このページのスレッド一覧(全889スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2007年8月9日 23:54 | |
| 1 | 1 | 2008年5月9日 11:16 | |
| 0 | 4 | 2007年3月22日 19:10 | |
| 10 | 7 | 2008年10月5日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2007年1月28日 17:24 | |
| 0 | 0 | 2007年1月26日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > G-SHOCK The G GIEZ GS-1000J-1AJF
はじめまして。
私もG-SHOCK(特にGIEZ)のファンで昨年にGS-1000J-1AJFを買いました。
電波ソーラー時計は初めて買ったのですが、その時刻のすばらしい正確さには感動しましたね。まさに止まらない、狂わない、壊れない、究極の時計だと思います。デザインも洗練されていてカッコいいですし、フォーマルな装いにもぴったりマッチしてくれます。
実はタグホイヤーとオメガも持ってるのですが、この電波時計を一度使い始めると自動巻き(オートマチック)の時計は精度が低く、もう使う気になれなくなったくらいです。
G-SHOCKにはMG-Gという¥10万以上するモデルもありますが、
このGS-1000J-1AJF はその製品にまったく引けをとらない仕上がりだと思います。
唯一欠点を挙げればバックライトがついていないので暗所での時刻の確認がしにくいことでしょうか。
とにかく私の最高のお勧めの時計です。皆さん買ってください。
2点
僕も手に入れました。かっこいいです。難点はベルトが貧弱かな!? でも・・・気にいってますよ。
書込番号:6031188
0点
レス、ありがとうございます。
でもベルトはこのウレタン素材の方が好きかな。
メタルバンドが欲しかったらMRGを買えばいいわけだし。
曜日も表示してくれるといいんですがね。暗いと日付が分からない。(笑)
書込番号:6032236
1点
買いました!最高ですこの時計。小生もオメガの自動巻き使っておりまして、修理に出している間の繋ぎとして購入しましたが、オメガが退院してもこっちが主力になりそうです。
書込番号:6626076
3点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G The G MRG-7000DJ-1AJF
操作性
☆☆☆☆★・・・ボタンは押しやすく操作しやすい。アナログタ イプなので、デジタルと比べて機能が少ないの で操作にはすぐに慣れる
装着感
☆☆☆☆★・・・非常に良い。汗をかいたり、ベルトがぬれても すぐ乾く。
TOUGH SOLAR
☆☆☆☆☆・・・電池不要、良し。
20気圧防水
☆☆☆☆☆・・・通常使用ならなんら問題なし。
電波受信機能
☆☆☆☆★・・・時刻合わせ必要なし。しかし、ウレタン素材と 比べると受信感度は多少悪いかも。
自動バックライト
☆★★★★・・・非常に見にくい。
全体的に良い時計だと思います。高級感とタフさ正確さを併せ持った、G-SHOCKの最高峰MR-Gに相応しい時計です。
ただし問題はバックライト!! これじゃあ視認するの難しい。
0点
こんにちは。
私も先日,この機種を購入しました。
評価に関しては,ほぼ同感です。
ただ,バックライトに関しては
「あんなもん」ではないでしょうか。
私は2秒点灯にセットしていますが,
アナログでの時間確認は容易です。
(デジタル部は全くだめです・・・
こちらのことをおっしゃっていたのなら,
たいへん失礼おば)
書込番号:7783376
1点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G The G MRG-7100BJ-1AJF
はじめまして。
今日は、時計店めぐりをして参りましたが、G-SHOCK MR-Gの次期最高峰が出るということで、カタログを見せてもらってきました。
文字板が、オシアナスと同じ配列のものでした。
189,000円ということで、G-SHOCKも来年あたりは20万円を越えそうですね。
0点
コレ↓ですね。
http://item.rakuten.co.jp/ajewelry/mrg-7500bj-1ajf/
だいたい予想通りでしたが7200じゃなくて7500でした(汗)。デジタル表示が無いのでGっぽいカンジがしない...。
書込番号:5990276
0点
7100のユーザーです。
次期モデル…
特にカシオ初となる目新しい機能や装備はないのですかね?
MR-Gならではの高級装備を期待しています。
書込番号:6050241
0点
7500はフルアナログですね・・。
オシアナスとは違って 時計の性格上 Gの多機能は使いやすいものであって欲しい・・
多機能を快適に操作するには 液晶部は必須となります。(針がグルグル回るのを見ていなくてはなりませんから・・笑)
その点 7100はコンビネーションタイプですから、操作性も良く、
このモデルはまだ 色褪せませんネ。
書込番号:6135306
0点
MRG-7100BJ、本当に見た目も使用感もいいですよね。
ところで、これ、
ttp://www.citizen.co.jp/release/07/070306aj.html
ちょっとこちらも気になり始めました。
針のズレも自動的に修正されるようなので、使い勝手も良い予感がします。
10気圧防水は、G-SHOCKによりも劣りますが、実用では、とくに問題ないように思います。
デザインも悪くないように思いますし、このMRG-7100BJに類似する他のメーカーの時計も、私的には、注目しています。
書込番号:6146629
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK Master of G GW-9000-1JF
防塵・防泥も付いた唯一のThe-G。
バンドは全長穴あきされていて、樹脂バンドの欠点(通気性最悪)も無し。
デザインは玩具っぽくなく、価格相応。
満足の商品で、この年でも愛用出来ます。
1点
Gショックのブームが下火になってずいぶん経ちますが、Gシリーズはきちんとブランドイメージが出来たようです。
ただ、モジュール(機械部分)を見れば、セイコー・シチズン等のダイバーズタイプなら電子回路そのものに防水対策がほどこされているモデルもあるのに、カシオのGシリーズはケースだけの防水・防塵・耐ショック性能に頼っていると感じてしまうのは私だけでしょうか。
そうですね。普通の時計屋さんは、Gシリーズの修理や電池交換はやりたがらないから、そんな所は見てないですね。
でも、カシオのGショックブームの陰に、カシオの営業の10年近い努力があったことはあまり話題になりませんね。
私は、時計職人としては珍しく、カシオのGシリーズ大好きです。
書込番号:5936761
1点
1万前後の時計なので、こんな物だと思ってます。5〜10万するGショックは買う気も無いし、安いGショックと中身が同じなら損した事になりますね。
自分にとってGショックは、磨耗の激しい環境用途時計なので所詮消耗品。消耗品は安さが重要。
ソーラーなら電池交換不要なので、ケースを開ける(電池交換する)時のゴミ混入・パッキン損傷の心配は無い。ソーラー&電波を+5千円で買えれば大変お得です。
今後も腕時計はソーラー&電波しか買わないでしょう。
書込番号:5938556
2点
カシオは、世界的に見ても特異な時計メーカーです。
デジタルで競争力のあるブランドウオッチを生産している唯一のメーカーといっても良いくらいの地位を築きあげたメーカーです。
そういう意味では、あと3000円高くても、手を抜かず丁寧な作りをしてほしいという、チョット辛口のコメントですが、普段、OMEGAやROLEXを修理していても、実は私はカシオの時計大好きなんです。
ただ、10万円もしないウォルサムの時計のケースに金のねじ(ケースを開ける時ゆるめなければならないねじ)が使われているのを見た時には、ねじに金を使ったことに感動しました。
金ならさびる心配がないんです。
ねじがさびてしまったら、ケースすら開けられなくなってしまうかもしれない。
時計職人の間では、実はこういう見えない所にお金を使う時計が言い時計といわれることが多いんです。
書込番号:5942801
3点
遅レスですが、自分も購入しましたので、情報のフィードバックです。
恒にこのサイトで価格調査してから買うのが日課となっていますが、今回は、出先で、予備で稼働中の、ダイバーズウォッチ(カシオ製)が大破してしまったため、調査の暇もなくヨドバシカメラAKIBAで即買いの憂き目にあいました。
しかし、自分基準で恐縮ですが、短時間で選んだ割には、最高の選択の部類に入ると思います。
自宅に帰ってこのサイトを確認したところ、ポイント還元を考慮すると、結果的に即買いで正解で、驚きました。
(2007/02/24時点、17600円+10%ポイント。)
個人的には、次の点が特筆に値します。
1)「この」性能で2万円を切る。予備としても最適。
2)ベルトの使用感が良く、穴が2穴なので破損しにくく、破損
時でも交換が容易な設計思想である。
3)潜る身としては、異常なまでのオーバー・スペックが、大変
ありがたい。
4)ライトonボタンが別に設置されたことによって、Dボタンで
REV操作ができることが嬉しい。
逆に、次の点が、個人的に惜しまれます。
1)ボタンの操作感が、防塵性能とトレード・オフになっている。
(水中でグラブ越しに確実に押すのが少々困難。)
2)日付と曜日は、同時に表示して欲しかった。
(逆に、受信しているバンド表示など、常に表示する必要性
に疑問を感じる。)
3)眠っているときも装着している身としては、傾けるとウェイ
ク・アップする機能を強制的にOFFにしたいが、マニュアル
上ではどうやらできないらしい(要追試)。
4)「円」が5つ連なる昆虫的デザインは、好みが分かれすぎる
と思う(買った本人としても、ここで最後まで迷った。どうし
て素直にG-9000-1JFと同じにしなかったのか? 敢えて「同じ
にしなかった」としか思えない点が、少々引っかかる。)。
お粗末様でした。
書込番号:6044150
0点
自己レスです。
すいません。レス先を間違ってしまったようです。
内容的に、どう考えても新規スレでした。ごめんなさい。_(ToT)_
書込番号:6044166
1点
nebura71さんは時計職人であられるとか。
レスを読み、この時計を購入したいという気持ちが高まりました。
私は時計を常時7〜8分進めておきたいため、常時正確な時刻を示す電波は今ひとつの気分だったのですが、買ってみたいという気持ちになってしまいました。
ご意見、たいへん参考になりました。
書込番号:8457506
1点
時計職人をされているのは、Nyatorachさんでした。
すみません。
書込番号:8457546
1点
腕時計 > カシオ > OCEANUS OCW-600TDJ-1AJF
フォーマル用で使っているATTESAが8年目なので、それ用で買い増ししました。
デザインはATTESAのクロノより良く、何より安いのが嬉しい。
ネットで定価の半額以下で買えたし、不安だったインジケーター針のズレも1/10ぐらいなので良い買い物が出来ました。
クロノは初めてですが、ワールドタイムとアラームのトリプル使用で、操作待ちが著しい。
スポーツ用では今まで通りGショックデジタルを使うでしょうし、クロノ針はワールドタイム専用になるかも。
ワールドタイムなら、インジケーター針の少しのズレも全く判らないしね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)


