このページのスレッド一覧(全3690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年6月21日 20:10 | |
| 4 | 3 | 2009年6月21日 13:35 | |
| 9 | 12 | 2009年6月20日 06:43 | |
| 12 | 3 | 2009年6月18日 17:28 | |
| 3 | 4 | 2009年6月17日 19:19 | |
| 13 | 5 | 2009年6月17日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 116400GV オイスター パーペチュアル ミルガウス 自動巻き(ブラック)オイスターブレスレット
先日ミルガウスを購入したのですが、ブレスの所に型番というか
品番らしき物が書いてないのですが、普通は書いているものなんでしょうか。
安い買い物ではないので、不安になり質問させて頂きました。
0点
今は、ダイアル円周部のルーレット刻印(ROLEXROLEX…)
6時側に堂々とありますよ。
書込番号:9730374
![]()
0点
マックと俺さんが言っているのは、ブレスレットの品番のことだと思うのですが、最近のフラッシュフィット一体型のブレスはほとんどがフラッシュフィットの内側(ミドルケースに接しているところ)にありますので、ブレスを外さないと見えません。
ちなみにブレスの品番は72400です。
書込番号:9730743
![]()
0点
三針君さんのおっしゃるとおり、おそらくブレス品番の質問でしたね。
失礼しました。
タイトルに「V番」とあったので、シリアルかと思ってしまいました。
書込番号:9731170
0点
でこぼこフレンドさん 三針さん
ご返信ありがとうございます、質問してよかったです。
安心いたしました。
書込番号:9736218
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス クロノグラフ OCW-M7000J-1AJF
OCW-M7000、以下のようなコメントもありますが、
http://d.hatena.ne.jp/pangon/20070430/1178003796
電波時計としてはどうなんでしょう?
海外では使えないのでしょうか?
海外で使えたら自動的に海外時刻にはなるのでしょうか?
0点
donaleeさん
>電波時計としてはどうなんでしょう?
どうなんでしょうとはなんなんでしょう。
何をお知りになりたいのですか。
取り敢えず2006年の発売なので中国の電波には対応していません。
>海外では使えないのでしょうか?
逆にお聞きします。
海外で使用できない腕時計ってあるのでしょうか。
「使えない」条件は何ですか。
>海外で使えたら自動的に海外時刻にはなるのでしょうか?
「自動的」とはある土地に行ったら何もしなくてもその土地の時刻になるという事ですか。
そんな事の出来る時計は存在しません、これからも出ないでしょう。
GPSも内蔵していませんし、例え内蔵したとしても時差の設定や夏時間の設定は国毎に違います。
書込番号:9731587
0点
adekさん
> どうなんでしょうとはなんなんでしょう。
> 何をお知りになりたいのですか。
電波時計としての性能はいかがでしょうか?ということです。
受信状況は受信してから補正にかかる時間とかを、お聞きしたかったわけです。
> 海外で使用できない腕時計ってあるのでしょうか。
>「使えない」条件は何ですか。
電波時計として機能するかどうかということです。
中国では使えないのですね。了解です。
ただ、USでは受信し難いという報告がありますが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
> 「自動的」とはある土地に行ったら何もしなくてもその土地の時刻になるという事ですか。
> そんな事の出来る時計は存在しません、これからも出ないでしょう。
そうなんですか?
我が家の電波時計は午前1時に電波を受信すると、針がくるくる回り出して正しい時刻で停止します。そういうイメージだったのですが、何か勘違いしているのでしょうか?
書込番号:9733777
0点
donaleeさん
送信されている電波は1秒間に1ビットで60ビットの丁度1分間で1情報を送ります。従いまして電波受信に平均90秒掛かります。
また電波受信の準備に約10秒掛かりますので大体100秒間必要です。
これは電波自体の問題ですので電波時計によって変わりはありません。
電波時計により電波の受信感度が異なりますので、電波受信中に受信できなくなれば再度最初からやり直しますので、電波の弱い場所では時間が掛かります。
電波受信中に時計が動けば電波の受信に失敗しますので腕に嵌めたままで電波受信するのは難しいことがお判りになるでしょう。
この為に電波の自動受信は深夜の電波状態の良い時短帯に行います。
深夜ですので時計も嵌めていないでしょうから動きませんし。
以上が電波時計としての基本です。
電波時計を国内3社が主に製造しています。
外国のメーカー(ドイツ等)も僅かですが製造していますが微々たるものです。
電波受信感度に関してはカシオ>シチズン>セイコーという感じがします。
世界に電波塔は6基あります。
日本が2基,アメリカ,ドイツ,イギリスそれに中国です。
アメリカはコロラド州フォートコリンズというデンバーに近いところにあります。
USでは受信し難いというのではなくどの場所で受信するかというのが問題です。
例えばニューヨークはデンバーから遠く離れていますし都会ですから電波受信を妨害するノイズも多いと思います。
ただ忘れてほしくないのですが、電波時計は基本的にクォーツ時計です。
電波を受信できなくても月差15秒程度の精度をもって動きます。
自動的の意味と仰っていることが異なります。
お持ちの電波時計では電波を受信すると正しい時刻になるということですが、これはその電波時計が日本の電波を受信するようになっているからです。
日本の場合は全国同じ時刻ですから電波を受信さえすれば時刻は判ります。
そういう意味ではどの電波時計でも日本で使用する限り日本の電波に対応していれば正しい時刻になります。(勿論日本の電波を受信するように設定は必要です)
世界の場合はそうではありません。
アメリカでお話ししますと、アメリカは広いので同じアメリカ国内でも時差があります。即ち電波を受信できたとしてもその時刻がその土地の時刻とは限りません。
従ってその土地が電波の時刻から何時間の時差があるかという情報が必要です。
また夏時間の問題もあります。
夏時間では1時間時刻を進めますが夏時間かどうかの情報が必要です。
一般に電波時計では使用する場所の設定と夏時間の設定が必要です。
ご質問ではこれらを含めて自動的に行えるのかということでしたので、そんな時計は存在しないとお答えしました。
「使用する場所の設定と夏時間の設定」がされていれば該当電波を受信すれば電波時計は自動的に時刻を調整します。
これはどの電波時計でも同じです。
ちなみに最新の電波時計で対応する電波塔はメーカーにより異なります。
カシオ 総て対応
シチズン イギリスが未対応
セイコー イギリス,中国が未対応
勿論古い電波時計では対応していない電波塔がありますし、日本の電波塔にのみ対応するものもあります。
書込番号:9734261
![]()
4点
腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
16520所有のsimiフーです。先日、真ん中もサテン仕上げのブレスレット78360に交換に日ロレに伺いました。ところがなぜかフラッシュフィットの形状が微妙に合わないのかフラッシュフィットが動きケースとフラッシュフィットの間に大きく隙間ができてしまいました。都内(?)からいくつかのフィットを取り寄せ合わせていただきましたが、いずれも隙間ができ、結局取り換えを断念しました。サテン仕上げへの交換を夢見ていましたが、すごく残念でした。みなさま、同じ様な経験持つ人いますか?ブレスとフラッシュフィットはセットもので、型番違うものはダメとのことでした。取り換えを行う為にいいアドバイスはありますでしょうか?望みはこのクチコミと思い投稿しました。お願いします。
0点
simiフーさんこんばんは。
ブレス交換出来ずに残念でしたね。
私の場合16710LNを所持していますが真ん中のポリッシュ仕上げがどうも気に入らず時計工房にてヘアライン仕上げしちゃいましたよ。
雰囲気もガラッと変わり費用も\7000そこそこでしたので納得の出費でした。
書込番号:9684766
0点
7000円でサテン仕上げにできるなら、その方法もありですね。
しかし真中ポリッシュ仕上げは、どう見ても似合わないと思うのですが・・・
書込番号:9689270
1点
似合う似合わないは個人の好みですからねぇ(笑)
ただ他のスレを読む限りGMTに関したらサテン仕上げの方が良いという意見も多いかと思います。
私の場合はどうでしょう…ん〜…気に食わないという表現をしましたが、傷が目立つのが嫌だったんですよ(汗)
しかし友人も同じGMTを所持してますが真ん中ポリッシュのブレスを見たら、それはそれで良く見えちゃう(困)
とかいって新しいブレスを購入するほど余裕ないし(泣)
でもサテン仕上げにして後悔はないっすねぇ。
逆に評判はいいですよ。
書込番号:9689419
2点
日ロレ的には、78360のブレスには専用のフラッシュフィットしか合わせられないとのことです。私もその工房に出したいと思います。もしよかったら、ポリッシュをサテンに変えられる工房をお教えいただけませんか?またポリッシュからサテンに仕上げ変更した場合、日ロレでのOVHは受け付けてもらえるのでしょうか?それにしてもサテン仕上げは魅力です。私も16520には絶対に合うと思います。
書込番号:9691470
0点
simiフーさん
お早う御座います。
お住まいがどこかは存じませんが僕は京都の『ウォッチDrタキダ』というところです。
店の雰囲気も大変良く好感は持てました。
でもホームページにて書いてあるのですが『輸送中の紛失故障を防ぐためにも持ち込みのみ』の修理以来みたいです。
ただ柔軟な対応はしてくれそうだったので一度お問い合わせ下さい。
またお住まいの地域にも時計工房はあると思いますのでネットで検索されればヒットしますよ。
僕の場合は検索欄のところに『京都 時計修理』と入れました。
書込番号:9691533
![]()
2点
ビーナスラインさん、回答ありがとうございます。すごく参考になります。
たよりになります。
早速問い合わせしてみます。ちなみに、実績をお伺いしたいのですが、
ポリッシュ→サテンの仕上げのレベルですが、@こまの奥に入り込む部分まで
できるのでしょうか?
Aまたバックルはどうなるのでしょうか?(16520は王冠マークがついています)
B両サイドのサテン仕上げと見た目変わらないレベルでしたか?
質問ばかりですみません。
書込番号:9691605
0点
仕上がりですね。
僕の率直な感想を…
@駒調整で外れない部分は若干薄い部分がありましたが、内側に折り畳まないと見えない程度ですから装着する分には見えませんし大丈夫かと思います。
AGMTも立体的に王冠がありますがムラなく仕上がってました。
B想像ですが両サイドにマスキングテープ等を貼って真ん中ポリッシュ部分だけを加工するのではなく傷を合わせるために両サイドも改めて加工をしていると思います。
よって両サイドと真ん中部分にムラはありませんでした。
全体的な感想ですが、見慣れないからかも知れませんが正直手作業感はありました。
まぁそれも日が経つにつれて気にもならないようになりましたけどね。
どうでしょう…性格にもよりますが重箱の隅をつつくように見てしまったらちょいと気になるかも知れません。
念頭にあくまでも手作業の後からの加工だから…と考えておく必要はあると思いますよ。
時間は未定ですが、あとでデジカメにてアップしますね。
まぁ…傷だらけですが(泣)
書込番号:9691730
![]()
1点
simiフーさん
回答がひとつ抜けてましたね。
申し訳ない…(汗)
〉日ロレでのOHは受け付けてもらえるのでしょうか?
受け付けてくれますよ。
日ロレに直接聞きに行った時の事を[8895526]にてスレしています。
書込番号:9691994
1点
ビーナスラインさん
回答ありがとうございます。
ヘアライン仕上げを行うこと決定です。
問題は私が遠方のため、ブレスのみ送付してやって頂けるか
熱意を見せて頼み込むことです。
また途中報告させていただきます
書込番号:9692349
1点
simiフーさん
縦で撮ったので添付したら横になってしまい見難くてすいません(汗)
ブレスとブレスの連結部分ですがじっくり確認したら全て綺麗に仕上がってました。
こんな感じになりますが参考にしてください。
書込番号:9695700
0点
すばらしい仕上がりですね。
ますますヘアライン仕上げに憧れます。
なんとかやって頂けるよう頑張ります。
いろいろ有難うございました
書込番号:9696154
0点
私はヤフオクでストア出品されているスイスパビリオンさんにヘアライン仕上げをおねがいしました。
仕上げをする部分の面積によって価格が異なるとの事でオイスターブレスの真ん中の鏡面部分を
サテン仕上げ(へアライン)にするだけだと3000円で受けていただけました。
細かい注文にも快く受けてくださり、対応が素晴らしかったです。
元日本ロレックスの技術者の方が修理と研磨を担当されているそうで、バッチリだったので
おすすめしますよ。
書込番号:9727543
![]()
1点
腕時計 > オメガ > 3210.50 スピードマスター デイト クロノグラフ 自動巻き(ブラック)
3210 50を先日購入。
自動撒きとの事ですが、リュウーズを12時方向へ回した場合もぜんまいが巻かれるのでしょうか?
また、この腕時計を右手に持ち、手首をスナップを利かせて回転させてぜんまいを巻いた所、
一気に2秒ほど時刻が進み(ずれ)ました。
このような巻き方はNGなのでしょうか?
6点
tibitibi99さん
こんばんは。
自動巻きの時計でも、リューズを回してぜんまいを手巻きする事は可能です。
このモデルですと、リューズを一番押し込んでいる状態(通常の状態)で
手巻きをすればぜんまいが巻けたと思います。
>この腕時計を右手に持ち、手首をスナップを利かせて回転させてぜんまいを巻いた所
自分で時計を振って自動巻きのローターを回そうとしたという事ですよね?
一気に2秒ほど進んだとの事ですが、多分、時計を強く振った事により、一時的に
テンプが振り当たりを起こし、時間が進んでしまったのだと思われます。
もう少し優しく左右に振ってあげるか、あるいは手巻きでぜんまいを巻いてあげれば
良いのではないでしょうか。
書込番号:9679202
3点
はじめまして。
手首のスナップでの巻き上げは、止めたほうが良いと思います。
自動巻きも、手巻きと一緒で、リューズを12時方向へ回すと巻かれます。手巻きと自動巻きの大きな違いは、手巻きは巻き上がりが重くなったり止まったりしてわかりますが、自動巻きは巻き上がったら空転していつまでも回し続けられます。
自動巻きといえども、秒針が止まっている状態から使用するなら、巻き上げなければなりません。
購入直後は、どうされていたのでしょう?心配です。
巻き方は、一般的に、リューズを12時方向(オメガマークを時計回り)に1回転、6時方向(オメガマークを反時計回り)に1回転を繰り返して巻き上げるといわれていますが、私は12時方向のみで40回転程させています。特に問題はありません。自動巻きは、物によって違いますが、40回転程で巻き上がると思います。
手首のスナップによる巻き方は不自然な動きですから、あまり行わないほうが良いと思います。一気に2秒ほど進んだということですが、大きな振動でゼンマイ(歯車)が一瞬飛んだか、振り子(時計の心臓部)にあるひげゼンマイが一時的に絡みつきを起こした可能性もあります。いずれにしても、時計に良いとは言えません。
時計は精密機械です。ゼンマイや潤滑油の状態で精度が大きく変わりますし、丁寧に扱うのと乱暴に扱うのとでは、寿命が大きく変わります。
また、使い方によってゼンマイの偏磨耗や潤滑油の枯渇が起こるわけですから、使用する人に合わせて時計にも癖が出てきます。
装着時は努めて普通に扱うことと、装着していないときの置き方を工夫してみては如何でしょうか(最も時差が少なくなるよう色々試してみてください)。
それから、ご存知かと思いますが、3210.50は日付表示がありますので、日付変更の前後4時間(20時〜4時)は、ゼンマイが欠ける原因になりますので日付早送り操作はしてはいけませんし、余計な負荷がかかるのでリューズ巻き上げもしないほうが良いですよ。
大切に扱って、長く使用してください!
karajan1976拝
書込番号:9695698
![]()
0点
腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]
6時方向というのが合っているか分かりませんが、一般的なネジを弛めるのと同じ方向ですね。
書込番号:9702729
0点
竜頭を弛めるのは、「時計回りとは逆」の方向です。
時計を正面から見て、手前(上から下へ)に回す感じです。
書込番号:9702780
0点
竜頭を下方向(反時計回り)に回して竜頭を解放。
竜頭を1段引き、竜頭を上方向(時計回り)に回して日付調整してください。
(短針が回ります)
書込番号:9703520
![]()
2点
解決済より、お礼と結果報告を忘れずにじゃないのwwwwwww
書込番号:9714618
0点
腕時計 > セイコー > PROSPEX SBDX001
こちらで皆様の熱い議論や報告などを多々拝見し、近々自分もSBDX001の購入をしようかどうか前向きに検討中です。
それで購入者様方のご意見を是非お伺い申し上げたいのですが、通常の3時位置とは違い4時位置辺りに配したリューズが少し使いづらいのではないかと感じてしまいます‥。
以前、同じSEIKOの2万ほどの安価なダイバーズを短期間使用してたことがあるんですが、確か扱いにくかったような覚えがあるので、リューズガードが無いのも少し気になったりしてます。
既にご愛用の方には大変失礼な質問かもしれませんが、是非使用感などを教えて下さい‥宜しくお願い致します。
3点
ニルス・ブルーさん、はじめましてm(_ _)m
私はSBDX001を9ヶ月程使用しています。
4時位置リューズについてですが、私個人的には使いづらいと思った事は一度もないですね。
私の場合リューズをいじる時は時計を外している時なので3時位置でも4時位置でもほとんど同じです。
またリューズが大きい上にリューズガードがないのでたまに手巻きする時も、この時計に限っては扱い易いと思います。
リューズガードについてはあった方がぶつけたり、落としたりした時にはいいのでしょうがデザイン的にはすっきりしているので私はなくても全然OKですね。
それに機械式時計ですからあまりガンガンぶつけながら使うのは良くないですしf^_^;
9ヶ月使ってみての感想ですが私は全然飽きません。
飽きる所かますます気に入ってきております。
最初は重さや時計の厚みが気になるかもですが、私はもう手の一部となりました。(^^)
購入してみての感想は人それぞれ別れるでしょうが、私はデザイン、性能、視認性、ブレスのアジャスターなどすべて気に入っており
ます。
得にCal.8L35の精度安定感は文句なしですね。
是非ともSBDX001ご検討してみて下さい。
それでは長文失礼しました。
m(_ _)m
書込番号:9711135
![]()
5点
持っていないので簡単に。
4時位置のリューズは、時計を腕にしたままでの操作性、手首の外側(甲側)への曲げ易さ、作業時のリューズの損傷性回避等を考慮して決められている様です。
書込番号:9712381
1点
マリンマスターさん、はじめまして。
この度はSBDX001について、いろいろとご丁寧にご教示頂き、誠に有難うございます‥。
4時位置に配されたリューズについて、特に心配するほどのことではないということも分かりましたし、マリンマスターさんのSBDX001に対する思い入れや愛情みたいなものも感じられ、より一層興味が深くなりました。
予算的な都合からすぐに購入出来るものではないですが、来たるべきその機会に際して是非参考にさせて頂きたいと存じます‥。
書込番号:9712935
2点
ROLEチカさん、こんにちは。ご解答有難うございます。
4時位置にリューズが配される理由については、僕自身ダイバーズウォッチの基本的な知識として存じ上げております。
ダイバーズウォッチは多種多様なモデルがあり、年々日進月歩に進化しているように感じますが、いつもなるほどなあと感心させられてますね(笑)
また何かありましたら、お知恵を拝借出来ましたら幸いです‥わざわざご丁寧におそれ入りました。
書込番号:9712957
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






