このページのスレッド一覧(全3690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2009年6月6日 08:30 | |
| 28 | 24 | 2009年6月4日 07:27 | |
| 10 | 7 | 2009年6月3日 07:42 | |
| 4 | 3 | 2009年6月2日 12:58 | |
| 28 | 7 | 2009年6月1日 23:48 | |
| 3 | 5 | 2009年6月1日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
某オークションサイトで、
「出荷国を教えてください。」「シリアルナンバーの前3桁の番号です。」
という質問を見かけたことがあります。それを聞いてどうなるのでしょうか??
例えば、この国はよくてあの国はちょっと・・・というのがあるのでしょうか?
1点
こだわりとか色々あるさぁ〜(笑)
それに出品者の対応!!!!!!!!
即決とか思惑があり探りを入れてるんだよ〜んwwwwwww
書込番号:9632440
![]()
1点
ウオッチファン ドットコムにこんな記事がありましたよ。
■アルファベットの謎!
第1回目のテーマは、”アルファベットの謎”と題して
シリアル番号に関して特集します。
「シリアル番号って何?」という方のために、予備知識を用意しました。
シリアル番号とは、時計1つ1つに与えられた固有番号のことで、時計本体(6時側ケース側面)に彫られています。また、保証書にも同様にシリアル番号が打点してあります。
万が一、盗難にあった際は、シリアル番号が探し出す唯一の手がかりになります。
さて、このシリアル番号、1930年代に5ケタから6ケタ、1950年代に6ケ
タから7ケタ、1980年後半になると1文字のアルファベットの後に6ケタ
の数字で表されるようになります。
1981年以降のシリアル番号を年代別にまとめてみました
1981〜 6434000 1992〜 C
1982〜 6910000 1993〜1995 S
1983〜 7386000 1995〜1996 W
1984〜 7862000 1996〜1997 T
1985〜 8338000 1997〜1998 U
1986〜 9290000 1998〜1999 A
1987 9769000 2000〜2001 P
1987〜 R000000 2001〜2002 K
1988〜 R 2002〜2003 Y
1989〜 L 2003〜2005 F
1990〜 E 2005〜 D
1991 X 2006〜 Z
1991〜 N 2007〜 M
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
最初のアルファベットから並べてみると ”RLEX”(ロレックス)
となっています。
わからないのが次からで、順に並べると ”RLEXNCSWTUAPKYFDZM”
いったい何を意味しているのか?
出荷国の頭文字を並べたのか?
あるいは時計に関する言葉なのか?
はたして何の意味もないのか?
考えれば考えるほど、謎は深まるばかりです。
書込番号:9646356
2点
腕時計 > ロレックス > 116400GV オイスター パーペチュアル ミルガウス 自動巻き(ブラック)オイスターブレスレット
第一候補はGVなんですが、値段的に黒もありかなと思っています。
なんせサファイヤガラスだけで20万円違うのは大きいです。。
でもGVには十分その価値はありでしょうね・・・
それで、GV、黒、白を所有しているかたの
インプレをお聞かせください!
あ〜欲しくてたまらないです・・・
やっぱりこれだけ値段差がついてきたら並行品ですよね。
僕のように欲しい欲しい病に悩んでる方、
正規品、平行品、どちらを購入します!?
0点
あちらではどうも^^;
私は安いほうを常に選択するので、並行品ですね。
ただ、並行価格はここ数日でも確実に値が動いてます。
個人的であり断定は出来ませんが、もう少し待ち?
というのが今の判断です。
書込番号:9508020
0点
いえいえ、こちらでもよろしくお願いします。
そうですね、今は並行物が断然お徳ですよね。
自分も毎日のように価格.comを確認しています。
60切ればやっぱり買いでしょうか!?
ボーナス商戦になれば、各社値下げ競争になりますかね!?
お互いに良い買い物が出来ればいいですね!
このように買う前のウキウキ感っていいですよね!
書込番号:9508084
0点
みなさん、こんばんわ。
私もE55HIROさんと同じくもう少し待つと値段がこなれてくると思います。
ミルガウスはヨーロッパではあまり人気が無いようです。
そうなるとGVの値段も黒、白、同様に値段が下降気味になるのではないでしょうか?
これは私も含めてGVが気になる人にとって財布に優しいし、嬉しい傾向ではないでしょうか?
GVは近くの正規店で見ましたが綺麗ですよねぇ。
私ももう少し辛抱してみます。
書込番号:9508277
![]()
1点
値段優先っていうのも、わかります!
ですが、私は自己満の域かもしれないですが正規ONLYです!!
そこまでこだわると、ちょっとカッコイイと勝手に思い込んでます!
人それぞれでしょうけど・・・。
書込番号:9509414
1点
The Best of Time Neoさんはじめまして
そうなんですか、ヨーロッパでは人気ないんですか!
ではもっと価格は下がるかもしれませんね!
俺も欲しい病ですけど、なんとかもう少し価格動向を眺めてみます!
小木ックスさんはじめまして
正規にこだわるのもかっこいいです!
物によっては正規の方が安いなんてROLEXの場合ありますもんね
俺はデイトナ、パネライは正規ですが
エクスプローラーU、オメガは並行です。
かなり庶民なんで価格にこだわっちゃいます・・・
書込番号:9510597
0点
横からすみません
最近”ドル”も滑らかな上昇傾向になり
為替も徐々に変化しているようです
以前こういった状況でエクスプローラTを欲しくなり
待ちすぎて最悪な時期に購入するはめにいたった経験が
あります(自業自得)
1年〜半年前に購入された方からしてみれば冗談じゃない!!
って状況ですが、限定じゃない感じですが、限定モデルなので
価格の下がりすぎも購買意欲を削がれる感じがします
タイミングだけは注意してください
正規品か並行品なんて自己満の世界ですよ
オーバーホールor5年たってしまえば同じと思うのは
私だけでしょうか?
ちなみにシンプル イズ ベストな私からみてGVを購入して正解でした
書込番号:9511072
![]()
3点
GVは本当に素晴らしいです。
白・黒のノーマルモデルと価格差があるとの意見もありますが、
特別モデルなのですから、私はこの程度の差ならぜんぜん買いだと思います。
しかも文字盤・風防に明らかな違いがあり型番も違いますので、別モデルと考えるべきです。
型番も同じで、一部色が違うだけで倍の価格となる赤サブを考えれば、
価格差は無いと言ってもいいでしょう。今が最安値だと思いますよ。
あと、正規・平行はこだわらない方がいいですよ。
平行と言っても海外の正規店ですので時計自体にはなんら差は無いです。
もちろん日ロレでもメンテナンス可能です。
保証書に自分の名前が入るか否かと、保障期間の差だけですね。
書込番号:9511811
![]()
2点
ミルガウスGV 1ヶ月前に正規で買いましたが
重いので今週末に買取店で売却します
ものはいいですよ!
正規に拘りましたが
並行品も正規も買取は変わらないので、ほんと自己満足の世界でした
2年もすぎれば並行も正規も変わらないです
書込番号:9515628
2点
私も今年に入って正規店でGV購入しましたが、重さが気になり、買取りに出しました。
これから購入する方は重さが気にならないか確認されてください。
まぁ、旧シードの重さが気にならない人は大丈夫だと思いますが。
ガラス、文字盤はすごく美しく、ブレスも高級感があります。
特に文字盤は他のスポーツモデルより大きく見え、目立ちます。
デイトナと違って、正規では店頭にかなり並ぶようになりましたね。
書込番号:9520003
2点
実は、今日時間があったので
近くの量販店(ビックカメラ)に行ったところGVはなかったのですが
黒があったので装着させてもらいました。
感想ですが、デイトナよりは若干重い感じはしましたが
自分的には重さはそんなに気にならなかったのですが、
時計の下の部分が出ていて
装着したら腕と時計の間に隙間があって妙な違和感がありました。。。
所有していた方、そのへんの装着感とかはどうだったのでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:9526956
0点
パネロレさんこんばんは。
やはり私と同じ方がいらっしゃいましたね。
SSデイトナが軽く感じます。
スレ主さん厚みは気にならないですよ!
売った資金で116509を購入しようと思ってますが、ミルガウスより重いですかね。。
書込番号:9528606
0点
時計の下の部分のことを裏蓋のことを言っておられるのでしょうか?
裏蓋であることを前提にはなすと
デイトナやGMTは時計自体の厚みもうすく気にならないですね
エクスプローラは一回り小さいということもあり、こちらも気にならないですね
GVやサブマリーナは上記のものより厚みが増し、出っ張った感じがします
デープシーはビックリ級ですね
普段薄いタイプの時計を着用される方は気になるかもしれませんが
私のように「時計をつけているんだぁ〜」と感じていたい人はこのくらいの
厚みは苦にならないと思われます
ましてや、時計を横からみることはあまりないですから
ブレスをきちんと調節し、常に着用して体の一部となってしまえば
裏蓋のでっぱりに関しても問題ないのでは?
書込番号:9528628
1点
血圧計さんありがとうございます
確かにブレスは調節していない、長い状態のままだったので
不自然に隙間があいてみえてしまったのかもしれませんね
ブレスを調節して使用したらそんなに気にならないという意見を聞き
ちょっと安心しました。
今度は実物のGVを装着してみたいです!
ちなみに大丸で予約ではないですが、入荷した場合に連絡するという
仮予約的なものをしてきました!
書込番号:9528700
1点
空き缶拾いさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
私は10年来欲しかったデイトナ正規品が、やっと購入できることになったので、そちらにしようと思います。
116509は試着したことしかありませんが、ミルガウスより私は重く感じました…
でも、カッコいいですよね。
スレ主さん、私も隙間が気になりました。
購入時によく検討されて、いい買い物ができることを祈っています。
書込番号:9529893
1点
拳士ロウさんこんにちは
個人的な感想で恐縮ですが、裏蓋の件は私はこの飛び出してる感じは機能面で良いと感じています。
多湿の時期になると発汗も増えるでしょうし、裏蓋全面で肌と密着するとむれたりします。
ミルガウスは特にその重量面から、通常モデルよりブレスを絞る人が多いと類推されます。その時、飛び出した裏フタのせいで隙間ができれば、通気性も手伝い、長時間装用をサポートしてくれると感じます。昨年夏に実際そう感じました。
(ラグの裏側にあたる部分も、多モデルよりも隙間ができます。)
先述のとおり、あくまで個人的感想ですが、最終的には「慣れ」なのかもしれませんが。
蛇足ですが、この重量に慣れてしまうと他のモデルを腕に巻いた時に、
軽すぎて「本当にちゃんと香箱巻けてる?」と不安になります(笑)
書込番号:9531113
1点
azwsさん
ありがとうございます!
そうですね、通気性を考えるといいのかもしれませんね
夏などは汗で腕回りが痒くなりますもんね。
ん〜重さに慣れてしまうとデイトナが物足りなくなってしまうか・・・
それは困りものだな〜・・・
パネロレさん
今すぐ購入というわけでもないので
これからじっくりと検討します!
パネロレという名前からさっすると
パネライもお持ちなんでしょうか!?
書込番号:9531149
1点
拳士ロウさん、こんばんは。
パネライはまだ持っていませんが、ジュネーブサロンで発表になった自社ムーヴモデルが最近気になります。
検討している時も楽しい時ですよね。
最後は、ご自身が気に入って、欲しいかどうかですね。
書込番号:9534145
1点
皆様、回答をありがとうございました
また何かありましたらご質問させていただくことも
ありますので、よろしくお願いいたします!
書込番号:9554570
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK ライズマン GW-9200J-1JF
ベルトだけ買って交換すればよろしいのでは?
修理するより安いと思いますよ。
書込番号:9639262
![]()
2点
でもG-SHOCKってがっつり本体とベルトがくっついているイメージがあるのですが これは分かれているのですか? 分かれているのは接続部が脆いポイントと私は経験しています G-SHOCKほどの丈夫さなら心配ないでしょうか?(今まで安い腕時計しか買ってなかったから壊れやすかったのかな) 有償で直すとすればいくら位ですか?
書込番号:9639291
0点
ベルトはほとんどのものが外せるようになっています。 まぁ中には使い捨てで外せないもの
もあるのかも知れませんが、私は見たことがありません。
この機種は知らないのですが、ベルトの材質は何ですか?
金属製ならコマ部分の交換のみの修理をしてくれるかも知れませんが(可能性は低い)、
樹脂製ならベルト丸ごと交換しかありません。
ベルトのモノにもよりますが、樹脂製なら交換修理は1500円〜5000円位?では
ないでしょうか。
それからGショックと言ってもそれは時計本体だけのことでベルトは関係ありません。
書込番号:9639366
5点
nehさん御親切にありがとうございます
でもまだ心配なこともあって 私は結構荒っぽく腕時計を使うので(だから新しいのはG-SHOCKにしようと思った)ベルトと本体の間の「バネ軸」みたいなものが曲がってしまうのです それは安物だからなのか G-SHOCKは違うのか それとも同じなのか
そのうえ前使ってたのは本体のバネ軸を止める部分が削れてしまいまして・・・そこは修理してくれるのですか 有償でもかまいません
書込番号:9640283
0点
長くなるのも周りに迷惑なので最後の質問です 保証が切れた後 破損したら 有償でもいいので修理してくれますか? 修理するとしたらいくらくらいかかりますか?(お店によるのかな) そもそもG-SHOCKに故障ってあるのですか?
質問ばかりですみません お願いします 一生物の買い物にしたいので
書込番号:9640711
0点
本体とベルトを留めているバネピンが曲がるって...
相当激しく使われているのですね...(^^;
バネピンの材質はさびないのでステンレスかな? よく知りませんが...
ただGショックだからと言って、特別なものを使っているということはないでしょう。
また、故障も普通にあります。 衝撃に強い(耐衝撃設計をしている)と言うことだけ
ですね。
本体側のベルトを留めている部分の削れは、メーカーに修理に出せば直してもらえる
と思います(ケース交換になるでしょう)。
また本体の時計機能その他の故障も、保証期間が切れていても可能だと思います
(中のユニットごと丸ごと交換かな)。
ただ、どの場合も修理費用はわからないので、見積もりをとった方が良いですね。
場合によっては、新しく買った方が良い場合もあるでしょう。
それからこの手の時計はショップでは修理しません(と言うか電子部品なので修理
できない)。 全てメーカー送りになりますね。
バネピンの曲りだけとかベルト交換だけ位なら、ショップでパーツ等を持っていれば可能
でしょう。
ただ、一般的にはこの手の時計は、故障すると新しく買いなおす人が多い様に思います。
書込番号:9641473
2点
nehさん御親切にありがとうございました
通販は慣れないのでドキドキしますが
買うことにします
それではありがとうございました
書込番号:9644084
0点
腕時計 > シチズン > ザ・シチズン チタンモデル CTQ57-1025
はじめまして 初めて投稿させて頂きます。
始めてチョッと私にとって高い時計購入を考えておりますが先輩方の良きアドバイスを頂けたらと思います。
このシリーズの1025・1022を長い目でみた限りどちらがお勧めですかね。(09シリーズもあるのですが)趣味思考の問題ですが宜しくお願い致します
2点
モデルのURLを貼り付けておいてくれると返信し易いですね。
http://citizen.jp/the-citizen/lineup/titanium.html
私の好みだけですが、これはもう断然1025でしょう。
1022は、長年使っているうちにオレンジの目盛が嫌になってきそうです。
いくつもお持ちなら、1つ位はイメージを変えて揃える手もなくはないですが、先ずは、というなら断然オーソドックスな1025ですよ。
高い買い物では、オーソドックスな定番品を先ずは考える、のが鉄則です。
と、私は思います。
書込番号:9639424
1点
有り難う御座いました。
パソコン不慣れなもので行き届かなくて申し訳御座いませんでした
やっぱりそうですよね、1022はチョッとカッコいいかなんて考えるのは甘いですね。シンプルイズベストですね心の中にはあるのですが・・・。だんだんと1025に傾いてきたようです
慌てずにゆっくり考えます セイコーが1個あるのでシチズンだけしか目に入りませんが黒系が希望なので9055-54も視野に入れて1025を目標にしてみます
アドバイス有り難う御座いました
書込番号:9640347
1点
腕時計 > セイコー > PROSPEX SBDX001
以前よりこちらのクチコミを拝見し、SBDX001への購入意欲がどんどん高くなっています。
最近出たSBDX011も気にはなりますが日常使いにはちと大きすぎるかと・・・。しかしながらセイコーのカタログを拝見すると気になるモデルが・・「SBDC001」です。黒文字盤・黒ベゼルと良く似た意匠。その上価格は定価で1/4以下とお安い!確かに中のムーブメントが6R15と廉価な機械であったり、防水性能や、ケースなどの細かな作りこみなどはやはり差があるとは思いますが、なにぶん実物を比較して見たことがなく(SBDX001は確認済み)、どなたか実物2つを比較してのご感想を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
2点
ブルーマーダーさん、こんにちはm(_ _)m
私は現在休日はSBDX001を使用して仕事中はSBDC001を使用してます。
(仕事柄ぶつけたりする事が多いので値段の高い時計は使いません)
両モデル共にデザインが好きなので両方所有してます。(^^)
この二つのモデルは画像などで見るととても良く似ていますが、二つ並べるとかなりの違いがありますよ。
1.大きさ
SBDC001の方がケース計45_なのでケース直径で2_大きいですね。
ぱっと見でもSBDCの方が一回り大きく見えます。
また大きい分、文字盤の視認性もSBDCの方がいいと思います。(※SBDX001の視認性が悪いという事ではありません)
2.厚み
SBDCが13.3_、SBDXが14.6_なのでSBDCの方が薄いです。
なので装着感に関してはSBDCの方がいいような気がします。(これは個人差もあると思いますが)
3.重量
重さはSBDXが209c、SBDCが185cなのでSBDCの方が軽いですが、装着した感じ似たようなものですね。
両方ともズッシリです。
4.質感
質感は圧倒的にSBDXの方がいいですね。
回転ベゼルは鏡面の様にピカピカですし、防水性能の違いもあるので、風防表面から文字盤までの奥行きもSBDXの方が深いので全然かっこいいと思います。
SBDCは一言でいうと平たいイメージですね。
ベゼルを回した感触もSBDCガチガチガチと結構音がしますがSBDXはチ.チ.チ.チと静かです。
私はSBDXの感触の方が好きですね。
5.精度
当然ですが8L35の方がいいです。
ムーブメントは見えませんが4倍近い価格差の大半はムーブメントの値段によるものだと思います。
後、8L35の方が秒8振動なので6振動の6R15より秒針の動きは滑らかですね。
6.ブレス
ブレスの値段も同じステンレスですが、SBDX001はステンブレスだけで65000円します。
これだけでもSBDC001より高いです。
違いは装着したまま長さを30_程細かく調整できるアジャスターですね。
はっきり言ってこれは便利です。
SBDC001は折りたたみ式のアジャスターなので伸ばすと一気に20_以上伸びてしまうので微調整はできません。
これは通常使用では使う事はないでしょう。
長文失礼です。
次に続くm(_ _)m
書込番号:9635642
![]()
4点
続きです。
長文すいませんm(_ _)m
私の場合、SBDX001とSBDC001をどちらか一つだけを所有するとしたら迷わずSBDX001にするでしょう。
付属のウレタンベルトを付けて使用してもなかなかかっこいいと思いますよ!
SBDC001も定価63000円、実質45000円前後で購入できる事を考えれば良くできた時計だと思います。
買っても後悔する事はないと思いますね。
1番いいのは両方のモデルを並べて選べはいいのでしょうが?
値段の差は4倍あるので慎重に考えた方がいいでしょう。
ちなみに私は今SBDX011の購入を考えています。
もちろん高価なので仕事では使えませんが外洞プロテクター付きダイバーズも使ってみたいからです。
あれはあれでかっこいいですからね(^^)
それでは長文につぐ長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9635701
9点
SBDX011?
何だろうとセイコーのHPを見たら、2004年頃(?)限定で発売されていたが、知らずに無くなってから、血眼になって探したが見つからなかった幻のダイバーズが復活していたのですね。
うーん、これは欲しい。
今回は限定ではないのだろうか?
しかし・・・、買えません。(号泣)
書込番号:9635868
2点
ROLEチカさんお久しぶりですm(_ _)m
過去には色々お世話になりましたm(_ _)m
ブルーマーダーさん、ROLEチカさんへの返信ですが、失礼しますm(_ _)m
ROLEチカさんが言う限定モデルは2000年に1000個限定発売されたヒストリカルコレクション「SBDX005」600m飽和潜水用防水 定価315000円 外洞プロテクター付きチタンダイバーズですね!
今でもヤフオクなどで18〜23万前後で出てますね。
SBDX011は2009年 4月30日発売でセイコー初のメカニカル1000m防水ダイバーズです。
デザインは外洞プロテクター付きプロフェッショナルモデルでムーブメントはSBDX001と同じ8L35搭載です。
知り合いがSBDX005から011に買い替えましたが、かなりいい仕上がりの時計になっているようです。
オールブラックになったのもいいですね。
ただ確かにかなり大きな時計ですので通常使用するには慣れが必要かもしれません。
普通に使用するならSBDX001の方がいいと思います。
何しろSBDX011はケース計50_、厚み17.6_ですから。
今回のSBDX011は実質22万くらいで新品購入できます。
また、限定品ではないのでゆっくり購入資金も貯められます(^^)
私は資金ができ次第、購入するでしょう。
外洞プロテクター付きダイバーズSBDX011のあの迫力は他メーカーにはない迫力だと思います(^^)/
書込番号:9635960
2点
スレ主さん、スレッドお借りします。(申し訳ない)
マリンマスターさん、こんにちは。
こちらこそお世話になりました。
余計な情報をありがとうございます。
本当にお金がいくらあっても足りません。(泣)
最近は、デジカメ(一眼)やパソコンにうつつを抜かしているので、腕時計の方はチェックがお留守になっていました。
SEIKOは、この不景気下で、ダイバーズの新作をこんなにたくさん出してくれていたのですね。
ありがたいお話です。(怒)
SBDX001といい今回の011といい、また宿題をもらった気分です。
(001は、継続された様で、暫くは安心ですね)
幸いにも限定ではない様なので、001同様、長い目で考えたいと思います。
(限定モデルは2000年発売でしたか、勉強になります)
デジカメやパソコンは数年で古くなりますが、腕時計はメンテさえ怠らなければ一生使えます。
なので、長い目で考えれば、デジタル製品よりは、無駄使いにはならない気がするんですが、まぁ、勝手な解釈、自己満足でしょうね。
この011は、夏場にポロシャツに膝丈の短パン、ビルケンシュトックのサンダルといったラフな格好の時に似合いそうですね。
冬場は、ガチガチのアウトドアスタイルが適しているでしょうか。
買われたら、質感や精度、装着感等、また教えて下さい。
書込番号:9636043
1点
ブルーマーダーさん
SBDX001とSBDC001ですが、
ご予算がおありなら、SBDX001の方が断然良いですよ。
格、品質感がまるで違いますよ。
なぜ、比較対象にでてきたのか?と思う位です。
普段使いに徹するなら、SBDCの選択肢もなくはないですが・・・。
書込番号:9636090
![]()
5点
マリンマスターさん、ROLEチカさん、色々ご回答頂きありがとうございます。私ごときの質問にこんなに書き込みいただけるとは感動しきりです。お二人とも好きなんですね・・時計が・・。実は私10年程前にスピマスプロを購入し、ずーっと毎日使用しております(2回OH済み)。スピマスプロを購入してから腕時計に興味を持ち、雑誌、書籍を見て「あの時計良いなー、この時計良いなー」と憧れています。・・特にスピマスプロに不満があるわけではありません。ただ「国産SEIKO」の時計を1本所有してみたいのです。色々調べていくうちにSBDX001「これぞSEIKOダイバース」の意匠に惚れ込みました。ROLEチカさんやはりSBDX001ですよね!!もうちょっとお金貯めてSBDX001を購入する方向で考えて行きます。色々ありがとうございました。
書込番号:9638347
3点
腕時計 > ロレックス > 116264 デイトジャスト ターノグラフ 自動巻き(ホワイト)オイスターブレスレット
一生物ってことで、この時計が出た頃に購入したものです。
田舎に住んでるんで近場の正規店でしか購入できず
定価近くで購入したんですけど
こんなに安いんですね〜。びっくりしました。
そこで質問なんですけど、オーバーホールって正規店以外での購入の場合
どうされるのですか?
ちなみにいくらで、信頼出来るものなのでしょうか???
1点
買ったところが正規店であろうと並行店であろうと、日ロレ(東陽)に
郵送してやってもらいます。多分、多くの方がそうだと思いますよ。
正規店に出すと、日ロレへの取次料を取る場合もあります。
書込番号:9625671
![]()
0点
そうなんですかぁ。知りませんでした。
オーバーホールは安い所に出したいと思います。
正規店で買う意味って・・いったいなんでしょう??
当時(今もですが)何も知らず定価近くで買ってしまった
んで後悔しております。
書込番号:9625875
0点
スリーダイヤさん
こんばんはa
確かに今は、この安いターノで定価の四割引ですので、定価で買う意味は正規店に信用と信頼のブランド価値を見出だす方以外はないのではと思います~~
しかし、スリーダイヤさんが購入されたときは、並行店も正規店もあまり値段が変わらなかったのでは。
不景気の時には、需要と供給のバランスで安くなるものです。
好景気には、需要が増え、高くなります。
価格があるものは、高くなったり安くなったりするので、一喜一憂されることなく一生物として大切に使われたらと思いますがaa
ですから、私は今が買いだと考えていますUU
そのうち、必ず上がると考えていますaa
書込番号:9627485
![]()
2点
なるほど!
資産としての価値も景気次第ということですね。
勉強になりました。
値段が上がればうれしいですけど
せっかく買ったので手放さず大事にしていきたいと思います。
書込番号:9633953
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






