このページのスレッド一覧(全494スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月22日 17:37 | |
| 0 | 5 | 2006年4月19日 18:36 | |
| 3 | 0 | 2005年9月18日 20:16 | |
| 0 | 1 | 2005年9月7日 21:59 | |
| 0 | 1 | 2005年7月30日 12:49 | |
| 0 | 3 | 2005年1月4日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > カシオ > G-SHOCK The G MRG-3000DJ-1AJF
Gショックはいつでも最新の技術を取り入れてきましたが、
これからはいったいどうなってゆくのでしょう?
・・・ということで、勝手に予想をしてみました。
あくまでも私個人の思い込み&見込みですので、
当たるも八卦当たらぬも八卦の
占いみたいなものだと思って読んでください(笑)。
★超小型原子時計
電波時計は、各国の電波発信基地に合わせて
自動的に時間調節ができるというメリットはあるものの、
いわば他力本願で精度を維持しているわけです。
最近開発された超小型原子時計がもしGに採用されれば、
いよいよ自力で高い精度を維持できるようになるかもしれません。
この原子時計はコメ粒大の大きさで、
75ミリワット以下の弱い電力で稼働でき、
生産コストも抑えられるとのこと。
Gに究極のメカニズムがまもなく出現?!
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20040901304.html
★有機EL表示
Gの文字盤は液晶デジタル→デジアナ→アナログと
トレンドが変わりつつあります。
これはアナログ時計ブームのせいでもあるのでしょうが、
液晶表示ではデザインの自由度が狭くて
ワンパターンになってしまうのを避けたいというCASIO側の思惑も
あるような気がします。
ケータイなどに最近使われはじめた有機ELを使用すれば、
デザインの幅も広がるし、
見やすくなるなどのメリットもたくさんありそうです。
コストの面はよく分かりませんが、
でもそれも時間の問題でしょう。
ところで、個人的にはこの頃のGのデザインが
普通の腕時計っぽくなってきたような気がしています。
Gらしさ復活のためにも、有機ELは有効だと思うのですが。
http://www.pioneer.co.jp/topec/jigyo/oled/el_oled.html
★耐磁性能
液晶デジタル時計は磁気の影響を受けませんが、
アナログ針の場合、モーターを使っているので、
モーターの正常な回転が狂い、精度が落ちてしまいます。
磁気から遠ざければ時計はもとの精度に戻るようですが、
時計に磁気が強く残っている場合は脱磁をする必要あるそうです。
そういう意味では、
壊れない、止まらない、狂わないの三拍子そろっているのは、
実は液晶デジタルのGだけということになってしまいます。
でも耐磁時計製造はけっこうコストがかかるらしいので、
Gで実現するのは原子時計よりもむつかしいかもしれません(涙)
http://www.gulf.or.jp/~houki/tokei/taiji.html
http://orient-watch.com/newweb/products/Product05.html#002
http://www.seiko-watch.co.jp/support/repair/magnet.html
★GPS機能
これはGショックのというよりもプロトレックの機能ですが、
電波受信機能の幅を広げれば可能なのではないでしょうか。
もっともその前にGPSパーツの小型化、コストダウンを
実現しなければなりませんが。
でもいずれはきっと発売されると思います。
(GPS機能なんて、地図を持っていなければ意味がない
と言われると、身もフタもありませんが・笑)
0点
長らくGショックを愛用してきましたが、一昨年よりシチズンのエコドライブ電波時計を使いだしました。比べてみて思うに「軽い!」です。
Gショックも小型軽量化が進めばなぁーと思います。
Gショックは「バリエーションが多く、遊びごころたっぷりの時計」そのように考えていますので、いつも注目してます。
気になるのは重量と大きさだけ。
書込番号:5017045
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G The G MRG-7000DJ-1AJF
知りませんでした。けっこうビックリ&ガッカリですね。
アメリカ本土へ行くことはめったにないでしょうが、
それでもスペックとして劣っているというのは、
3000DJの後継モデルなだけに残念です。
きっと針の数を増やしたために
それらを動かすモーターの数も増えてしまい、
ケース内のスペースがなくなってしまったんでしょうね。
そういえばプロトレックの最新シリーズは
ヨーロッパ圏でも電波受信可能になりました。
この差っていったい何なのでしょう?
書込番号:4988992
0点
私が以前商品説明をしてくれたカシオの店員さんは、
アメリカには電波の発信基地はないと言っていましたよ。
日本とヨーロッパのちっちゃな地図にカシオだと電波が
受けられる所がこんなにあります。っていう地図を見ながら
説明されましたので…。
アメリカの時間に合わせるには『タイムゾーン』という設定で
現在時間が変わりますので、この機能の事では無いでしょうか?
書込番号:4999425
0点
アメリカは、コロラド州から電波を発信しています。
http://casio.jp/wat/waveceptor/ds/function.html
確かにタイムゾーンを切り替えれば済むことですけど、せっかく電波時計なので、惜しいなあと思いました。
それにしてもカシオの店員は勉強不足でしたね。(笑)
書込番号:5004051
0点
今年頭にオシアナス『500』を店員さんが大きなカタログで説明して
もらったのですが、外国での受信は?と訪ねると、日本・ヨーロッパの地図のページを見せられ、またアメリカには発信局が無いと言っていたのでそうなんだ〜位に思っていたのですが、
それより古い商品にアメリカ局の電波を受信できるし、今年
発売のオシアナス『600』には受信出来るので店員さん
勉強不足ですね(苦笑)
しかし商品説明の『Specification』に3000DJ等には
アメリカの受信局書いてありますね。
私もきちんと見ていなかったので無責任に書き込みして
すみません。(^_^;)
書込番号:5006802
0点
結局、オーバーランドやオシアナスと同じモジュールを使っているからなんですね。
最高峰なんだから、スペックアップして欲しかったなあ。
書込番号:5009728
0点
腕時計 > カシオ > OCEANUS OCW-100TDJ-1AJF
シードゥエラーとセイコー パーペチュアルを持っていますがステンにてかぶれが生じる為チタンの時計が欲しくなり、どうせなら自身初の電波ソーラーをと探していたところ、値段とまーまーのデザインに惹かれ購入しました。クロノタイプも検討しましたが、はっきり言ってストップウォッチ機能は使わないしゴチャゴチャしているところと、液晶表示が何となくカシオカシオだったので止めました。セイコーやシチズンも考えましたが、値段とデザインの兼ね合いでコレにしました。
当初チタンの軽さに違和感を覚えましたが、慣れれば気にならないし、ステン独特のべたつき感もなく快適でした。表示部の最外周の細かい目盛りは無意味ですが、ガラス面積が広くそこそこ立派に見えると喜んでおりました。
日々、時報との狂いの無さを確認し自己満足に浸っておりましたが、或る日、数秒の遅れを発見しました。調べたところ受信は成功していたのですが、0位置に狂いが生じていたのです。そうです、電波時計の唯一の欠点である非耐磁という問題がありました。特に私の職業は病院のリハビリ業務で、常に低周波やマイクロ波といった器械に囲まれているせいか知らずの内に磁力(電磁波)の影響を受けていたと思われます。現在も週1回程のペースで0位置の修正を行っております。
こうなってくると電波時計だか何だか分かりませんし、セイコーの0位置自動修正機能が欲しくなります・・・。
これら電波時計をお考えの方の参考になればと思い投稿しました。
3点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK The G MRG-3000DJ-1AJF
3000DJに並ぶモデルが登場。
クロノグラフのようです。
出してほしくなかったな・・・・
個人的には、クロノグラフはあまり好きでないので、3000DJを購入してよかったと思いますが、同じ値段で登場するのが気に入らないなぁ。
もう少し安くして、3000DJをNo.1にしてほしい。
http://www.g-shock.jp/products/mrg_theg.html#mrg7000dj
0点
出てますねぇ〜(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
電化製品やPCの様にいずれは古い型になっていく事は
覚悟してます(~o~) やっぱモデルチェンジして
性能、デザインなんかが変わって儲けを出そうってのは
仕方ないですからねぇ〜(T^T)
後は自分がどのタイミングで、納得した商品を購入して、
それが良い商品か?って事でしょうから。。。
でも今回の7000の場合は自分的に(*゚・゚)ンッ?って
感じのデザインなので3000の方で納得できてます。。。
色もシルバー系でステンレスっぽく見えちゃうかも?ってのと
やっぱG-SHOCKなら正面にライトボタンが欲しいかなって(^-^;
3000は拳銃をモチーフにしたって言うワイルドな感じの
デザイン気に入ってます(^ー^)ノ
ま、7000見てみて一つ良いなぁ〜って思ったのは
月日、曜日が一緒に表示されてるっぽいってトコです。。。
sussaさんも3000気に入られてる様ですし
確かに言われてる様にNO.1のモデルであり続けて欲しいってのは
ありますけどねぇ〜
永く愛用していきましょう〜d(^-^)ネ!
書込番号:4409051
0点
腕時計 > カシオ > OCEANUS OCW-500TDJ-2AJF
ライトが暗いです。
指針(分)は20秒毎に動きますが
00分の時真ん中に指針がきません。
指針を調整しても合いません。
液晶は小さくて見にくいです。
ソーラーだし時間は狂わないんだけど
なんか良いのか悪いのか・・・
0点
私もです!ネットで購入して。21世紀の時代は電波ソラーの時代ブランドの自動巻きはもはやアンティークファッションと思い、ネットで購入したんだけど。蛍光塗料の塗布してあるブロックなんですが、40分辺りから00分辺りがずれているんです。がっかりしました。台湾か中国製なんでしょうか?
書込番号:4314934
0点
腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G MRG-2100DJ
初めましてこんにちわ
今 G-SHOCK MR-G MRG-2100DJにするか 来月発売予定のG-SHOCK MR-G MRG-3000DJ-1AJFのどちらかが良いのか迷っています
どちらも気に入ってしまって(^^;)
機能的にはどっちが上なのでしょうか?
教えてくださいお願いします
0点
2004/10/19 21:58(1年以上前)
機能だけみれば2100の方が多機能ですが(タイマーやアラームの本数で)
でもこれだけの価格ですからねぇ、どちらが長く飽きずに愛用できるのかも大事でしょう。
個人的には秒針がある方がいいとは思うのですが、ちょっと高すぎる気が・・
書込番号:3402794
0点
2004/10/22 00:10(1年以上前)
ば-ばりあんさんコメントありがとうございました
機能を考えると2100なんですよね
デザイン的にはどちらも好きなのですが
2100事態が近くのお店で手に入らなくて
ネット販売だと少し不安で 出来れば手にとって買いたいもので
書込番号:3410759
0点
2005/01/04 12:17(1年以上前)
今まで、一年ほど前にオークションで19800円で落とした、ウェーブセプターを使ってましたが、とても見にくく、特に夜間の視認性に問題があったので、一年勃起、ではなく、発起して、3000DJを買いました。
2100も考慮しましたが、見にくそうなのでやめました。
3000は針はかなり見やすくなったと思いますが、文字が小さすぎて、読めません。
もっと視認性のよいシンプルなGがほしい。
書込番号:3727114
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)


