさん
おはようございます。
私もGMTチラ見せにインスパイアされました(笑)
孫の代に2000万円になっていたらうれしいですけど、おそらくそれはないでしょうね。
今が高止まり感がありますね。
さくらはさいたかさんの本物のバットマンとGMTマスター2バットマンとの組み合わせの写真は素晴らしいです( ^∀^)
126710のジュビリーブレス仕様は華やかでめちゃカッコいいです。
バットマンジュビリーも欲しくなります。奥さんに家出されますが(苦笑)
購入時に奥さんに購入価格と並行価格を伝えたら、「悪いことをしたらペプシを持ち出して旅に出る」と脅されました(大笑)
ということで私もペプシを背景に1枚。
書込番号:26277943
2点
>ホワイトライトさん
返信ありがとうございます そしてペプシの写真のアップありがとうございました。
> バットマンとの組み合わせの写真は素晴らしいです
お褒め頂きありがとうございます。
スマホでネットからバットマンの絵をダウンロードし、それをテレビに飛ばしてスクリーンをバックに縛り開放で撮りました。室内なので少しブレましたが。(^^;)
> ペプシを持ち出して旅に出る
私が奥さんでも旅にでます。(笑)
お互い奥さん第一。時計は第二にしときましょう。(笑)
書込番号:26278022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
うちでも放送してまっす(笑)
でも観ていなかったのでお勧めのTVerで拝見しましたよ。
こういうのは人目に触れず長期間放置されるのがいいのでしょうね。
GMTマスターは昔はスポロレの中でも人気がなかったのに最近はすごいですね。
一体何があったんでしょうか?
バットマンが出た辺りから人気に火が着いたとかでしょうか?
ちょうどアベノミクスと同じころみたいですが。
しかし皆さんGMTマスター2お持ちなんですね。
バットマンもペプシもカッケー(笑)
書込番号:26278031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BAJA人さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
テレビ東京なので関東圏のみの放送かと思いましたが、この番組は人気が有るので全国放送なのでしょうか。 それは大変失礼しました。
> バットマンが出た辺りから人気に火が着いたとかでしょうか?
私も詳しくないですが、たしか仰る通りセラミックベゼルのバットマンが出た頃から人気が急上昇した気が。
なんでもセラミックベゼルを2色にするのが技術的に難しいので、あまり数多く造れないらしいです。
人気が出た→でも、数は多く造れない→需要と供給のバランスでなかなか手に入らない→すると余計に欲しくなる→最初に戻る、、、そんな感じになるのでしょうか。
書込番号:26278104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくらはさいたかさん
こんにちわ!
わたしも首都圏ではありませんが、この放送観ました!
とはいっても、たまたまチャンネル回したら丁度鑑定結果が出たところ辺りだったので少し残念!
でも、時々この番組にロレックス出ますが、今まではデイトナとかでしたよね。GMT もあったかな〜。
>GMTマスターは昔はスポロレの中でも人気がなかったのに最近はすごいですね。
>バットマンが出た辺りから人気に火が着いたとかでしょうか?
わたしも定かではないのですが、なんとなく時期は被りますよね。ロレックスの高騰と。
長らく製造されてきた16710は確かに不人気モデル。
当時、並売されていた16700の方が黒ベゼルがあったためか並行店では高く(とはいっても定価未満)売られているほど。
ベゼルがセラミックになったことが大きかったのかな〜。そして満を持して二色ベゼル(前モデルでは黒ベゼルの方が人気あったのに。満を持してってのがロレックスの上手さ?)。
時期を同じくして販売店(正規店)の絞り込みが進み今の状態に。って感じでしょうか。
書込番号:26278300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Mark]]さん
こんばんは
コメントありがとうございます。
> 時々この番組にロレックス出ますが、今まではデイトナとかでしたよね。GMT もあったかな〜
大体一年に2-3本くらいはロレックスが出てきますよね。たしかにデイトナが多かったかもしれません。
私の記憶ではポールニューマンのデイトナが数年前に出てきた時はウン千万円だったかなー?
10年くらい前にGMTの黒のセラミックベゼルがディスコンになった途端に黒ベゼルが高騰し、それからセラミックベゼルのバットマン、ペプシが出てきてから現在の状況になったみたいです。
> 丁度鑑定結果が出たところ辺りだったので少し残念!
私は毎週「お宝なんでも鑑定団」を録画してるので見逃しは無いんですよ。
是非Tverで最初から観て下さい。
書込番号:26278374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さくらはさいたかさん
こんにちは。
こちらこそありがとうございます。
セラミック2色をきっちり滲みなく色分けするのはすごい技術ですよね。
供給が少なくなるのも仕方ないのかもしれません。
あと、人気が出ると不思議と格好良く見えてくるのもあると思います。
例えばパテックのノーチラスもブーム前はナンジャコリャと思っていましたが、
今見ると洗練されて格好良く見えるんですよね(笑)
GMTマスターも今はめちゃ格好いいですよね。
書込番号:26278972
2点
>BAJA人さん
こんにちは
コメントありがとうございます
> 人気が出ると不思議と格好良く見えてくるのもあると思います。
それが人情とゆうもんですよね。
私なんかその典型です。(笑)
品不足でなかなか買えない、人気が有って買えない、、、となると買いたくなっちゃうんです。σ^_^;
この前もホワイトライトさんが買ったG-shock GW5000R、人気で発売から半年以上経っても店に並ばない、プレミア価格になっている、、、となると俄然欲しくなっちゃうんです。(苦笑)
元々この時計はカッコいいし、Made in Japan だしスクリューバックなので欲しくなり、昨日量販店に見に行きましたが、やはり売り切れ。
でも、私は絶対にプレミア価格では買わない事にしているので、もう少し待ちます。(^^)
それでは。
書込番号:26279033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくらはさいたかさん
名前が出てきたので割り込み失礼します。
>この前もホワイトライトさんが買ったG-shock GW5000R、
>でも、私は絶対にプレミア価格では買わない事にしているので、もう少し待ちます。(^^)
DW-5000Rは家電量販店が1番お安いですが品薄ですし、入荷してもすぐに売れてしまいますね。
一方、カシオウォッチプレミアムショップにはショーケースに並んでいることが多く見られるようになりました。
私は百貨店カードの優待割で15%引きで購入しました。
昨年、某百貨店がG-SHOCK人気モデル購入の穴場だと知り、カードを作りました。
百貨店ではタグを回収されるので転売ヤーはあまり来ません。
以前は違う百貨店でG-SHOCKをよく購入していたのですが、レアモデルの入荷数が減り、抽選制になったので疎遠になりました。抽選といっても外商上客しか当たらんヤラセだと思います。
まだロレックスの抽選予約の方が公正だと感じます。
長々とすいません。
ということで5000Rの購入報告お待ちしております(^^)/
書込番号:26279265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ホワイトライトさん
こんにちは
> 割り込み失礼します。
割り込み大歓迎です、皆んなで楽しく書き込んで下さい。
> DW-5000Rは家電量販店が1番お安いです。
はい、量販店のポイントが有るので、買う時は使うつもりです。
ただ、私は熱し易く冷めやすい性格なので、途中で冷めてしまうかもです。(笑)
元々私はデジタル表示派ではなく、アナログ表示派なんです。デジタル表示は”時刻”は分かっても、”時間”がピンと来ないのでカシオのデジアナタイプの2100シリーズしかG-Shockは持ってません。
なので買うかどうかはハーフアンドハーフです。(^^)
とゆうわけで、ついでに辛子色のG-Shockをパチリ!
書込番号:26279410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイコノート 2種類のジュビリーブレスレット
現行のタイコノートのジュビリータイプのブレスレットには
1.Super-J Louis JUB
2.Angus-J Louis JUB
の2種類存在します。手元に2種類そろったので簡単に比較紹介
2つの違いは、厚み。
Super-J Louis JUBは 3.6mm
Angus-J Louis JUBは 4.5mm
数値以上に、見た目のボリューム感が違います。
Super-J Louis JUBは、サイズ感が「並」で、なんにでも似合いそう。
Angus-J Louis JUBは、サイズ感が「大」で、大きめのダイバーなどに似合いそう。
4点
皆さん、こんにちは。
お盆が明けましたがいつまでも暑いですね。
最近時計板は書き込みが少なく寂しいので、ちょっとお遊びで時計画像スレを立ててみます(^^)
特にルールはありません。
国産、舶来、機械式、クオーツ、腕時計ならなんでもOKです。
時計初心者の方から、時計マニア、時計オタク、コレクターの方まで、どなたでも歓迎。
お持ちの時計はもちろん、お店などで試着した時計でもOKです。
お気に入りで毎日使っている時計、引出しに仕舞って電池切れになっている時計、
遊び時計、仕事時計、その他なんでも。
できたら時計の説明はお書きください。
以上、よろしければご参加くださいませ(^^)
よろしくお願いします。
1枚目は今週の相棒、チューダー ブラックベイプロ。
頑強で現場仕事でも頼れる1本です。
仕事中でも人に気付かれにくいので夏にいい時計ですね(笑)
6点
>コーヒー牛乳パンさん
こんにちわ。
リビエラのコンビですか〜。いいとこついてきますね。
このモデルはいつ頃のだろう。
ビスがない方がより品があるように見えますね。
今のモデルもわたしは好きですけどね。同じような意匠なのにだいぶ印象が違いますね。
素晴らしい。
書込番号:26319714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コーヒー牛乳パンさん
こんにちは。
貼り付けありがとうございます。
以前見せていただいたヴィンテージのリビエラですね。
90年代くらいでしょうか。独特の味わいがあっていいと思います。
YGと別にダイヤ入りのコンビもお持ちだったんですね。同じモデルの素材違いとは、ほんとお好きなんですね(^^)
書込番号:26320000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんにちは。
関西は今日は涼しくなりました。
異常な残暑もやっと終わりかという感じです。
久しぶりに貼り付け。
またまた試着画像で失礼。
何度も試着しているSMPホワイト。
何度見てもかっこいいです。
発売から1年くらいは品薄でしたが、現在は店頭で普通に買えるようです。
とはいってもSMPも今は易々と買える値段じゃないですけどf(^_^;
書込番号:26320015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mark]]さん
ありがとうございます
小さくて人気が無かったのですがちゃんとサカナのマーク入りで10気圧防水
着けて水仕事しても問題無いですし薄いので当てる事も少ない
年代は今のシリーズの前何でそんなに古くないとはおもうのですがそれでも自分の年齢と同じでかなり前ですね^_^;
メチャメチャコンディション良かったのに破格で出ていて遊びで買ってドハマりです
書込番号:26320144
1点
>BAJA人さん
多分90年代だと思います
先にコンビを手に入れてずっと使ってましたがこれが使い勝手が良くて狂わない
電池交換だけは専用の道具があるのですが高いのでゴムの裏開けでやってます
これで味を占めて18Kのリビエラに手を出してしまいました(笑)
ステンレスと違いブレスレットは更に薄く手に吸い付きます
これも10気圧なので気軽に仕事に使ってる罰当たりです
スピードマスター良いですね
古いのは持ってましたが娘に取られ最近のは中々買えずにいたらもう手が出せない値段になりましたね
ROLEXもOMEGAも段々縁遠くなりました
書込番号:26320151
2点
コーヒー牛乳パンさん
ありがとうございます。
電池交換も自分でされるんですね。
ゴムボールで裏蓋を開けるのは私も見たことがありますが、
傷も付かないし考えた人はほんとに偉いですよね(笑)
オメガもロレックスも高騰が激しいですね。
ロレックスは別として、もしオメガを買うなら並行ですね。
オメガは定価を上げすぎです。メンテもめちゃくちゃ高くなりました・・・。
書込番号:26320807
2点
>コーヒー牛乳パンさん
>BAJA人さん
こんばんわ。
ゴムボールわたしもどこかで見ました。
やったことないし不器用なので。でも、ブライトリングなどの専用工具(Grand Seikoもかな?)が必要な時計はあれで行けるな〜と思ってました。最近は多いですよね。
>オメガもロレックスも高騰が激しいですね。
ロレックスは別として、もしオメガを買うなら並行ですね。オメガは定価を上げすぎです。メンテもめちゃくちゃ高くなりました・・・。
同感です。ロレックスはいうに及ばずですがその前からオメガの定価はうなぎ登り。
わたしが第6世代のプラ風防のノーマルSMPを買ったときは定価27万円だったかな〜。消費税も3%だったけど。
ちょっと上の先輩は25万だったという人もいたけど。
この30年ちょっとの話です。
メンテナンスも以前は正規に出してたけど、今はコンプリートサービスも出せません。
書込番号:26320831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mark]]さん
こんにちは。
裏蓋の形状によっては本来専用工具がいりますよね。
スクリューバックでも爪を掛ける穴が偶数なら汎用工具でいけますが、
奇数だと専用の治具が必要だったり。
オメガのシーマスターが昔5つ穴でしたが、最近は蓋の外周が波型になっていて、
更に開けにくくなっています。ブライトリングもこの手でしょうか。
でもそんな裏蓋でも100円のボールで開けられるのですからビックリですよね(笑)
SMPは昔はロレックス以上に安かったですね。
10年くらい前まではそれほど値上がりしたな〜とは感じませんでした。
顕著なのはコロナ騒動からですね・・・。
メンテも同じく急騰。
SMPの正規OHは現在17万円近いです。
ちょっと前まで6万円くらいやったや〜ん!と言いたいです(汗)
書込番号:26321263
2点
>BAJA人さん >Mark]]さん
ありがとうございます
皆さんオメガのコンプリートサービスはと聞いてましたが昨日HP見て目がテンになりました
SMPもよくわからないので検索かけてスピマスプロだったんですね
これならロレックスの方が安く感じます(^_^;)
コーアクシャル搭載からOHの時間が伸びてその分上がったのかなと思いました
最近では再販したばかりのレイルマスターを手に入れたのが34万円だったかな!?
それも手放して最近はOhに出す事も無くなりました
古いSMPがありますが15年位前に出してそのままです
後はコズミックと古い手巻きシーマスがいくつかある程度でトンとメーカーコンプリートとは縁が無くなってました
多分値段見て同じくこれからは無理かも知れません(笑)
書込番号:26321275
2点
>BAJA人さん
>コーヒー牛乳パンさん
こんばんわ。
まったくビックリのメンテナンス代ですよね。
なので、わたしは地元の時計屋さんにお願いしています。
正規の1/4〜1/3位でohできます。ただ、メーカーから出してもらえない部品(代替品がない場合)の交換が必要な場合は断るそうです。なので汎用ムーブメントの方が都合がいいんです。自社ムーブメントの部品は出してもらえないようで。コーアクシャルもそうなんでしょうね。自社化って結果としてメンテナンス代を高くしてしまったような。
>オメガのシーマスターが昔5つ穴でしたが、最近は蓋の外周が波型になっていて〜ブライトリングもこの手でしょうか。
はい、ブライトリングは20年ほど前のクロノマットエボリューションくらいからスクリューバックは独自の裏ぶたになりました。多角形なんです。多分15角形。
まぁ、ロレは以前から独自でしたからみんなそれに習ったのかな。ただ、ロレは数があるので工具も出てるんでしょうけど。
書込番号:26321854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mark]]さん
前に出した時は6万切ってた気がしますがスピマス専門ショップは3万円とかでそちらにとも思った事が有りましたが今は出せないのでよかったと思います(笑)
もう気軽に出せませんよねそうなると
人間も古くなり過ぎて自分の後はどうするのかは気になりますがwww
囲い込みが良い結果になれば良いですがここまで値段が上がるとOMEGAにとってはあまり良く無い気もします
人気を保つには相当なスパイシーさが要りそうですよね
何かなと買わなくなる気がします
裏蓋は専用品になると売れなくなる場合も多いと思います
機械式はメンテナンスの為開けないといけないですがそれが面倒だと避けたいですよね
OHの値段もジワジワ効いてくるかと
私はシンプルな3針が好き何であまり複雑なモデルは持ってません
これらのメンテナンス作業が段々と面倒くさくなり最近はクォーツモデルが増えたんですが2〜3年での電池交換費用と頻度で自分で交換する様になりました
まあ大切な時はメーカーに出しますがOリングも手に入るし防水機能の高いモデル以外は大概自分でやります
リビエラも専用工具5万円位するので18金の方を買った時は真面目に考えましたがこれは出した方が良さそうですね
書込番号:26322045
2点
コーヒー牛乳パンさん
こんにちは。
オメガのOH価格については一昔前の雲上の価格を見ているようです。
オメガは雲上になりたがっているのかなと思います。
製品の正規価格より並行価格が安いうちは無理じゃないのと思いますが、
たぶん何十年か先を見ているのでしょう。
しかし商品の値上げはまだいいとしても(嫌ですが)、メンテ価格は
それなりに抑えてくれないと普通の人は維持できませんよね。
うちにもオメガがありますが、ここまで正規が高くなると、メンテナンスは
非正規一択と思っています。
時計にそんなに興味がない人はOHが必要になったら売却する人もいるでしょうね。
なんだかな〜と思います。
書込番号:26322394
1点
Mark]]さん
こんにちは。
ブライトリングの裏蓋は多角形でしたか。ありがとうございます。
簡単に開けにくくしているのですかねぇ。
自社ムーブについては同感です。
開発費がかさむのでそれを回収したいというのもあるでしょうし、
パーツを他に出さずメンテ業務を独占して儲けたいという戦略でしょうね。
どのメーカーも自社自社言っていますが、実際どのくらいが本当の
自社開発なんでしょうね?
自社と言いつつどっかのムーブメントの流用だったり、専業ムーブメント
メーカーと共同開発だったり。
自社ムーブという定義があいまいすぎてメーカー有利な気がします。
書込番号:26322399
1点
>BAJA人さん
こんばんわ。
ご高察のとおりかと。
自社ムーブメントで割りと早かったのが(元々ETA供給をメインとしていて)やっぱりブライトリングだったように思いますが、B01は良いムーブメントだとは思いますが、その開発費の回収にイニシャルコストを上げ、更にはメンテナンスなどのランニングコストを上げたのは厳しかったです。イニシャルコストは致し方ないとしても。
そもそもB01はモジュール化によるメンテナンスの容易化などが当初謳われていたように思います。
なんでメンテナンスがしやすくなって技術料が上がんだってことです。パーツ代?自社で作ってパーツ代が上がる?まぁ、実際にはパーツはサプライヤーから供給してもらっているのでしょうが、そこまでか〜?ってことです。
裏ぶたですが、そのとおり出来れば正規メンテにして欲しいのでしょうね。でも、そこはゴム毬が強い見方になりそうですね。
>どのくらいが本当の自社開発なんでしょうね?
確かに。以前の話ですが確か某ホ○○ーはSEIKOのムーブメントの版権だかを買ってカスタマイズして自社だと言ったとか言わないとか。所謂魔改造したからok?
書込番号:26322430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mark]]さん
こんにちは。
ありがとうございます。
>そもそもB01はモジュール化によるメンテナンスの容易化などが当初謳われていたように思います。
>なんでメンテナンスがしやすくなって技術料が上がんだってことです。
値上げに対する後付けの言い訳っぽく聞こえますね。
矛盾していますよねぇ。
しかし何が悪いってETA2010(2020)年問題です。
これまでムーブメントを自社設計し一貫製造をする真のマニュファクチュールなんて
数えるほどしかなかったのに、自社開発とすればハクがついて商品価値が上げられると
知った各メーカーはこぞって自社自社と言いだした感があります。
もちろんETA問題のような急なリスクに備えてって大義名分もあるとは思いますけど。
あと、自社ムーブだからって「うちはマニュファクチュールです」って言っちゃってる
メーカーもありますよね。
マニュファクチュールってムーブメントだけでなく、パーツのほとんどを内製している
メーカーのことだと思うんですが、それも定義があいまいでやりたい放題の状態だと思います。
ETAがだめならセリタに置き換わるだけなのかと思いきや、そんな流れから一気に
自社ムーブが増えました。それに合わせて製品もどんどん高価格化。
トドメは円安とコロナショックで短期大幅値上げ。おまけにメンテ価格の高騰もありで、
時計好きにとっては正規で買う気力がどんどん失せていきますね・・・。
書込番号:26323152
3点
>BAJA人さん
こんばんわ。
そのとおりですね。同感です。
ETA問題はスウォッチグループの仕掛けたことですが、今の状況は思惑どおりだったのでしょうかね。
少なくともETA 単体ではどうなんでしょう。
ブライトリングのB01は良くできたムーブメントだとは思います。日付け変更が24時間可能ってだけでも革新を感じました(それ以前に同じ機能のムーブメントがなかったか定かではありませんが。)。
でも、わたしにはB01よりB13(ETA7750)の方が安心感があります。
それと、ブライトリングに限りませんが自社ムーブメントで気になる点が。
最近のムーブメントのパーツの特殊素材やそのパーツの囲い込み(部品供給の制限)です。
機械式時計の魅力はメンテナンスを続けて大切に使えば世代を超えて受け継がれるところだと思っていましたが、あまりにも特殊な素材や特殊な加工が必要なパーツは、そのメーカーが作らなくなってしまえば、クォーツムーブメントと同じで修理不能となってしまうのではないかという点。
なので最近は機械式だから半永久的に使えるというのは幻想だったかと思っています。
これも自社ムーブメントの負の部分なのかな。必ずしもETA 問題だけが理由ではないでしょうが。
書込番号:26323390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mark]]さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
>ETA問題はスウォッチグループの仕掛けたことですが、今の状況は思惑どおりだったのでしょうかね。
>少なくともETA 単体ではどうなんでしょう。
どうなんでしょうね?
私も正確なことは分かりませんが、スウォッチGの総帥であったハイエックおじさんは、
将来的にはスイスブランド全体の繁栄を考えていたような気がしますね。
実際機械式の高級スイス時計はブームになりましたしね。
ETAに関しては他グループへの供給が減るということは、それだけ売り上げが落ちますので、
その分単価を上げているのしょうね。この単価への不満がETA問題を引き起こしたので、
この点は確実に実行しているのではないかと思います。
>ブライトリングのB01は良くできたムーブメントだとは思います。
>日付け変更が24時間可能ってだけでも革新を感じました(それ以前に同じ機能のムーブメントがなかったか定かではありませんが。)。
>でも、わたしにはB01よりB13(ETA7750)の方が安心感があります。
日付禁止時間帯不要は今までになかったのですかね?すみません私もよく知らなくて(^^;)
でもその常識を覆したムーブというのは興奮しますよね。その記事を見たとき私も「へ〜、すごい」と思いました。
>機械式時計の魅力はメンテナンスを続けて大切に使えば世代を超えて受け継がれるところだと思っていましたが、
>あまりにも特殊な素材や特殊な加工が必要なパーツは、そのメーカーが作らなくなってしまえば、
>クォーツムーブメントと同じで修理不能となってしまうのではないかという点。
激しく同意します。
自社ムーブで単価を上げて売るのはいいですが、長く使えるように責任は持ってもらいたいですよね。
書込番号:26324737
1点
>BAJA人さん
こんばんわ。
>自社ムーブで単価を上げて売るのはいいですが、長く使えるように責任は持ってもらいたいですよね。
そうですね。
いわゆる雲上ブランドは別にして、わたしが手の届くものではIWCくらいですね、永年修理を謳っているのは。
もう価格では雲上クラスですが、ロレは公には25年でしたっけ?それとも雲上並みに永年修理をすることとしたのですかね。
書込番号:26324805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
>Mark]]さん
こんにちは。
自社ムーブメントからのアフターサービスの高騰化は困りますよね。
ちなみにロレックスは認定中古では30年よりも前のモデルがあるので、25年より前のモデルのアフターサービスを受け付けてくれるだろうと思います。おそらくですが。
ロレックスのヴィンテージ物は部品を交換すると価値が下がる傾向があるから正規OHに出すのがいいのかは微妙ですけど・・・。
最近のヴィンテージのブームに乗っかるようにIWCもマーク11やインヂュニアSLなどの認定中古を扱い始めました。めちゃ高いですけど。
自社ムーブメントで儲ける。アフターサービスを独占し儲ける。中古でさらに儲ける。
今後、他ブランドもこの流れに追随すると思われます。
正規店が並行店の領域にどんどん入ってきており並行店も大変になるのではないでしょうか。
書込番号:26325029
3点
多忙でレス遅くなりすみません・・・
>Mark]]さん
こんにちは。
ありがとうございます。
格上げして値段上げたけど、サービスは変わらずでは納得できませんよね。
ロレックスは部品保有25年とか聞きますけど、いろいろ見ていると部品があれば修理は可能で、
25年でキッチリお断りというわけではないようですね。
しかし25年というと、例えば若い人が頑張って25歳で買った時計が、50歳で修理不能になる
可能性があるわけで。少し短いんじゃない?と思います。
>ホワイトライトさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
>自社ムーブメントで儲ける。アフターサービスを独占し儲ける。中古でさらに儲ける。
>今後、他ブランドもこの流れに追随すると思われます。
まさにそのとおりですね。
メーカー認定中古だと安心感はありますが、その分お値段も跳ね上がりそうです。
ただビンテージモデルは認定中古は魅力的ですけね。
書込番号:26330055
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)
























