このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2022年7月2日 18:18 | |
| 11 | 2 | 2022年5月26日 23:28 | |
| 6 | 2 | 2022年5月6日 12:31 | |
| 15 | 6 | 2022年4月26日 17:21 | |
| 18 | 6 | 2022年3月5日 22:35 | |
| 0 | 0 | 2022年1月22日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > スタンダード MTP-1228DJ-2AJF
2017年の年末にヨドバシで購入
自分が所持してる、セイコー、シチズンの定価5万程度の電波腕時計と比べても
普段使いには支障のない
綺麗な青い文字盤のお気に入りの腕時計だったのです。
そりゃじっくり見比べればいろいろチープですが
電池も10年持つ事ですし、、、
しかし、最近急に遅れて電池寿命かと思ってたのですが、
いろいろ調整してるうちに故障だと気づきました。
曜日のところが制御できずです
まあ、購入してからずっと置きっぱなしでついここ1ヶ月前から通勤で使い始めたのですが、
これこそまさに安物買いの銭失いですね
実は10年使って電池が
切れてもまた入れれば10年使えるとか虫のいい事考えてたのですが
愚かでした
ほったらかしにしてた時間4年半動いてただけでもいいかもとも思いますし、
自分の個体がハズレだったのかもしてませんが、
過度の期待は禁物ですね。
電池は10年持つがその前に本体が持たない程度の時計です。
1点
>ほったらかしにしてた時間4年半
これが原因かもしれないですねw
書込番号:24818960
0点
ほったらかしと言っても、たまには触ってましたけど言葉が足りなくてすみません。
ちょっと持ち直して今また動いてますわ。でもあなたと一緒でちょっとw
書込番号:24819088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK Metal Covered GM-2100B-3AJF
2022年3月に某大手通販サイトで購入しました。
アナログ針と目盛にズレがあり、基準位置の修正も試しましたがピッタリ合わず…バックラッシュの範疇かとも思いましたが、直ったらラッキーと考え修理を依頼しました。(1回目)
10日程で返却、針の打ち直しをしていただきましたが、多少はズレが出るということで仕方なしとのことでした。
その点については私も納得をしていたのですが、よく見ると文字盤目盛の38分位置にゴミ(埃?)らしきものがついておりました。再度、異物除去の修理依頼をしました。(2回目)
1週間程で返却され、安心したのも束の間、次は18分位置に再度ゴミがついていました。さすがにクレームを入れました。
サポートセンターに電話を入れ、とある担当者宛に直接送付してください、との回答。書き込み現在、その担当者様に修理依頼をしたところとなっています。(3回目)
この3回目でどのような修理対応をされるか、また追って報告します。
しかしながら、2回も文字盤内に埃を混入させるというのはいかがなものでしょうか。品質管理がまるでなっていないですし、技術面も非常に稚拙であると評価せざるを得ません。
購入してからずっと修理&修理で、まともに着用してお出かけ等できていません。デザイン含め気に入って購入したのに、とても残念です。
14年程前からカシオのMTG-1000-1AJFを愛用しており、こちらは針ズレもなく、いまも元気に時を刻んでいます。カシオの技術力は非常に優れていると信じており、素敵な製品もいっぱい出されておりますが、このリペアセンターの対応で全て台無しです。
無論、カシオ本体に失望したわけではなく、今後も支持はしていくつもりです。今回失望したのはリペアセンターの方です。
書込番号:24715166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主です。
本日(5/7)3回目の修理から返却されました。
ケースとモジュールの交換とのこと、バンド以外は実質新品交換のようなものと安心していたのですが、文字盤12分位置に汚れ(傷?)がありました。正面ぱっと見はわからないのですが、光に反射すると見えるものです。
再度クレームを入れ、本日4回目の修理依頼として返送手続きをとりました。
電話応対してくださった方は丁寧で、よく話を聞いてくださったのですが、不具合内容と複数回に渡るカシオテクノ側の不備は言わねばなりませんでした。
今回の修理結果はどうなるのやら。
確かにGM2100は、MRG等の高級ラインではない製品です。だからと言って、このようなお粗末な対応が許されてよいのでしょうか。
カシオ本体は良い製品づくりをしているのに、カシオテクノの対応が全てを台無しにしています。とても残念な気持ちでいっぱいです。
書込番号:24735186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日(5/26)、4回目の修理品が返ってきました。
サポートセンターの方より、新品交換をしていただけるとのことでした。
新品交換していただいたのですが、やはり針ズレは健在。もう諦めます。疲れました。
カシオ製品で、こんなに針ズレ品に当たるのは初めてです。もしかしてここ数年で品質レベル落ちてますか?
いかに最先端の技術が詰め込まれていても、時計屋としては三流です。
今後、カシオ製品はデジタルのみしか買わないと決めました。
書込番号:24764411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK デジタル・アナログコンビネーションモデル GA-2100-1A1JF
GA-2100-1A1JF所持者としては悲しい限りですが、
GA-B2100-1A1JF発売後は長所は価格だけになってしまうのでしょうか?
もしかしたら廃版になってしまうのでしょうか?
2点
>ZR-7Sさん
こんにちは。
GAー2100(カシオーク)シリーズも新作ラッシュで品薄状態も解消されつつありますね。
転売屋による買い占めも解消されつつあるので喜ばしい限りですが、個人的には種類が多すぎて飽きてきました。
カシオークオールブラックはかっこいいので気に入っていますが、一万円足してタフソーラーを買うことはないと思いました。
理由としては、しばらくしたら電波ソーラーを出すんじゃないかと思ったからです。
まずは樹脂の廉価モデル→メタルの廉価モデル→樹脂のタフソーラー・Bluetoothモデル(今ここ)→メタルのタフソーラー・Bluetoothモデル→樹脂の電波ソーラー→メタルの電波ソーラーの順番で発売されると予想しています。
また、チタンもあるかもしれませんね。
とりあえずメタルの電波ソーラーが出るまでは様子見にします。
ディスコンについては分かりません。
書込番号:24732457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ホワイトライトさん
実は買ってみたものの、勿体なくて保管しているうちにB2100の発売を知り、
使うか、思い切って手放すかを迷っていたところなのです。
ホワイトライトさんのお話を聞き、フル装備が発売されるまで、
使って行こうと思いました。ありがとうございました。
書込番号:24733573
2点
腕時計 > カシオ > ウェーブセプター ソーラー コンビネーション WVA-M630D-7AJF
>毎日窓の下に置きっぱなしにしているから充電は十分だと思います。
これがよくなかったのかも。満充電や空に近い状態が長いと電池寿命縮めちゃうと思います。
うちの420Jは仕事中机上で蛍光灯充電がほとんどだけどトラブル無しです。
15年は経ってんじゃないかな〜、プラメッキは全部剥げちゃったけど。
書込番号:24699483
4点
オシアナスですが、2006年モデルの16年目ですがまだまだ元気です。
https://kakaku.com/item/51607014980/
近年はほとんど使わず引き出しに入れたままですが、数ヶ月に1回程度充電のために出しています。
暗い場所に長期間放置すると省電力モードになるようで針は0:00で止まっていますが、光に当てるとすぐに動き出し正確な時刻を表示します。良くできていますね。
私のもこのままあと15年、トータルで30年くらい保ってくれることを期待していますが、さて・・・
ということで、あまり日光下には当て続けない方が良いと、私も思います。
書込番号:24700235
4点
皆さんの意見を聞くと太陽光より電灯の光の方が少し弱くて丁度いいのかもね。私のも、部屋の蛍光灯の真下において満充電を保っているけど、今のところ何年だか忘れたがかなりの年数動いてくれている。
書込番号:24703792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しかたないからネットで新しいものを買った。封を開けてみて腕にはめてみると外す時の2つのボタンの動きが悪すぎる。押したら押しっぱなしになっている。接点復活剤を吹いたら正常になった。最初の出会いがこんな事になるとは悲しい。それから秒針が動いていた。前のマルチバンド5のものは秒針なんかなかったのに。
書込番号:24718510
0点
接点復活剤を吹いて4時間くらい経ったらバンドについていた薄いビニールが剥がれた。だから調整しにくかったんだ。カシオももう少しわかりやすくしてくれればいいのに。
書込番号:24718815
0点
腕時計 > カシオ > プロトレック トリプルセンサー タフソーラー PRW-6600Y-1JF
購入当初、すごくお気に入りでレビューも
満点評価で立て続けで5回もしてしまい、
6回目は書けないということで、
本来ならばレビューに値するような内容を
書き込みますがご了承ください。
電波ソーラーで10気圧防水で文字盤のデザインも
すごく気に入ったのは3年前。
日常でも一番使用頻度の高い時計として
愛用していました。
多少の汚れ、汗などつきますので、年に数回は
軽く水洗いはしますが、まぁ考えてみれば
購入初期からこの時計は、水洗いすると
軽く曇りが出ていました。水分をタオルで
拭き取り1〜2分後にはくもりが取れて
いたので気にもしていませんでしたが・・・。
購入1年も経たないうちに、デュラソフト
バンドの表面のコーティングが剥がれて
きてほぼ1年で現在の普通のウレタンバンドに
取り替えました。デュラソフトバンドは
柔らかくてつけ心地は良かったのですが、
もちは悪いですね。コーティングが剥がれ
ると、ベタベタして気持ち悪いです。
まぁ、これは消耗品なので仕方ないと断念
して取り替えました。
さて、購入後3年が経過した去年の暮れ。
大寒波で東北太平洋側にも雪が降って
仕事納めだった日の会社駐車場は積雪が
あり、気温0℃前後のなか雪かきスコップ
作業をしました。(積雪30cmくらいでした)
その時、私のこのプロトレックが全面に
曇ってしまっていました。駐車場まで40分程
車中で着用しています。
しかし、この曇りが何日経っても完全に
取れず正面から見ると一見曇りはないように
見えますが、光にかざすと明らかに内部が
曇っています。
カシオの修理受付に、こちらの画像を
添付し相談すると、送ってほしいとのこと。
そして私のプロトレックを送りました。
(ここまでもう少しやりとりがあります。)
そして数日経ち、見てもらったところ
「温度差によるくもり」と判明しましたと
連絡がきました。有料修理になるとのこと。
ほかに修理しない選択肢もあるとのこと。
一旦、修理するで、返信しましたが有料
修理を依頼しても今後も使用環境などに
より曇りの発生もありうるとの返答だった
ことから、私としては雪かきなどの
日常的な使用で今後も2〜3年で修理する
ようになる可能性もあり、一気にこの
時計の熱が覚めてしまいました。
10気圧防水の電波ソーラーということで、
5〜6年はメンテナンスフリーだと
思って購入した経緯もあり、非常に
残念というかガッカリです。そして、
修理しないで、そちらで破棄してくださいと
申し出しました。カシオ側の返答は
2〜3年ごとのパッキンの交換をすすめて
いるということ、お客様からお預りした
時計は廃棄できないとのことと連絡が
きましたが、ここまで何本も腕時計を
購入してきましたが、この程度の年月で
くもりが出る時計はかつてありませんでした。再度、この個体に愛着がなくなってきて
いるので、そちらで破棄してくださいと
その旨を伝えると担当が今度は承諾。
私の手元にはもうなくなりました。
はたして、プロトレックという時計はこの
程度のレベルの時計なのでしょうか?
定価6万近くする10気圧防水とうたっている
時計です。このプロトレックは。
満点評価していた私ですので、皆さんに
申し訳ないです。
ちなみに、ほかにオシアナスやSEIKOの
自動巻きプレザージュがありますが、
このような曇りは発生していません。
書込番号:24633299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
つまり曇りが出ても使用に差し支え無い、3年ごとにパッキン交換推奨の10気圧防水の電波ソーラーって事ね。
了解です。
でもまぁ定価はともかく¥36000程度ならいいんじゃないの。
書込番号:24633467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N inja86さん
ありがとーございます。
まぁ、そーゆーことになります。
同じ内部構造と思われる6100シリーズも
同様に曇りが発生したと他サイトで
読んだことがあるので、品質が思ったほど
高くないです。
もう少し耐久性があると思って
購入したので、私的にはアウトで
この個体は不要になりました。
書込番号:24633545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
残念でしたね・・・
内部結露ですけど、最初(製造時)から湿気を含んだ空気が入っていたのか、
使用中に水分が入ったのかが分かりませんよね。
ユーザーにはこのあたり証明のしようがないので、難しいところだと思います。
私だったらダメ元で裏蓋開けてカメラの防湿庫に入れてみるかな(^^;)
普通のクオーツだと2〜3年に一度電池交換があるので、ちゃんとした時計店やメーカーだと、
そのときに水入りの有無の確認や、裏蓋パッキンにシリコングリスを塗布してくれます。
これによって防水性能が担保されるんですが、ソーラーの場合は動いている限り
7年とか10年とかノーメンテになるのが落とし穴ですね。
でもスレ主さんの場合3年で水入りというのは、ちょっと早い気はしますね〜・・・
書込番号:24633852
2点
BAJA 人さん
ありがとーございます。
3年でくもり発生は、やっぱり早いですよね。
同情してもらえて、少し楽な気持ちに
なりました。
さすがに裏ブタ開ける勇気はなかったですが
私も富士フイルムのカメラとレンズを
愛用していて、レビューも書いているほど
カメラ好きでもあります。
このプロトレックも今回は10日ほど
カメラの防湿庫で湿度35%で保管して
みましたが、いっこうに曇りは直りません
でした。
一般に普通の電池交換する時計の場合と
このプロトレックのパッキン交換の
サイクルがほぼ同じとなると、
ソーラー発電という意味は相殺して
しまうと考えて、欠陥品ではないかと
最後は訴えてみましたが、ダメでした。
また、今回有料修理しても今後も
くもりが発生することがあるという
メールをカシオからもらっていたので、
メーカーにも裏切られた思いです。
こんな時計初めてでした。
書込番号:24633892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベルトが切れたので仕事用にこの系統の50Yにしようか迷ってたけど、止めるキッカケになったよ。
ありがとうございます。
アラビア数字の文字盤に惹かれたんだけど、やっぱ勿体ないし水の中にも手突っ込むからね。
今まで通りG-SHOCKをポチりました。
カッコいいのに残念だね。
改善の一助になるといいね。
書込番号:24634358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
N inja86さん
再度返信ありがとーございます。
賢明なご判断だと思います。
プロトレックは、私はおすすめ出来ません。
少しでもお役に立てて良かったです。
G-shockは、私も1本あります!
10年以上前のデジタルソーラー電波ですが
まだまだメンテナンスフリーで動いています。
書込番号:24634386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK ジー・スクワッド FC Barcelona Matchday コラボレーションモデル GBD-100BAR-4JR
オートライトを設定した後、一定時間で自動解除になるのですが、これは仕様でしょうか?
毎回オートライトを設定せざるを得ない状況で面倒くさいです。
何時間で解除かわかりませんが、前夜に設定したら、次の日、解除されています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





