このページのスレッド一覧(全3690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年6月24日 20:11 | |
| 9 | 4 | 2009年6月28日 21:32 | |
| 4 | 3 | 2009年6月21日 13:35 | |
| 0 | 4 | 2009年6月21日 20:10 | |
| 19 | 14 | 2009年6月27日 22:27 | |
| 9 | 7 | 2009年7月6日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > プロトレック マルチバンド 5 トリプルセンサー PRW-1500J-1JF
bibunsekibunkunさん
表示は5m単位です。
詳細は取扱説明書がカシオのHPにありますからそちらで確認してください。
取説No.は3132です。
書込番号:9748501
0点
ありがとうございました。外国の時計で1m単位で表示するものがあったのでいいなーと思いまして。ただ日本の時計が気に入っているので探していたところです。
書込番号:9751797
0点
腕時計 > カシオ > AQW-100-1AJF
方位測定機能は付いてません・・・。
飾りです。
その他機能はタイドグラフを見るくらいですが、
瀬戸内海、広島近辺では正確に機能してます。
書込番号:9752455
![]()
3点
時計の周囲についている方位表示ですね。
これは、時計の短針(時)と太陽の影を使って方位を知る為のものです。
時計自体に方位計測機能が付いていない場合でも、アウトドア向けの時計である場合には
方位表示が付いている場合があります。
書込番号:9753821
![]()
4点
腕時計 > カシオ > オシアナス クロノグラフ OCW-M7000J-1AJF
OCW-M7000、以下のようなコメントもありますが、
http://d.hatena.ne.jp/pangon/20070430/1178003796
電波時計としてはどうなんでしょう?
海外では使えないのでしょうか?
海外で使えたら自動的に海外時刻にはなるのでしょうか?
0点
donaleeさん
>電波時計としてはどうなんでしょう?
どうなんでしょうとはなんなんでしょう。
何をお知りになりたいのですか。
取り敢えず2006年の発売なので中国の電波には対応していません。
>海外では使えないのでしょうか?
逆にお聞きします。
海外で使用できない腕時計ってあるのでしょうか。
「使えない」条件は何ですか。
>海外で使えたら自動的に海外時刻にはなるのでしょうか?
「自動的」とはある土地に行ったら何もしなくてもその土地の時刻になるという事ですか。
そんな事の出来る時計は存在しません、これからも出ないでしょう。
GPSも内蔵していませんし、例え内蔵したとしても時差の設定や夏時間の設定は国毎に違います。
書込番号:9731587
0点
adekさん
> どうなんでしょうとはなんなんでしょう。
> 何をお知りになりたいのですか。
電波時計としての性能はいかがでしょうか?ということです。
受信状況は受信してから補正にかかる時間とかを、お聞きしたかったわけです。
> 海外で使用できない腕時計ってあるのでしょうか。
>「使えない」条件は何ですか。
電波時計として機能するかどうかということです。
中国では使えないのですね。了解です。
ただ、USでは受信し難いという報告がありますが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
> 「自動的」とはある土地に行ったら何もしなくてもその土地の時刻になるという事ですか。
> そんな事の出来る時計は存在しません、これからも出ないでしょう。
そうなんですか?
我が家の電波時計は午前1時に電波を受信すると、針がくるくる回り出して正しい時刻で停止します。そういうイメージだったのですが、何か勘違いしているのでしょうか?
書込番号:9733777
0点
donaleeさん
送信されている電波は1秒間に1ビットで60ビットの丁度1分間で1情報を送ります。従いまして電波受信に平均90秒掛かります。
また電波受信の準備に約10秒掛かりますので大体100秒間必要です。
これは電波自体の問題ですので電波時計によって変わりはありません。
電波時計により電波の受信感度が異なりますので、電波受信中に受信できなくなれば再度最初からやり直しますので、電波の弱い場所では時間が掛かります。
電波受信中に時計が動けば電波の受信に失敗しますので腕に嵌めたままで電波受信するのは難しいことがお判りになるでしょう。
この為に電波の自動受信は深夜の電波状態の良い時短帯に行います。
深夜ですので時計も嵌めていないでしょうから動きませんし。
以上が電波時計としての基本です。
電波時計を国内3社が主に製造しています。
外国のメーカー(ドイツ等)も僅かですが製造していますが微々たるものです。
電波受信感度に関してはカシオ>シチズン>セイコーという感じがします。
世界に電波塔は6基あります。
日本が2基,アメリカ,ドイツ,イギリスそれに中国です。
アメリカはコロラド州フォートコリンズというデンバーに近いところにあります。
USでは受信し難いというのではなくどの場所で受信するかというのが問題です。
例えばニューヨークはデンバーから遠く離れていますし都会ですから電波受信を妨害するノイズも多いと思います。
ただ忘れてほしくないのですが、電波時計は基本的にクォーツ時計です。
電波を受信できなくても月差15秒程度の精度をもって動きます。
自動的の意味と仰っていることが異なります。
お持ちの電波時計では電波を受信すると正しい時刻になるということですが、これはその電波時計が日本の電波を受信するようになっているからです。
日本の場合は全国同じ時刻ですから電波を受信さえすれば時刻は判ります。
そういう意味ではどの電波時計でも日本で使用する限り日本の電波に対応していれば正しい時刻になります。(勿論日本の電波を受信するように設定は必要です)
世界の場合はそうではありません。
アメリカでお話ししますと、アメリカは広いので同じアメリカ国内でも時差があります。即ち電波を受信できたとしてもその時刻がその土地の時刻とは限りません。
従ってその土地が電波の時刻から何時間の時差があるかという情報が必要です。
また夏時間の問題もあります。
夏時間では1時間時刻を進めますが夏時間かどうかの情報が必要です。
一般に電波時計では使用する場所の設定と夏時間の設定が必要です。
ご質問ではこれらを含めて自動的に行えるのかということでしたので、そんな時計は存在しないとお答えしました。
「使用する場所の設定と夏時間の設定」がされていれば該当電波を受信すれば電波時計は自動的に時刻を調整します。
これはどの電波時計でも同じです。
ちなみに最新の電波時計で対応する電波塔はメーカーにより異なります。
カシオ 総て対応
シチズン イギリスが未対応
セイコー イギリス,中国が未対応
勿論古い電波時計では対応していない電波塔がありますし、日本の電波塔にのみ対応するものもあります。
書込番号:9734261
![]()
4点
腕時計 > ロレックス > 116400GV オイスター パーペチュアル ミルガウス 自動巻き(ブラック)オイスターブレスレット
先日ミルガウスを購入したのですが、ブレスの所に型番というか
品番らしき物が書いてないのですが、普通は書いているものなんでしょうか。
安い買い物ではないので、不安になり質問させて頂きました。
0点
今は、ダイアル円周部のルーレット刻印(ROLEXROLEX…)
6時側に堂々とありますよ。
書込番号:9730374
![]()
0点
マックと俺さんが言っているのは、ブレスレットの品番のことだと思うのですが、最近のフラッシュフィット一体型のブレスはほとんどがフラッシュフィットの内側(ミドルケースに接しているところ)にありますので、ブレスを外さないと見えません。
ちなみにブレスの品番は72400です。
書込番号:9730743
![]()
0点
三針君さんのおっしゃるとおり、おそらくブレス品番の質問でしたね。
失礼しました。
タイトルに「V番」とあったので、シリアルかと思ってしまいました。
書込番号:9731170
0点
でこぼこフレンドさん 三針さん
ご返信ありがとうございます、質問してよかったです。
安心いたしました。
書込番号:9736218
0点
腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
16520T品番前後で95万円程の物と逆6で98万円程の商品と現行品で悩んでいます。昔、憧れ続けたエルプリメロ搭載16520か現行の116520かで毎日々迷っています。皆さんなら、予算があれば、どちらを選択されますか?
宜しくお願い致します。
0点
私も現行品ですね。以前、資産価値のあるP品番を買おうか迷いましたが・・・
機械的に優れているのはやはり現行品です。垂直クラッチを採用しているため、針飛びの危険は全くありません。昔のものは、水平クラッチ式なので針飛びの可能性があり、ストップウォッチ機能があまり役に立たなくなることがありますので・・・
ですから手巻きデイトナにも興味がなくなりました。
書込番号:9725102
![]()
2点
ウォッチブレインさん。御丁寧な回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:9726857
0点
ぼくも現行品ですa
現行品の良さがわかり、理解を深めて、16520かな、、
扱いかたが難しいから……
書込番号:9727406
3点
私なら間違いなく16520のT番です。
私も同じく悩んだ経験がありますが、16520U番黒を購入しました。
で、先日も16520の白を購入してしまいました。
シャープなデザインとなかなか手に入らないという希少性もあり、
16520を買って良かったと思ってます。
で、次回は116520でもいいかな・・と思ってます。
書込番号:9728016
2点
あと、現行品がハック機能(秒針停止)があるのにたいして、16520はありません。私は機械式腕時計に対してヒストリーはもちろんのこと精度を第一に考えているので(この点では国産最高のステイタスのグランドセイコーがより高い精度をもったハイビート36000がすごいと思います)、秒針のハック機能は重要と考えます。16520もりゅうずを逆に回すと秒針が止まりますが、故障の原因となる場合もあります。エクスプローラー1の1016の前期型もハック機能がついておりません。後期型にはハック機能が搭載されています。
ちなみに今度のバーゼルでブライトリングのクロノマットに完全自社製のムーブメントB01が搭載されました。これまでのクロノマットはカム式で水平クラッチでしたが、B01はコラムホイール式で垂直クラッチとなりました。
ですから、ロレックスの完全自社製となった現行のデイトナはものすごく価値があると思います。
時計を買う時に迷うこともある意味楽しい時間だと思います。じっくりと考えてくださいね。
書込番号:9729824
0点
ウォッチブレインさん
再度ありがとうございます。詳細な御説明、誠にありがとうございます。暫くじっくり楽しみながら熟考していきます。
書込番号:9734126
0点
116520を今年5月に正規店で買ったあと6月に16520Aを並行店で買いました。白16520は黒インダイヤルで白に関しては現行よりいいと私は思います。確かにハック機能がないのは厳しいですが、16520は最高です。現行の5割り増しで買ったのは痛かったですが、それ以上の価値は有ります。16520に1票。
書込番号:9767449
2点
腕時計 > カシオ > オシアナス カシャロ クロノグラフ OCW-P500TDJ-1A1JF
昨年にカシャロを購入したのですが、どうも2、3ヶ月に一度ぐらいは時刻がずれています。
その度に説明書見ながら直すのですがわりと操作が面倒です。以前はAボタンを5秒押しても
何も変わらず電話してやっと直りました。基準値がずれていたようです。職業上時間が正確でないといけない為、ボタンを押すのが怖くて他の機能を使えない状況です。皆さんは時間がずれて苦になったことはありませんか?また原因が何か分かる方いませんでしょうか?もしいらっしゃったら是非アドバイス願います。
2点
pinyaさん
カシャロは持っていませんが同時期のムーブメントを搭載したマンタ(S1050J)を使用しておりますが、基準位置がズレたことはありません。
基準位置がズレる原因は色々あると思いますが、善く云われているのは次の三つです。
・衝撃によるもの。
キャッチボールとか激しく手首を振るようなスポーツで起こります。
・強い磁石等の近くに時計を持って云ったとき。
針はステップモーターで動いていますので強い磁界の下では動かないことがあります。
・帯磁したとき。
上と被りますが磁界の中に置いておくと時計自体が磁気を帯びてしまい針が動きづらくなります。
どれか該当しているものはありませんか。
書込番号:9722007
2点
pinyaさん
今年の1月に購入しましたが、今のところずれた経験はありません。
他のソーラ電波の腕時計でずれたことはありますが、5年間で2回程度です。
基準位置がずれる原因として考えられるのは、adekさんの仰るとおりです。
が、単に時刻修正されていないということはないですか?
時刻修正がされていないのであれば、Aボタンを1回押すだけで確認できます。
Aボタンは取り説を読んでいただければわかりますが、向かって左上のボタンです。
Aボタンを押したら、インディケート針がYかNを5秒ほど指します。
Yであれば時刻修正が出来ています。
また、帯磁している可能性があるのであれば、一度消磁されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9723106
![]()
0点
adekさん、みっどぼんどさんご返信頂きありがとうございます。特に磁石の近くにいるようなことはないですし、強い衝撃を与えるようなこともないんです・・・。確かに以前カシオのカスタマーセンターに連絡したときも磁気の側に置いたことはありませんか?と聞かれました。あれ、今時計を見たらショッキングなことにまた時刻がずれてます。ちなみに時刻は20:05分を現在さしています。とほほ・・・みっどぼんどさんにご指摘いただいたようにAボタンを一回押しましたがインジケーター針はYESをさします。電池も秒針が1秒ずつ進んでいるので電池切れという事はないと思うんですが。ただ私自身あまり機器に強くないという事もありますのでお二方にしたら何だそんな事が原因だったのかぁ!って思う事かも知れません。明日カシオに連絡してみます。
adekさん、みっどぼんどさんご丁寧にご連絡いただきまして本当にありがとうございました。
書込番号:9726120
1点
携帯電話が結構な磁力を持っていますよ。
自分も狂った事は無いですが携帯を左の腰から右に引越しさせました。
身の回りに結構磁力を持っている物があります。
最近の磁石は強いです。
書込番号:9736286
1点
皆さん親切にご指示いただきありがとうございました。
今までコンポのスピーカーの横に時計を置いていたのが原因でないかと思い違う場所にずらして置くようにしました。その後はずれていません。
きっとそれが原因でないかと思います。
また新たに原因が分かりましたらご連絡させて頂きます。
書込番号:9809390
2点
pinyaさん
スピーカーの傍に時計を置いていたのですか、でしたらそれが原因の可能性は高いですね。
どの様なスピーカーかは文章からは判断できませんが、スピーカーには強力な磁石が使用されています。というか磁力によって振動させて音を出しています。
スピーカーの傍は電子機器以上に置いてはいけない場所です。
時計が帯磁したり、帯磁しないまでもステップモーターの動作を阻害して時刻が狂います。
書込番号:9811325
1点
pinyaさん
今更ですが、adekさんの仰るとおりスピーカーは強力な磁場を持っています。
TV用の場合は防磁タイプのものが多いですが、多少の磁気漏れはあります。
コンポタイプとのことなので、防磁タイプではない可能性がありますね。
CRT型TVの傍に防磁タイプではないスピーカーを持っていくと、色がおかしくなります。
マグネットがアルニコタイプであれば、磁気漏れは少ないのですが、
一般的にはフェライトを使っていますので、盛大に磁気漏れがあります。
アンプなんかも、電源部に大きなコイルをしょっているので注意が必要ですね。
オーディオ類はだいたい磁場があるので、近づけない方がよろしいと思います。
書込番号:9811665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)



