このページのスレッド一覧(全3690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 26 | 2014年7月17日 20:31 | |
| 0 | 1 | 2009年4月20日 07:08 | |
| 5 | 4 | 2009年4月18日 23:54 | |
| 3 | 2 | 2009年4月15日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2009年4月15日 23:43 | |
| 9 | 5 | 2009年4月15日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > シードゥエラー ディープシー 116660(ブラック)オイスターブレスレット
>愛のロレックスさん
え、やっぱり?コピー?
夜光もブルーじゃないし。。。
ジャ○○ードで買ったのですが。。。
書込番号:9418421
1点
keizo3さん
こんばんわ!
>ジャ○○ードで買ったのですが。 。 。
有名なお店じゃ〜ないですか?しっかり検品してると思いますが・・
ギャランティの番号が6時の方向に刻印されているはずなので確認して下さい。
蛍光色については、私のもブルーです。
王冠透かしについてはないですね!クリスタルの厚さが5ミリあるので他モデルと比べてルーレット刻印が見づらいですが、そこがまた高級感があるディープシーの良いところ(笑)答えになってなくてすいません(汗)
書込番号:9418646
![]()
0点
>ROLEX No1さん
確かにルーレット刻印はドーム状のクリスタルで確認しづらいですが確認できました。
ギャランティー番号もルーレット刻印の6時の位置に刻印されてるのでしょうか?
また、夜光は畜光が足りないのかもしれません。。。
書込番号:9418784
0点
透かしが無くて蛍光がグリーン?
・・・、お気の毒です。
次はよく確認して買いましょう♪♪♪
書込番号:9418803
1点
keizo3さん
ギャランティの番号は6時の位置で間違いないハズです!よく見て下さい。
書込番号:9418899
1点
>ROLEX No1さん
昨日は室内で見づらかったのですが、今朝キャランティー番号の刻印とNo.の一致を確認できました。
ちょっと安心してますが、グリーンの夜光がひっかかります。。
書込番号:9420337
1点
>愛のロレックスさん
やられちゃったかもしれません。
>エロレックス Foreverさん
通販で買ったので、購入前確認はできませんでした。。。
書込番号:9420341
1点
deep seaの偽物なんてそう簡単には作れませんよ。しかもジャッ○○ー○なら問題ありません。いい加減なことをいう方のアドバイスは無視していきましょう。ちなみに私は以前は並行新品を購入していましたが、今は正規品購入にこだわってロレックスを購入しています。裏の日本ロレックス王冠マークが誇らしげでいいんですよね。
書込番号:9420471
3点
>Msannさん
それもそうですね。
しかし、やっぱり夜光が気になるのです。
この掲示板で夜光の光具合の画像が貼られてるのですが、あんなに青くないのです。
どちらか言うと青緑っぽい。
手元にある、オリスのレギュレーターとブライトリングのエマージェンシーと比べると、
たしかに少し青っぽく、力強く発光してますが。。。
書込番号:9420488
1点
愛のロレックスさんやエロレックス Foreverさんの知ってるディープシーは透かしあり?
お気の毒です。
やられちゃったね♪♪♪
書込番号:9420852
4点
>ゆとりですからさん
ディープシーは王冠透かし無しなんですね。
ルーレット刻印&ギャラ番刻印バッチリでした。
しかも前のスレでMayu22さんの指摘で畜光不足だとグリーンっぽく光、充分な畜光だと青く光る事が
判明して、ホッとしてます。
書込番号:9420949
2点
すかしはドットタイプのものがついているはずですが・・よく見たらきっとありますよ〜
書込番号:9421557
![]()
2点
よかったですね・・確認できて。私も久々にロレックスオンリーでいきたいと思います。パネライを下取りに116660を買っちゃいました。116509(お出かけ用)と116660(日常用)の2本体制でいきたいと思います。もう時計はしばらく買いまえん。売ることもきっとないでしょう・・
書込番号:9421781
1点
keizo3さんへ
手形透かしの件ですが、てっきり無いと思ってましたが、ライトの下で正面や斜めから格闘すること10分、6時の位置にやっと確認できました。無いと言ってしまってすいませんでした。しかし、凄い技術と改めて感心しています。コピーでこれを真似するのは無理ですね!またディープシーに惚れ直しましたよ(^O^)
書込番号:9423622
2点
腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
友人がデイトナを購入したと言うので見せてもらったのですが、
竜頭のサイズがここの写真で見るものより厚さがある様に感じました。
クロノグラフが使えたのでコピーでは無いと思うのですが、
竜頭にはいくつか種類があるのでしょうか?それとも精巧なコピー品でしょうか?
0点
腕時計 > オメガ > 2599.80 シーマスター プロダイバーズ クロノグラフ 自動巻き
皆さんはじめまして。
機械式の腕時計初心者の「やったかなぁ??」と申します。
以前はカシオのGショック、プロトレック等のクウォーツ式で近年は電波時計を使用していました。残念な事に、数年前に温泉で盗難に合い、お気に入りのプロトレックは今何処・・・それ以来SEIKOの自動巻きの機械式時計を毎日自宅の電波時計で合わせて使っています。
現在転職し、時間に対する概念が変わり、数十秒程度の誤差も関係のない職場なので、憧れのΩを我が物にしたいと切実に思うようになりました。
3年程前ここで、2599.80に一目ぼれし、実際にショップに出向き、実物も腕に付けて確認している状態で購入する事無く、ここ1.5年位でNEWモデルが出てきました。2225.80です。
新しい物の方が機械式だと良いのでは?デザイン的に自分の思うものであればいい?
と新たな疑問も沸きます。
そしてまたもや頭を悩ます選択肢が出てきました。「コーアクシャル」です。パワーリザーブや600M防水も魅力ですが、キャリパー(機械的構造)が新しいのでますます気になります。
2218.50が物凄く好みで比較対象です。
自分のこれからの人生と今までの自分に対して渇を入れるためにこの不況時、小遣いを少しづつ貯めた物で購入しようと思っています。
金額の上限は2218.50の現在価格38万円。
一日中腕にはめた状態で、プラントエンジニア(電気)の為多少の油や磁性もあります。
力仕事や初めから油汚れ時を覚悟する故障や作業には以前から時計を外しています。
OFFではフライフィッシング等で水(海水)に漬ける機会や溺れる危険もあり、万が一の防水性能は必要です。
ここで、相談です。今回型番を出した3種類。金額面は左記の通りで、私の背中を後押ししていただけませんか?選んで頂いた理由も含めて頂けると尚有難いです。
メンテナンスコストや作業場の利便性は調べて数年後のOH費用は考えての話です。コーアクシャルのメンテナンス周期が長い利点も考慮しています。
恥ずかしいお話、欲求を満たす為、また自分自身・・見栄も少なからず有ます。・・・
長文、駄文ですが宜しくご指南宜しくお願いいたします。
1点
やったかなぁ??さん
こんにちは。
あくまで私の好みですが、2218.50のオレンジを私は着けこなす
自信がありませんので、私でしたら2225.80を購入すると思います。
見かけは2599.80とほとんど同じですが、私はSeamasterの文字が
赤いのがかっこいいなと思いました。
ちなみにコーアクシャル脱進機だからといって、メンテナンス周期が
長くなるというのは誤解の様です。コーアクシャル脱進機は、従来の
脱進機に比べて「安定した精度を長期間維持する」というのがメリット
なのですが「安定した精度を長期間維持する」が「長期間OH不要」と
誤解されたみたいです。
以前、オメガのサービスに問い合わせた事があるのですが、「推奨する
OHの周期は通常の物と変わりません(3〜5年)」と言われました。
良いお買い物が出来るとよいですね!
書込番号:9410896
![]()
3点
時計好きのうしくんさん ご回答ありがとう御座います。
自分もオレンジには少なからず抵抗が有ります。社内は基本作業着ですが、スーツを着る機会もあり、やはり2599.80か2225.80に・・。
2225.80、2599.80の選択になりそうです。見た目気になる盤面のマイナーチェンジでSeamasterの赤文字のアクセントには自分も気になっています。
心固まりつつある状態ですが、盤面のシーマスターの波目模様、上記2種に違いが有りますか?オメガの購入は価格で地域を確認して近場にしようと思います。
ありがとう御座いました。
基本的に朝から寝る間際まで付けたまま、パソコンでの作業時に以外は外しません。
パソコン作業はCADや制御ソフトのプログラム作成時に左手でマウスを扱うのでバンドを傷つけたくないからです。
書込番号:9412984
0点
やったかなぁ??さん
こんばんは。
>盤面のシーマスターの波目模様、上記2種に違いが有りますか?
私はこの2つを実際にじっくりと比べた事はありませんが、写真を見比べる限り
波目模様に違いはなさそうですね。(写真では2225.80の方がライティングの
影響で波目がハッキリと見えますが)本当に好みの差といった違いしかないですよね。
どちらをご購入されるにせよ、いい個体にめぐり合えますように!
書込番号:9413595
![]()
1点
時計好きのうしくんさん こんばんは。
重ね重ね、比較写真まで頂きまして感謝いたします。
やはり、波目の違いは私の気のせいの様ですね。視認性が2599.80より2225.80のほうがよさそうですね。意外にもこの時計を付けておられる片が少ないのも良いと思っています。
クロノグラフや防水性も含め、何と言ってもシーマスターの青は他の書き込みの方々と同様フォーマルでも似合う存在感でしょうか。
最終的にここに書き込む内容でなくなりつつありますが、自分の考えがまとまりました。
ありがとう御座いました。
近々、都内に出向いて購入し、2225.80の方にインプレッションを書きたいと思います。
時計好きのうしくんさん 後押しありがとう御座いました。
書込番号:9414164
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
リューズの巻き上げで必ず1回は「かなぶり」(=歯車がきちんと噛み合っていないような感じ)するようになり、日本ロレックスへ問い合わせるとリューズの巻き上げ方を指摘されました。
昔から「巻き上げ」「巻き戻し」をくりかえしていましたが、自動巻きは「巻き戻し」が不要で、巻き戻しの際に歯車の噛み合わせに不具合が生じて「かなぶり」みたいな症状が出ているのではないかと言われました。
自動巻きは巻き戻しが不要と知っていましたが、以前に手巻きの時計を使っていて、ついついその時の巻き方が体に染み付いていて・・・
さて、更に詳しく説明してみました。内容はロレックスを1日放置してゼンマイがある程度解放された状態でリューズを巻き上げ、約10〜15回ぐらいのところで確実に「かなぶり」するというものです。歯車に不具合があるのではないかと聞き直してみましたが、やはり巻き方の問題とか・・・
私のサブマリーナは12年前に購入したものです。今年始めに初めてOHに出しました。OHする前はこんなことは起こらなかったのですが・・・
日本ロレックスの言う通りリューズの巻き方の問題でしょうか?
どなたか詳しい方、この他の理由で何か考えられることはありませんか?
0点
raurusさん
こんばんは。
あくまで可能性ですが。。。
ゼンマイを巻き上げる際にはキチ車と呼ばれる歯車とツヅミ車と呼ばれる歯車が
噛み合ってゼンマイを巻き上げます。このツヅミ車はリューズを引くとキチ車とは
噛み合いが外れ、今度は小鉄車に噛み合います。ツヅミ車が小鉄車と噛み合うと
時刻合わせが出来る様になる訳ですね。
この可動式のツヅミ車とキチ車の噛み合わせが外れ気味だと、もしかするとかなぶりの
様な症状が出るかもしれません。
言葉で説明するのは難しいのですが、ツヅミ車とキチ車の噛み合わせはラチェットの
様になっているので、日本ロレックスの言う通りの巻き方でゼンマイを巻けば、確かに
そのかなぶりの様な症状は出にくいと思いますが、言う通りの巻き上げ方でも、症状が
一向に改善されないのであれば、やはり、ツヅミ車とキチ車の噛み合わせが外れ気味の
可能性が高いと思われます。その場合にはもう一度日本ロレックスに診てもらった方が
良いかもしれませんね。
書込番号:9398689
![]()
3点
時計好きのうしくんさん
たいへん分りやすい説明有難うございます。
ネットで調べてこの歯車の仕組みを理解しました。
しかし、どちらにしても私の時計に何かしら変化が生じているのは間違いないと思ってます。
オーバーホールする前は、毎日はめていましたが最近は別の時計との併用で、サブマリーナを使用しない日が多々あります。
しばらくは、日本ロレックスの言う通りの巻き方で様子を見てみます。
2月の初旬にオーバーホールが終わっていますので、それから1年の保障がありますので、このまま様子が変わらなければ、保証範囲で修理してもらいます。ちなみに、どうしても気になるのであれば歯車を変えてもらえると担当の方は言ってました。
書込番号:9399210
0点
大阪で良心的な一般時計工房の名前ってほとんど聞かないですね。
OHまたは修理をメーカーに出すのであれば街の時計屋さんでもオメガを扱っている百貨店でもたいがい取り次ぎしてくれます。
しかし価格的にメーカーメンテナンスより安い一般の時計工房に出す事を考えているのなら、並行輸入店や街の時計屋は一般の時計工房と取引しているところもあるから、まずは身近な時計屋で色々聞いてみて親切に対応してくれるところを探すしかないんじゃないかな。
修理に対して良心的な良いお店に該当するか解らないけど並行輸入店のグラフトンなら自社メンテ工房を持っているから相談してみたら作業はして貰えると思うよ。
安心感ならメーカーだと思うけど、オメガのメンテはここの掲示板では評判が今一みたいだから迷うね。
グラフトン
http://www.grafton.co.jp/
書込番号:9396247
![]()
0点
巴里州さん、すごく丁寧な答え有難うございます。
参考になりました。
OHは以前にもしたことがあって出費が結構かかって辛いし、自分のお店でやっていろ所の方が丁寧にしてくれそうで探したのですがなかなかなくて・・・
また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9400148
0点
買って何ヶ月かした時からサブデイト(百貨店購入)のカレンダーの14の1の数字の下が線の1/3位の大きさでポツっと印刷が乗っていないのに気が付きました。たぶん買った時からだと思う。
しかし許容範囲と自分に言い聞かし今まで使ってきましたがどうしても14日が来ると気になってしかたなくなり日本ロレックスに電話してみたところ使っていくうちに剥がれる場合があるとか保障は内部の機械ですとかで16000円かかりますと言われて実費覚悟で日本ロレックスに出向きました。
結果は「無償で交換致します。申し訳ありません。」とのことでした。
私の感では明らかに電話口での対応は並行品の対応だと思いました。
そこで並行品も保障期間内にて日ロレでガラスや文字盤など無償で交換してもらったという
経験があるかたはいるのでしょうか?
0点
ハレー彗星さん
こんばんは。
想像ですが、その電話対応と実際の窓口での対応の違いは
正規品・並行品とはあまり関係ないのではないかと思います。
電話でいくら「こういう不具合がある」と言っても、やはり
保証をする側としては、「まずその物を見ないとなんとも言えない」と思います。
電話口で簡単に「わかりました。無償交換致します」とは、なかなか言いにくいですよね。
今回の場合はその物を見て、日本ロレックス側が「明らかな不具合」と判断したので、
無償交換になったのではないでしょうか。そこに明らかな正規品・並行品の区別があるとは
思えないのですが…。
書込番号:9390568
1点
メーカー発行の国際保証書が付いているかぎり、全ての時計に平等に保証を受ける権利があるのは事実。
ただこれには建前や含みもあって、並行輸入品の中にはいろんな所を転々として売られた商品もあり、そのような時計には流通中に手を加えられたような時計も混じっている場合も中にはあるんですよ。
日本ロレックスはそのような自社を通っていない時計に対して、多少なりとも警戒や猜疑心を持っています。
電話と対面では対応に違いがあるのは確かとはいえ、ハレー彗星さんのこのケースで日本ロレックスがあっさりと交換をしてくれたのは、その時計が正規品だった事とは全く無関係ではないと思いますよ。
保証期間内にも係わらず、並行輸入品だったために冷淡な対応をされたケースはよく耳にしますね。
書込番号:9390830
![]()
3点
田舎芝居さん
こんにちは。
質問があるのですが、よろしいですか?
>並行輸入品の中にはいろんな所を転々として売られた商品もあり、
>そのような時計には流通中に手を加えられたような時計も混じっている場合も中にはあるんですよ。
との事ですが、これは並行店で「新品として売られている物」を指して仰っているのでしょうか?
だとするならば、時計が業者からエンドユーザーの手に渡るまでの間に時計に手を加えるメリットは
何なのでしょうか?国際保証期間内の商品にあえて手を加える意味が分かりません。商品としての
価値も下がってしまうのにです。
いわゆる中古の商品であれば、最初のエンドユーザーから次のエンドユーザーの手に渡るまでに
何かしらの手が入る可能性もあるとは思いますが、中古になってしまえば正規品・並行品どちらにも
手が加えられる可能性はありますよね。
また
>保証期間内にも係わらず、並行輸入品だったために冷淡な対応をされたケースはよく耳にしますね。
ともありますが、ここの『ロレックスって最悪!正規代理店って何なの?』#7812949 では、正規品を
購入したのに(ユーザーは不具合と思っているが)日本ロレックスに「許容範囲」と言われた。と、
あります。
日本ロレックスとしては「正規品か並行品か」ではなく、「許容範囲か許容範囲ではないか」が無償
修理の判断基準になっていると私は思うのですが。
@並行店(あるいは中間業者)が新品に手を加えるメリット。
A並行輸入品だったから=冷淡な対応になる根拠。
以上、2点が質問なのですが、田舎芝居さんのお考えをお聞かせいただければ幸いに思います。
書込番号:9391943
2点
私は並行のEX1とDJも所持してますが何の故障もありません。正規サブデイトより優秀です。
ただ並行品は買い付け先が不鮮明なのでもしかしたら一度販売し返品され外装を磨くなどして再販したりしているかもしれません。
並行店は信用が一番ですから不具合がなきよう一つ一つチェックしているものと思います。
心配ないと思います。
日本ロレックスに出向く際も受付の人からどこで買ったか必ず聞かれますので並行品と正規品で何らかの差は保障期間内ではあると思います。
書込番号:9394096
0点
並行店は信用が一番ならば、一度販売し返品され外装を磨くなどして再販など有り得ないと思いますが。
それこそ店の信用問題に関わるでしょう。
書込番号:9396708
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)








