このページのスレッド一覧(全1308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2007年12月8日 19:27 | |
| 0 | 0 | 2007年11月30日 22:53 | |
| 6 | 1 | 2007年11月19日 10:23 | |
| 0 | 1 | 2007年11月16日 02:05 | |
| 0 | 0 | 2007年11月7日 12:29 | |
| 1 | 1 | 2007年11月6日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > PRO TREK TRIPLE SENSOR PRW-1000J-1JR
この時計を購入して3ヶ月くらいになります。おおかた満足していますが、夏に川遊びでこの腕時計をしたままにしたのですが、もちろん水中につかりましたが、その後しばらく、トリプルセンサーが正常に反応しなかったことあります。1〜2日後、正常に戻りましたが、センサー部分が湿めったのが原因だったのでしょうか。防水というのは時計のデジタル機能だけでセンサーは水に弱いということでしょうか。みなさんはどうですか。
1点
センサーだけが故障していたのなら大丈夫だと思います。
ただ時計が動かないなど重症だった場合は、内部に水が入った可能性があるかもしれないので一応修理?に出したほうがいいと思います。
長期補償に入っているなら様子見でもいいと思います。
私は購入したから2ヶ月たちました。
ビックカメラで3年間長期補償に入っておきました。
私は時計を水洗いしたことがありますがセンサーの状態が変わったことはありません。でもくのーるたっくるべりー さんの場合は水中に浸かった時間が長かったので多少センサーに異常が出てもおかしくないと思います。casioのサポートセンターに電話してみたらどうでしょうか?
書込番号:4494288
0点
こんばんは。
ぼくは買ってすぐに風呂に入れて湯温を計りましたよ。
表示が安定するまで数分かかりましたが問題ナシです。アルコール温度計が手元にあり、その温度計が 42度のほんの少し上を示している時に時計の表示は 42.1度でした。正確なので驚いています。
センターの異常がなんなのか具体的に書かれていないので想像ですが、川遊びで時計の温度が変わり気圧等の表示がずれたのではないかしら。気圧センサーは温度に敏感ですから。今回のような水遊びに心配いらないと思いますよ。
書込番号:7087182
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G The G MRG-7100BJ-1AJF
MRG-7100の購入を検討している者です。
ある掲示板でこの時計にはタイマーがなく、代わりにターゲットアラームが付いているとあったのですが、これは本当でしょうか?
アラーム機能はぜひ欲しいので詳細が知りたいです。
また、電波時計ってアナログ針をわざと3分ほど進ませて使うということは可能なのでしょうか?
0点
腕時計 > カシオ > オシアナス OCW-M800TBJ-1AJF
オシアナスを検討していますが、OCW-S1000JとOCW-M800TBJは何が違うのか分かりません。
価格が違うのは、なぜですか?
特にOCW-S1050Jは、高価ですが、どうしてですか?
違いが分からないので、OCW-M800TBJを本命で考えています。
0点
OCW-M800TBJを購入して使用しています。わたしの場合、選択の決め手はタイマー機能があることでした。
確かに機能的なスッペクでは差異はありませんね。むしろタイマーがなく、防水も5気圧ですし。
実際的な違いは薄さと重量ではないでしょうか。よりスマートなデザインを求めるのであれば、OCW-S1000Jのクラスになるのだと思います。
OCW-S1050Jが最も高価なのは、推測ですが、デザイン的なパーツに手間がかかって高価になっているのではないかと思います。
機能重視であれば、OCW-M800TBJで十分ではないでしょうか。
OCW-M800TBJのデザインについて思うのは、ほかのモデル用のように日付表示を4時5時のあいだにしてほしかったな、というところです。
書込番号:7001787
6点
腕時計 > カシオ > WAVE CEPTOR Solar CHRONOGRAPH WVQ-500TDJ-1AJF
カタログに載っていますよ。サファイアガラスを使っているものは
***サファイアガラスと書いてあります。
書込番号:6989118
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK The G GIEZ GS-1000J-2AJF
結論から言いますとパワーセービングをオフにする機能を持った時計はまだ発売されていないようです。
充電された2次電池の容量を無駄遣いしない為の機能で、国産各社のソーラータイプには標準仕様?となりつつあるようです。
ソーラーパネルが発電しない状態(光が当たらない)で、ある一定時間を経過すると節電モードに入るのですが、メーカーや機械によってパワーセービングに入る明るさ・入るまでの時間・入ってからの動作などに差があり、あまり早いタイミングでパワーセービングに入るものは使いづらかったりしますね。
余計な説明を書いてしまいましたがパワーセービングにしないためには感覚で言いますと、新聞の文字が見える程度の明るさが必要です。
書込番号:6952122
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)



