このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2023年5月27日 15:44 | |
| 0 | 0 | 2023年5月15日 02:33 | |
| 28 | 8 | 2023年5月10日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2023年5月9日 01:46 | |
| 23 | 4 | 2023年4月29日 16:49 | |
| 1 | 3 | 2023年4月4日 06:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > G-SHOCK マスター オブ G マッドマスター GWG-2000-1A1JF
Gショック好きのボヤキとしつ聞き流して下さい。
これまでGWN-1000B-1B、GPW-2000-1A2、GWR-B1000-1A、GWF-A1000C-1Aとアナログモデルを購入して秒針ズレは全く気にならないレベルでしたが、マッドマスターだけはGWG-1000、GWG-2000ともに未だに秒針の揃ったモデルに出会えていません。私だけでしょうか?秒針ズレのない個体にいつ出会えるのか、今の楽しみとなっています。
しかし、こんな製品精度でいいんでしょうか?車ならリコールレベルのような気もしています。
書込番号:25265330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK GMW-B5000D-1JF
1年半前くらいに購入しました。
最初のうちは何も問題なかったのですが、途中から明らかに電池切れが頻発するようになりました。
どれだけ日光に当てても、アプリで確認できる電池残量は30%くらいから上がりませんでした。
保証期間内に購入店に連絡してメーカーへ修理依頼しましたが、メーカーからは問題なしということでそのまま返ってきました。
取説に従って日光に何日も当てたり、電気に直接当てながら充電を試みましたが、やはり30%以上表示されず、数日使用しただけで電池切れとなります。
出張中に電池切れたりするので、正直使い物にならず、手放すことを考えています。
ただ、G-SHOCKでこんなことあり得るの?といまだに信じられず投稿しております。
どなたか同じ症状の経験がある方はいませんでしょうか?なんとなく、ハズレ品だったのでしょうか?
すみませんが客観的な意見をお聞きしたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25021089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>amikkyさん
こんにちわ。
書き込まれている症状だけ読むとやっぱりおかしな感じがします。
直接CASIOのカスタマーに聞いてみたりもしましたか?
購入店経由はよいのですが、時と場合によっては直接状態を伝えた方がよいこともあります。すでに直接伝えた上でくだんの回答だったのでしょうか。
書込番号:25021394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>amikkyさん
私はGMWシリーズ4本所持してます。
現状そのような事はありません。
普段どのように保管してますか?
私はガラスケースにしまい、照明の下に置いております。
全てバッテリーは満タンをキープ出来ています。
書込番号:25021456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>amikkyさん
こんにちは。
私もこのモデルを愛用していますが、シルバーはもちろん、ゴールドは時計ケースに入れっぱなしで滅多に使っていないにも関わらず充電不足になったことはありません。
もう一度、サービスに出すことをお勧めします。
メーカーは違いますが妻のシチズンXCに似たような症状が出たのでメーカー修理に出すと、静電気が原因でのムーブメントの故障と説明がありムーブメント交換になりました。
だから故障だと思いますけど・・・。
書込番号:25021784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カスタマーにまでは問い合わせてないです。
ただネットで購入したので、近くの直営店舗の方に話を聞くとおかしいと思うとはコメントもらったのですが、結局また修理に出さないと行けないのかと思うと、その後の処置をやめてしまいました。
とりあえず貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25021931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラスケースにしまってますが、光には当てていない状況で保管し朝を迎えたらまた使う、といった流れでした。
極々一般的な使い方だと思います。
みなさんの言うように、やはりハズレなんだと思います。
カシオでこんなことあると思ってなかったのでショックなのですが、修理でベターにならないか、もう一度模索してみます。
書込番号:25021936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういうことですよね。
ありがとうございます。
もう一度修理に出してみます。
無理なら転売してもうカシオ製を買うことをやめます。。。残念です。。
書込番号:25021938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>amikkyさん
そうですか、時系列ではこんなですか?
1販売店を通じてメーカーに修理を依頼
2メーカーから問題なしと回答
3直営店(?)の店員さんもおかしいとのコメント
直営店とはgshock storeのことですか?
残念なことですが、CASIOに限らず一定数の製品で不具合の発生することはありますよね。たぶんCASIOは少ない方だと感じます。あとはその後の対処の良し悪しですね。
一つ気になるのが最初のメーカーへの修理依頼がちゃんと販売店からなされていたかです。結局販売店が正確に症状をメーカーに伝えていないと、その後のメーカーの対応が的外れになることが多いのです。ネット購入とのことなので販売店の方とも対面ではお話されていないとすればますます怪しいです。
わたしは初期不良と思われる場合を除き、信頼しているお店で購入したもの以外ではメーカーの窓口に直接問い合わせする事にしています。舶来メーカーも含め、直接話して伝えないと伝わらないという経験を何度かしているので。
CASIOはそんなに悪いメーカーではないと思います。不具合は残念ですが、是非もう一度相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25022371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>amikkyさん
逆輸入だと偽物って事も購入先は確認しました?CASIOご相談した方が良いかと自分はシルバー、ゴールド、ブラックは
健康に動いてますよ。
書込番号:25254054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > カシオ > ウェーブセプター ソーラー コンビネーション WVA-M630D-7AJF
買って3か月・・・突然30分遅れるようになりました。
説明書通りにやろうとしましたが、回復しません。
サポセンは連休で休みだし。
本機を買うきっかけになったのは、リネージチタンが狂ったから。
で、放置してあったリネージチタンは不思議と回復。
1分遅れなのは購入時から。
0点
連休明けでサポートに電話。指示された手順でボタンを操作。
で簡単に回復しました。けど、この操作手順、取説には載ってなかった・・・。
書込番号:25252942
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G MRG-B5000D-1JR
非常に魅力的な時計で購入を検討するなかで気になり、
メーカーに問い合わせたところ、
悲しいかな、この時計は一般の電気製品と同じ扱いだそうです。
例えば他社のフラッグシップモデルの時計の様に修理を長期保証する製品では無いということです。
もし部品が欠品してしまえば終わりだそうです。
高額な製品なのですから、有償であっても長期保証するべきだと思います。
それ無しに購入する気にはなれません。
今後メーカーの対応が変化することを期待します。
9点
>jamsemさん
こんにちは。
僕もG-SHOCKファンとして参考になりました。
ちなみに何年と言われましたか?
僕が日頃使用しているグランドセイコー は、機械式ですが、部品も10年、メンテも10年対応です。
40万円から50万円くらいの購入価格ですがね。
カシオも、そうなんですね。やはり日本製品のサイクルは短いものですね。
我々日本人は新しもの好きで、飽きっぽいから、
メーカーもユーザーもウインウインなのでしょう。
欧米のメーカーのように永く手入れしながら使うという概念は、アジア人には?日本人だけかな?
あまり根付いていないようです。残念ですが。
書込番号:25237914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が問い合わせた結果は以下の様な内容でした。
保証期間が3年(他のGショックは1年)。
部品保有期間は生産終了から10年間。
生産終了から10年以降でも、部品在庫がある限り修理を行う。
ただし、生産終了から10年以内でも、部品の在庫状況で代替部品もしくは
代替製品を用いての修理となる場合がある。
Gショックは液晶ですから寿命という点で不安になった訳です。
側に金を掛けただけでカシオとしては特別な時計では無いということでしょう。
ちなみにクオーツのグランドセイコーやザ・シチズンはもっと長期間のはずですよ。
書込番号:25238003
2点
>jamsemさん
ありがとうございます。
液晶は心配でしょうね。もちろん他の部品もでしょうね。
グランドセイコー は部品10年、メンテも10年は有名な話であり、ユーザさんがそんなことはなんとかなるだろう。多分大丈夫と希望的観測で言われているのをネットでチラッと見かけますが、メーカーとしてのオフィシャルトークはありません。
この掲示板にも出ていますが、故障の相談をSEIKOの窓口にかけると買い替えをすすめられるそうです。
国産メーカーは、大量生産することで大きく成長してきましたから、使い捨てのプロダクトが一番ありがたいのです。今さらSDGSとかエコだとか勿体無いとか言われても困るわけですね。7年や10年経ったら部品供給しませんよ。
古くなったら貧乏くさいから買い替えなさい。私たちはそのお手伝いをしますよということでしょう。
僕は、国産時計の高いものを使用するのは
無駄遣いの美学だと思います。
コスパ悪いのに動作する年数短い(部品、メンテ()
ロレックスやOMEGA 永く対応 よって動作する年数で見るとコスパ良い 安いとなります。
しかしながら欧米人は、生まれ育ったときから古い家に住み、クルマも永く使い家具や食器等もいいものを永く使うという文化に慣れ親しんでいます。
日本人は僕も含め飽きっぽいのですね。デザインが気に入って高い時計を買ったにもかかわらず、手に入れると途端に他の時計に目がいってしまう。
そこで国産メーカーは部品供給を止めて買い替えを促す。
まとめますと、ずーっと使いたい方はパテックかジャガールクルトかIWCを買えば永久修理してもらえます。中長期的に使いたい方はロレックスやOMEGAですね。
書込番号:25238145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jamsemさん
すみません。
G-SHOCKの話題から広がって総合的な話になってしまい。
色々あってもスピードモデル好きな人はコレ買ってますね。僕の知り合いもこの前着けてましたね。
僕のGWM5600はもうかれこれ14年経ちますが液晶も元気ですしあまり気にされなくていいのでは?
かえって一般的な高級機はオーバーホールやメンテで維持管理費がかかりますがG-SHOCKですとほぼかからないですし好きな時計を腕に巻く方が精神衛生上いいと思いますよ。壊れたら壊れたで、そのとき考えたらいかがでしょうか。
書込番号:25240719 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
腕時計 > カシオ > ウェーブセプター ソーラー コンビネーション WVA-M630D-7AJF
>鷽800さん
単にブレス(ベルト)がきつすぎるのではないですか?
長さ調整してゆるめにすれば解決しませんか?
書込番号:25199054
0点
>鷽800さん
適正に調整されていてもなお痛みを感じるとすれば、ブレスやバックルの一部に不具合があるか?もしくは体質的なものではないでしょうか。
痛みを感じる部分の写真(ブレスやバックルの拡大写真)を貼ってもらえば、第三者の意見を得られる可能性はあります。
体質的なものであれば「どうしようもありません」となるでしょう。
NATOベルトに交換してみてはいかがでしょうか?
https://amzn.asia/d/btvaGER
書込番号:25208290
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)



